JPH08157192A - エレベータ内外に荷物を移載するためのフォークリフト型台車 - Google Patents

エレベータ内外に荷物を移載するためのフォークリフト型台車

Info

Publication number
JPH08157192A
JPH08157192A JP29995494A JP29995494A JPH08157192A JP H08157192 A JPH08157192 A JP H08157192A JP 29995494 A JP29995494 A JP 29995494A JP 29995494 A JP29995494 A JP 29995494A JP H08157192 A JPH08157192 A JP H08157192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
fork
wheel support
elevator
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29995494A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nakamura
俊男 中村
Masahiro Ashikaga
正広 足利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANOYAS HISHINO MEISHO CORP
Obayashi Corp
Original Assignee
SANOYAS HISHINO MEISHO CORP
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANOYAS HISHINO MEISHO CORP, Obayashi Corp filed Critical SANOYAS HISHINO MEISHO CORP
Priority to JP29995494A priority Critical patent/JPH08157192A/ja
Publication of JPH08157192A publication Critical patent/JPH08157192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エレベータ内部から外部のフロアに移動する
とともに自由に方向転換して荷物の積み込みや積み降ろ
し作業を行え、かつ簡単な構造で安定にフォークの荷重
を補助車輪で支持する。 【構成】 メインフレーム1に搭載した電動モータ7の
出力軸8の両端部にそれぞれ電磁クラッチ10a,10
bおよび電磁ブレーキ11a,11bを介して減速機1
2a,12bを結合し、2つの減速機の出力軸を左右の
駆動輪2a,2bにそれぞれ結合することで台車本体が
構成されている。メインフレーム1の前面部分に平行リ
ンク31,32を介して上下に移動自在に結合された昇
降フレーム33と、昇降フレーム33を昇降駆動するア
クチュエータ6と、昇降フレーム33の下端部分に一体
に連設されたフォーク部4と、フォーク部4の先端部分
に回動自在に結合された車輪支持リンク35と、車輪支
持リンク35の下端部分に取り付けられたボギー型車輪
5と、平行リンク32と車輪支持リンク35とを結合す
る連動リンク36とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばビル建設現場
の工事用エレベータを使って各種の建設資材を各階のフ
ロアに搬入する場合などにおいて、エレベータ内外に荷
物を移載するためのフォークリフト型台車に関する。
【0002】
【従来の技術】工事用エレベータ内外に荷物を移載する
ためのフォークリフト型台車としては、特開平6−17
1865号公報に記載のものが代表的である。この従来
技術では、エレベータの床に出入口方向に軌道を配設
し、この軌道に沿ってフォークリフト形式の電動台車を
搭載している。この台車はエレベータ内部のレールのあ
る範囲だけ直線的に往復移動するもので、エレベータ内
部と出入口に至近の外部とのごく限られた範囲で荷物の
積み込み積み降ろしを行うものである。
【0003】また、軽量化と小型化を考慮してこの種の
電動台車には駆動用のバッテリーを搭載しておらず、エ
レベータ内の給電盤から延びるケーブルを電動台車に接
続し、外部から電力の供給を受けて動作する。したがっ
て電源ケーブルの延びる範囲内で使用可能である。そし
て、台車本体部分に重いバッテリーを搭載していないの
で、一般のフォークリフトのように片持ち構造のフォー
クにしたのでは荷物を積んだときのバランスがとれず、
フォークの先端側にも荷重を受ける補助車輪が必要であ
る。そのため前記の従来技術では、可動式のクロスアー
ム構造でフォークを床上に支持し、そのクロスアームの
前方側の下端に補助車輪を設けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来技術では、
エレベータの出入口に至近の場所にしか荷物を降ろせな
いし、その場所にある荷物しかエレベータ内に積み込め
ない。そのためエレベータの外部には別の荷物搬送手段
が不可欠であり、エレベータから降ろされた荷物を所要
に場所に運んだり、エレベータに積み込む荷物をエレベ
ータ出入口の至近場所まで運ぶ人手も別に必要であっ
た。各フロアが広大な現場ではこのような方法でもあま
り問題はないが、小規模な現場ではエレベータ内外の荷
物移載手段と各フロアの荷物運搬手段および作業員を別
々に準備するのは経費がかかりすぎるし、スペース的に
も問題がある。
【0005】また、フォークの先端側の荷重を受ける補
助車輪付きのクロスアーム構造は、構成部材が多くて重
量が大きくなるという欠点があった。さらに、クロスア
ーム構造ではフォークを上昇させるにつれてアーム先端
とフォークの接触点が台車本体側に移動するので、荷物
の支持バランスが安定しないという問題もある。
【0006】この発明は前述した従来の問題点に鑑みな
されたもので、その目的は、エレベータ内部から外部の
フロアに移動するとともに自由に方向転換して荷物の積
み込みや積み降ろし作業を行え、かつ簡単な構造で安定
にフォークの荷重を補助車輪で支持できるようにしたフ
ォークリフト型台車を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のフォークリフ
ト型台車は、左右一対の駆動輪を備えたメインフレーム
の前面部分に平行リンクを介して上下に移動自在に結合
された昇降フレームと、前記メインフレームに搭載され
て前記昇降フレームを昇降駆動するアクチュエータと、
前記昇降フレームの下端部分に一体に連設されてほぼ水
平に前方に突出したフォーク部と、このフォーク部の先
端部分に当該フォーク部と直交する水平な軸により回動
自在に結合された車輪支持リンクと、この車輪支持リン
クの下端部分に取り付けられたボギー型車輪と、前記平
行リンクと前記車輪支持リンクとを結合して前記昇降フ
レームの昇降に連動して前記ボギー型車輪を逆方向に同
じ量だけ昇降させる連動リンク機構とを備えている。
【0008】
【作用】前記アクチュエータで前記昇降フレームを昇降
させると、そのときの前記平行リンクの動きが前記連動
リンク機構を介して前記車輪支持リンクに伝わり、前記
昇降フレームの昇降部分だけ前記ボギー型車輪がそれと
逆方向に昇降するので、その分床面に対してフォーク部
が順方向に昇降する結果、昇降フレームとフォーク部と
は、同一レベル差ないしは水平を保って昇降する。
【0009】
【実施例】この発明の一実施例による自走式台車の概略
構成を図1〜図4に示している。メインフレーム1の下
部に2つの駆動輪2aと2bを備える。駆動輪2aと2
bの車軸3aと3bは同一直線上に並んでいるが、両者
は個別に回転する別個の軸である。メインフレーム1の
前方には2本のフォーク部4が突設されており、フォー
ク部4の下部にはボギー型車輪5を備えている。後述す
るように、フォーク部4はメインフレーム1に平行リン
クを介して結合された昇降フレームに取り付けられてお
り、メインフレーム1の中央に搭載された油圧シリンダ
6によって昇降フレームとともに昇降される。
【0010】図2に示すように、メインフレーム1にお
いて、2つの駆動輪2aと2bの中央の上部に電動モー
タ7が搭載されている。電動モータ7は両側に出力軸8
が突出した両出力型のモータであり、出力軸8は駆動輪
の車軸3a、3bと平行な配置になっている。
【0011】電動モータ7の右側に突出した出力軸8
は、電磁クラッチ10aおよび電磁ブレーキ11aを介
して減速機12aに結合されている。減速機12aの出
力軸には駆動スプロケット13aが取り付けられ、これ
の下方に位置する駆動輪2aの車軸3aには従動スプロ
ケット14aが取り付けられ、両スプロケット13aと
14aとがローラーチェーン15aで結合されている。
また同様に、電動モータ7の左側に突出した出力軸8
は、電磁クラッチ10bおよび電磁ブレーキ11bを介
して減速機12bに結合されている。減速機12bの出
力軸には駆動スプロケット13bが取り付けられ、これ
の下方に位置する駆動輪2bの車軸3bには従動スプロ
ケット14bが取り付けられ、両スプロケット13bと
14bとがローラーチェーン15bで結合されている。
【0012】このように2つの駆動輪2aと2bを駆動
するモータ7は共通であるが、モータ7と駆動輪2a、
2bの間の動力伝達系が別個になっている。したがっ
て、2つの電磁クラッチ10aと10bおよび2つの電
磁ブレーキ11aと11bを同じに制御して左右の駆動
輪2aと2bを同じ速度で回転駆動することで、台車を
直線的に走行させることができる。また、片側の電磁ク
ラッチを切ったり、または片側の電磁ブレーキをかけた
りし、左右の駆動輪2aと2bの回転数に適宜な差をも
たせることで、台車の進行方向を変えることができる。
つまり台車を任意の方向に舵取りしながら走行させるこ
とができる。
【0013】また図3に示すように、メインフレーム1
の後部にはバンパー16を備えている。図4に詳細を示
すように、バンパー16はガイドプレート17に取り付
けられており、ガイドプレート17に形成されている2
つの長穴18にメインフレーム1に固定されたガイドピ
ン19がはまり込んでおり、ガイドプレート17はガイ
ドピン19に案内されて長穴18方向(台車の前後方
向)に移動可能となっている。また、ガイドプレート1
7とメインフレーム1との間には図のように引っ張りバ
ネ20が取り付けられており、このバネ20の力でガイ
ドプレート17は常時後方に突出するように付勢されて
いる。つまり、バンパー16は前後に移動可能となって
おり、かつ後方に突出する方向にバネ20により常時付
勢されている。
【0014】台車が後退しているときに障害物に衝突す
ると、バンパー16が相対的に前方へ押され、バネ20
を伸ばしながらバンパー16およびガイドプレート17
がメインフレーム1に対して前方に変位する。図3に示
すように、バンパー16の両端部の直前位置にはそれぞ
れリミットスイッチ21がメインフレーム1に取り付け
られている。そして、前記のように後退時に衝突してバ
ンパー16が相対的に前方に変位すると、バンパー16
がリミットスイッチ21に当接してこれを作動させる。
リミットスイッチ21が作動すると、電動モータ7が停
止するように制御回路が構成されている。
【0015】また図1に示すように、メインフレーム1
の前面には可動プレート22が取り付けられている。こ
のプレート22は前後方向に少し変位可能であり、また
図示しないバネにより前方に付勢されている。台車を前
進させてフォークリフト形式の荷台4を荷物を載せてい
るパレット内に差し込み、その荷物がプレート22に当
ると、相対的に荷物に押されてプレート22が後方へ変
位する。すると図示していないリミットスイッチがプレ
ート22に押されて作動し、前記と同様に電動モータ7
が停止するようになっている。
【0016】つぎにフォーク部4の昇降機構について図
5に基づいて詳細に説明する。台車本体を構成している
メインフレーム1の前面部分に平行リンク31と32を
介して昇降フレーム33が取り付けられており、前述の
油圧シリンダ6(図2)によって昇降フレーム33が上
下に変位駆動される。ほぼ水平に前方に突出するフォー
ク部4の基部が昇降フレーム33に一体的に取り付けら
れている。したがって油圧シリンダ6により昇降フレー
ム33が昇降駆動されると、フォーク部4も昇降フレー
ム33と一体に昇降する。
【0017】前記のフォーク部4の先端部分に当該フォ
ーク部4と直交する水平な軸34により回動自在に車輪
支持リンク35が取り付けられており、この車輪支持リ
ンク35の下端部分にボギー型車輪5が取り付けられて
いる。そして、前記平行リンク32と車輪支持リンク3
5とが連動リンク36で結合されており、前記昇降フレ
ームの昇降に連動して前記ボギー型車輪を逆方向に同じ
量だけ昇降させる構成になっている。
【0018】つまり、昇降フレーム33の上昇時には平
行リンク32は軸Aを中心に時計方向に回動する。この
とき平行リンク32は、軸Bを中心に相対的に時計方向
に回動する。平行リンク32の軸Bを中心にした回動が
連動リンク36の軸Cを左方向に押す動きになり、この
動きが連動リンク36と車輪支持リンク35の結合軸D
に伝わり、車輪支持リンク35を軸34を中心に反時計
方向に回動させる。その結果、ボギー型車輪5がフォー
ク部4に対して相対的に下降する。ここで、昇降フレー
ム33の上昇量とボギー型車輪5の下降量とが等しくな
るように、前記の各軸間の距離が設定されている。昇降
フレーム33が下降駆動されるときには前記の動きと逆
になり、ボギー型車輪5はフォーク部4に対して相対的
に上昇する。したがって、フォーク部4の高さ位置に係
わらず、ボギー型車輪5がちょうど床に接した状態に保
たれる。
【0019】なお、この台車は駆動および制御のエネル
ギー源である電源電池や発電機は搭載しておらず、電源
ケーブルを介して外部から供給される交流電源で作動す
る。電源ケーブルは工事用エレベータに付設した給電盤
から引き出す用になっており、エレベータに付設したケ
ーブルストッカー機構により台車の動きに応じてケーブ
ルの引き出し長さが変わり、余分なケーブルを引きずる
不都合がない。
【0020】
【発明の効果】この発明の自走式台車は任意の方向に舵
取りしながら走行させることができるので、この台車を
エレベータ内部から外部のフロアに移動させるとともに
自由に方向転換して、荷物の積み込みや積み降ろし作業
を現場の状況に合せてフレキシブルに行える。また、ア
クチュエータで前記昇降フレームを昇降させると、その
ときの前記平行リンクの動きが前記連動リンク機構を介
して前記車輪支持リンクに伝わり、前記昇降フレームの
昇降部分だけ前記ボギー型車輪がそれと逆方向に昇降す
るので、その分床面に対してフォーク部が順方向に昇降
する結果、昇降フレームとフォーク部とは、同一レベル
差ないしは水平を保って昇降する。その結果、フォーク
部の高さ位置に係わらず、ボギー型車輪がちょうど床に
接した状態に保たれ、しかも車輪支持リンクとフォーク
部の結合点の位置も一定である。さらに、従来のクロス
リンク構造に比べて構成部材が少ないので軽量化でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるフォークリフト型台
車の側面図である。
【図2】同上台車の背面図である。
【図3】同上台車のバンパー部分の平面図である。
【図4】図3におけるA矢視図である。
【図5】同上台車のフォーク昇降機構の概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1 メインフレーム 2a、2b 駆
動輪 3a、3b 車軸 4 荷台 5 従動輪 6 油圧シリン
ダ 7 電動モータ 8 出力軸 10a、10b 電磁クラッチ 11a、11b 電磁ブレーキ 12a、12b 減速機 13a、13b 駆動スプロケット 14a、14b 従動スプロケット 15a、15b ローラーチェーン 16 バンパー 17 ガイドプ
レート 18 長穴 19 ガイドピ
ン 20 引っ張りバネ 21 リミット
スイッチ 22 可動プレート 31、32 平
行リンク 32 昇降フレーム 35 車輪支持
リンク 36 連動リンク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の駆動輪を備えたメインフレー
    ムの前面部分に平行リンクを介して上下に移動自在に結
    合された昇降フレームと、前記メインフレームに搭載さ
    れて前記昇降フレームを昇降駆動するアクチュエータ
    と、前記昇降フレームの下端部分に一体に連設されてほ
    ぼ水平に前方に突出したフォーク部と、このフォーク部
    の先端部分に当該フォーク部と直交する水平な軸により
    回動自在に結合された車輪支持リンクと、この車輪支持
    リンクの下端部分に取り付けられたボギー型車輪と、前
    記平行リンクと前記車輪支持リンクとを結合して前記昇
    降フレームの昇降に連動して前記ボギー型車輪を逆方向
    に同じ量だけ昇降させる連動リンク機構とを備えたこと
    を特徴とするエレベータ内外に荷物を移載するためのフ
    ォークリフト型台車。
JP29995494A 1994-12-02 1994-12-02 エレベータ内外に荷物を移載するためのフォークリフト型台車 Pending JPH08157192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29995494A JPH08157192A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 エレベータ内外に荷物を移載するためのフォークリフト型台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29995494A JPH08157192A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 エレベータ内外に荷物を移載するためのフォークリフト型台車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08157192A true JPH08157192A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17878974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29995494A Pending JPH08157192A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 エレベータ内外に荷物を移載するためのフォークリフト型台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08157192A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1077169A3 (de) * 1999-08-19 2003-10-08 Still S.A.R.L. Flurförderzeug mit Lastrollen
CN105036012A (zh) * 2015-08-31 2015-11-11 山东建筑大学 带锁止机构的手动搬运车
CN105060174A (zh) * 2015-07-22 2015-11-18 山东建筑大学 一种叉车

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1077169A3 (de) * 1999-08-19 2003-10-08 Still S.A.R.L. Flurförderzeug mit Lastrollen
CN105060174A (zh) * 2015-07-22 2015-11-18 山东建筑大学 一种叉车
CN105060174B (zh) * 2015-07-22 2017-07-14 山东建筑大学 一种叉车
CN105036012A (zh) * 2015-08-31 2015-11-11 山东建筑大学 带锁止机构的手动搬运车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992010629A1 (en) Driving mechanism of motor vehicle conveying truck for multistory parking system
KR102250313B1 (ko) 전동조향 기능을 가지는 전동손수레
CN112850552A (zh) 一种搬运装置及货物搬运方法
JP3150428B2 (ja) 無人搬送台車
CN112830418B (zh) 一种搬运装置及货物搬运方法
RU2096310C1 (ru) Подъемное устройство
WO2022142668A1 (zh) 一种搬运装置及货物搬运方法
CN111959591B (zh) 行走、举升、上平台一体机、控制方法及上平台方法
CN212076318U (zh) Amr搬运机器人
JPH08157192A (ja) エレベータ内外に荷物を移載するためのフォークリフト型台車
JPH08157199A (ja) エレベータ内外に荷物を移載するための自走式台車
JP2509879B2 (ja) 搬送台車
CN110482445B (zh) 一种搬运支撑机构及搬运车
JPH08157198A (ja) エレベータ内外に荷物を移載するための自走式台車
JP2623456B2 (ja) 搬送台車装置
CN213083230U (zh) 行走、举升一体机
CN220562620U (zh) 一种车载货物装卸系统
CN213265623U (zh) 传动装置、行走举升机及履带爬楼、行走、举升一体机
CN220562610U (zh) 一种平板车及具有其的搬运装置
CN218594460U (zh) 一种agv小车的顶升机构
JP2531979B2 (ja) リフタ―付き搬送用移動体
JPH0480475A (ja) エレベータ式駐車装置における台車受け渡し装置
JP2893557B2 (ja) 車体搬送装置
CN116788141A (zh) 一种车载货物装卸系统
JPS643795B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990622