JPH08155255A - 脱臭乾燥装置 - Google Patents

脱臭乾燥装置

Info

Publication number
JPH08155255A
JPH08155255A JP6331273A JP33127394A JPH08155255A JP H08155255 A JPH08155255 A JP H08155255A JP 6331273 A JP6331273 A JP 6331273A JP 33127394 A JP33127394 A JP 33127394A JP H08155255 A JPH08155255 A JP H08155255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ejector
steam
drying
malodor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6331273A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Obata
直樹 小畑
Yasujiro Nakai
保次郎 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samson Co Ltd Japan
Original Assignee
Samson Co Ltd Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samson Co Ltd Japan filed Critical Samson Co Ltd Japan
Priority to JP6331273A priority Critical patent/JPH08155255A/ja
Publication of JPH08155255A publication Critical patent/JPH08155255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 汚泥などの乾燥を行う際に発生する臭気を取
り除くことのできる乾燥装置を提供する。 【構成】 ジャケットを持った2重構造の乾燥容器内部
に攪拌装置を設け、乾燥容器内へ汚泥など臭気を発生す
る被乾燥物を投入し、被乾燥物を攪拌しながらジャケッ
ト部に蒸気または温水からなる熱媒体を導入することで
乾燥容器内を加熱し、被乾燥物の乾燥を行う乾燥装置に
おいて、乾燥容器上部に脱臭口、乾燥容器に近接する位
置に水タンク、エゼクタポンプに接続された水エゼクタ
を設け、脱臭口と水エゼクタを脱臭配管で接続してお
き、乾燥を行う際に発生する臭気を水エゼクタによって
吸引し、水と混合することによって臭気を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、汚泥などの乾燥を行う
際に発生する臭気を脱臭する脱臭乾燥装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】乾燥を行う装置として、ジャケットを持
った2重構造の乾燥容器内に攪拌装置を設け、乾燥容器
内へ被乾燥物を投入し、被乾燥物を攪拌しながらジャケ
ット部に蒸気または温水からなる熱媒体を導入すること
で乾燥容器内を加熱し、被乾燥物の乾燥を行う装置があ
る。この乾燥装置では、汚泥など臭気の含まれたものの
乾燥を行う場合、乾燥を行うことによって臭気が発生
し、付近の環境が悪化するという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、乾燥する際に発生する臭気を取り除くこと
のできる乾燥装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】ジャケットを持った2重
構造の乾燥容器内部に攪拌装置を設け、乾燥容器内へ汚
泥など臭気を発生する被乾燥物を投入し、被乾燥物を攪
拌しながらジャケット部に蒸気または温水からなる熱媒
体を導入することで乾燥容器内を加熱し、被乾燥物の乾
燥を行う乾燥装置において、乾燥容器上部に脱臭口、乾
燥容器に近接する位置に水タンク、エゼクタポンプに接
続された水エゼクタを設け、脱臭口と水エゼクタを脱臭
配管で接続しておき、乾燥を行う際に発生する臭気を水
エゼクタによって吸引し、水と混合することによって臭
気を除去する。
【0005】
【作用】水エゼクタに接続された脱臭配管を乾燥容器上
部に接続しておき、水エゼクタによって減圧を行うこと
によって、乾燥容器内で発生した臭気は水エゼクタへ吸
引される。水エゼクタ部では、臭気は水と混合し、水タ
ンク内でバブリングされることによって臭気は水に取り
込まれて脱臭されるため、臭気が大気中に漏れ出て環境
を悪化させるということが無い。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
図1は本発明の一実施例のフローを示したフローシート
である。乾燥容器(1)の下部には蒸気ジャケット(2)が設
けられており、乾燥容器内部に設けた攪拌羽根(3)、攪
拌軸(4)と、攪拌モータ(5)からなる攪拌装置が設けられ
ている。乾燥容器(1)の上部には脱臭口(6)が設けられて
おり、脱臭配管(7)が接続されている。また、乾燥容器
に近接する位置に、水エゼクタ(8)、水タンク(9)、エゼ
クタポンプ(10)、熱交換器(11)が設けられており、水タ
ンク(9)の水がエゼクタポンプ(10)によって熱交換器(1
1)、水エゼクタ(8)へ送られるように配管されている。
脱臭口(6)に接続された脱臭配管(7)の他端側は水エゼク
タ(8)に接続されており、乾燥容器(1)内の気体が吸引さ
れるようになっている。
【0007】汚泥の乾燥を行う場合、汚泥(12)は乾燥容
器(1)内へ投入され、蒸気ジャケット(2)へ接続されてい
る蒸気供給配管(13)より蒸気供給が行われる。汚泥は攪
拌装置によって攪拌されながら、蒸気ジャケット(2)へ
供給された蒸気の熱によって加熱され、水分の蒸発が行
われる。蒸気ジャケット(2)で発生したドレンは、蒸気
ジャケットに接続されているドレン排出管(14)を通って
排出される。水エゼクタ側では、エゼクタポンプ(10)が
稼働されて、水タンク(9)内の水が熱交換器(11)を通
り、水エゼクタ(8)へ送られて水タンク(9)へ戻る循環が
行われる。水エゼクタ(8)部分では減圧されるため、乾
燥容器(1)内で発生した臭気と蒸気は脱臭配管(7)を通っ
て水エゼクタ部へ吸引される。吸引された臭気と蒸気は
水エゼクタ(8)で水と混合され、水タンク(9)内でバブリ
ングされることによって水に取り込まれ、脱臭が行われ
る。
【0008】なお、言うまでもなく上記の構成は一実施
例であり、攪拌軸を水平方向に設けた攪拌棒横軸方式の
乾燥容器を用いてもよく、熱交換器は水エゼクタと独立
して設けてもよい。
【0009】
【発明の効果】本発明を実施することによって、汚泥な
ど乾燥を行う際に臭気が発生するものを乾燥させる場合
であっても、脱臭を行うことによって臭気がもれること
を防ぐことができる。さらに乾燥容器内を減圧している
ため蒸発が促進され、短時間で乾燥処理を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例のフローシート
【符号の説明】
1 乾燥容器 2 蒸気ジャケット 3 攪拌羽根 4 攪拌軸 5 攪拌モータ 6 脱臭口 7 脱臭配管 8 水エゼクタ 9 水タンク 10 エゼクタポンプ 11 熱交換器 12 汚泥 13 蒸気供給配管 14 ドレン排出管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F26B 5/04 9/06 Q 21/00 K // B09B 5/00 ZAB

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジャケットを持った2重構造の乾燥容器
    内部に攪拌装置を設け、乾燥容器内へ汚泥など臭気を発
    生する被乾燥物を投入し、被乾燥物を攪拌しながらジャ
    ケット部に蒸気または温水からなる熱媒体を導入するこ
    とで乾燥容器内を加熱し、被乾燥物の乾燥を行う乾燥装
    置において、乾燥容器上部に脱臭口、乾燥容器に近接す
    る位置に水タンク、エゼクタポンプに接続された水エゼ
    クタを設け、脱臭口と水エゼクタを脱臭配管で接続して
    おき、乾燥を行う際に発生する臭気を水エゼクタによっ
    て吸引し、水と混合することによって臭気を除去するこ
    とを特徴とした脱臭乾燥装置。
JP6331273A 1994-12-07 1994-12-07 脱臭乾燥装置 Pending JPH08155255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331273A JPH08155255A (ja) 1994-12-07 1994-12-07 脱臭乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331273A JPH08155255A (ja) 1994-12-07 1994-12-07 脱臭乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08155255A true JPH08155255A (ja) 1996-06-18

Family

ID=18241853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6331273A Pending JPH08155255A (ja) 1994-12-07 1994-12-07 脱臭乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08155255A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042342A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Kubota Kankyo Service Kk 排ガスを含む排蒸気の処理装置と処理方法および有機性廃棄物処理システム
JP2012214570A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Swing Corp 固形燃料製造方法、その装置、及び固形燃料
JP2013086028A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Kansai Electric Power Co Inc:The 食品廃棄物処理装置
JP2016087075A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 日本施設株式会社 空気清浄装置
JP2019000845A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 ▲広▼州新致晟▲環▼保科技有限公司Swison Creative Environmental Solutions Co., Ltd. 汚泥処理用の排ガス浄化および熱回収システムおよび方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042342A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Kubota Kankyo Service Kk 排ガスを含む排蒸気の処理装置と処理方法および有機性廃棄物処理システム
JP2012214570A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Swing Corp 固形燃料製造方法、その装置、及び固形燃料
JP2013086028A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Kansai Electric Power Co Inc:The 食品廃棄物処理装置
JP2016087075A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 日本施設株式会社 空気清浄装置
JP2019000845A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 ▲広▼州新致晟▲環▼保科技有限公司Swison Creative Environmental Solutions Co., Ltd. 汚泥処理用の排ガス浄化および熱回収システムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102118243B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기
JPH08155255A (ja) 脱臭乾燥装置
KR20140147503A (ko) 음식물 처리기
KR102004032B1 (ko) 음식물 쓰레기 건조기
KR19980064048A (ko) 쓰레기 등의 건조장치 및 건조방법
JP2007225181A (ja) 含水性廃棄物処理装置
JP2002153900A (ja) 汚泥その他の廃棄物の乾燥方法及び乾燥装置
KR20020041753A (ko) 음식쓰레기 처리장치
KR100249909B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JPH08136129A (ja) 含水物乾燥処理装置
KR100245300B1 (ko) 음식물분해기의 개스처리장치 및 방법
KR101826973B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JPH08168742A (ja) 有機系廃棄物の処理装置
JP4849370B2 (ja) 焼酎粕、動植物煮汁等高水分廃棄物を処理する方法及びその処理装置
JPH07171546A (ja) コンポスター
JPH10103868A (ja) 生ごみ処理装置
JP2002186943A (ja) 有機廃棄物処理設備及びコンポスト化方法
KR20190012082A (ko) 음식물 탈리액 건조 처리시스템
KR102604804B1 (ko) 유기성 폐기물 처리장치
JP3991974B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
KR100239145B1 (ko) 잔반 퇴비화 장치
JPH1024280A (ja) 有機ごみ処理装置
KR950011749B1 (ko) 식품폐기물처리기
KR20210137724A (ko) 동물 폐사체 처리 장치
KR200172294Y1 (ko) 탈취장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413