JPH08152743A - 電子写真用トナーおよびその製造方法 - Google Patents

電子写真用トナーおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH08152743A
JPH08152743A JP31553994A JP31553994A JPH08152743A JP H08152743 A JPH08152743 A JP H08152743A JP 31553994 A JP31553994 A JP 31553994A JP 31553994 A JP31553994 A JP 31553994A JP H08152743 A JPH08152743 A JP H08152743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
toner
parts
unsaturated polyester
saturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31553994A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakayama
幸治 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP31553994A priority Critical patent/JPH08152743A/ja
Priority to US08/560,370 priority patent/US5629121A/en
Publication of JPH08152743A publication Critical patent/JPH08152743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08793Crosslinked polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08726Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • G03G9/08728Polymers of esters

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低い定着温度で定着することができ、非オフ
セット性においても実用上なんら問題を発生せず、転写
紙への定着強度の優れた安全性の高い電子写真用トナー
を提供すること。 【構成】 少なくともポリエステル樹脂と着色剤を含有
し、該ポリエステル樹脂が溶融開始温度が50℃以上1
00℃未満の飽和ポリエステル樹脂と、不飽和ポリエス
テル樹脂の架橋体からなることを特徴とする電子写真用
トナー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真用トナーに関
し、特に熱ロール定着を採用している複写機又はプリン
ター用の電子写真用トナーおよびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、電子写真方式を用いた複写機及び
プリンターは、一般家庭等を含めてその普及が広まるに
ともない、複写機又はプリンターの多機能化を主な目的
とした低エネルギー化(消費電力の削減)、印刷機と複
写機との境に位置するいわゆるグレイエリアへの普及を
目的とした高速化、あるいは機械コストを下げるための
定着ロールの簡素化のための低ロール圧力化が望まれて
いる。また、複写機の高級化にともない両面コピー機能
や原稿自動送り装置の搭載された複写機が広く普及され
てきたため、複写機及びプリンターに使用される電子写
真用トナーには定着温度が低く、耐オフセット性が優れ
て、且つ両面コピー時の汚れや、原稿自動送り装置にお
ける汚れの発生を防止するため転写紙への定着強度の優
れたものが要求されている。
【0003】上記の要求に対して従来技術では、結着樹
脂の分子量や分子量分布を改良したもの等の提案がなさ
れている。具体的には、結着樹脂を低分子量化し、定着
温度を低くしようとする試みがなされていた。しかしな
がら、低分子量化することにより融点は低下したが同時
に粘度も低下したため定着ロールへのオフセット現象が
発生する問題が生じていた。このオフセット現象を防ぐ
ため、該結着樹脂の分子量分布を広くすることが提案さ
れており、ポリエステル樹脂では分子量分布を広くする
手法として3価以上の多官能単量体を用いて架橋させた
りすることが行なわれていた。しかしながら、この方法
においては架橋密度を上昇させるとオフセット現象は防
止できるが、溶融粘度が上昇し定着性が悪化するという
問題点を抱えていた。また定着性を充分に持たせるため
には、樹脂のガラス転移温度(Tg)を低くせざるを得
ずトナーの保存性を損なうことが避けられなかった。ま
た、オフセット現像を防止するために高分子量のポリエ
ステル樹脂と低分子量のポリエステルを溶融混練時に混
合する方法により全体の分子量分布を広げオフセット性
と定着性を両立させる手法があるが、この方法では極端
に溶融粘度が異なる樹脂同士を混練分散することにな
り、樹脂同士の均一な分散が得られず、充分な定着性と
耐オフセット性を得ることができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は低い定
着温度で定着することができ、非オフセット性において
も実用上なんら問題を発生せず、転写紙への定着強度と
画像特性の優れた電子写真用トナーを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくともポ
リエステル樹脂と着色剤を含有し、該ポリエステル樹脂
が溶融開始温度が50℃以上100℃未満の飽和ポリエ
ステル樹脂と、不飽和ポリエステル樹脂の架橋体からな
ることを特徴とする電子写真用トナーである。また、本
発明の製造方法は、溶融開始温度が50℃以上100℃
未満の飽和ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂、着色剤およびラジカル重合触媒を少なくとも含有す
る混合物を溶融混練し、該溶融混練時にラジカル重合触
媒により不飽和ポリエステル樹脂を架橋反応させた後、
粉砕、分級することを特徴とするものである。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明は
低融点の飽和ポリエステル樹脂と不飽和ポリエステル樹
脂を溶融混練混合し、添加したラジカル重合触媒により
不飽和ポリエステル樹脂を選択的に架橋することによ
り、分子量分布の広いポリエステル樹脂の混合物とな
り、低融点の飽和ポリエステル樹脂は定着強度に寄与さ
せ、不飽和ポリエステル樹脂の架橋体で非オフセット性
をもたせようというものである。ここで、低融点の飽和
ポリエステル樹脂は低温での定着性を良好にするため、
溶融開始温度が50℃以上100℃未満であることが必
要であり、50℃未満であると保存性に問題が発生し、
100℃以上であると定着性が悪化するので好ましくな
い。なお、溶融開始温度とは下記の測定機および測定条
件でのプランジャーの降下開始温度をさすこととする。 測定機;島津製作所製、高化式フローテスターCF−5
00 測定条件;プランジャー:1cm2 ダイの直径 :1mm ダイの長さ :1mm 荷重 :20KgF 予熱温度 :50〜80°C 予熱時間 :300sec 昇温速度 :6°C/min
【0007】本発明に使用される飽和ポリエステル系樹
脂のジオール成分の例としては、ポリオキシプロピレン
2,2−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、ポリオキシプロピレン(3,3)−2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチ
レン(2,0)2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、ポリオキシプロピレン(2,0)−ポリ
オキシエチレン(2,0)−2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン(6)
−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、
1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオール、また本発明の不飽和ポ
リエステル樹脂のジオール成分としては1,4−ブテン
ジオール、1,6−ヘキセンジオールなどが挙げられ
る。3価以上の多価アルコールの例としては、ソルビト
ール、1,2,3,6−ヘキサンテトロール、1,4−
ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリ
トール、トリペンタエリスリトール、1,2,4−ブタ
ントリオール、1,2,5−ペンタントリオール、グリ
セロール、ジグリセロール、2−メチルプロパントリオ
ール、2−メチル−1,2,4−ブタントリオール、ト
リメチロールエタン、トリメチロールプロパン、1,
3,5−トリヒドロキシベンゼン等が上げられる。また
酸成分としてはフタル酸、イソフタル酸、テレフタル
酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシ
ン酸、マロン酸、不飽和の酸成分としてはフマール酸、
マレイン酸、無水マレイン酸、ヒトラコン酸、イタコン
酸、コハク酸、アルケニルコハク酸、ペンテンジカルボ
ン酸などが挙げられる。あるいは3価以上の多価カルボ
ン酸の例としては1,2,4−ベンゼントリカルボン
酸、2,5,7−ナフタレントリカルボン酸、1,2,
4−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−ブタント
リカルボン酸、1,2,5−ヘキサントリカルボン酸、
1,3−ジカルボキシル−2−メチル−2−メチレンカ
ルボキシプロパン、テトラ(メチレンカルボキシル)メ
タン、1,2,7,8−オクタンテトラカルボン酸、等
が挙げられる。
【0008】本発明において、飽和ポリエステル樹脂は
できるだけ低融点でシャープに溶融することが必要であ
り、単量体としては2価の飽和アルコール成分と2価の
飽和カルボン酸成分を使用した重合体であることが好ま
しい。また、不飽和ポリエステル樹脂は上記の如き不飽
和のジオール成分および不飽和の酸成分の少なくともい
ずれか1種を単量体として使用した重合体であるが、単
量体として3価以上の多価アルコールまたは3価以上の
多価カルボン酸を使用することが好ましい。その理由は
ポリエステル樹脂中に3次元構造が既に存在する場合、
重合開始剤を用いて架橋した場合に架橋点が少なくて
も、分子量の巨大化が容易に図れ、分子量分布の拡大が
可能となるからである。本発明を構成する飽和ポリエス
テル樹脂と不飽和ポリエステル樹脂の架橋体の比率は、
通常飽和ポリエステル樹脂100重量部に対して不飽和
ポリエステル樹脂が好ましくは5重量部から150重量
部、より好ましくは5〜80重量部、特に好ましくは1
0〜50重量部の範囲で用いられる。
【0009】本発明におけるラジカル重合触媒はアゾ化
合物や有機過酸化物が用いられるが、反応性の点で有機
過酸化物が好ましい。有機過酸化物の例としてはメチル
エチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサンパーオキ
サイド、3,3,5トリメチルシクロヘキサンパーオキ
サイド、メチルシクロヘキサンパーオキサイド、メチル
アセトアセテートパーオキサイド、アセチルアセトンパ
ーオキサイドなどのケトンパーオキサイド類、1,1−
ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチル
シクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキ
シ)シクロヘキサン、2,2−ビス(t−ブチルパーオ
キシ)オクタン、n−ブチル4,4−ビス(t−ブチル
パーオキシ)バレエート、2,2−ビス(t−ブチルパ
ーオキシ)ブタンなどのパーオキシケタール類、t−ブ
チルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキ
サイド、ジ−イソプロピルベンゼンハイドロパーイオキ
サイド、P−メタンハイドロパーオキサイド、2,5−
ジメチルヘキサン2,5−ジハイドロパーオキサイド、
1,1,3,3−テトラメチルブチルハイドロパーオキ
サイドなどのハイドロパーオキサイド類、ジ−t−ブチ
ルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、
ジ−クミルパーオキサイド、α,α’−ビス(t−ブチ
ルパーオキシ−m−イソプロピル)ベンゼン、2,5−
ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサ
ン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオ
キシ)ヘキサン−3などのジアルキルパーオキサイド
類、アセチルパーオキサイド、イソブチルパーオキサイ
ド、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキ
サイド、ラウロイルパーオキサイド、3,5,5−トリ
メチルヘキサノイルパーオキサイド、コハク酸パーオキ
サイド、ベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジコロロ
ベンゾイルパーオキサイド、m−トルオイルパーオキサ
イドなどのジアシルパーオキサイド類、ジ−イソプロピ
ルパーオキシジカーボネート、ジ−2−エチルヘキシル
パーオキシジカーボネート、ジ−ン−プロピルパーオキ
シカーボネート、ビス−(4−t−ブチルシクロヘキシ
ル)パーオキシジカーボネート、ジ−ミリスチルパーオ
キシジカーボネート、ジ−2−エトキシエチルパーオキ
シジカーボネート、ジ−メトキシイソプロピルパーオキ
シカーボネート、ジ(3−メチル−3−メトキシブチ
ル)パーオキシジカーボネート、ジ−アリルパーオキシ
ジカーボネートなどのパーオキシジカーボネート類、t
−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキシ
イソブチレート、t−ブチルパーオキシピバレート、t
−ブチルパーオキシネオデカノエート、クミルパーオキ
シネオデカノエート、t−ブチルパーオキシ2−エチル
ヘキサノエート、t−ブチルパーオキシ3,5,5−ト
リメチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシラウレ
ート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジ−t−ブ
チルパーオキシイソフタレート、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t−ブ
チルパーオキシマレイン酸、t−ブチルパーオキシオソ
プロピルカーボネート、クミルパーオキシオクトエー
ト、t−ヘキシルパーオキシピバレート、t−ブチルパ
ーオキシネオヘキサノエート、t−ヘキシルパーオキシ
ネオヘキサノエート、クミルパーオキシネオヘキサノエ
ートなどのパーオキシエステル類が挙げられる。本発明
において上記ラジカル重合触媒の添加量は、不飽和ポリ
エステル樹脂100重量部に対して0.1〜10重量部
が好ましい。
【0010】本発明では前記の不飽和ポリエステル樹脂
を架橋させる際に、反応性のモノマーを添加して、かか
るモノマーを架橋成分として含有した不飽和ポリエステ
ル樹脂の架橋体としてもよい。このような架橋体とする
ことにより、架橋点間距離が長くなり、樹脂の弾性が増
加し定着強度が向上して非オフセット温度幅が広くなる
ので好ましい。反応性のモノマーとしてはビニル化合物
が用いられ、例えばスチレン、α−メチルスチレン、ク
ロルスチレン等のスチレン類、アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチ
ル、アクリル酸オクチル、アクリル酸アルキルエステル
等のアクリル酸エステル類、メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸
ブチル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ステアリ
ル、メタクリル酸グリシジル、メタクリル酸アルキルエ
ステル等のメタクリル酸エステル類、アクリロニトリ
ル、マレイン酸、マレイン酸エステル、塩化ビニル、酢
酸ビニル、安息香酸ビニル、ビニルメチルケトン、ビニ
ルヘキシルケトン、ビニルメチルエーテル、ビニルエチ
ルエーテル、ビニルイソブチルエーテル等のモノビニル
化合物が挙げられる。またジビニルベンゼン、エチレン
グリコールメタクリレート、ジエチレングリコールジメ
タクリレート、ジエチレングリコールアクリレート、ネ
オペンチルグリコールジアクリレート、1,6ヘキサン
ジオールジメタクリレートなどのジビニル化合物、トリ
メチロールエタントリメタクリレート、トリメチロール
プロパントリアクリレート、トリメチロールプロパント
リメタクリレートなどのトリビニル化合物、テトラメチ
ロールメタンテトラアクリレート、テトラメチロールメ
タンテトラメタクリレートなどのテトラビニル化合物な
ども用いられる。
【0011】本発明では架橋促進剤を併用することによ
り、架橋反応が低温で短時間で行え、混練のスピードア
ップつまり生産性の向上を図ることができる。架橋促進
剤の例としてはナフテン酸コバルト、ナフテン酸マンガ
ン、オクチル酸バナジルなどの金属石鹸類、ジメチルア
ニリン、フェニルモルホリン、ジエチレントリアミン、
トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、
ジエチルアミノプロピルアミン、メタフェニレンジアミ
ン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルス
ルホン、メタキシレンジアミン、メタアミノベンジルア
ミン、ベンジジン、4−クロロ−o−フェニレンジアミ
ン、ビス(3,4−ジアミノフェニル)スルフォン、
2,6ジアミノピリジンなどのアミン類、フェニルホス
フィン酸などの含リン化合物、バナジルアセチルアセト
ナート、アルミニウムアセチルアセトナートなどの金属
キレート化合物などが挙げられる。
【0012】本発明のトナーは前記成分の他にポリエス
テル以外の結着樹脂、着色剤、磁性体、また帯電制御
剤、流動化剤などの特性改良剤が使用可能である。本発
明の電子写真用トナーの結着樹脂としては上記ポリエス
テル樹脂の他にエポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリア
ミド樹脂、ポリウレタン樹脂等の樹脂を配合してもよ
い。前記着色剤としては、カーボンブラック、ニグロシ
ン染料、アニリンブルー、カルコオイルブルー、クロム
イエロー、ウルトラマリンブルー、デュポンオイルレッ
ド、キノリンイエロー、メチレンブルークロライド、フ
タロシアニンブルー、マラカイトグリーンオクサレー
ト、ランプブラック、ローズベンガル、これらの混合
物、その他を挙げることができる。これらの着色剤は、
十分な濃度の可視像が形成されるに十分な割合で含有さ
れることが必要であり、通常結着樹脂100重量部に対
して1〜20重量部程度の割合とされる。
【0013】前記磁性体としては、フェライト、マグネ
タイトを始めとする鉄、コバルト、ニッケルなどの強磁
性を示す金属若しくは合金又はこれらの元素を含む化合
物、或いは強磁性元素を含まないが適当な熱処理を施す
ことによって強磁性を示すようになる合金、例えばマン
ガン−銅−アルミニウム、マンガン−銅−錫などのマン
ガンと銅とを含むホイスラー合金と呼ばれる種類の合
金、又は二酸化クロム、その他を挙げることができる。
これらの磁性体は平均粒径0.1〜1ミクロンの微粉末
の形で結着樹脂中に均一に分散される。そしてその含有
量は、トナー100重量部当り20〜70重量部、好ま
しくは40〜70重量部である。
【0014】本発明の電子写真用トナーは、上記のよう
な組成よりなるものであり、かかるトナーはその溶融開
始温度が60℃以上100℃以下のものが好ましい。溶
融開始温度が100℃より高いと定着性が十分でなく、
60℃より低いとブロッキング性が悪化し保存性に問題
を生じるおそれがある。本発明の電子写真用トナーは、
フェライト粉や鉄粉等より成るキャリアと混合されて二
成分系現像剤とされる。また磁性体が含有されるときは
キャリアと混合しないでそのまま一成分系現像剤として
静電荷像の現像に使用されるか、あるいはキャリアと混
合されて二成分系現像剤として使用してもよい。さらに
は非磁性1成分の現像方法にも適用可能である。
【0015】本発明のトナーの製造方法は、溶融混練時
に不飽和ポリエステル樹脂を架橋反応せしめて高分子量
化を図ることにより、かかる不飽和ポリエステル樹脂が
トナー中に均一に分散したトナーが得られ、優れた非オ
フセット性が達成されるものである。かかるトナーの製
造方法は、まず少なくとも飽和ポリエステル樹脂と不飽
和ポリエステル樹脂、着色剤、ラジカル重合触媒、その
他の添加成分をヘンシェルミキサー等を使用して混合
し、混合物を得、その混合物を溶融混練する。溶融混練
機としてはロールミル、加圧ニーダー、バンバリーミキ
サー、エクストルーダーなどが使用できる。なお、溶融
混練条件は組成に応じて適宜設定され、特に限定される
ものではないが、例えば加圧ニーダーを用い、樹脂温度
130〜150℃で10〜30分間の混練により好まし
い架橋体を得ることができる。得られた混練混合物をジ
ェットミル、ターボミルなどの粉砕機を用いて粉砕し、
その後風力分級機を用いて所望の粒子径分布に調製され
る。
【0016】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を説明する。な
お、実施例において部とは重量部を示す。 実施例1 飽和ポリエステル樹脂の合成 アルコール成分としてポリオキシプロピレン2,2−
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン40
モル%、ポリオキシエチレン(2,0)2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン60モル%、酸成
分としてテレフタル酸100モル%を用いて縮合重合を
行い、ピーク分子量4500、Tg63℃、溶融開始温
度85℃の飽和ポリエステル樹脂Aを得た。 不飽和ポリエステル樹脂の合成 アルコール成分としてビスフェノールAプロピレンオキ
サイド付加物85モル%、トリメチロールプロパン15
モル%、酸成分としてフマル酸100モル%、微量のハ
イドロキノンを用いて縮合重合を行い、ピーク分子量7
500、Tg57℃、溶融開始温度90℃の不飽和ポリ
エステル樹脂Bを得た。 飽和ポリエステル樹脂A 60 部 不飽和ポリエステル樹脂B 40 部 ベンゾイルパーオキサイド 0.2部 カーボンブラック 6.5部 (三菱化成社製 商品名;MA−100) クロム含金属染料 2 部 (オリエント化学工業社製 商品名;S−34) ポリプロピレン 3 部 (三洋化成工業社製 商品名;ビスコール330P) 上記の配合比からなる原料をスーパーミキサーで混合
し、二軸混練機で熱溶融混練後、ジェットミルで粉砕
し、その後乾式気流分級機で分級して平均粒子径が10
μmの粒子を得た。そして、得られたトナー粒子100
部と疎水性シリカ(キャボット社製 商品名:キャボシ
ルTS−530)0.4部とをヘンシェルミキサー内で
1分間撹拌し、該粒子の表面に疎水性シリカを付着させ
本発明の電子写真用トナーを得た。このトナーの溶融開
始温度は98.5℃であった。
【0017】実施例2 飽和ポリエステル樹脂A 80 部 不飽和ポリエステル樹脂B 20 部 ベンゾイルパーオキサイド 0.2部 カーボンブラック 6.5部 (三菱化成社製 商品名;MA−100) クロム含金属染料 2 部 (オリエント化学工業社製 商品名;S−34) ポリプロピレン 3 部 (三洋化成工業社製 商品名;ビスコール330P) 上記の配合比からなる原料をスーパーミキサーで混合
し、二軸混練機で熱溶融混練後、ジェットミルで粉砕
し、その後乾式気流分級機で分級して平均粒子径が10
μmの粒子を得た。そして、得られたトナー粒子100
部と疎水性シリカ(キャボット社製 商品名:キャボシ
ルTS−530)0.4部とをヘンシェルミキサー内で
1分間撹拌し、該粒子の表面に疎水性シリカを付着させ
本発明の電子写真用トナーを得た。このトナーの溶融開
始温度は89.9℃であった。
【0018】実施例3 飽和ポリエステル樹脂A 80 部 不飽和ポリエステル樹脂B 20 部 ベンゾイルパーオキサイド 0.2部 ジビニルベンゼン 2 部 カーボンブラック 6.5部 (三菱化成社製 商品名;MA−100) クロム含金属染料 2 部 (オリエント化学工業社製 商品名;S−34) ポリプロピレン 3 部 (三洋化成工業社製 商品名;ビスコール330P) 上記の配合比からなる原料をスーパーミキサーで混合
し、二軸混練機で熱溶融混練後、ジェットミルで粉砕
し、その後乾式気流分級機で分級して平均粒子径が10
μmの粒子を得た。そして、得られたトナー粒子100
部と疎水性シリカ(キャボット社製 商品名:キャボシ
ルTS−530)0.4部とをヘンシェルミキサー内で
1分間撹拌し、該粒子の表面に疎水性シリカを付着させ
本発明の電子写真用トナーを得た。このトナーの溶融開
始温度は92.1℃であった。
【0019】実施例4 飽和ポリエステル樹脂A 80 部 不飽和ポリエステル樹脂B 20 部 ベンゾイルパーオキサイド 0.2部 ジビニルベンゼン 2 部 ナフテン酸コバルト 0.4部 カーボンブラック 6.5部 (三菱化成社製 商品名;MA−100) クロム含金属染料 2 部 (オリエント化学工業社製 商品名;S−34) ポリプロピレン 3 部 (三洋化成工業社製 商品名;ビスコール330P) 上記の配合比からなる原料をスーパーミキサーで混合
し、二軸混練機で熱溶融混練後、ジェットミルで粉砕
し、その後乾式気流分級機で分級して平均粒子径が10
μmの粒子を得た。そして、得られたトナー粒子100
部と疎水性シリカ(キャボット社製 商品名:キャボシ
ルTS−530)0.4部とをヘンシェルミキサー内で
1分間撹拌し、該粒子の表面に疎水性シリカを付着させ
本発明の電子写真用トナーを得た。このトナーの溶融開
始温度は95.4℃であった。
【0020】実施例5 飽和ポリエステル樹脂A 40 部 不飽和ポリエステル樹脂B 60 部 ベンゾイルパーオキサイド 0.2部 ジビニルベンゼン 2 部 ナフテン酸コバルト 0.4部 カーボンブラック 6.5部 (三菱化成社製 商品名;MA−100) クロム含金属染料 2 部 (オリエント化学工業社製 商品名;S−34) ポリプロピレン 3 部 (三洋化成工業社製 商品名;ビスコール330P) 上記の配合比からなる原料をスーパーミキサーで混合
し、二軸混練機で熱溶融混練後、ジェットミルで粉砕
し、その後乾式気流分級機で分級して平均粒子径が10
μmの粒子を得た。そして、得られたトナー粒子100
部と疎水性シリカ(キャボット社製 商品名:キャボシ
ルTS−530)0.4部とをヘンシェルミキサー内で
1分間撹拌し、該粒子の表面に疎水性シリカを付着させ
本発明の電子写真用トナーを得た。このトナーの溶融開
始温度は102.7℃であった。
【0021】比較例1 実施例1のラジカル重合触媒であるベンゾイルパーオキ
サイドを含有しない以外は実施例1と同様にして比較用
の電子写真用トナーを得た。このトナーの溶融開始温度
は87.3℃であった。
【0022】比較例2 実施例1の不飽和ポリエステル樹脂Bを使用せず、飽和
ポリエステル樹脂Aを100部とした以外は実施例1と
同様にして比較用の電子写真用トナーを得た。このトナ
ーの溶融開始温度は84.6℃であった。
【0023】比較例3 実施例1の飽和ポリエステル樹脂A使用せず、不飽和ポ
リエステル樹脂Bを100部とした以外は実施例1と同
様にして比較用の電子写真用トナーを得た。このトナー
の溶融開始温度は113.1℃であった。
【0024】次に前記実施例及び比較例について下記の
項目の評価をおこなった。 (1)非オフセット温度領域 まず、前記実施例及び比較例で得た各電子写真用トナー
4部と樹脂被覆を施してないフェライトキャリア(パウ
ダーテック社製 商品名:FL−1020)96部とを
混合して二成分系現像剤を作製した。次に該現像剤を使
用して市販の複写機(シャープ社製 商品名:SF−9
800)にてA4の転写紙に縦2cm、横5cmの帯状
の未定着画像を複数作製した。次に、表層がテフロンで
形成された熱定着ロールと、表層がシリコーンゴムで形
成された圧力定着ロールが対になって回転する定着機を
ロール圧力が1Kg/cm2及び ロールスピードが50
mm/secになるように調節し、該熱定着ロールの表
面温度を5℃ごとに段階的に変化させて、各表面温度に
おいて上記未定着画像を有した転写紙のトナー像の定着
をおこなった。この時余白部分にトナー汚れが生じるか
否かの観察をおこない、汚れが生じない温度領域を非オ
フセット温度領域とした。 (2)非オフセット温度幅 上記の非オフセット温度領域の最大値と最小値の差を非
オフセット温度幅とした。
【0025】(3)定着強度 前記定着機の熱定着ロールの表面温度を140℃に設定
し、前記未定着画像が形成された転写紙のトナー像の定
着をおこなった。そして、形成された定着画像に対して
綿パッドによる摺擦を施し、下記式によって定着強度を
算出し低エネルギー定着性の指標とした。画像濃度はマ
クベス社製の反射濃度計RD−914を使用した。 定着強度(%)=摺擦後の定着画像の画像濃度/摺擦前
の定着画像の画像濃度×100 上記各項目の評価結果は表1に示すとおりである。な
お、比較例1および2においてはオフセットが発生して
いるため、定着強度の評価は行わなかった。
【0026】
【表1】
【0027】表1の試験結果から明らかなように、本発
明の電子写真用トナーの非オフセット温度幅は80〜8
5℃という実用上十分な範囲を維持していることが確認
された。また、定着温度140℃における定着強度が7
5%以上あり実用上十分な定着強度を有することが確認
された。これに対して、比較例1、2では全温度域でオ
フセットが発生し、比較例3では140℃における定着
強度が70%以下と低いものであることが確認され、実
用上問題のあるものであった。また、前記の(1)項の
評価における各現像剤を使用して市販の複写機(東芝社
製 商品名:BD−3801)で10000枚までの連
続コピー試験をおこなった結果、実施例1〜実施例5の
全てにおいて、摩擦帯電量が初期から10000枚まで
の間を−20μc/gから−25μc/gの値で推移
し、画像濃度も初期から10000枚までの間を1.4
5から1.40までの値を推移するもので実用上問題の
ないことが確認された。なお、コピーした原稿は黒色部
が6%のA4のものであり、摩擦帯電量は東芝ケミカル
社製のブローオフ摩擦帯電量測定装置を使用し、画像濃
度はマクベス社製の反射濃度計RD−914を使用し
た。
【0028】
【発明の効果】本発明の電子写真用トナーは、十分な非
オフセット温度領域を維持し低い温度で定着することが
でき、かつ定着強度に優れていると共に十分な画像濃度
を多数枚得ることができるという効果を奏する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともポリエステル樹脂と着色剤を
    含有し、該ポリエステル樹脂が溶融開始温度が50℃以
    上100℃未満の飽和ポリエステル樹脂と、不飽和ポリ
    エステル樹脂の架橋体からなることを特徴とする電子写
    真用トナー。
  2. 【請求項2】 前記飽和ポリエステル樹脂と不飽和ポリ
    エステル樹脂の架橋体の構成比率が、飽和ポリエステル
    樹脂100重量部に対して不飽和ポリエステル樹脂の架
    橋体が5〜150重量部であることを特徴とする請求項
    1記載の電子写真用トナー
  3. 【請求項3】 トナーの溶融開始温度が60℃以上10
    0℃未満であることを特徴とする請求項1記載の電子写
    真用トナー。
  4. 【請求項4】 溶融開始温度が50℃以上100℃未満
    の飽和ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、着
    色剤およびラジカル重合触媒を少なくとも含有する混合
    物を溶融混練し、該溶融混練時にラジカル重合触媒によ
    り不飽和ポリエステル樹脂を架橋反応させた後、粉砕、
    分級することを特徴とする電子写真用トナーの製造方
    法。
JP31553994A 1994-11-25 1994-11-25 電子写真用トナーおよびその製造方法 Pending JPH08152743A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31553994A JPH08152743A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 電子写真用トナーおよびその製造方法
US08/560,370 US5629121A (en) 1994-11-25 1995-11-17 Toner for electrophotography and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31553994A JPH08152743A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 電子写真用トナーおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08152743A true JPH08152743A (ja) 1996-06-11

Family

ID=18066566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31553994A Pending JPH08152743A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 電子写真用トナーおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5629121A (ja)
JP (1) JPH08152743A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034813A1 (ja) 2005-09-20 2007-03-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. トナー用ポリエステル樹脂、その製造方法、およびトナー
US7262262B2 (en) 2001-04-11 2007-08-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. Resin composition for toner and toner
JP2008102300A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 定着方法、定着装置、定着液、樹脂含有微粒子、画像形成方法及び画像形成装置
JP2010145929A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Kao Corp 電子写真用トナーの製造方法
JP2010282112A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Ricoh Co Ltd 画像形成用トナー、一成分現像剤、二成分現像剤、画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2013195926A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用現像剤、トナーカートリッジ、現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び、画像形成方法
JP2017003985A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 三洋化成工業株式会社 トナーバインダーおよびトナー
JP2017045036A (ja) * 2015-06-22 2017-03-02 三洋化成工業株式会社 トナーバインダーおよびトナー
JP2017045035A (ja) * 2015-06-22 2017-03-02 三洋化成工業株式会社 トナーバインダーおよびトナー
JP2017054115A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 三洋化成工業株式会社 トナーバインダーおよびトナー

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744278A (en) * 1996-04-09 1998-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing an electrostatic image and process for producing a toner
EP0883032B1 (en) * 1997-06-05 2001-12-05 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Production process of colored fine particulate composition and colored fine particulate composition produced by the process
US6071664A (en) * 1997-10-31 2000-06-06 Agfa-Gevaert, N.V. Toner particles containing a mixture of a modified linear polymer, a cross-linked polymer and a wax
US5955235A (en) * 1998-02-09 1999-09-21 Xerox Corporation Toner compositions with compatibilizers
EP1473324A4 (en) * 2002-02-05 2005-07-06 Mitsui Chemicals Inc BIODEGRADABLE RESIN COMPOSITION AND MOLDED OBJECT BASED ON THE COMPOSITION
US8034522B2 (en) * 2006-11-13 2011-10-11 Reichhold, Inc. Polyester toner resin compositions
US8133649B2 (en) 2008-12-01 2012-03-13 Xerox Corporation Toner compositions
US20100330486A1 (en) 2009-06-24 2010-12-30 Xerox Corporation Toner Compositions
US8293444B2 (en) 2009-06-24 2012-10-23 Xerox Corporation Purified polyester resins for toner performance improvement
US8383311B2 (en) * 2009-10-08 2013-02-26 Xerox Corporation Emulsion aggregation toner composition
US20110177444A1 (en) 2010-01-19 2011-07-21 Xerox Corporation Additive package for toner
US8431302B2 (en) * 2010-02-22 2013-04-30 Xerox Corporation Tunable gloss toners
US8588634B2 (en) * 2010-02-22 2013-11-19 Xerox Corporation Electrophotographic apparatus
US8431318B2 (en) 2010-04-09 2013-04-30 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US9581926B2 (en) 2010-04-13 2017-02-28 Xerox Corporation Imaging processes
US8663886B2 (en) 2010-12-21 2014-03-04 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8227159B1 (en) 2011-02-24 2012-07-24 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8642241B2 (en) 2011-12-21 2014-02-04 Xerox Corporation Mixer apparatus and method of making developer
US9791797B2 (en) 2016-03-11 2017-10-17 Xerox Corporation Metallic toner compositions
US10358557B1 (en) 2018-03-07 2019-07-23 Xerox Corporation Toner compositions and surface polymeric additives
US11628494B2 (en) 2019-03-29 2023-04-18 Xerox Corporation Surface additive for three-dimensional metal printing compositions
US11001662B2 (en) 2019-03-29 2021-05-11 Xerox Corporation Surface additive for three-dimensional polymeric printing powders
US11639053B2 (en) 2019-03-29 2023-05-02 Xerox Corporation Process for preparing a three-dimensional printing composition
US10725394B1 (en) 2019-03-29 2020-07-28 Xerox Corporation Cross-linked polymeric latex prepared with a low surface tension surfactant
US11150568B2 (en) 2019-03-29 2021-10-19 Xerox Corporation Toner compositions and processes having reduced or no titania surface additives
US11092906B1 (en) 2020-02-25 2021-08-17 Xerox Corporation Toner including toner additive formulation
US11086244B1 (en) 2020-02-25 2021-08-10 Xerox Corporation Titania-free toner additive formulation with cross-linked organic polymeric additive
US11086243B1 (en) 2020-02-25 2021-08-10 Xerox Corporation Dual wax toner composition
US20230296997A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Xerox Corporation Toner Comprising Reactive Charge Control Agent
US20230296998A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Xerox Corporation Toner Comprising Charge Control Agent
US20230324824A1 (en) 2022-03-17 2023-10-12 Xerox Corporation Toner Comprising Charge Control Agent

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786701B2 (ja) * 1987-03-14 1995-09-20 コニカ株式会社 静電像現像用トナ−
US5057392A (en) * 1990-08-06 1991-10-15 Eastman Kodak Company Low fusing temperature toner powder of cross-linked crystalline and amorphous polyester blends
US5147747A (en) * 1990-08-06 1992-09-15 Eastman Kodak Company Low fusing temperature tone powder of crosslinked crystalline and amorphous polyesters
US5393630A (en) * 1993-10-04 1995-02-28 Xerox Corporation Melt mixing processes
US5500324A (en) * 1994-10-31 1996-03-19 Xerox Corporation Processes for low melt crosslinked toner resins and toner
US5480756A (en) * 1994-10-31 1996-01-02 Xerox Corporation High gloss, low melt crosslinked resins and toners

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262262B2 (en) 2001-04-11 2007-08-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. Resin composition for toner and toner
WO2007034813A1 (ja) 2005-09-20 2007-03-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. トナー用ポリエステル樹脂、その製造方法、およびトナー
US9823593B2 (en) 2005-09-20 2017-11-21 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin for toner, method for producing same and toner
JP2008102300A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 定着方法、定着装置、定着液、樹脂含有微粒子、画像形成方法及び画像形成装置
JP2010145929A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Kao Corp 電子写真用トナーの製造方法
JP2010282112A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Ricoh Co Ltd 画像形成用トナー、一成分現像剤、二成分現像剤、画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2013195926A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用現像剤、トナーカートリッジ、現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び、画像形成方法
JP2017003985A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 三洋化成工業株式会社 トナーバインダーおよびトナー
JP2017045036A (ja) * 2015-06-22 2017-03-02 三洋化成工業株式会社 トナーバインダーおよびトナー
JP2017045035A (ja) * 2015-06-22 2017-03-02 三洋化成工業株式会社 トナーバインダーおよびトナー
JP2017054115A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 三洋化成工業株式会社 トナーバインダーおよびトナー

Also Published As

Publication number Publication date
US5629121A (en) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08152743A (ja) 電子写真用トナーおよびその製造方法
JP2009288805A (ja) トナー組成物およびその製造方法
JP2006208455A (ja) 電子写真用トナー
JP2007163681A (ja) 電子写真用トナー用結着樹脂
JP2785176B2 (ja) 電子写真用トナーおよびその製造方法
JP5320021B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3058828B2 (ja) 電子写真トナー用ポリエステル系樹脂、該樹脂の製造方法及び該樹脂を用いた電子写真用トナー
JP2936530B2 (ja) 電子写真用トナーおよびその製造方法
JP2007058135A (ja) 電子写真用トナー用結着樹脂
JP2004038115A (ja) 画像形成用トナー及び画像形成方法並びに画像形成装置
JP4424609B2 (ja) 画像形成方法
JP2004151535A (ja) 画像形成用トナー、トナー容器、画像形成方法および画像形成装置
JP4451160B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2003231744A (ja) トナー用ポリエステル製造用触媒
JP3631547B2 (ja) 電子写真用トナー
JP4500242B2 (ja) 電子写真用トナー用結着樹脂
JP3915542B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2006301129A (ja) トナー用結着樹脂
JP3373073B2 (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法
JP2003186250A (ja) 電子写真用トナー
JPH07110600A (ja) 電子写真用トナー
JPH08110652A (ja) 電子写真用トナー
JPH1069126A (ja) トナー用ポリエステル樹脂とその製造方法およびそれを用いた電子写真用トナー
JPH11246747A (ja) ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれを用いた電子写真用トナー
JPH07333905A (ja) 電子写真用トナーおよびトナーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991005