JPH08151789A - コンクリート型枠 - Google Patents

コンクリート型枠

Info

Publication number
JPH08151789A
JPH08151789A JP31750794A JP31750794A JPH08151789A JP H08151789 A JPH08151789 A JP H08151789A JP 31750794 A JP31750794 A JP 31750794A JP 31750794 A JP31750794 A JP 31750794A JP H08151789 A JPH08151789 A JP H08151789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
auxiliary
formwork
vertical
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31750794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2835328B2 (ja
Inventor
Masatsuki Fukuda
正月 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6317507A priority Critical patent/JP2835328B2/ja
Publication of JPH08151789A publication Critical patent/JPH08151789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835328B2 publication Critical patent/JP2835328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 梁下の高さが種々異なる壁部等の形成に際し
て簡便に適用可能な型枠を得る。 【構成】 長方形の主型板2の裏面に複数の縦桟3a、
3bと横桟4を固着すると共に、これら縦桟3a、3b
の上方部を前記主型板2の上端より突出した主型枠1の
縦桟3a、3bの上方突出部3cに追加型板5bを仮り
固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄筋コンクリートビル
等の建築工事において、特に梁下の壁部やスラブ下等の
コンクリート打設時に使用するコンクリート型枠に関す
る。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリートビルの建築工事におい
て、梁下の壁部等へのコンクリート打設に使用するコン
クリート型枠は、幅を60cm一定とし、その長さは前記
梁下の壁の高さに合わせて切断した木製のものが一般に
使用されている。前記梁下壁の高さはビル又は高架工事
毎に異なる場合が多く、従ってコンクリート型枠はビル
建築等の工事毎に新たに製作するか、又は前回使用のも
のを改修して再使用することが多かった。
【0003】その製作方法は、型枠の主要部分となるベ
ニヤ板を所要の寸法に切断し、該ベニヤ板の裏面に補強
等のための横桟及び縦桟を固着して型枠の形状を形成し
ていた。
【0004】この様な型枠では前記ベニヤ板の傷みが激
しく、再使用に耐えないことが多い。
【0005】そこで出願人は先にベニヤ板の基材に長繊
維不織布を貼着し、又は液状樹脂を含浸或いは塗布する
と共に、それらの表面に塗膜を形成させて、該型枠材の
強度及び耐久性を著しく向上させたものを提案した。
(特願平5−81247号、及び特願平6−51345
号)
【0006】この様に型枠材の強度や耐久性が増大する
と、前記型枠を僅かの使用回数で廃棄するのはもったい
ない。該型枠を作り直しせず、繰り返して使用可能とす
ることが問題であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこれらの問題
を解決し、前記の強度及び耐久性が増大した型枠材を用
いて、繰り返し使用が可能な梁下用及びスラブ下用コン
クリート型枠を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するべく、長方形の主型板の表面に、複数の縦桟と横
桟とを固着し、これら縦桟の上方部が前記主型板の上端
より突出して形成した主型枠を含むことを特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1のコンクリート型枠において、主型枠
はその縦桟の上方部が主型板の上端より突出するように
形成したので、梁下の壁部の高さから主型板の高さの差
の高さの板を用意して該板を前記縦桟の上方部に釘等の
手段により仮り固定すれば前記壁部の種々の高さに対応
でき、かくて型枠を切ったり接ぎ足したりせずにすみ、
該型枠を繰り返して使用することができる。
【0010】請求項2のコンクリート型枠において、主
型枠はその主型板の裏面の下端部に横桟を固着すると共
に該裏面の両側端及び該両側端の間の少なくとも2ヶ所
に縦桟を固着したので、主型枠はその強度が大となり耐
久性がある。
【0011】請求項3のコンクリート型枠において、縦
桟の上方突出部の高さに等しい高さの追加型板を該上方
突出部に釘等により仮り固定すれば該縦桟の全高に相当
する型枠として使用でき、又該上方突出部の高さより大
の種々の高さの追加型板を選択して該上方突出部に釘等
により仮り固定すれば、種々の高さの型枠が容易に準備
できる。
【0012】請求項4のコンクリート型枠において、主
型枠の縦桟に種々の高さの補助型枠の縦桟を摺接して係
合し、これら主型枠と補助型枠とを一体にして種々の高
さの型枠が容易に得られる。
【0013】請求項5のコンクリート型枠において、主
型板と補助型板の間に種々の高さの追加型板を介入して
縦桟の突出部に釘等に固定することにより簡便に種々の
高さの型枠が得られる。
【0014】請求項6のコンクリート型枠において、補
助型枠は、その補助型板の裏面の上端部に横桟を固着す
ると共に、該裏面の両側端及び該両側端の間の少なくと
も2ヵ所に縦桟を固着したので、補助型枠はその強度が
大となり耐久性がある。
【0015】請求項7のコンクリート型枠において、補
助型板の高さが主型枠の縦桟の上方突出部の高さ以上に
大きい種々の高さに形成すると共に、主型枠の縦桟に補
助型枠の縦桟を摺接して係合すれば、主型枠と補助型枠
が一体の種々の高さの型枠が容易に得られる。
【0016】請求項8のコンクリート型枠において、主
型枠及び補助型枠とも両側端部間の2ヵ所に縦桟を固着
すると共に、該両縦桟を相互に摺接して係合可能に形成
したので、主型枠と補助型枠を係合させて容易に一体の
型枠とすることができ、しかも下方に位置する主型枠の
縦桟間の間隔は上方に位置する補助型枠の縦桟間より狭
いので、前記コンクリート壁部を挟んで両側の主型枠間
をその中心部において金属製の螺子からなるスペーサに
より連結して型枠を組立て、コンクリートを打設したと
きに、該コンクリートによる下方部の型枠への押圧力に
対して強度的に十分耐えることができる。
【0017】
【実施例】本発明の1実施例を図1乃至図3により説明
する。
【0018】1は主型枠を示し、該主型枠1は例えば6
00mmの幅と例えば1800mmの高さの長方形状の主型
板2とその裏面の両側端に固着した側方縦桟3aとこれ
ら両側方縦桟3a間の該裏面に固着した2本の中間縦桟
3bと該裏面の下端に固着した横桟4とからなり、前記
両側方縦桟3a及び2本の中間縦桟3bの上方部が前記
主型板2の上端より例えば150mm上方に突出して上方
突出部3cに形成した。
【0019】尚、前記主型枠1はその基材に長繊維不織
布を貼着し又は液状樹脂を含浸或いは塗布すると共にそ
れらの表面に塗膜を形成させて、該型枠材の強度及び耐
久性を著しく向上させている。
【0020】次に上記主型枠1を使用しての型枠の製作
を説明する。
【0021】梁下の壁部の高さが例えば1950mmであ
ってこれに応じて全高が1950mmの型枠を必要とする
場合には、図2の如く幅が主型枠1と等しく高さが15
0mmの単なる板状の追加型板5aを用意し、該追加型板
5aを主型枠1の縦桟3a、3bの上方突出部3cに釘
により仮り固定すれば、全高が1950mmの型枠にな
る。
【0022】又、梁下の壁部の高さが例えば2400mm
であってこれに応じて全高が2400mmの型枠を必要と
する場合に、幅が主型板1と等しく高さが例えば600
mmの追加型板5bを図3の如く主型枠1の縦桟3a、3
bの上方突出部3cに釘により仮り固定すれば全高が2
400mmの型枠になる。尚、該型枠を設置するときの便
のために、該追加型板の裏面の上端に横桟10を固着し
てもよい。
【0023】又、前記の使用例において、例えば幅60
0mm、高さ600mm以上の追加型板用材を用意し、これ
を切断して高さ150mm又は600mmの追加型板5a又
は5bに形成して使用してもよい。
【0024】図4乃至図5は本発明の第2実施例を示
し、この実施例においては、前記主型枠1と共に補助型
枠6aを用意し、該補助型枠6aは、図4の如く主型枠
1と等しい幅で所定の高さ例えば300mmの補助型板7
と該補助型板7の裏面の両側端の全高にわたって固着し
た側方縦桟8aと、該裏面の中間部に固着した2本の中
間縦桟8bと、該裏面の上端部に固着した横桟9とから
なり、これら中間縦桟8bは、前記補助型板7の下端よ
り下方に突出して下方突出部8cを形成していると共
に、両中間縦桟8b間の間隙は前記主型枠1の中間縦桟
3bの間隙より少許大にして、前者の中間縦桟8bが後
者の中間縦桟3bの外側面に摺接して係合可能にした。
【0025】次にこれら主型枠1と補助型枠6aとを使
用しての型枠の製作について説明する。
【0026】図5の如く補助型枠6aの中間縦桟8bの
下方突出部8cを主型枠1の中間縦桟3bの上方突出部
3cと係合させると共に、該補助枠6aと主型枠1の間
に幅が主型板1と等しく所定の高さ例えば300mmの高
さの中間型板9を介在させ、該中間型板9を補助型枠6
aの中間縦桟8bの下方突出部8c及び主型枠1の縦桟
3a、3bの上方突出部3cに釘により仮り固定すれ
ば、全高が2400mmの型枠となる。
【0027】本実施例においては、中間型板9の高さを
取り変えて前記型枠の全高を調節することができるの
で、微妙な高さ調節も可能である。
【0028】尚、前記補助型枠6aも、その基材に前記
主型枠1において行ったのと同様の処置を行って、該型
枠材の強度及び耐久性を著しく向上させている。
【0029】図6乃至図7は本発明の第3実施例を示
し、この実施例においては、前記主型枠1と共に補助型
枠6bを用意し、該補助型枠6bは図6の如く主型枠1
と等しい幅で所定の高さ例えば700mmの補助型板11
と、該補助型板11の裏面の両側端に固着した該型板1
1よりも短い側方縦桟12aと、該裏面の中間部に固着
した2本の中間縦桟12bと、該裏面の上端部に固着し
た横桟13とからなり、該裏面の両側端の側方縦桟12
aの下端は前記補助型板11の下端との間に所定間隔例
えば150mmを有するようにし、又両中間縦桟12bは
該補助型板11の下端より下方に突出して下方突出部1
2cを形成していると共に、両中間縦桟12b間の間隙
は前記主型枠1の中間縦桟3bの間隙より少許大にして
前者の中間縦桟12bが後者の中間縦桟3bの外側面に
摺接して係合可能にする。
【0030】次にこれら主型枠1と補助型枠6bとを使
用しての型枠の製作について説明する。
【0031】図7の如く補助型枠6bの中間縦桟12b
の下方突出部12cを主型枠1の中間縦桟3bの上方突
出部3cと係合させて補助型枠6bと主型枠1を組み合
わせると共に、補助型板11と該中間縦桟3bの上方突
出部3cとの重合部、及び主型板2と該中間縦桟12b
の下方突出部12cとの重合部をそれぞれ釘により仮り
固定すれば、全高が2500mmの型枠となる。
【0032】本実施例においては、補助型枠6bの高さ
を取り変えて前記型枠の全高を調節することができるの
で、微妙な高さ調節も可能である。
【0033】又、図8の如く、主型枠1の主型板2と補
助型枠6bの補助型板11との間に任意の高さの追加型
板5cを介入して仮り固定することによっても所望の高
さの型枠とすることができる。
【0034】尚、前記補助型枠6bも、その基材に前記
主型枠1において行ったのと同様の処置を行って、該型
枠材の強度及び耐久性を著しく向上させている。
【0035】ここで、図9の如く、例えば2枚の主型板
1の一方を逆にして互の縦桟3aと3a、3bと3bを
ずらして重ねると略1枚の厚さになり、運搬時のスペー
スを小とすることができ運搬効率が向上する。
【0036】又、補助型枠6a、6bについても同様で
ある。
【0037】
【発明の効果】このように本発明によると、主型枠とこ
れの縦桟を利用して仮り固定される種々の高さの追加型
板又は補助型枠との組み合わせにより種々の高さの型枠
となるようにしたので、梁下の壁部等の高さが種々相違
してもこれに適応する型枠が簡便に得られ、更に運搬効
率も向上する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の主型枠の斜視図である。
【図2】該主型枠に追加型板を仮り固定した状態の斜視
図である。
【図3】該主型枠に追加型板を仮り固定した状態の他の
例の斜視図である。
【図4】本発明の第2実施例の補助型枠の斜視図であ
る。
【図5】主型枠に該補助型枠と追加型板を仮り固定した
状態を示す斜視図である。
【図6】本発明の第3実施例の補助型板の斜視図であ
る。
【図7】主型枠に該補助型枠を仮り固定した状態を示す
斜視図である。
【図8】主型枠に該補助型枠と追加型板を仮り固定した
状態を示す斜視図である。
【図9】運搬するときの主型枠の組み立て状態を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 主型枠 2 主型板 3a、8a、12a 側方縦桟 3b、8b、12b 中間縦桟 3c、8c、12c 突出部 4、9、13 横桟 5a、5b、5c 追加型板 6a、6b 補助型枠 7、11 補助型板

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形の主型板の裏面に、複数の縦桟と
    横桟とを固着し、これら縦桟の上方部が前記主型板の上
    端より突出して形成した主型枠を含むことを特徴とする
    コンクリート型枠。
  2. 【請求項2】 前記主型板の裏面の下端部に前記横桟を
    固着すると共に該裏面の両側端部及び該両側端部の間の
    少なくとも2ヵ所に前記縦桟を固着したことを特徴とす
    る請求項1に記載のコンクリート型枠。
  3. 【請求項3】 前記主型板と幅が等しく前記縦桟の上方
    突出部の高さと等しい高さの或いは該高さより大きい高
    さの追加型板と、前記主型枠との組合せからなる請求項
    1又は請求項2に記載のコンクリート型枠。
  4. 【請求項4】 長方形の主型板の裏面に複数の縦桟と横
    桟とを固着した主型枠と、該主型枠と幅が等しく所定の
    高さの補助型板の裏面に、複数の縦桟と横桟とを固着し
    た補助型枠とからなり、これら主型枠と補助型枠のいず
    れか一方の縦桟のうち少なくとも2本の縦桟が型板から
    突出すると共にこれら主型枠の縦桟と補助型枠の縦桟が
    互に摺接係合可能に形成したことを特徴とするコンクリ
    ート型枠。
  5. 【請求項5】 前記主型板と前記補助型板との間に追加
    型板を介入すると共に該追加型板を前記縦桟の突出部に
    仮り固定することを特徴とする請求項4に記載のコンク
    リート型枠。
  6. 【請求項6】 前記補助型枠は、その補助型板の裏面の
    上端部に前記横桟を固着すると共に、該裏面の両側端部
    及び該両側端部間の少なくとも2ヵ所に前記縦桟を固着
    したことを特徴とする請求項4に記載のコンクリート型
    枠。
  7. 【請求項7】 前記補助型板の下方部を前記両側端部の
    縦桟より突出し、該補助型板の高さが前記主型板の縦桟
    の上方突出部の長さより長いことを特徴とする請求項6
    に記載のコンクリート型枠。
  8. 【請求項8】 前記補助型枠の中間に位置する両縦桟間
    の間隙が前記主型枠の中間に位置する両縦桟間の間隙よ
    り少許大であり、前者の両縦桟が後者の両縦桟の外側面
    にそれぞれ摺接して係合可能に形成されていることを特
    徴とする請求項6に記載のコンクリート型枠。
JP6317507A 1994-11-28 1994-11-28 コンクリート型枠 Expired - Fee Related JP2835328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6317507A JP2835328B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 コンクリート型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6317507A JP2835328B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 コンクリート型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08151789A true JPH08151789A (ja) 1996-06-11
JP2835328B2 JP2835328B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=18089012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6317507A Expired - Fee Related JP2835328B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 コンクリート型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835328B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127922A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Uki Kensetsu:Kk コンクリート型枠

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251856U (ja) * 1975-10-09 1977-04-13
JPH01169047A (ja) * 1987-12-24 1989-07-04 Okabe Co Ltd 大きさの調節可能なコンクリート型枠

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251856U (ja) * 1975-10-09 1977-04-13
JPH01169047A (ja) * 1987-12-24 1989-07-04 Okabe Co Ltd 大きさの調節可能なコンクリート型枠

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127922A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Uki Kensetsu:Kk コンクリート型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JP2835328B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420052B2 (ja)
WO2002097205A1 (en) Hanger device
JPH08151789A (ja) コンクリート型枠
JP2004520206A (ja) プレキャストコンクリートパネル用型枠
CN110499857A (zh) 一种预制混凝土叠合板垂直出筋及回调的安装方法
KR200347024Y1 (ko) 이방향 골판데크플레이트를 이용한 복합형 슬라브 구조
KR200277910Y1 (ko) 콘크리트 벽체 시공용 유로폼 조립구조
KR100786144B1 (ko) 건축물의 슬래브 성형을 위한 거푸집 받침장치에 적합한보강받침대
WO1990009880A1 (en) Load-bearing members of reinforced plastic
JP2002317554A (ja) 鋼製足場板
JPH04330164A (ja) 型枠の施工方法
KR200321364Y1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 패널용 거푸집장치
JP4053946B2 (ja) 鋼板貼付け桁
JP4447125B2 (ja) ハーフpc版の製造用型枠装置
CN210002856U (zh) 一种混凝土钢模板
JP2677201B2 (ja) コンクリート用型枠パネル長さ調節方法
KR200347345Y1 (ko) 거푸집
JPH09310494A (ja) コンクリート型枠用組立金具
JPH10131481A (ja) 型枠パネル
DE102005002331B3 (de) Schalung als Hohlform für einen Baukörper
KR20050075067A (ko) 이방향 골판데크플레이트를 이용한 복합형 슬라브 구조
JP2537691Y2 (ja) 屋根下地の断熱構造
JP2733752B2 (ja) 建物用コンクリート基礎と、その施工方法
JP2799974B2 (ja) コンクリート製品のレベル調整プレート
JP2569686Y2 (ja) 床パネル間の施工構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees