JPH08156603A - サンルーフ装置 - Google Patents

サンルーフ装置

Info

Publication number
JPH08156603A
JPH08156603A JP33098294A JP33098294A JPH08156603A JP H08156603 A JPH08156603 A JP H08156603A JP 33098294 A JP33098294 A JP 33098294A JP 33098294 A JP33098294 A JP 33098294A JP H08156603 A JPH08156603 A JP H08156603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
guide rail
vehicle body
roof panel
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33098294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizo Motoyama
吉造 本山
Yasutomo Akashi
泰知 明石
Yoshinori Katayama
良則 片山
Yuichi Yamada
裕一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Johnan Manufacturing Co Ltd
Takada Kogyo KK
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Johnan Manufacturing Co Ltd
Takada Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Johnan Manufacturing Co Ltd, Takada Kogyo KK filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP33098294A priority Critical patent/JPH08156603A/ja
Publication of JPH08156603A publication Critical patent/JPH08156603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スライドパネルをウェザストリップに接触し
ないように移動する。 【構成】 車体のルーフパネル1に形成した開口部2の
上部にリッド3を配設する。ルーフパネル1の開口部2
の内周にウェザストリップ4を設ける。ルーフパネル1
の開口部2の両側縁の内側に配設したレール5にガイド
7を設ける。ガイド7に誘導孔8を設ける。ルーフパネ
ル1の両側の上部に配設したレール6の前部に設けたガ
イド10に誘導溝12を形成する。ガイド7をレール5
に沿って車体の後方RRに移動することにより、ガイド
7の誘導孔8がレール5に沿って車体の後方RRに移動
し、リッド3の前端部がガイド7の誘導孔8に沿って上
昇する。リッド3の後端部がリッド3の前端部の移動に
伴いながらガイド10の誘導溝12に沿って上昇し、リ
ッド3の外周縁寄りの下面がウェザストリップ4に対し
て非接触状態となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のアウタスライ
ドタイプのサンルーフ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車体のルーフパネルの中央付近に
開口部を形成し、ルーフパネルの開口部の上部にスライ
ドパネルを配設し、ルーフパネルの開口部の両側縁の内
側に車体の前後方向に沿って互いに平行なスライドパネ
ルの前方部を案内するロアレールをそれぞれ設けると共
に、ルーフパネルの開口部後方の両側の上部にロアレー
ルの長手方向に沿って互いに平行なスライドパネルの後
方部を案内するアッパレールをそれぞれ設け、ロアレー
ルの前端にスライドパネルの前方部を上下方向に誘導す
る傾斜部を形成し、アッパレールの前端にスライドパネ
ルの後方部を上下方向に誘導する傾斜部を形成し、ロア
レールにスライドパネルの前方部に位置するローラを嵌
装し、スライドパネルの後方部に逆T字形のアームの上
端部を枢着し、アームの底辺部のローラをアッパレール
に嵌装した自動車用大型サンルーフが特開昭63−24
2720号公報として提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、特開昭63
−242720号公報記載のものは、スライドパネルが
車体のルーフパネルの開口部を閉塞する全閉状態におい
て、スライドパネルの前方部に位置するローラをロアレ
ールに沿って車体の後方に移動すると、スライドパネル
の前方部がロアレールの傾斜部に沿って上昇し、アーム
の底辺部のローラがアッパレールに沿って車体の後方に
移動すると同時に、スライドパネルの後方部がアッパレ
ールの傾斜部に沿って上昇するので、スライドパネルの
前方部及び後方部の下面がルーフパネルの開口部の前縁
及び後縁のウェザストリップを擦りながら車体の後方に
移動するので、ウェザストリップがルーフパネルの開口
部より外れたり磨耗することがあり、ルーフパネルの開
口部のスライドパネルによる全閉時に、スライドパネル
を外部から手でルーフパネルの開口部後方の上部に向っ
て移動しようとすると、スライドパネルの前方部及び後
方部がロアレール及びアッパレールに対して車体の後方
斜め上方向に動き、サンルーフのシール性及び外観上の
美観を損ねる可能性が有った。
【0004】本発明の目的は、上述する問題点に対処し
て、スライドパネルが車体のルーフパネルの開口部を閉
塞する全閉状態において、フロントガイドをフロントガ
イドレールに沿って車体の後方に移動することにより、
フロントガイドの誘導孔がフロントガイドレールに沿っ
て車体の後方に移動し、スライドパネルの前端寄りの両
側の下部がフロントガイドの誘導孔に係合しながら上方
に向って移動すると同時に、スライドパネルの前端部が
フロントガイドの誘導孔に沿ってルーフパネルの開口部
の前縁の上部から上昇し、スライドパネルの後端寄りの
両側の下部がスライドパネルの前端部の移動に伴ってリ
フトガイドの誘導溝に係合しながら上方に向って移動
し、スライドパネルの後端部がリフトガイドの誘導溝に
沿ってルーフパネルの開口部の後縁の上部から上昇し、
スライドパネルの前端部及び後端部がルーフパネルの開
口部の前縁及び後縁の上部から上昇し、スライドパネル
の外周縁寄りの下面をウェザストリップに対して非接触
状態とし、スライドパネルの前端部及び後端部が上昇し
た状態のままフロントガイドレール及びリヤガイドレー
ルの案内溝に沿って車体の後方に移動し、スライドパネ
ルをルーフパネルの開口部の上部からルーフパネルの中
央よりも後方の上部に向って後退させ、スライドパネル
の外周縁寄りの下面がウェザストリップを擦らず、ウェ
ザストリップがルーフパネルの開口部より外れたり磨耗
することがなく、ルーフパネルの開口部のスライドパネ
ルによる全閉時に、スライドパネルを外部から手でルー
フパネルの開口部の上部からルーフパネルの中央よりも
後方の上部に向って移動しようとしても、スライドパネ
ルの前端部のフロントガイドレールに対する車体の前後
方向への移動をフロントガイドレールの係止部により阻
止し、スライドパネルとフロントガイドレール及びリヤ
ガイドレールとの間にアームを必要とせず、装置全体の
構造が簡単となり、製造コストの低減化を図ることが可
能なサンルーフ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のサンルーフ装置
は、車体のルーフパネルの中央よりも前方に開口部を形
成し、前記ルーフパネルの開口部の上部にスライドパネ
ルを配設し、前記ルーフパネルの開口部の内周にウェザ
ストリップを設け、前記ルーフパネルの開口部の両側縁
の内側に前記車体の前後方向に沿って互いに平行な前記
スライドパネルの前端部を案内するフロントガイドレー
ルをそれぞれ配設すると共に、前記ルーフパネルの中央
よりも後方の両側の上部に前記フロントガイドレールの
長手方向に沿って互いに平行な前記スライドパネルの後
端部を案内するリヤガイドレールをそれぞれ配設し、前
記フロントガイドレールにフロントガイドを前後移動自
在に設け、前記フロントガイドに前記スライドパネルの
前端部を上下方向に誘導する誘導孔を設け、前記フロン
トガイドレールの前端寄りに前記スライドパネルの前記
車体の前後方向への移動を阻止する係止部を形成し、前
記リヤガイドレールの前部にリフトガイドを設け、前記
リフトガイドに前記リヤガイドレールの案内溝に続く前
記スライドパネルの後端部を上下方向に誘導する誘導溝
を形成し、前記フロントガイドの誘導孔に前記スライド
パネルの前端寄りの両側の下部を移動自在に係合し、前
記リフトガイドの誘導溝に前記スライドパネルの後端寄
りの両側の下部を移動自在に係合したことを特徴とする
構成を有するものである。
【0006】
【作用】スライドパネルが車体のルーフパネルの中央よ
りも前方に形成した開口部を閉塞する全閉状態の位置か
ら、フロントガイドをルーフパネルの開口部の両側縁の
内側に配設したフロントガイドレールに沿って車体の後
方に移動すると、フロントガイドに設けた誘導孔がフロ
ントガイドレールに沿って車体の後方に移動し、ルーフ
パネルの開口部の上部に配設したスライドパネルの前端
寄りの両側の下部がフロントガイドの誘導孔に係合しな
がら上方に向って移動すると同時に、スライドパネルの
前端部がフロントガイドの誘導孔に沿ってルーフパネル
の開口部の前縁の上部から上昇し、スライドパネルの後
端寄りの両側の下部がスライドパネルの前端部の移動に
伴ってルーフパネルの中央よりも後方の両側の上部に配
設したリヤガイドレールの前部に設けたリフトガイドに
形成した誘導溝に係合しながら上方に向って移動し、ス
ライドパネルの後端部がリフトガイドの誘導溝に沿って
ルーフパネルの開口部の後縁の上部から上昇し、スライ
ドパネルの外周縁寄りの下面がルーフパネルの開口部の
内周に設けたウェザストリップに対して非接触状態とな
る。
【0007】また、スライドパネルの前端部が上昇した
状態のままフロントガイドレールに沿って車体の後方に
移動すると共に、スライドパネルの後端部が上昇した状
態のままリヤガイドレールの案内溝に沿って車体の後方
に移動し、スライドパネルがルーフパネルの開口部の上
部からルーフパネルの中央よりも後方の上部に向って後
退し、ルーフパネルの開口部が開放状態となる。
【0008】さらに、ルーフパネルの開口部のスライド
パネルによる全閉時に、フロントガイドレールの前端寄
りに形成した係止部がスライドパネルの前端部のフロン
トガイドレールに対する車体の前後方向への移動を阻止
する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0010】図1において、1は車体のルーフパネルで
あり、ルーフパネル1の中央よりも前方FRには、図2
に示すように、開口部2が形成され、ルーフパネル1の
開口部2の上部にはスライドパネルとしてサンルーフリ
ッド3が配設されている。
【0011】ルーフパネル1の開口部2の両側縁の内側
には、図1及び図3に示すように、サンルーフリッド3
の前端部を案内する車体の前後方向に沿って互いに平行
なフロントガイドレール5,5がそれぞれ配設されると
共に、ルーフパネル1の中央よりも後方RRの両側の上
部には、図4に示すように、サンルーフリッド3の後端
部を案内するフロントガイドレール5,5の長手方向に
沿って互いに平行なリヤガイドレール6,6がそれぞれ
配設されている。
【0012】フロントガイドレール5には、図2に示す
ように、フロントガイド7が前後移動自在に設けられて
いる。
【0013】フロントガイド7には、図2に示すよう
に、サンルーフリッド3の前端部を上下方向に誘導する
誘導孔8が斜め状に設けられている。
【0014】フロントガイドレール5の前端寄りには、
図2に示すように、サンルーフリッド3の車体の前後方
向への移動を阻止する係止部となる嵌合凹部9が形成さ
れている。
【0015】リヤガイドレール6,6の前部には、図1
及び図5に示すように、ルーフパネル1の両側の上部に
リフトガイド10,10がそれぞれ設けられている。
【0016】リフトガイド10には、図2に示すよう
に、サンルーフリッド3の後端部を上下方向に誘導する
リヤガイドレール6の案内溝11に続く誘導溝12が形
成されている。
【0017】ルーフパネル1の開口部2の内周縁には、
図2及び図3に示すように、上方に向って立上り壁13
が形成され、この立上り壁13の上縁にはサンルーフリ
ッド3の全閉時の雨洩れを防止するための弾性材料より
なるウェザストリップ4が設けられ、ウェザストリップ
4には中空部14が形成されている。
【0018】サンルーフリッド3の外周縁には、図3に
示すように、破損を防止する緩衝用の弾性部材15が設
けられ、サンルーフリッド3の外周縁寄りの下面にはウ
ェザストリップ4の中空部14が圧接されている。
【0019】サンルーフリッド3は透明または半透明の
ガラス板あるいは合成樹脂板よりなる。
【0020】図6に示すように、フロントガイドレール
5の車体の前後方向に沿って長尺な底壁16の内側縁に
は、上方に向って側壁17が形成されると共に、フロン
トガイドレール5の底壁16の外側縁寄りには、側壁1
8が形成されている。
【0021】側壁17には、図6に示すように、内方に
向って開口するレール溝19が形成され、側壁18に
は、内方に向って開口するレール溝20が形成されてい
る。
【0022】図6に示すように、フロントガイドレール
5の側壁18の上部には、立上り壁21が形成されると
共に、立上り壁21の前端部寄りには、上方に向って開
口する嵌合凹部9が形成され、立上り壁21の前端部に
は、ねじ孔22,22が穿設され、側壁18の下縁に
は、外方に向って張出したフランジ23が形成され、フ
ランジ23には、通孔24が穿設されている。
【0023】図3に示すように、ルーフパネル1の両側
縁寄りの下部には、車体の前後方向に沿ってルーフサイ
ドレール25,25がそれぞれ配設されている。
【0024】ルーフパネル1の両側縁寄りと開口部2と
の間の下部には、レインフォースメント26,26がそ
れぞれ設けられている。
【0025】レインフォースメント26には、図3に示
すように、内方に向って張出片27が形成され、張出片
27には、フロントガイドレール5のフランジ23の通
孔24と連通する貫通孔28が穿設されている。
【0026】図3に示すように、フロントガイドレール
5のフランジ23の通孔24及びレインフォースメント
26の張出片27の貫通孔28には、下方よりねじ29
が挿通され、ねじ29にはナット30が螺着されること
により固定されている。
【0027】フロントガイドレール5の底壁16の上部
には、図2に示すように、駆動シュー31が摺動自在に
配設され、駆動シュー31の上部には、図6に示すよう
に、フロントガイド7が立設されている。
【0028】図3に示すように、フロントガイドレール
5のレール溝19及びレール溝20には、駆動シュー3
1の内側縁寄り及び外側縁寄りがそれぞれ嵌入され、駆
動シュー31はフロントガイドレール5のレール溝1
9,20に沿って摺動され、フロントガイド7は駆動シ
ュー31と共にフロントガイドレール5の長手方向に沿
って移動されるようになっている。
【0029】フロントガイドレール5のレール溝20に
は、駆動ケーブル32が移動自在に嵌入され、駆動ケー
ブル32のワイヤ33の外周には、図6に示すように、
螺旋状の突条34が固着され、駆動ケーブル32はモー
タ(図示せず)によりフロントガイドレール5のレール
溝20に沿って車体の前後方向に移動されるようになっ
ている。
【0030】図6に示すように、駆動ケーブル32のワ
イヤ33の先端部には、駆動シュー31の外側縁寄りの
一端に相当する外周に係止キャップ35が固定されると
共に、駆動ケーブル32のワイヤ33の先端寄りの外周
には、駆動シュー31の外側縁寄りの他端に相当する外
周に係止パイプ36が固定され、フロントガイドレール
5のレール溝20には、係止キャップ35及び係止パイ
プ36がそれぞれ移動自在に嵌入され、駆動ケーブル3
2のワイヤ33は駆動シュー31の外側縁寄りに対して
係止キャップ35及び係止パイプ36により連結され、
駆動シュー31はモータの駆動による駆動ケーブル32
の移動に伴いながらフロントガイドレール5のレール溝
19及びレール溝20に沿って車体の前後方向に摺動さ
れるようになっている。
【0031】フロントガイドレール5の立上り壁21の
前端部の外側には、図2に示すように、サンルーフリッ
ド3の車体の前方への移動を阻止するストッパ37が配
設され、ストッパ37には、図6に示すように、フロン
トガイドレール5の立上り壁21のねじ孔22,22と
連通する通孔38,38が穿設され、ストッパ37の通
孔38,38には、外方よりねじ39,39がそれぞれ
挿通され、フロントガイドレール5の立上り壁21のね
じ孔22,22には、ねじ39,39の先端部がそれぞ
れ螺着され、図7に示すように、ストッパ37はフロン
トガイドレール5の立上り壁21の前端部の外側にねじ
39,39により固定されている。
【0032】サンルーフリッド3の前端寄りの両側の下
部には、図2及び図3に示すように、ブラケット40,
40がそれぞれ配設され、ブラケット40の外側縁に
は、図6に示すように、下方に向って垂下壁41が形成
され、ブラケット40の垂下壁41には、外方に向って
突出した支持ピン42がカシメ止めにより固定され、支
持ピン42の先端寄りの外周には、係合ローラ43が回
動自在に設けられ、支持ピン42はフロントガイド7の
誘導孔8に摺動自在に係合されている。
【0033】フロントガイドレール5の立上り壁21の
嵌合凹部9には、図2及び図7に示すように、係合ロー
ラ43が嵌入され、係合ローラ43はフロントガイドレ
ール5の立上り壁21の上縁21aに係合しながら車体
の前後方向に摺動されるようになっている。
【0034】サンルーフリッド3の下方には、図3に示
すように、光線を遮るための遮光パネルとなるサンシェ
ード44が配設されると共に、フロントガイドレール
5,5の内側には、車体の前後方向に沿って互いに平行
なサンシェード44を案内するシェードレール45,4
5がそれぞれ配設され、サンシェード44の前端部に
は、図8に示すように、引手46が設けられている。
【0035】図3に示すように、シェードレール45の
垂直壁47の上縁には、内方に向って上壁48が形成さ
れると共に、垂直壁47の下縁には、内方に向って下壁
49が形成され、垂直壁47の下縁寄りには、内方に向
って隔壁50が形成され、シェードレール45の上壁4
8と隔壁50との間には、内方に向って開口する案内溝
51が形成されている。
【0036】シェードレール45,45の案内溝51,
51には、図3に示すように、サンシェード44の両側
縁寄りがそれぞれ嵌入され、サンシェード44はシェー
ドレール45,45の案内溝51,51に沿って車体の
前後方向に移動されるようになっている。
【0037】ルーフパネル1の中央よりも後方RRの下
部には、図4及び図5に示すように、サンシェード44
を格納するための格納部52が形成されている。
【0038】ルーフパネル1の中央よりも後方RRの両
側縁寄りの上部には、図1及び図4に示すように、車体
の前後方向に沿って互いに平行なリヤガイドレール6,
6がそれぞれ配置され、リヤガイドレール6の垂直壁5
3の上縁には、内方に向って上壁54が形成されると共
に、垂直壁53の下縁には、内方に向って下壁55が形
成され、上壁54と下壁55との間には、内方に向って
開口する案内溝11が形成されている。
【0039】リヤガイドレール6の上壁54の内縁に
は、図4に示すように、上方に向って立上り壁56が形
成されると共に、下壁55の内縁には、下方に向って垂
下壁57が形成され、立上り壁56の上縁には、外方に
向って張出片58が形成され、垂下壁57の下縁には、
外方に向って取付片59が形成されている。
【0040】リヤガイドレール6の取付片59の前端寄
り,長手方向中央付近及び後端寄りの下面には、図1及
び図4に示すように、下方に向って突出したボルト60
の頭部61がそれぞれ固着されている。
【0041】ルーフパネル1の中央よりも後方RRの両
側縁寄りには、図4に示すように、リヤガイドレール6
のボルト60に相当する箇所に通孔62が穿設されると
共に、ルーフサイドレール25の内側縁寄りには、ルー
フパネル1の通孔62と連通する貫通孔63が穿設され
ている。
【0042】ルーフパネル1の通孔62及びルーフサイ
ドレール25の貫通孔63には、図4に示すように、上
方よりボルト60が挿通され、ボルト60には、ナット
64が螺着され、リヤガイドレール6の取付片59はル
ーフパネル1の中央よりも後方の両側縁寄りの上部にボ
ルト60とナット64により固定されている。
【0043】リヤガイドレール6,6の前部には、図1
及び図5に示すように、ルーフパネル1の両側縁寄りの
上部にリフトガイド10,10がそれぞれ配設され、リ
フトガイド10には、図2に示すように、サンルーフリ
ッド3の後端部を上下方向に誘導する誘導溝12が形成
されている。
【0044】サンルーフリッド3の後端寄りの両側の下
部には、図2及び図5に示すように、ブラケット65,
65がそれぞれ配設され、ブラケット65の外側縁に
は、下方に向って垂下壁66が形成され、この垂下壁6
6には、外方に向って突出した支持ピン67がカシメ止
めにより固定され、支持ピン67の外周には、係合ロー
ラ68が回動自在に設けられている。
【0045】リフトガイド10の誘導溝12には、図2
及び図5に示すように、係合ローラ68が摺動自在に嵌
入され、係合ローラ68はリヤガイドレール6の案内溝
11に沿って車体の前後方向に摺動されるようになって
いる。
【0046】ルーフパネル1の両側縁寄りの上部には、
図1及び図3に示すように、車体の前後方向に沿ってリ
ヤガイドレール6及びリフトガイド10を覆うフィニッ
シャカバー69,69がそれぞれ配設され、図4に示す
ように、フィニッシャカバー69,69はリヤガイドレ
ール6,6の張出片58,58の上面にそれぞれ固着さ
れている。
【0047】フィニッシャカバー69の外側縁には、図
3に示すように、斜め下方に向って傾斜壁70が形成さ
れ、フィニッシャカバー69の傾斜壁70の下縁には、
弾性部材71が設けられ、弾性部材71はルーフパネル
1の両側縁寄りの上面に圧接されている。
【0048】ルーフパネル1の前縁寄りの下部には、図
8に示すように、車体の幅方向に沿ってルーフフロント
レール72が配設され、ルーフパネル1の前縁寄りと開
口部2との間の下方には、レインフォースメント73が
設けられている。
【0049】ルーフパネル1の前縁寄りと開口部2との
間の上部には、図1に示すように、車体の幅方向に沿っ
てフィニッシャカバー74が配設され、フィニッシャカ
バー74の前縁には、図8に示すように、斜め下方に向
って傾斜壁75が形成され、この傾斜壁75の下縁に
は、弾性部材76が設けられ、弾性部材76はルーフパ
ネル1の前縁寄りの上面に圧接され、フィニッシャカバ
ー74はウインドデフレクタを兼ねるようになってい
る。
【0050】ルーフパネル1の下方には、図3及び図4
に示すように、天井内張り77が配設され、天井内張り
77には、図8に示すように、ルーフパネル1の開口部
2に臨んで開口78が形成され、この開口78の内周に
は、オープニングトリム79が設けられている。
【0051】図2においては、ブラケット40の垂下壁
41に固定した支持ピン42がフロントガイド7の誘導
孔8の一端に位置され、支持ピン42の係合ローラ43
がフロントガイドレール5の立上り壁21の嵌合凹部9
に嵌合され、サンルーフリッド3の前端部のフロントガ
イドレール5に対する車体の前後方向への移動がフロン
トガイドレール5の立上り壁21の嵌合凹部9により阻
止されている。
【0052】また、図2に示すように、ブラケット65
の垂下壁66に固定した支持ピン67の係合ローラ68
がリフトガイド10の誘導溝12の内端寄りの直線部8
0に位置され、サンルーフリッド3がルーフパネル1の
開口部2を閉塞する全閉状態となり、ウェザストリップ
4がサンルーフリッド3の外周縁寄りの下面に圧接して
車室内と外部との密閉遮断を行うようになっている。
【0053】誘導溝12は前記した下側の直線部80
と、リヤガイドレール6の案内溝11の前端に連続する
直線部81と、直線部80,81を連通させる傾斜部8
2とを有し、係合ローラ68が移動可能となっている。
【0054】次に、この実施例の作用について説明す
る。
【0055】[サンルーフリッド3の前端の上昇]サン
ルーフリッド3が図2に示すルーフパネル1の開口部2
を閉塞する全閉状態の位置から、図示しないモータを駆
動すると、駆動ケーブル32がモータの駆動に伴いなが
らフロントガイドレール5のレール溝20に沿って車体
の後方RRに移動すると同時に、駆動シュー31が駆動
ケーブル32の移動に伴いながらフロントガイドレール
5のレール溝19及びレール溝20に沿って車体の後方
RRに摺動し、フロントガイド7が駆動シュー31と共
にフロントガイドレール5の長手方向に沿って車体の後
方RRに移動する。
【0056】フロントガイド7のフロントガイドレール
5に対する車体の後方RRへの移動により、フロントガ
イド7の誘導孔8がフロントガイドレール5の長手方向
に沿って車体の後方RRに移動すると同時に、ブラケッ
ト40の垂下壁41に固定した支持ピン42がフロント
ガイド7の誘導孔8に係合しながら一端から他端に向っ
て摺動し、ブラケット40が支持ピン42と共にフロン
トガイド7の誘導孔8の傾斜に沿って駆動シュー31に
対して上方UPに移動し、図9に示すように、支持ピン
42の係合ローラ43がフロントガイドレール5の立上
り壁21の嵌合凹部9より抜け外れ、支持ピン42はフ
ロントガイド7の誘導孔8の他端に位置する。
【0057】ブラケット40のフロントガイド7の誘導
孔8による駆動シュー31に対する上方UPへの移動に
より、図9に示すように、サンルーフリッド3の前端部
がブラケット40と共にブラケット65の垂下壁66に
固定した支持ピン67を支点としてフロントガイド7の
上方UPに向って移動し、サンルーフリッド3がフロン
トガイドレール5に対して前上がりに傾斜した状態とな
る。
【0058】サンルーフリッド3の前端部のブラケット
40の移動に伴うフロントガイド7の上方UPへの移動
により、図9に示すように、サンルーフリッド3の前端
部の下面3aがルーフパネル1の開口部2の前縁の立上
り壁13に支持されたウェザストリップ4の中空部14
に対して非接触状態となる。
【0059】[サンルーフリッド3の後端の上昇]サン
ルーフリッド3の前端部が図9に示すフロントガイド7
の上方UPに向って移動した状態の位置から、図示しな
いモータを駆動すると、駆動ケーブル32がモータの駆
動に伴いながらフロントガイドレール5のレール溝20
に沿って車体の後方RRに移動すると同時に、駆動シュ
ー31が駆動ケーブル32の移動に伴いながらフロント
ガイドレール5のレール溝19及びレール溝20に沿っ
て車体の後方RRに摺動し、フロントガイド7が駆動シ
ュー31と共にフロントガイドレール5の長手方向に沿
って車体の後方RRに移動する。
【0060】フロントガイド7のフロントガイドレール
5に対する車体の後方RRへの移動により、フロントガ
イド7の誘導孔8と共にブラケット40の垂下壁41に
固定した支持ピン42がフロントガイドレール5の立上
り壁21の上縁21aを車体の後方RRに向って移動す
ることで、ブラケット40が支持ピン42と共にフロン
トガイドレール5の長手方向に沿って車体の後方RRに
移動し、係合ローラ43が支持ピン42の移動に伴って
立上り壁21の上縁21aに係合しながら車体の後方R
Rに僅かに摺動し、図10に示すように、サンルーフリ
ッド3の前端部が上昇した状態のままブラケット40と
共にフロントガイドレール5の長手方向に沿って車体の
後方RRに僅かに移動する。
【0061】サンルーフリッド3の前端部のフロントガ
イドレール5に対する車体の後方RRへの移動により、
ブラケット65の垂下壁66に固定した支持ピン67の
係合ローラ68がサンルーフリッド3の前端部の移動に
伴ってリフトガイド10の誘導溝12に係合しながら直
線部80からリヤガイドレール6の案内溝11と連続す
る直線部81に向って摺動し、ブラケット65が支持ピ
ン67と共にリフトガイド10の誘導溝12の傾斜部8
2に沿ってルーフパネル1に対して上方UPに移動し、
図10に示すように、係合ローラ68はリフトガイド1
0の誘導溝12の直線部81に位置する。
【0062】ブラケット65のリフトガイド10の誘導
溝12によるルーフパネル1に対する上方UPへの移動
により、図10に示すように、サンルーフリッド3の後
端部がブラケット65と共にブラケット40の垂下壁4
1に固定した支持ピン42を支点としてリフトガイド1
0の上方UPに向って移動し、サンルーフリッド3がフ
ロントガイドレール5と略平行な状態となる。
【0063】サンルーフリッド3の後端部のブラケット
65の移動に伴うリフトガイド10の上方UPへの移動
により、図10に示すように、サンルーフリッド3の後
端寄りの下面3aがルーフパネル1の開口部2の後縁の
立上り壁13に支持されたウェザストリップ4の中空部
14に対して非接触状態となる。
【0064】[サンルーフリッド3の後退]サンルーフ
リッド3の後端部が図10に示すリフトガイド10の上
方UPに向って移動した状態の位置から、図示しないモ
ータを駆動すると、駆動ケーブル32がモータの駆動に
伴いながらフロントガイドレール5のレール溝20に沿
って車体の後方RRに移動すると同時に、駆動シュー3
1が駆動ケーブル32の移動に伴いながらフロントガイ
ドレール5のレール溝19及びレール溝20に沿って車
体の後方RRに摺動し、フロントガイド7が駆動シュー
31と共にフロントガイドレール5の長手方向に沿って
車体の後方RRに移動する。
【0065】フロントガイド7のフロントガイドレール
5に対する車体の後方RRへの移動により、フロントガ
イド7の誘導孔8と共にブラケット40の垂下壁41に
固定した支持ピン42がフロントガイドレール5の立上
り壁21の上縁21aを車体の後方RRに向って移動す
ることで、ブラケット40が支持ピン42と共にフロン
トガイドレール5の長手方向に沿って車体の後方RRに
移動し、係合ローラ43が支持ピン42の移動に伴って
立上り壁21の上縁21aに係合しながら車体の後方R
Rに摺動し、図11に示すように、サンルーフリッド3
の前端部が上昇した状態のままブラケット40と共にフ
ロントガイドレール5の長手方向に沿って車体の後方R
Rに移動する。
【0066】サンルーフリッド3の前端部のフロントガ
イドレール5に対する車体の後方RRへの移動により、
ブラケット65の垂下壁66に固定した支持ピン67の
係合ローラ68がサンルーフリッド3の前端部の移動に
伴ってリヤガイドレール6の案内溝11に係合しながら
車体の後方RRに摺動し、ブラケット65が支持ピン6
7と共にリヤガイドレール6の長手方向に沿って車体の
後方RRに移動すると同時に、図11に示すように、サ
ンルーフリッド3の後端部が上昇した状態のままブラケ
ット65と共にリヤガイドレール6の長手方向に沿って
車体の後方RRに移動する。
【0067】サンルーフリッド3の前端部及び後端部の
フロントガイドレール5及びリヤガイドレール6に対す
る車体の後方RRへの移動により、図11に示すよう
に、サンルーフリッド3がブラケット40及びブラケッ
ト65と共にフロントガイドレール5及びリヤガイドレ
ール6の長手方向に沿ってルーフパネル1の開口部2の
上部からルーフパネル1の中央よりも後方RRの上部に
向って後退し、ルーフパネル1の開口部2が開放状態と
なる。
【0068】その後、サンシェード44の引手46を手
でルーフパネル1の開口部2の下部からルーフパネル1
の中央よりも後方RRの下部の格納部52に向って車体
の後方RRに移動することにより、サンシェード44が
シェードレール45,45の案内溝51,51に沿って
車体の後方RRに移動し、サンシェード44をルーフパ
ネル1の中央よりも後方RRの下部の格納部52に格納
することができる。
【0069】[サンルーフリッド3の前進]サンルーフ
リッド3が図11に示すルーフパネル1の中央よりも後
方RRの上部に後退した状態の位置から、図示しないモ
ータを逆転するように駆動すると、駆動ケーブル32が
モータの駆動に伴いながらフロントガイドレール5のレ
ール溝20に沿って車体の前方FRに移動すると同時
に、駆動シュー31が駆動ケーブル32の移動に伴いな
がらフロントガイドレール5のレール溝19及びレール
溝20に沿って車体の前方FRに摺動し、フロントガイ
ド7が駆動シュー31と共にフロントガイドレール5の
長手方向に沿って車体の前方FRに移動する。
【0070】フロントガイド7のフロントガイドレール
5に対する車体の前方FRへの移動により、フロントガ
イド7の誘導孔8と共にブラケット40の垂下壁41に
固定した支持ピン42がフロントガイドレール5の立上
り壁21の上縁21aを車体の前方FRに向って移動す
ることで、ブラケット40が支持ピン42と共にフロン
トガイドレール5の長手方向に沿って車体の前方FRに
移動し、係合ローラ43が支持ピン42の移動に伴って
立上り壁21の上縁21aに係合しながら車体の前方F
Rに摺動し、図10に示すように、サンルーフリッド3
の前端部が上昇した状態のままブラケット40と共にフ
ロントガイドレール5の長手方向に沿って車体の前方F
Rに移動する。
【0071】サンルーフリッド3の前端部のフロントガ
イドレール5に対する車体の前方FRへの移動により、
ブラケット65の垂下壁66に固定した支持ピン67の
係合ローラ68がサンルーフリッド3の前端部の移動に
伴ってリヤガイドレール6の案内溝11に係合しながら
車体の前方FRに摺動し、ブラケット65が支持ピン6
7と共にリヤガイドレール6の長手方向に沿って車体の
前方FRに移動すると同時に、図10に示すように、サ
ンルーフリッド3の後端部が上昇した状態のままブラケ
ット65と共にリヤガイドレール6の長手方向に沿って
車体の前方FRに移動する。
【0072】サンルーフリッド3の前端部及び後端部の
フロントガイドレール5及びリヤガイドレール6に対す
る車体の前方FRへの移動により、図10に示すよう
に、サンルーフリッド3がブラケット40及びブラケッ
ト65と共にフロントガイドレール5及びリヤガイドレ
ール6の長手方向に沿ってルーフパネル1の中央よりも
後方RRの上部からルーフパネル1の開口部2の上部に
向って前進する。
【0073】[サンルーフリッド3の後端の下降]サン
ルーフリッド3が図10に示すルーフパネル1の中央よ
りも後方RRの上部からルーフパネル1の開口部2の上
部に向って前進した状態の位置から、図示しないモータ
を逆転するように駆動すると、駆動ケーブル32がモー
タの駆動に伴いながらフロントガイドレール5のレール
溝20に沿って車体の前方FRに移動すると同時に、駆
動シュー31が駆動ケーブル32の移動に伴いながらフ
ロントガイドレール5のレール溝19及びレール溝20
に沿って車体の前方FRに摺動し、フロントガイド7が
駆動シュー31と共にフロントガイドレール5の長手方
向に沿って車体の前方FRに移動する。
【0074】フロントガイド7のフロントガイドレール
5に対する車体の前方FRへの移動により、フロントガ
イド7の誘導孔8と共にブラケット40の垂下壁41に
固定した支持ピン42がフロントガイドレール5の立上
り壁21の上縁21aを車体の前方FRに向って移動す
ることで、ブラケット40が支持ピン42と共にフロン
トガイドレール5の長手方向に沿って車体の前方FRに
移動し、係合ローラ43が支持ピン42の移動に伴って
立上り壁21の上縁21aに係合しながら車体の前方F
Rに僅かに摺動し、図9に示すように、サンルーフリッ
ド3の前端部が上昇した状態のままブラケット40と共
にフロントガイドレール5の長手方向に沿って車体の前
方FRに僅かに移動する。
【0075】ブラケット40のフロントガイドレール5
に対する車体の前方FRへの移動により、図9に示すよ
うに、係合ローラ43の外周面がストッパ37に当接
し、ストッパ37がサンルーフリッド3の前端部のフロ
ントガイドレール5に対する車体の前方FRへの移動を
阻止する。
【0076】サンルーフリッド3の前端部のフロントガ
イドレール5に対する車体の前方FRへの移動により、
ブラケット65の垂下壁66に固定した支持ピン67の
係合ローラ68がサンルーフリッド3の前端部の移動に
伴ってリフトガイド10の誘導溝12に係合しながらリ
ヤガイドレール6の案内溝11と連続する直線部81か
ら直線部80に向って摺動し、ブラケット65が支持ピ
ン67と共にリフトガイド10の誘導溝12の傾斜部8
2に沿ってルーフパネル1の上部に向って下方DWに移
動し、図9に示すように、係合ローラ68はリフトガイ
ド10の誘導溝12の直線部80に位置する。
【0077】ブラケット65のリフトガイド10の誘導
溝12によるルーフパネル1の上部に向う下方DWへの
移動により、図9に示すように、サンルーフリッド3の
後端部がブラケット65と共にブラケット40の垂下壁
41に固定した支持ピン42を支点としてリフトガイド
10の上部に向って下降し、サンルーフリッド3がフロ
ントガイドレール5に対して後下がりに傾斜した状態と
なる。
【0078】サンルーフリッド3の後端部のブラケット
65の移動に伴うリフトガイド10の上部への下降によ
り、図9に示すように、サンルーフリッド3の後端寄り
の下面3aがルーフパネル1の開口部2の後縁の立上り
壁13に支持されたウェザストリップ4の中空部14に
対して接触状態となる。
【0079】[サンルーフリッド3の前端の下降]サン
ルーフリッド3の後端部が図9に示すリフトガイド10
の上部に向って下降した状態の位置から、図示しないモ
ータを逆転するように駆動すると、駆動ケーブル32が
モータの駆動に伴いながらフロントガイドレール5のレ
ール溝20に沿って車体の前方FRに移動すると同時
に、駆動シュー31が駆動ケーブル32の移動に伴いな
がらフロントガイドレール5のレール溝19及びレール
溝20に沿って車体の前方FRに摺動し、フロントガイ
ド7が駆動シュー31と共にフロントガイドレール5の
長手方向に沿って車体の前方FRに移動する。
【0080】フロントガイド7のフロントガイドレール
5に対する車体の前方FRへの移動により、フロントガ
イド7の誘導孔8がフロントガイドレール5の長手方向
に沿って車体の前方に移動すると同時に、ブラケット4
0の垂下壁41に固定した支持ピン42がフロントガイ
ド7の誘導孔8に係合しながら他端から一端に向って摺
動し、ブラケット40が支持ピン42と共にフロントガ
イド7の誘導孔8の傾斜に沿って駆動シュー31の上部
に向って下方DWに移動し、図2に示すように、支持ピ
ン42の係合ローラ43がフロントガイドレール5の立
上り壁21の嵌合凹部9に入り込み、フロントガイドレ
ール5の立上り壁21の嵌合凹部9がサンルーフリッド
3の前端部のフロントガイドレール5に対する車体の前
後方向への移動を阻止し、支持ピン42はフロントガイ
ド7の誘導孔8の一端に位置する。
【0081】ブラケット40のフロントガイド7の誘導
孔8による駆動シュー31の上部に向う下方DWへの移
動により、図2に示すように、サンルーフリッド3の前
端部がブラケット40と共にブラケット65の垂下壁6
6に固定した支持ピン67を支点としてフロントガイド
7の上部に向って下降する。
【0082】サンルーフリッド3の前端部のブラケット
40の移動に伴うフロントガイド7の上部への下降によ
り、サンルーフリッド3の外周縁寄りの下面3aがウェ
ザストリップ4の中空部14に圧接し、図2に示すよう
に、サンルーフリッド3がルーフパネル1の開口部2を
閉塞する全閉状態となる。
【0083】その後、サンシェード44の引手46を手
でルーフパネル1の中央よりも後方RRの下部の格納部
52からルーフパネル1の開口部2の下部に向って車体
の前方FRに移動することにより、サンシェード44が
シェードレール45,45の案内溝51,51に沿って
車体の前方FRに移動し、サンシェード44はルーフパ
ネル1の開口部2を閉塞するサンルーフリッド3の下方
に位置し、サンルーフリッド3を通過する光線をサンシ
ェード44により遮蔽する。
【0084】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明のサンルー
フ装置によれば、スライドパネルが車体のルーフパネル
の開口部を閉塞する全閉状態において、フロントガイド
をフロントガイドレールに沿って車体の後方に移動する
ことにより、フロントガイドの誘導孔がフロントガイド
レールに沿って車体の後方に移動するので、スライドパ
ネルの前端寄りの両側の下部がフロントガイドの誘導孔
に係合しながら上方に向って移動すると同時に、スライ
ドパネルの前端部をフロントガイドの誘導孔に沿ってル
ーフパネルの開口部の前縁の上部から上昇することがで
き、スライドパネルの後端寄りの両側の下部がスライド
パネルの前端部の移動に伴ってリフトガイドの誘導溝に
係合しながら上方に向って移動するので、スライドパネ
ルの後端部をリフトガイドの誘導溝に沿ってルーフパネ
ルの開口部の後縁の上部から上昇することができ、スラ
イドパネルの前端部及び後端部がルーフパネルの開口部
の前縁及び後縁の上部から上昇するので、スライドパネ
ルの外周縁寄りの下面をウェザストリップに対して非接
触状態とすることができる。
【0085】また、スライドパネルの前端部及び後端部
が上昇した状態のままフロントガイドレール及びリヤガ
イドレールの案内溝に沿って車体の後方に移動するの
で、スライドパネルをルーフパネルの開口部の上部から
ルーフパネルの中央よりも後方の上部に向って後退させ
ることができ、スライドパネルの外周縁寄りの下面がウ
ェザストリップを擦らないので、ウェザストリップがル
ーフパネルの開口部より外れたり磨耗することがなく、
ルーフパネルの開口部のスライドパネルによる全閉時
に、スライドパネルを外部から手でルーフパネルの開口
部の上部からルーフパネルの中央よりも後方の上部に向
って移動しようとしても、スライドパネルの前端部のフ
ロントガイドレールに対する車体の前後方向への移動を
フロントガイドレールの係止部により阻止することがで
きる。
【0086】さらに、スライドパネルとフロントガイド
レール及びリヤガイドレールとの間にアームを必要とし
ないので、装置全体の構造が簡単となり、製造コストの
低減化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のサンルーフ装置の要部分解斜
視図
【図2】図1の要部側断面図
【図3】図1の要部横断面図
【図4】図1の要部横断面図
【図5】図1の要部横断面図
【図6】図3の要部分解斜視図
【図7】図3の要部斜視図
【図8】図1の要部側断面図
【図9】スライドパネルの前端の上昇状態を示す要部側
断面図
【図10】スライドパネルの後端の上昇状態を示す要部
側断面図
【図11】ルーフパネルの開口部の開放状態を示す要部
側断面図
【符号の説明】
1 ルーフパネル 2 開口部 3 サンルーフリッド(スライドパネル) 4 ウェザストリップ 5 フロントガイドレール 6 リヤガイドレール 7 フロントガイド 8 誘導孔 9 嵌合凹部(係止部) 10 リフトガイド 11 案内溝 12 誘導溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 明石 泰知 長野県上田市大字蒼久保1185番地1 株式 会社城南製作所内 (72)発明者 片山 良則 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 山田 裕一 神奈川県横浜市中区豊浦町2番地3 高田 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体のルーフパネルの中央よりも前方に
    開口部を形成し、前記ルーフパネルの開口部の上部にス
    ライドパネルを配設し、前記ルーフパネルの開口部の内
    周にウェザストリップを設け、前記ルーフパネルの開口
    部の両側縁の内側に前記車体の前後方向に沿って互いに
    平行な前記スライドパネルの前端部を案内するフロント
    ガイドレールをそれぞれ配設すると共に、前記ルーフパ
    ネルの中央よりも後方の両側の上部に前記フロントガイ
    ドレールの長手方向に沿って互いに平行な前記スライド
    パネルの後端部を案内するリヤガイドレールをそれぞれ
    配設し、前記フロントガイドレールにフロントガイドを
    前後移動自在に設け、前記フロントガイドに前記スライ
    ドパネルの前端部を上下方向に誘導する誘導孔を設け、
    前記フロントガイドレールの前端寄りに前記スライドパ
    ネルの前記車体の前後方向への移動を阻止する係止部を
    形成し、前記リヤガイドレールの前部にリフトガイドを
    設け、前記リフトガイドに前記リヤガイドレールの案内
    溝に続く前記スライドパネルの後端部を上下方向に誘導
    する誘導溝を形成し、前記フロントガイドの誘導孔に前
    記スライドパネルの前端寄りの両側の下部を移動自在に
    係合し、前記リフトガイドの誘導溝に前記スライドパネ
    ルの後端寄りの両側の下部を移動自在に係合したことを
    特徴とするサンルーフ装置。
JP33098294A 1994-12-09 1994-12-09 サンルーフ装置 Pending JPH08156603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33098294A JPH08156603A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 サンルーフ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33098294A JPH08156603A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 サンルーフ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08156603A true JPH08156603A (ja) 1996-06-18

Family

ID=18238519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33098294A Pending JPH08156603A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 サンルーフ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08156603A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160127247A (ko) * 2015-04-24 2016-11-03 현대자동차주식회사 강성 증대를 위한 가이드 구조를 가지는 선루프 이동 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160127247A (ko) * 2015-04-24 2016-11-03 현대자동차주식회사 강성 증대를 위한 가이드 구조를 가지는 선루프 이동 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4457109A (en) Flush glass window assembly for automotive vehicle
US5046779A (en) Sunroof structure for automotive vehicle
JPH0425377Y2 (ja)
US7059669B2 (en) Sunroof
JP3295883B2 (ja) サンルーフ装置
JPH08156603A (ja) サンルーフ装置
JP2726890B2 (ja) 自動車用屋根開閉装置
JP3830210B2 (ja) サンルーフ装置
JP3275151B2 (ja) サンルーフ装置
JP3184938B2 (ja) サンルーフ装置
JPH0357536Y2 (ja)
JP3101832B2 (ja) サンルーフ装置
JPH021137Y2 (ja)
US11926202B2 (en) Roof system
JP3047135B2 (ja) サンルーフ装置
JPH04310425A (ja) サンルーフ装置
JPH0516671A (ja) サンルーフ装置
JP3877806B2 (ja) サンルーフ装置
JPH021135Y2 (ja)
JPH0574943U (ja) サンルーフ装置
JP3539444B2 (ja) サンルーフ装置
JPH0550856A (ja) サンルーフ装置
JPS63222924A (ja) サンル−フのサンル−フフレ−ム構造
JPH078766Y2 (ja) ウインドレギュレータ
JPH04334623A (ja) サンルーフ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005