JPH081577A - 切断装置 - Google Patents

切断装置

Info

Publication number
JPH081577A
JPH081577A JP13550394A JP13550394A JPH081577A JP H081577 A JPH081577 A JP H081577A JP 13550394 A JP13550394 A JP 13550394A JP 13550394 A JP13550394 A JP 13550394A JP H081577 A JPH081577 A JP H081577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
blade
blades
cut
roof tile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13550394A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Fujiwara
貴英 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP13550394A priority Critical patent/JPH081577A/ja
Publication of JPH081577A publication Critical patent/JPH081577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 波形の異なる波形状部材を一組の切断刃で
切断することができる切断装置を提供する。 【構成】 上下に相対向して切断刃5、6・・・、
7、8・・・が配設され、この上下の切断刃5、6・・
・、7、8・・・により切断刃5、6・・・、7、8・
・・の間に挿入された波形状部材が切断される切断装置
において、上下に配設される切断刃がそれぞれ複数の切
断刃体5、6・・・、7、8・・・で構成され、かつ、
隣合う切断刃体5、6・・・7、8・・・の間隔S1
・・、S2・・・が調整可能とされている切断装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、波板状のスレートや瓦
などの比較的硬い波形状部材を切断する切断装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、一般にこの種の切断装置として
は、例えば、実公昭56−49694号公報に記載され
ているように、相対向する辺に刃部が設けられている2
個の盤体の一端部に連結杆が設けられて両者が枢着さ
れ、該2個の盤体が閉合及び拡開が自在になされてお
り、該2個の盤体が最大に閉合された際に、連結杆より
の部分で2個の盤体の刃先が互いに交差するようになさ
れ、2個の盤体の他端部において刃先に間隙が設けられ
るようになされ、該刃先間の間隙は2個の盤体の他端部
出最大となされ、刃先同士が交差される部分に向けて連
続的に小さくなされている、いわゆる、押し切りカッタ
ーが知られている。
【0003】また、押し下げハンドルの基端部に高速で
回転するディスク状の回転刃を支持させ、この回転刃で
被切断部材を切断するようにしたものも知られている。
【0004】また、回転刃で被切断部材を切断する際
に、発生する切り屑や粉塵を周囲に撒き散らすことを防
止するために集塵装置を備え付けたいわゆる集塵カッタ
ーも知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記実公昭
56−49694号公報に記載された切断装置では、上
下に配設された刃の一端が交差し、切断される瓦がその
一端部側から順次切断されていくことから、瓦等の波形
状部材を切断するときに、瓦の上面を切断刃が滑って他
端部側に逃げたりずれ動いたりし易いことから、正確な
切断が難しく、また、手間がかかるという問題があっ
た。
【0006】また、ディスク状の回転刃で切断する場合
には、上記のような切断時に瓦の上面を切断刃が滑って
他端部側に逃げたり、ずれ動いたりすることは少ない
が、切り屑や粉塵を周囲に撒き散らす上、切断時の騒音
が大きいなどの問題があった。
【0007】また、図4に示すように、切断機41の上
下に配設される切断刃42、43を波形状の瓦44の波
形にあった形状にするとともに、下方の切断刃43は固
定し、上方の切断刃42を下降させて瓦44を切断する
ことにより、瓦44の切断時の切断刃42の滑りなどを
防止することも考えられる。しかしながら、この場合に
は、瓦44の波形に合わせて、また、切断角度の変化に
よる瓦44の切断面に合わせて数多くの切断刃42、4
3を揃えなくてはならず、その製作及び管理、保管が面
倒で実用的ではないという問題がある。
【0008】請求項1記載の本発明は、上記問題点に鑑
みなされたもので、波形の異なる波形状部材を一組の切
断刃で切断することができる切断装置を提供することを
目的とする。
【0009】請求項2記載の本発明は、切断角度の異な
る波形状部材を一組の切断刃で切断することができる切
断装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明切
断装置は、上下に相対向して切断刃が配設され、この上
下の切断刃により、波板状の瓦等の波形状部材を切断す
る切断装置において、上下に配設される切断刃がそれぞ
れ複数の切断刃体で構成され、かつ、隣合う切断刃体の
間隔が調整可能とされていることを特徴とするものであ
る。
【0011】請求項2記載の本発明切断装置は、請求項
1記載の切断装置において、波形状部材の凹面部に配置
される切断刃が、必要とする最小の切断角度で切断する
ときの波形状部材の曲率半径に近似させて形成され、凸
面部に配置される切断刃が、必要とする最大の切断角度
で切断するときの波形状部材の曲率半径に近似させて形
成されていることを特徴とするものである。
【0012】
【作用】請求項1記載の本発明切断装置においては、上
下に配設される切断刃がそれぞれ複数の切断刃体で構成
され、かつ、隣合う切断刃体の間隔が調整可能とされて
いるので、この複数の切断刃体を波形状部材の凸面部、
凹面部に対応させて上下に配設し、上または下の切断刃
を下降または上昇させることにより、波形によって上下
の切断刃で挟まれる波形状部材が、切断されるか、山部
及び谷部にノッチが刻設される。そして、このノッチが
刻設された波形状部材は、金槌で軽く叩くか衝撃を与え
るだけで簡単に切断することができる。この切断或いは
ノッチの刻設により、波形の異なる波形状部材が一組の
切断刃断される。
【0013】請求項2記載の本発明切断装置において
は、波形状部材の凹面部に配置される切断刃が、必要と
する最小の切断角度で切断するときの波形状部材の曲率
半径に近似させて形成され、凸面部に配置される切断刃
が、必要とする最大の切断角度で切断するときの波形状
部材の曲率半径に近似させて形成されているので、最小
の切断角度で切断するときは、波形状部材の凹面部にお
いては、切断刃の形状が波形状部材の凹面部の形状と一
致し、凸面部においては、切断刃の両端部が波形状部材
から離れた状態となる。また、最大の切断角度で切断す
るときには、波形状部材の凹面部においては、切断刃の
両端部が波形状部材から離れた状態となり、凸面部にお
いては、切断刃の形状が凸面部の形状と一致する。これ
により、必要とする最小の切断角度と最大の切断角度の
間で、波形状部材が切断されるか、或いは、山部及び谷
部にノッチが刻設される。そして、前記と同様に、ノッ
チが刻設された波形状部材は、金槌で軽く叩くか衝撃を
与えるだけで簡単に切断することができる。この切断或
いはノッチの刻設により切断角度の異なる波形状部材が
一組の切断刃で切断される。
【0014】
【実施例】本発明切断装置の実施例を図に基づいて説明
する。図1は本発明切断装置の一例を示した側面図であ
る。図1において、1は切断装置、2は切断される波形
状の瓦、3は上刃可動レール、4は下刃可動レール、5
は瓦2の表面側の凸面部に配設される上刃、6は瓦2の
表面側の凹面部に配設される上刃、7は瓦2の裏面側の
凹面部に配設される下刃、8は瓦2の裏面側の凸面部に
配設される下刃であり、上刃5と下刃8とは凹刃に、上
刃6と下刃7とは凸刃に形成されている。上刃5と上刃
6との間、及び、下刃7と下刃8との間にはそれぞれ間
隔S1 、S2 か設けられ、この間隔S1 、S2 は調節可
能とされている。
【0015】また、上刃5、6及び下刃7、8はそれぞ
れ鋼等硬質の金属材料からなり、それぞれ瓦2側の先端
部は、瓦2に押し付けたときに瓦2の内部に食い込むよ
うに鋭利な刃になっている。R1 、R2 はそれぞれ上刃
5、6の曲率半径、R3 、R4 はそれぞれ下刃7、8の
曲率半径である。尚、9は切断時に使用される押下げ用
のレバーである。
【0016】図2は図1に示した波形状瓦の平面図であ
る。図2において、11、11は瓦2の山部、12、1
2は谷部、αは瓦2の波形方向(矢印X方向)に対する
切断角度、Y−Yは切断角度αで切断されるときの瓦2
の切断線を示している。
【0017】凹刃に形成されている上刃5と下刃8の曲
率半径R1 、R4 は、瓦2を真横に切断するときの瓦2
の切断線Y−Y、即ち、図2において、切断角度αが必
要な最小角度であるα=0度のときの瓦2の切断線Y−
Yの凹部面である谷部12の曲率半径に近似されてい
る。例えば、谷部12の曲率半径が90mmであると
き、R1 、R4 は87mm〜93mm程度の範囲が好ま
しい。
【0018】また、凸刃に形成されている上刃6と下刃
7の曲率半径R2 、R3 は、それぞれ5.5寸勾配の屋
根の降り棟に葺かれる瓦を切断するときの切断角度α、
α=51.7度、のときの瓦2の切断線Y−Yの凸部面
である山部11の曲率半径に近似されている。例えば、
山部11の曲率半径が145mmであるとき、R2 、R
3 は142mm〜148mm程度の範囲が好ましい。
【0019】図3は図1に示した切断装置の瓦切断部の
詳細を示した側面図である。図3において、15、16
はそれぞれ上刃可動レール3に往復動可能に装着された
上刃5、6の上刃保持具、17、18はそれぞれ下刃可
動レール4に往復動可能に装着された下刃7、8の下刃
保持具、19、19及び20、20は上刃保持具15、
16、下刃保持具17、18をそれぞれ伸縮自在な骨組
21、22に固定するピンである。23、24は上刃可
動レール3及び下刃可動レール4の末端部から突起され
た突起25、26に骨組21、22の末端部を固定する
ピンである。
【0020】次ぎに、波形状瓦の切断方法を図1〜図3
を参照して説明する。先ず、ピン23、24を外し、各
分割刃5、6、7、8・・・を可動可能にし、上刃5、
6・・・と下刃7、8・・・の間に波形状瓦2を挿入す
る。次いで、レバー9を押し下げ、各分割刃5、6、
7、8・・・が軽く瓦2に当たるようにその間隔S1
2 ・・・を調整し、各分割刃5、6、7、8・・・を
瓦2の表面側と裏面側の凸面部、凹面部に合わせて配置
する。そして伸縮自在な骨組21、22の末端をピン2
3、24により上刃可動レール3及び下刃可動レール4
の末端に設けられた突起25、26に固定する。その
後、レバー9を押し下げ瓦2を切断するか、瓦2に切り
込みを入れる。切り込みが入れられた瓦2は少しの衝撃
を加えるだけで粉塵も出ず、騒音もなく簡単に所定位置
で切断される。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の本発明切断装置は、上記
のように構成されているので、波形によって波形状部材
を切断するか、或いは、山部及び谷部にノッチを刻設す
ることができる。そして、ノッチが刻設された波形状部
材は、金槌で軽く叩くか衝撃を与えるだけで簡単に切断
することができる。この切断或いはノッチの刻設によ
り、波形の異なる波形状部材を一組の切断刃で切断する
ことができる。
【0022】請求項2記載の本発明切断装置において
は、切断を必要とする最小の切断角度と最大の切断角度
の間で、波形状部材を切断するか、或いは、山部及び谷
部にノッチを刻設することができるので、この切断或い
はノッチの刻設により切断角度を異にする波形状部材を
一組の切断刃で切断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明切断装置の一例を示した側面図。
【図2】図1に示した波形状瓦の平面図。
【図3】図1に示した切断装置の瓦切断部の詳細を示し
た側面図
【図4】従来の切断装置を示した側面図。
【符号の説明】
1 切断装置 2 瓦 3 上刃可動レール 4 下刃可動レール 5、6 上刃 7、8 下刃 9 レバー 11 山部 12 谷部 15、16 上刃保持具 17、18 下刃保持具 19、20、23、24 ピン 21、22 骨組 25、26 突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下に相対向して切断刃が配設され、こ
    の上下の切断刃により、波板状の瓦等の波形状部材を切
    断する切断装置において、上下に配設される切断刃がそ
    れぞれ複数の切断刃体で構成され、かつ、隣合う切断刃
    体の間隔が調整可能とされていることを特徴とする切断
    装置。
  2. 【請求項2】 波形状部材の凹面部に配置される切断刃
    が、必要とする最小の切断角度で切断するときの波形状
    部材の曲率半径に近似させて形成され、凸面部に配置さ
    れる切断刃が、必要とする最大の切断角度で切断すると
    きの波形状部材の曲率半径に近似させて形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の切断装置。
JP13550394A 1994-06-17 1994-06-17 切断装置 Pending JPH081577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13550394A JPH081577A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13550394A JPH081577A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH081577A true JPH081577A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15153286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13550394A Pending JPH081577A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111086115A (zh) * 2019-03-07 2020-05-01 杭州富阳飞尚装饰工程有限公司 一种装潢用的室内瓷砖切割器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111086115A (zh) * 2019-03-07 2020-05-01 杭州富阳飞尚装饰工程有限公司 一种装潢用的室内瓷砖切割器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5524515A (en) Support panel for a rotary paper cutter
JPH0350643B2 (ja)
AU683268B2 (en) Improvements in and relating to splitting apparatus
CA2220051A1 (en) Glass cutting device
JPH081577A (ja) 切断装置
US4298414A (en) Method of forming three dimensional relief maps
US5058641A (en) Log surface hewing process
JPS59148761U (ja) 床材用溝切り工具
JPS6011801Y2 (ja) 花咲イカ用加工具
CN215284172U (zh) 一种美术设计雕像用的刀具架
JPH0716833A (ja) 切断装置
JPS60195185U (ja) レ−ザ加工装置
JPS6234646Y2 (ja)
JPH0524410Y2 (ja)
KR200306870Y1 (ko) 손톱깎이
JP3467242B2 (ja) 組立てケース用シート、折り曲げ線切り込み用刃型、及びシート状素材成形打ち抜き装置
JPH0469195A (ja) カッテングプロッタを用いた文字の輪郭線カット方法
JPS60221293A (ja) 紙材の切断方法と該方法に使用する刃物
JPH1015624A (ja) エキスパンドメタルの製造方法
JP4435546B2 (ja) Alcパネルの表面加工工具、表面加工装置及び表面加工方法
JPH0724240U (ja) 野菜調理器
JPH08215444A (ja) 塗膜カット工具
JP2001058316A (ja) 切断刃
JPS6115751Y2 (ja)
RU9413U1 (ru) Устройство для биговки