JPH08159451A - 蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置 - Google Patents

蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH08159451A
JPH08159451A JP6306672A JP30667294A JPH08159451A JP H08159451 A JPH08159451 A JP H08159451A JP 6306672 A JP6306672 A JP 6306672A JP 30667294 A JP30667294 A JP 30667294A JP H08159451 A JPH08159451 A JP H08159451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
temperature
burner
heat storage
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6306672A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Shigemori
弘靖 茂森
Yoji Fujimoto
洋二 藤本
Masayasu Fukui
雅康 福井
Atsushi Shimizu
淳 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP6306672A priority Critical patent/JPH08159451A/ja
Publication of JPH08159451A publication Critical patent/JPH08159451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】非燃焼バーナ側の蓄熱体を飽和状態とせずに熱
回収効率を高めながら燃焼バーナの切換え制御を行うこ
とが可能な蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置を提
供することを目的としている。 【構成】加熱室6A内に少なくとも一対のバーナ10
a、10bが配設され、それぞれに蓄熱体23a、23
bが備えられている。そして、これら蓄熱体には、非燃
焼側バーナの蓄熱体の温度を検出することが可能な蓄熱
体温度検出手段30a、30bが配設されている。そし
て、蓄熱体温度検出手段30bにより検知された非燃焼
側バーナの蓄熱体23bの温度は切換制御手段に入力さ
れる。そして、この切換制御手段は、所定の計測時間内
において、蓄熱体温度検出手段30bで検出された検出
温度の昇温変化Td が、所定の設定偏差値TL を下回っ
たときに、燃焼側バーナ10aが非燃焼側バーナとなる
ように切換制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加熱室内に少なくとも一
対のバーナを配設し、これらバーナを交互に燃焼させる
と共に、非燃焼側バーナから排出される廃ガスを蓄熱体
で熱交換することにより蓄熱し、燃焼時に蓄熱体で燃焼
空気を加熱するようにした蓄熱式バーナ装置の燃焼制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の蓄熱式バーナ装置の燃焼制御装置
としては、例えば特開平1−219411号公報に記載
されているものがある。この従来例では、加熱室に一対
のバーナを配設し、このバーナに燃焼空気及び加熱室か
らの廃ガスを選択的に通過させる燃焼管を接続し、この
燃焼管の途上に蓄熱器を配設することにより、一方のバ
ーナを燃焼させているときには、この燃焼バーナに対し
て燃焼空気を蓄熱器を介して供給することにより蓄熱器
の蓄熱で加熱し、他方の非燃焼バーナ側では加熱室内の
廃ガスを蓄熱器を介して排出することにより、蓄熱器に
蓄熱するようにし、燃焼バーナの切換を10秒ないし数
分毎に行うようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
蓄熱式バーナ装置の燃焼制御装置にあっては、燃焼バー
ナの切換を燃焼空気温度や廃ガス温度にかかわらず10
秒ないし数分毎に行うようにしているため、蓄熱体の蓄
熱温度の利用効率が必ずしも高いものとはいえないもの
であった。
【0004】すなわち、非燃焼バーナ側の蓄熱体の蓄熱
温度は加熱室内の廃ガス温度で飽和する一方、燃焼バー
ナ側の蓄熱体は燃焼空気との熱交換によって放熱される
ため、蓄熱体の放熱が多くなると燃焼バーナに供給され
る燃焼空気温度が低下することにより、加熱室内温度が
低下して、加熱室内を目標温度に制御することが困難と
なり、一方非燃焼側の蓄熱体の蓄熱温度は加熱室内の廃
ガス温度で飽和するため、それ以上の時間蓄熱しても意
味がないことから、燃焼バーナ側の放熱温度及び非燃焼
側の蓄熱温度が最適状態となる切換時間を設定し、この
切換時間毎に燃焼バーナを切換えることになり、最大限
の燃焼効率を達成することができないという未解決の課
題がある。
【0005】そこで、本出願は、先行技術として非燃焼
バーナ側の蓄熱体の出側における廃ガス温度を検出し
て、蓄熱体の蓄熱温度を推測し、これが所定温度に達し
たときに燃焼側バーナを切換えるようにした蓄熱式バー
ナ装置の燃焼制御装置を提案している。この先行技術に
よれば、蓄熱体の蓄熱温度の管理を行うようにしている
ので、無駄な蓄熱時間を設けることなく、燃焼バーナの
切換制御を効率良く行うことができる。
【0006】しかしながら、この先行技術は、前記蓄熱
体の出側の廃ガス温度を検出して燃焼バーナの切換制御
を行っているので、加熱室内から供給される廃ガスによ
って飽和状態、即ち熱許容量を越えた蓄熱体となる可能
性が大きく、これによって高温の廃ガスが外部に排出さ
れて熱回収率が大幅に低下してしまうおそれがある。そ
こで、本発明は、上記従来例及び先行技術の未解決の課
題に着目してなされたものであり、非燃焼バーナ側の蓄
熱体を飽和状態とさせずに熱回収効率を高めながら燃焼
バーナの切換え制御を行うことが可能な蓄熱式バーナ装
置における燃焼制御装置を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、加熱室内に配設した少なくとも
一対のバーナと、各バーナに接続された燃料供給管及び
空気供給兼廃ガス排出管と、前記空気供給兼廃ガス排出
管の途上に介装された蓄熱体とを備え、各バーナを交互
に切換燃焼させると共に、非燃焼側バーナから前記加熱
室内の廃ガスを前記蓄熱体に導入して熱交換を行うよう
にした蓄熱式バーナ装置において、非燃焼側バーナの蓄
熱体の温度を検出する蓄熱体温度検出手段と、当該蓄熱
体温度検出手段の検出温度に基づいて燃焼側バーナの切
換えを行う切換制御手段とを備えていることを特徴とす
る蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置である。
【0008】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置において、
切換制御手段は、所定の計測時間内において蓄熱体温度
検出手段で検出された検出温度の昇温変化が所定の設定
偏差値以下となったときに燃焼側バーナの切換えを行う
ことを特徴とする装置である。
【0009】
【作用】請求項1の蓄熱式バーナ装置における燃焼制御
装置は、蓄熱体温度検出手段によって検出される非燃焼
側バーナの蓄熱体の温度に基づき、燃焼側バーナを非燃
焼側バーナとし、且つ非燃焼側バーナが燃焼側バーナと
なるように切換制御が行われるようにした。このため、
切換制御を行う非燃焼側バーナの蓄熱体の温度設定値
を、非燃焼側バーナの蓄熱体の熱許容量が越えてしまう
直前の蓄熱体の許容温度範囲に設定しておくと、加熱室
内から高温の廃ガスが供給されてきても蓄熱体は飽和状
態とならず、この蓄熱体は燃焼側バーナの放熱状態の蓄
熱体として有効利用される。したがって、外部に排出さ
れる廃ガス温度が不必要に高くなることが抑制され、熱
回収率が大幅に向上する装置が得られる。
【0010】また、請求項2記載の蓄熱式バーナ装置に
おける燃焼制御装置は、請求項1記載の作用に加えて、
切換制御手段が、所定の計測時間内において、蓄熱体温
度検出手段で検出された検出温度の昇温変化が所定の設
定偏差値以下となったときに、燃焼側バーナを非燃焼側
バーナとし、且つ非燃焼側バーナが燃焼側バーナとなる
ように切換制御を行うようにしている。ところで、蓄熱
状態とされている非燃焼側バーナの蓄熱体の昇温特性
は、熱許容量を越える直前では昇温勾配が緩やかな状態
となり、即ち、所定の計測時間内において小さな偏差値
となる。そこで、この小さな偏差値を前述した所定の設
定偏差値とすると、蓄熱体が緩やかな昇温特性を示した
ときに、燃焼側及び非燃焼側バーナの切換制御が行われ
るので、加熱室内から高温の廃ガスが供給されてきて
も、蓄熱体は確実に飽和状態が防止される。したがっ
て、さらに熱回収率が大幅に向上する装置が得られる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明を連続式加熱炉に適用した場合の第
1実施例を示す概略構成図である。図中、1は連続して
搬送されるスラブを加熱する連続式加熱炉であって、ス
ラブを左側から搬入し、予熱帯2、第1加熱帯3、第2
加熱帯4及び均熱帯5を順次通過して加熱され、加熱を
終了したスラブが右側から搬出されて次工程に搬送され
る。
【0012】第1加熱帯3及び第2加熱帯4には、夫々
4台の蓄熱式バーナ装置6A〜6D及び7A〜7Dが取
付けられ、これら蓄熱式バーナ装置6A〜6D及び7A
〜7Dから排出される廃ガスが廃ガス吸引ファン(ID
F)8によって吸引されて煙突9から大気に放出され
る。蓄熱式バーナ装置6A〜6D及び7A〜7Dの夫々
は、図2に示すように、第1加熱帯3及び第2加熱帯4
の左右側壁に互いに対向して配設された一対のガスバー
ナ10a,10bを有する。これらガスバーナ10a,
10bの夫々は、図3に示すように、左右側壁に配設さ
れるバーナ本体11の中心部に内部にセンターエア管1
2を配設し燃料ガス供給口13aから供給される燃焼ガ
スを噴射するガスノズル13が配設され、且つこのガス
ノズル13の回りに燃料空気給排口14aに接続された
燃焼空気室14が形成され、この燃焼空気室14にガス
ノズル13から噴射される燃料ガスに対して60°の空
気噴射角で燃焼空気を噴射する空気1次ノズル15が連
通されていると共に、これらの外側にガスノズル13と
平行に燃焼空気を噴射すると共に、第1加熱帯3又は第
2加熱帯4の加熱廃ガスを吸引する空気2次ノズル16
が配設され、ガスノズル13から噴射される燃料ガスと
空気1次ノズル15から噴射される燃焼空気との合流点
近傍にパイロットバーナ17a,17bが配設された構
成を有する。
【0013】そして、ガスバーナ10a,10bの燃料
ガス供給口13aが燃料遮断弁18a,18bを介し、
さらにメイン遮断弁19、流量調節弁20を介して燃料
ガスとしてのMガスを供給するMガス供給源21に接続
されている。また、パイロットバーナ17a,17bも
遮断弁22a,22bを介してMガス供給源21に接続
されている。
【0014】また、ガスバーナ10a,10bの燃焼空
気給排口14aが蓄熱体23a,23bの一端に接続さ
れ、この蓄熱体23a,23bの他端が空気遮断弁24
a,24bを介し、さらに流量調節弁25を介して燃焼
空気を圧送する空気ブロアー26に接続されていると共
に、廃ガス遮断弁27a,27bを介し、さらに流量調
節弁28を介して廃ガス吸引ファン8に接続されてい
る。
【0015】ここで、蓄熱体23a,23bの夫々は、
気体流通炉に沿って蓄熱媒体として例えば直径19mm
のアルミナボールが980kg充填されており、このア
ルミナボールに第1加熱帯3又は第2加熱帯4から排出
される高温(例えば1300℃程度)の廃ガスと熱交換
されて蓄熱され、この蓄熱が低温の燃焼空気と熱交換さ
れて放熱される。
【0016】そして、蓄熱体23a、23bの内部に
は、蓄熱体温度を検出する蓄熱体温度検出手段としての
例えばPR熱電温度計で構成される蓄熱体温度センサ3
0a,30bが配設されている。そして、燃料遮断弁1
8a,18b、遮断弁19、流量調節弁20、空気遮断
弁24a,24b、流量調節弁25、廃ガス遮断弁27
a,27b及び流量調節弁28が連続式加熱炉1全体を
統括するプロセスコンピュータ31に接続されたダイレ
クトディジタルコントローラ(以下、DDCと称す)3
2によって制御される。
【0017】DDC32は、少なくとも蓄熱体温度セン
サ30a,30b及び第1加熱帯3及び第2加熱帯4間
の炉温を検出する炉温センサ33a,33bの温度検出
値を読込み、炉温センサ33a,33bの温度検出値に
基づいて燃料ガス流量、燃焼空気流量及び廃ガス流量を
設定して、これらに基づいて流量調節弁20,25及び
28の流量目標値を設定すると共に、蓄熱体温度センサ
30a,30bの温度検出値に基づいて燃焼バーナの切
換えタイミングを決定し、これに応じて燃料遮断弁18
a,18b、空気遮断弁24a,24b及び廃ガス遮断
弁27a,27bを開閉制御して、燃焼状態の一方のガ
スバーナ例えば10aを燃焼停止させ、非燃焼状態の他
方のガスバーナ10bを燃焼状態に切換える。
【0018】次に、本実施例の動作をDDC32の燃焼
切換処理手順の一例を示す図4のフローチャートを伴っ
て説明する。DDC32は、連続式加熱炉1の操業を開
始する際に、所定の初期化処理を行って炉内温度を予め
設定された目標温度TT (例えば1300℃)まで昇温
する昇温処理を実行する。
【0019】この昇温処理は、簡単に説明すると、先ず
パイロットバーナ17a,17bに点火した状態で、一
対のガスバーナ10a,10bの双方の燃料遮断弁18
a,18b、メイン遮断部19を開状態とすると共に、
空気遮断弁24a,24bを開状態、廃ガス遮断弁27
a,27bを閉状態に夫々制御することにより、両ガス
バーナ10a,10bを燃焼状態に制御する。そして、
炉温センサ33a,33bで検出される温度検出値
D1,TD2が共に設定温度TS (例えば燃料ガスの着火
点以上の900℃)に達したときに、予め設定された何
れか一方例えばガスバーナ10bを燃焼停止させて非燃
焼状態に切換えるために、先ず燃料遮断弁18bに対す
る指令信号CSF2をオフ状態として、燃料遮断弁18b
を閉操作し、次いで、燃料遮断弁18bが完全に閉状態
となるまでに要する所定時間(例えば1秒以内)経過し
た後に空気遮断弁24bに対する制御信号CSA2をオフ
状態として、空気遮断弁24bを閉操作し、これと同時
に廃ガス遮断弁27bに対する制御信号CSG2をオン状
態として廃ガス遮断弁27bを開操作する。その後、予
め設定された所定時間tR (例えば60秒以内)が経過
する毎に、燃焼バーナを交互に切換え、炉温センサ33
a,33bで検出される温度検出値TD1,TD2が目標温
度TT に達すると、昇温処理を終了して、図4に示す定
常切換制御処理を実行する。
【0020】この状態となると、各ガスバーナ10a,
10bの蓄熱体23a,23bでの蓄熱が1000℃以
上1200℃以下の範囲内となり、燃焼空気の予熱に好
適な状態となる。定常切換制御処理は、所定周期ΔTs
(例えば10msec)毎のタイマ割込処理として実行され
るが、この演算処理で使用されている時間計測手段は、
実質的にカウント値から構成されるタイマn1 が使用さ
れており、n1 ・Δts で算出された経過時間と、後述
する切換え判定時間tH とが比較判定されるようになっ
ている。
【0021】先ず、ステップS1では、現在非燃焼側で
あるガスバーナ10j(j=b,a)を検出し、次い
で、ステップS2に移行して、非燃焼側の蓄熱体温度セ
ンサ30jで検出した蓄熱体温度TAjを読込む。次いで
ステップS3に移行して、非燃焼側の蓄熱体23jの温
度を計測中であることを表す温度計測フラグFが“1”
にセットされているか否かを判定し、温度計測フラグF
が“1”である場合には、ステップS4に移行してカウ
ンタn1に“1”を加算し、ステップS8に移行する。
【0022】また、ステップS3の判定結果により、非
燃焼側の蓄熱体23jの温度を計測していないことを表
す温度計測フラグFが“0”とされているときには、ス
テップS5に移行して温度計測フラグFを“1”にセッ
トする。次いでステップS6に移行してカウンタn1
“0”にセットする。次いで、ステップS7に移行して
非燃焼側の蓄熱体温度センサ30jで検出した蓄熱体温
度TAjを、測定開始温度TM に記憶してから、前述した
ステップS4移行してカウンタn1 に“1”を加算した
後にステップS8に移行する。
【0023】ステップS8では、カウンタn1 のカウン
ト値n1 にサンプリング時間Δtsを乗じた値(n1
ΔTs )が、予め設定された所定時間(切換え判定時
間)t H に達しているか否かを判定し、n1 ・ΔTs
H であるときには、計測開始から切換え判定時間tH
を経過していないと判断して、そのままタイマ割込処理
を終了して炉内温度を監視制御する所定のメインプログ
ラムに復帰し、n1 ・ΔTs ≧tH であるときには、計
測開始から切換え判定時間tH を経過していると判断し
てステップS9に移行する。
【0024】このステップS9では、切換え判定時間T
H を経過した時点の非燃焼側の蓄熱体温度センサ30j
の蓄熱体温度TAjから、計測開始時の測定開始温度TM
を減じた値を温度偏差値Td として一次記憶し、ステッ
プS10に移行して、前記温度偏差値Td が、予め設定
した下限温度偏差値TL (例えば5〜10℃)に達して
いるか否かを判定する。
【0025】このステップS10の判定は、廃ガスとの
熱交換により蓄熱している蓄熱体23jが飽和領域に達
しているか否か、即ち、蓄熱体23jが蓄熱許容量を越
えているか否かを判定するものであり、TL <Td であ
るときには、蓄熱体23jの蓄熱許容量が越えていない
ものと判断してステップS16に移行する。一方、T L
≧Td であるときには、蓄熱体23jの蓄熱許容量が越
えているものと判断してステップS12に移行する。
【0026】このステップS12では、現在燃焼状態と
されているガスバーナ10i(i=a、b)を燃焼停止
させて非燃焼状態に切換えるために、先ずガスバーナ1
0aの燃料遮断弁18iに対する制御信号CSFiをオフ
状態として、燃料遮断弁18iを閉操作する。次いでス
テップS13に移行して、燃料遮断弁18iが完全に閉
じるまでに要する所定時間(例えば1秒以内)経過した
後に空気遮断弁24iに対する制御信号CSAiをオフ状
態として空気遮断弁24iを閉操作し、且つ廃ガス遮断
弁27iに対する制御信号CSGiをオン状態として廃ガ
ス遮断弁27iを開操作することにより、ガスバーナ1
0iを非燃焼状態に切換える。
【0027】次いで、ステップS14に移行して、非燃
焼状態のガスバーナ10j(j=b、a)を燃焼状態に
切換えるために、その廃ガス遮断弁27jに対する制御
信号CSGjをオフ状態として廃ガス遮断弁27jを閉操
作し、且つ空気遮断弁24jに対する制御信号CSAj
オン状態として空気遮断弁24jを開操作する。次い
で、ステップS15に移行した後に、ガスバーナ10j
の燃料遮断弁18jに対する制御信号CSFjをオン状態
として、燃料遮断弁18jを開操作することにより、ガ
スバーナ10jに燃料ガスを供給して、これをパイロッ
トバーナ17jで点火することにより、ガスバーナ10
jを燃焼状態に切換えてからステップS16に移行す
る。
【0028】そして、ステップS16では、再度、切換
え判定時間TH を経過した時点における非燃焼側の蓄熱
体23jの温度上昇偏差を計測するために、温度計測フ
ラグFを“0”にセットし、そのままタイマ割込処理を
終了して炉内温度を監視制御する所定のメインプログラ
ムに復帰する。したがって、連続式加熱炉が操業開始し
て、昇温制御処理によって炉内温度が目標温度に達する
と、図4の定常切換制御処理が実行されることになる。
このとき、一方のガスバーナ10aが燃焼状態にあり、
他方のガスバーナ10bが非燃焼状態にあるものとする
と、この状態では、燃焼状態のガスバーナ10aに対し
ては、外気から空気ブロア26によって圧送される冷風
状態(例えば20℃)の燃焼空気が流量調節弁25、空
気遮断弁24aを介して蓄熱体23aに供給され、この
蓄熱体23aで蓄熱されたアルミナボールと熱交換され
て1000℃以上に予熱されてガスバーナ10aの燃焼
空気給排口14aに供給され、ガスノズル13から噴射
される燃料ガスと混合されて燃焼されて、炉内を加熱す
る。
【0029】これと同時に、他方の非燃焼状態のガスバ
ーナ10bでは、空気一次ノズル15及び空気2次ノズ
ル16が燃焼空気室14、燃焼空気給排口14a、蓄熱
体23b、廃ガス遮断弁27b、流量調節弁28を介し
て廃ガス吸引ファン8に連通され、この廃ガス吸引ファ
ン8によって炉内の廃ガスが吸引されて蓄熱体23bを
通って排出されることにより、蓄熱体23b内のアルミ
ナボールと熱交換して蓄熱体23bの蓄熱温度が徐々に
上昇していく。
【0030】このとき、ガスバーナ10aが燃焼状態
に、ガスバーナ10bが非燃焼状態に夫々切換えられた
直後であるものとすると、燃焼状態のガスバーナ10a
側の蓄熱体23aの温度は、図5で実線図示の特性曲線
a で示すように、前回の蓄熱時に蓄熱された飽和温度
が例えば1200℃であり、一方、非燃焼状態のガスバ
ーナ10bの蓄熱体23bの温度は、一点鎖線図示の特
性曲線Lb で示すように、下限温度1000℃程度にな
っている。
【0031】このため、図4の処理が実行されると、非
燃焼状態であるガスバーナ10bを検出し(ステップS
1)、次いで、このガスバーナ10b側の蓄熱体温度セ
ンサ30bの蓄熱体温度TDbを読込み(ステップS
2)、蓄熱体温度センサ30bにより検出した蓄熱体温
度TAb(1000℃程度)を測定開始温度TM として記
憶される(ステップS7)。そして、カウンタn1
“1”を加算し(ステップS4)、タイマ割込処理を終
了してメインプログラムへの復帰を繰り返すが、n1
ΔTs が、第1回目の切換え判定時間TH1に達すると
(ステップS8)、温度偏差値Td (現時点の蓄熱体温
度TAbから測定開始温度TM を減じた値)が下限温度偏
差値TL を下回っているか否かを判定するが、図5で明
らかなように、ガスバーナ10bを非燃焼状態に切換え
た直後の蓄熱体23bは温度上昇偏差が大きく(数10
℃)、温度偏差値Td は下限温度偏差値TL を大きく上
回ってTL<Td となるので、再度、次回の切換え判定
時間TH2における非燃焼側の蓄熱体23jの温度上昇偏
差を計測する準備を行い(ステップS11)、タイマ割
込処理を終了して所定のメインプログラムに復帰してい
く。
【0032】したがって、ガスバーナ10aでの燃焼状
態が継続されると共に、ガスバーナ10bでの廃ガス回
収状態が継続されると、図5に示すように、ガスバーナ
10a側の蓄熱体23aの温度が特性曲線La で示すよ
うに時間の経過とともに低下していき、ガスバーナ10
b側の蓄熱体23bの温度も特性曲線Lb で示すように
徐々に上昇していくが、第1回目の切換え判定時間TH1
から第5回目の切換え判定時間TH1〜TH5においては、
温度偏差値Td が下限温度偏差値TL に対して数10℃
の偏差で上回りTL <Td の判定結果となるので、燃焼
バーナの切換え制御は行われず、そのままタイマ割込処
理を終了して所定のメインプログラムに復帰する。
【0033】そして、第6回目の切換え判定時間TH6
経過した後に、温度偏差値Td が下限温度偏差値TL
下回っているか否かを判定すると(ステップS10)、
図5で明らかなように、蓄熱体23bの温度上昇偏差が
小さくなり、判定結果がTL≧Td となると、図4の処
理が実行されたときに、ステップS10からステップS
12に移行することになり、ガスバーナ10aの燃料遮
断弁18aに対する制御信号CSFaをオフ状態として、
燃料遮断弁18aを閉操作する。このため、図6に示す
ように、燃料遮断弁18aが徐々に閉じられる。
【0034】次いで、ステップS13に移行して、燃料
遮断弁18aが完全に閉じるまでに要する所定時間(例
えば1秒以内)経過した時点t2 では、燃料遮断弁18
aが閉じ切ることにより、ガスバーナ10aへの燃料ガ
スの供給が完全に遮断され、これによってガスバーナ1
0aの燃焼が停止される。これと同時に、時点t2 で空
気遮断弁24aに対する制御信号CSAaをオフ状態とし
て空気遮断弁24aを閉操作し、且つ廃ガス遮断弁27
aに対する制御信号CSGaをオン状態として廃ガス遮断
弁27aを開操作することにより、図6に示すように、
空気遮断弁24aが徐々に閉じられ、これと同時に廃ガ
ス遮断弁27aが徐々に開かれ、これによってガスバー
ナ10aが非燃焼状態の廃ガス回収状態に切換えられ
る。
【0035】次いで、ステップS14に移行して、非燃
焼状態のガスバーナ10bの廃ガス遮断弁27bに対す
る制御信号CSGbをオフ状態として廃ガス遮断弁27b
を閉操作し、且つ空気遮断弁24bに対する制御信号C
Abをオン状態として空気遮断弁24bを開操作するこ
とにより、図6に示すように、時点t2 から廃ガス遮断
弁27bが徐々に閉じると共に、空気遮断弁24bが徐
々に開かれることにより、廃ガス回収状態からガスバー
ナ10bに高温の蓄熱体23bで予熱された燃焼空気を
供給する燃焼準備状態に移行し、その後所定時間経過し
た空気遮断弁24b及び廃ガス遮断弁24aが全開状態
となった後の時点t4 でガスバーナ10bの燃料遮断弁
18bに対する制御信号CSFbをオン状態として、図6
に示すように、燃料遮断弁18bを開操作することによ
り、ガスバーナ10bに燃料ガスが供給開始され、これ
がパイロットバーナ17bで点火されることにより、ガ
スバーナ10bを燃焼状態に切換える。
【0036】このように、ガスバーナ10bが燃焼状態
に切換わると、時間の経過と共に蓄熱体23bの温度が
徐々に低下し(図5のt1 後の特性曲線Lb を参照)、
逆にガスバーナ10aで回収された廃ガスによって蓄熱
体23aの温度が徐々に上昇していく(図5のt1 後の
特性曲線La を参照)。そして、このガスバーナ10b
の燃焼状態は、切換え判定時間TH 毎の温度偏差値Td
と下限温度偏差値TL との比較判定結果がTL ≧Td
なるまで継続され、温度偏差値Td が下限温度偏差値T
L 以下となると、ガスバーナ10bが燃焼状態から非燃
焼状態に、逆にガスバーナ10aが非燃焼状態から燃焼
状態に切換えられる。その後、非燃焼状態のガスバーナ
10jの温度偏差値Td が、下限温度偏差値TL 以下と
なる毎に、燃焼バーナの切換えが行われる。
【0037】したがって、本実施例においては、予め設
定された切換え判定時間TH 毎に、非燃焼状態のガスバ
ーナ10j側の蓄熱体23jの温度偏差値Td と下限温
度偏差値TL との比較判定を行い、その判定結果により
L ≧Td となる時点、即ち、蓄熱体23bの温度上昇
勾配が緩やかになった時点において蓄熱体23jが熱許
容量を越える直前に燃焼バーナの切換え制御が行われる
ので、蓄熱体23jの熱容量を越えて外部に排出される
廃ガス温度が不必要に高くなることを抑制し、熱回収効
率を向上させることができる。
【0038】なお、上記各実施例においては、ガスバー
ナ10a、10bに供給する燃料としてMガスを使用す
る場合について説明したが、これに限定されるものでは
なく、他の燃料ガスや重油等の液体燃料を適用すること
ができるものである。また、上記各実施例においては、
ガスバーナ10a、10bの燃焼切換制御をDDC32
で行うようにした場合について説明したが、これに限ら
ず他のプログラマブルコントローラやシーケンス制御回
路等によってシーケンス制御するようにしてもよい。
【0039】さらに、上記各実施例においては、ガスバ
ーナ10a、10bに対する燃焼空気の供給及び廃ガス
の排出を個別の空気遮断弁24a、24b及び廃ガス遮
断弁27a、27bで行う場合について説明したが、こ
れに限らずエアシリンダ等によって流路を切り換える方
向切換弁や、特開平1−219411号公報に開示され
ているように流体力学的にコアンダ効果を利用して切換
機構を構成するようにしてもよい。
【0040】さらにまた、上記各実施例においては、温
度検出手段としてPR熱電温度計を適用した場合につい
て説明したが、これに限定されるものではなく、他の熱
電温度計を適用することができる。また、上記各実施例
においては、本発明を連続式加熱炉に適用した場合につ
いて説明したが、これに限定されるものではなく、他の
加熱炉や熱処理炉等にも適用し得るものである。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の蓄熱式
バーナ装置における燃焼制御装置は、蓄熱体温度検出手
段によって非燃焼側バーナの蓄熱体の温度を検出するこ
とにより、燃焼側バーナを非燃焼側バーナとし、且つ非
燃焼側バーナが燃焼側バーナとなるように切換制御が行
われるので、切換制御を行う温度設定値を、非燃焼側バ
ーナの蓄熱体の熱許容量が越えてしまう直前の蓄熱体の
許容温度に設定しておくと、加熱室内から高温の廃ガス
が供給されてきても蓄熱体は飽和状態とならず、この蓄
熱体は燃焼側バーナの放熱状態の蓄熱体として有効利用
される。したがって、外部に排出される廃ガス温度が不
必要に高くなることが抑制され、熱回収率を大幅に向上
させることができる。
【0042】また、請求項2記載の蓄熱式バーナ装置に
おける燃焼制御装置は、請求項1記載の効果に加えて、
切換制御手段が、所定の計測時間内において蓄熱体温度
検出手段で検出された検出温度の昇温変化が所定の設定
偏差値以下となったときに、燃焼側バーナを非燃焼側バ
ーナとし、且つ非燃焼側バーナが燃焼側バーナとなるよ
うに切換制御を行うようにしており、蓄熱状態とされて
いる非燃焼側バーナの蓄熱体の昇温特性が、熱許容量を
越える直前では昇温勾配が緩やかな状態となるので、所
定の計測時間内において小さな値となる偏差値を前述し
た所定の設定偏差値とすると、蓄熱体が緩やかな昇温特
性を示したときに、燃焼側及び非燃焼側バーナの切換制
御を行うことができる。したがって、加熱室内から高温
の廃ガスが供給されてきても蓄熱状態の蓄熱体は確実に
飽和状態が防止され、さらに熱回収率を大幅に向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を連続式加熱炉に適用した場合の実施例
を示す概略構成図である。
【図2】蓄熱式バーナ装置の一例を示す概略構成図であ
る。
【図3】ガスバーナの一例を示す断面図である。
【図4】ダイレクトディジタルコントローラでの定常切
換処理の一例を示すフローチャートである。
【図5】燃焼バーナの切換えによる蓄熱体の温度変化を
示すタイムチャートである。
【図6】本発明の動作の説明に供する各弁の切換タイミ
ングを示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 連続式加熱炉 2 予熱帯 3 第1加熱帯 4 第2加熱帯 5 均熱帯 6A〜6D、7A〜7D 蓄熱バーナ装置 8 廃ガス吸引ファン 10a、10b ガスバーナ 18a、18b 燃料遮断弁 19 メイン遮断弁 20 流量調節弁 21 Mガス供給源 22a、22b 遮断弁 23a、23b 蓄熱体 24a、24b 空気遮断弁 25、28 流量調節弁 26 空気ブロアー 27a、27b 廃ガス遮断弁 30a、30b 蓄熱体温度センサ(蓄熱体温度検出セ
ンサ) tH 切換判定時間(所定の計測時間) Td 温度偏差値(所定の計測時間内の検出温度の昇温
変化) TL 下限温度偏差値(所定の設定偏差値)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福井 雅康 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 清水 淳 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱室内に配設した少なくとも一対のバ
    ーナと、各バーナに接続された燃料供給管及び空気供給
    兼廃ガス排出管と、前記空気供給兼廃ガス排出管の途上
    に介装された蓄熱体とを備え、各バーナを交互に切換燃
    焼させると共に、非燃焼側バーナから前記加熱室内の廃
    ガスを前記蓄熱体に導入して熱交換を行うようにした蓄
    熱式バーナ装置において、 非燃焼側バーナの蓄熱体の温度を検出する蓄熱体温度検
    出手段と、 当該蓄熱体温度検出手段の検出温度に基づいて燃焼側バ
    ーナの切換えを行う切換制御手段とを備えていることを
    特徴とする蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置。
  2. 【請求項2】 切換制御手段は、所定の計測時間内にお
    いて、蓄熱体温度検出手段で検出された検出温度の昇温
    変化が所定の設定偏差値を下回ったときに燃焼側バーナ
    の切換えを行うことを特徴とする請求項1記載の蓄熱式
    バーナ装置における燃焼制御装置。
JP6306672A 1994-12-09 1994-12-09 蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置 Pending JPH08159451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306672A JPH08159451A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306672A JPH08159451A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08159451A true JPH08159451A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17959935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6306672A Pending JPH08159451A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08159451A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100598548B1 (ko) 단일팬식 복합열원기
JPH08159451A (ja) 蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置
JPH0894065A (ja) 蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置
JPH08159452A (ja) 加熱装置の加熱室内圧力制御装置
JP3677797B2 (ja) 加熱装置の加熱室内圧力制御装置
JP2001324217A (ja) ガス温水器
JP3425705B2 (ja) 蓄熱式バーナ装置群の制御方法
KR100334581B1 (ko) 소둔로연소배가스의냉각장치
JP3617169B2 (ja) 蓄熱燃焼装置を備えた炉の温度制御方法
JPH08159453A (ja) 蓄熱式バーナ装置の廃ガス温度制御装置
JP3594720B2 (ja) 蓄熱式バーナ装置群の燃焼制御方法及び蓄熱式バーナ装置の燃焼制御装置
JP3972004B2 (ja) ガスこんろ
JP4121239B2 (ja) 燃焼装置
JPH09159150A (ja) 蓄熱式バーナ、その燃焼方法及びその燃焼装置
JP2807183B2 (ja) 蓄熱式燃焼バーナシステムのNOx抑制方法
JP3414942B2 (ja) 加熱炉
JP2002022152A (ja) 燃焼制御装置
JP3048874B2 (ja) 蓄熱式バーナ装置群の燃焼切換方法
JP2002005437A (ja) 給湯器
JP2000097431A (ja) 蓄熱式燃焼装置における排ガス吸引量制御方法
JPH0571846B2 (ja)
JP3403886B2 (ja) 燃焼装置
JP3007275B2 (ja) 蓄熱式燃焼バーナシステムのNOx制御方法
JPH11248151A (ja) 蓄熱式燃焼装置における排ガス吸引量制御方法
JPH1061941A (ja) 蓄熱式バーナの交番燃焼制御装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906