JPH0815633B2 - 外装材の成形機および外装材の成形方法 - Google Patents

外装材の成形機および外装材の成形方法

Info

Publication number
JPH0815633B2
JPH0815633B2 JP5440694A JP5440694A JPH0815633B2 JP H0815633 B2 JPH0815633 B2 JP H0815633B2 JP 5440694 A JP5440694 A JP 5440694A JP 5440694 A JP5440694 A JP 5440694A JP H0815633 B2 JPH0815633 B2 JP H0815633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll stand
stand unit
molding
molding machine
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5440694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07236927A (ja
Inventor
昇 山坂
Original Assignee
元旦ビューティ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 元旦ビューティ工業株式会社 filed Critical 元旦ビューティ工業株式会社
Priority to JP5440694A priority Critical patent/JPH0815633B2/ja
Publication of JPH07236927A publication Critical patent/JPH07236927A/ja
Publication of JPH0815633B2 publication Critical patent/JPH0815633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば建築物の曲面す
る屋根や外壁の敷設に際して用いられる、主として縦葺
するテーパー状の外装材を容易に成形することができる
外装材の成形機および外装材の成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ドーム形状や円錐形状等の曲
面屋根に外装材を敷設する場合には、通常では一方端が
他方端よりも短いテーパー状でほぼ矩形状の外装材が用
いられている。そして、上記テーパー状の外装材の成形
方法としては、テーパー状に切断された板材の左右側縁
を片側づつ別々に片持ちの成形機で成形したり、ベンダ
ーで折り曲げ加工する方法が採られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の成
形方法は、外装材の片側づつの成形を行なうので、著し
い手間と時間とを要するので極めて生産性が悪いという
問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑み提案
されたもので、上下一対の成形ローラーを有するロール
スタンドが1段以上備えられたロールスタンドユニット
を、成形用素材の進行方向に沿うようにして成形機ベー
スに2基以上配置し、上記のロールスタンドユニットの
うちの少なくとも1基を固定式ロールスタンドユニット
とするとともに少なくとも1基を横方向に移動可能な移
動式ロールスタンドユニットとし、移動式ロールスタン
ドユニットを成形用素材の進行状態に対応させて横方向
に移動制御させることを特徴とする外装材の成形機、お
よび外装材の成形方法に関するものである。
【0005】
【実施例】以下に本発明を図面の実施例に基づいて説明
する。
【0006】本発明の成形機は概略すると、上下一対の
成形ローラー11を有するロールスタンド1が1段以上
備えられたロールスタンドユニット2a,2bを、成形
用素材Aの進行方向に沿うようにして成形機ベース3に
2基以上配置し、上記ロールスタンドユニット2a,2
bのうちの少なくとも1基を固定式ロールスタンドユニ
ット2aとするとともに少なくとも1基を横方向に移動
可能な移動式ロールスタンドユニット2bとした。
【0007】図示実施例では上記固定式ロールスタンド
ユニット2aは、略筐状の枠体21に3段のロールスタ
ンド1…が備えられる構成である。そして、各ロールス
タンド1にはそれぞれ上下一対の回転軸12が回転可能
に取付けられている。この回転軸12には、成形用素材
Aの進行方向と平行な側縁Bを成形する各種形状の成形
ローラー11が一体に取付けられている。また、各回転
軸12は、直接、或いは歯車13及びチェーン等の回転
伝達具14を介して駆動モーター15に連結されている
ので、この駆動モーター15の駆動により一連状に回転
するように構成されている。尚、成形ローラー11は図
面並びに説明中では同一符号を付したものであっても、
適宜に形状が選択されるものである。他の部材について
も同様であり、同種の作用を行なうものを同一の用語、
符号で示す。
【0008】一方、移動式ロールスタンドユニット2b
は、略筐状の枠体21に4段のロールスタンド1が備え
られる構成である。そして、前記固定式ロールスタンド
ユニット2aと同様に各ロールスタンド1にはそれぞれ
上下一対の回転軸12が回転可能に取付けられ、各回転
軸12は直接或いは歯車13及びチェーン等の回転伝達
具14を介して駆動モーター15に連結されて一連状に
回転する。また、成形用素材Aの進行方向の後方側に配
された3段のロールスタンド1の回転軸12には成形用
素材Aの他側縁Dを成形する各種形状の成形ローラー1
1が一体に取付けられているのであるが、成形用素材A
の進行方向の最前段のロールスタンド1の回転軸12に
は、成形ローラー(11)に代えて上下一対のスリット
カッター16が一体に取付けられている。さらに、上記
移動式ロールスタンドユニット2bは、図示実施例では
略平板状のスライドベース4の上面に固定され、該スラ
イドベース4が成形機ベース3に対して横方向に移動可
能であり、総じて移動式ロールスタンドユニット2bは
成形機ベース3に対して横方向に移動可能に構成されて
いる。
【0009】即ち、成形機ベース3の後方部分(成形用
素材Aの進行方向から見て)には、横方向のスライドレ
ール31,31が取付けられ、図示しないスライド駆動
モーター及び減速機と接続されて回転可能な駆動スクリ
ュー軸32が上記スライドレール31,31の間に平行
状に取付けられている。スライドベース4は、下面前方
及び下面後方に横方向の溝を有する嵌合部41,41が
設けられ、下面略中央に軸受42が横方向に配設されて
いる。そして、上記スライドベース4の嵌合部41,4
1は、成形機ベース3のスライドレール31,31に嵌
合し、軸受42は駆動スクリュー軸32を嵌挿させるの
で、スライドベース4は駆動スクリュー軸32の回転に
より横方向に移動可能である。このスライドベース4の
上面に、前記移動式ロールスタンドユニット2bが一体
状に固定されているので、移動式ロールスタンドユニッ
ト2bは図示しないスライド駆動モーター及び減速機の
制御により成形機ベース3に対しそれぞれ横方向に移動
可能である。
【0010】また、成形機ベース3の前方部分には入口
ガイドテーブル5が設けられると共に、該入口ガイドテ
ーブル5の中程には長さ計測ロール51及び送り込みロ
ール52が上下に対向状に配設されている。そして、予
め周長が規定された長さ計測ロール51の回転数をその
端部に配したロータリーエンコーダー53で計測し、送
入された成形用素材Aの進行量が測定される。測定され
た進行量は図示しない制御機構に導入され、その進行量
に対応する所定の割合が設定され、前記駆動スクリュー
軸32に接続した図示しないスライド駆動モーター及び
減速機が制御される。したがって、成形用素材Aの進行
状態(量)に対応させて移動式ロールスタンドユニット
2bを横方向に移動制御させることができる。
【0011】上記した構成の成形機を用いた成形方法を
以下に説明する。図示実施例の成形機には、一側縁B
(図面上では左側縁)が進行方向と平行に成形された金
属板材等の成形用素材Aが適用される。まず、この成形
用素材Aを入口ガイドテーブル5に臨ませ、長さ計測ロ
ール51及び送り込みロール52の間に進行させると、
両ロール51,52が成形用素材Aを当接支持して固定
式ロールスタンドユニット2aの前方部分へ送り込む。
【0012】成形用素材Aの進行先端は、固定式ロール
スタンドユニット2aの最前列の成形ローラー11によ
り一側縁Bが折り曲げられることになる。そして、成形
用素材Aの進行に伴って固定式ロールスタンドユニット
2aの二列目及び最後列の成形ローラー11,11で順
次より深く折り曲げ加工を行なう。こうして、成形用素
材Aの一側縁Bを成形した折曲部Cが形成される。
【0013】上記成形用素材Aは、次工程で移動式ロー
ルスタンドユニット2bの最前列のスリットカッター1
6により他側縁D(図面上では右側縁)が切断されるの
であるが、移動式ロールスタンドユニット2bは前記の
ように成形用素材Aの進行状態に対応させて次第に横方
向の外側(図面上では右側)へ移動制御されるので、そ
れに伴ってスリットカッター16も横方向の外側へ移動
し、他側縁Dをテーパー状に切断するものとなる。切断
により生じた端材は図示しないロール等で巻き取るよう
にすればよい。引き続いてテーパー状に切断された他側
縁Dは、3列にわたって配された成形ローラー11…に
より連続的に折り曲げ加工される。したがって、テーパ
ー状の他側縁Dを成形した折曲部Eが形成された外装材
Fが作製される。
【0014】このように本発明の成形機では、固定式ロ
ールスタンドユニット2aにより成形用素材Aの一側縁
Bを、移動式ロールスタンドユニット2bにより成形用
素材Aの他側縁Dをそれぞれ成形することができるの
で、生産性に優れている。
【0015】また、特に図示実施例では移動式ロールス
タンドユニット2bにスリットカッター16を設けたの
で、矩形の成形用素材Aを適用することができ、切断と
成形との2工程を連続的に行なうことができ、生産性が
より一層向上する。尚、スリットカッター16を設けな
い場合には予めテーパー状に成形した成形用素材Aを用
いる必要がある。
【0016】さらに、図示実施例では移動式ロールスタ
ンドユニット2bをスライドベース4を介して成形機ベ
ース3に対し横方向に移動可能に配置したので、スライ
ドベース4に対して移動式ロールスタンドユニット2b
を任意の角度で取付可能にすることができる。この場
合、成形用素材Aのテーパー角度に沿うように対向部分
3を形成することができ、種々のテーパー角度の成形用
素材Aの成形に適応させることができる。尚、スライド
ベース4自体を設けることなく移動式ロールスタンドユ
ニット2bを直接成形機ベース3に配するようにしても
良い。この場合、例えば前記スライドベース4の下面に
設けた嵌合部41や軸受42のような構成を移動式ロー
ルスタンドユニット2bの下面に付設すれば良い。
【0017】さらに、図示しないが、各ロールスタンド
1…をそれぞれ個別に筐状枠体内に収納し、これらの集
合体よりロールスタンドユニット2a,2bが構成され
るようにしても良い。また、図示実施例では単に成形用
素材Aの一側縁B及び他側縁Dを略垂直状に折曲させる
ような成形ローラー11…を示したが、特に限定するも
のではない。即ち、成形ローラー11として適宜な形状
を選択することにより、例えば嵌合、重合、掛合等の係
合可能な形状を成形するようにしても良い。加えて、成
形用素材Aの左右側縁は直線状でなく曲線状であっても
良い。
【0018】以上本発明を図面の実施例に基づいて説明
したが、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載の構成を変更しない限りどの
ようにでも実施することができる。例えば前記実施例で
は成形用素材Aの進行方向の入口側に固定式ロールスタ
ンドユニット2aを配して出口側に移動式ロールスタン
ドユニット2bを配したのであるが、成形用素材Aの進
行方向の入口側に移動式ロールスタンドユニット2bを
配して出口側に固定式ロールスタンドユニット2aを配
するようにしてもよい。このように固定式ロールスタン
ドユニット2aと移動式ロールスタンドユニット2bと
の配置順序は限定するものではなく適宜に設定すること
ができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明の成形機は、
曲面屋根等に用いられるテーパー状の外装材の左右側縁
を一度の工程で成形することができるので、生産性が優
れている。
【0020】特に、ロールスタンドユニットに上下一対
のスリットカッターを設けた成形機では、矩形の面材を
成形用素材として用い、切断と成形とを一度に行なうこ
とができ、実用的価値が向上し、生産性が極めて優れた
ものとなる。
【0021】また、移動式ロールスタンドユニットが成
形機ベースに対し横方向に移動可能なスライドベースに
任意の角度で取付けられた成形機では、用いられる成形
用素材のテーパー角度に応じてロールスタンドユニット
の取付角度を変更するだけで良いので、種々の成形用素
材に速やかに対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の成形機の要部を示す平面図である。
【図2】図1の成形機の側面図である。
【符号の説明】
1 ロールスタンド 11 成形ローラー 16 スリットカッター 2a 固定式ロールスタンドユニット 2b 移動式ロールスタンドユニット 3 成形機ベース A 成形用素材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下一対の成形ローラーを有するロール
    スタンドが1段以上備えられたロールスタンドユニット
    を、成形用素材の進行方向に沿うようにして成形機ベー
    スに2基以上配置し、上記ロールスタンドユニットのう
    ちの少なくとも1基を固定式ロールスタンドユニットと
    するとともに少なくとも1基を横方向に移動可能な移動
    式ロールスタンドユニットとし、 移動式ロールスタンドユニットを成形用素材の進行状態
    に対応させて横方向に移動制御させることを特徴とする
    外装材の成形機。
  2. 【請求項2】 移動式ロールスタンドユニットは、上下
    一対のスリットカッターを備えたことを特徴とする請求
    項1に記載の外装材の成形機。
  3. 【請求項3】 移動式ロールスタンドユニットは、成形
    機ベースに対し横方向に移動可能なスライドベースに任
    意の角度で取付けられたことを特徴とする請求項1また
    は2に記載の外装材の成形機。
  4. 【請求項4】 上下一対の成形ローラーを有するロール
    スタンドが1段以上備えられたロールスタンドユニット
    を、成形用素材の進行方向に沿うようにして成形機ベー
    スに2基以上配置し、上記ロールスタンドユニットのう
    ちの少なくとも1基を固定式ロールスタンドユニットと
    するとともに少なくとも1基を横方向に移動可能な移動
    式ロールスタンドユニットとした成形機により、固定式
    ロールスタンドユニットで成形用素材の一側縁を成形す
    るとともに移動式ロールスタンドユニットを成形用素材
    の進行状態に対応させて横方向に移動制御させながら成
    形用素材の他側縁を成形することを特徴とする外装材の
    成形方法。
JP5440694A 1994-03-01 1994-03-01 外装材の成形機および外装材の成形方法 Expired - Fee Related JPH0815633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5440694A JPH0815633B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 外装材の成形機および外装材の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5440694A JPH0815633B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 外装材の成形機および外装材の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07236927A JPH07236927A (ja) 1995-09-12
JPH0815633B2 true JPH0815633B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=12969828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5440694A Expired - Fee Related JPH0815633B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 外装材の成形機および外装材の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815633B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101107813B1 (ko) * 2009-09-28 2012-01-31 한림정공 주식회사 패널 성형기
KR101107958B1 (ko) * 2009-09-28 2012-01-31 한림정공 주식회사 패널 성형기
KR101107808B1 (ko) * 2009-09-28 2012-01-25 한림정공 주식회사 패널 성형기
KR102437551B1 (ko) * 2021-02-03 2022-08-29 송과모빌리티이노베이션 주식회사 헤밍시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07236927A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6438819B1 (en) System for fabricating contour muntin bars from sheet material
JPS5935300Y2 (ja) スリツトが切り込まれたシ−トの製造装置
JPS61245928A (ja) 曲げ加工装置
KR100609075B1 (ko) 금속 로드 사면 가공장치
US6883278B2 (en) Muntin bars
KR100629649B1 (ko) 문틀 제조를 위한 판재 성형장치
JPS59183936A (ja) ロ−ル成形装置
JPH0815633B2 (ja) 外装材の成形機および外装材の成形方法
US4959986A (en) Apparatus for cutting a wide sheet of metal material into a plurality of narrow strips
JP3547640B2 (ja) 円錐パイプの製造装置
KR200381687Y1 (ko) 원형커터를 이용한 절곡용 홈 성형기
KR20010112149A (ko) 이형 선재의 교정 및 절단장치
JP3458031B2 (ja) ばね成形機
JPH0815632B2 (ja) 外装材の成形機および外装材の成形方法
CN210701832U (zh) 一种护角折弯机
KR200381913Y1 (ko) 프레스롤을 이용한 절곡용 홈 성형기
JP3445326B2 (ja) ロール成形装置のロール移動装置
JPH0815634B2 (ja) 外装材の成形機および外装材の成形方法
US4606209A (en) Disc roller mechanism for forming helical shapes
JP2654271B2 (ja) ベンディングロール装置
JPH0872044A (ja) 縦葺き外装材の成形機及び成形方法
EP0247886A2 (en) Roll forming machine
JP3589257B2 (ja) 形材の曲げ方法及び曲げ装置
KR100381398B1 (ko) 바 형태를 구비한 이형 선재의 교정장치
KR200381688Y1 (ko) 바이트를 이용한 절곡용 홈 성형기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees