JP2799974B2 - コンクリート製品のレベル調整プレート - Google Patents

コンクリート製品のレベル調整プレート

Info

Publication number
JP2799974B2
JP2799974B2 JP19594795A JP19594795A JP2799974B2 JP 2799974 B2 JP2799974 B2 JP 2799974B2 JP 19594795 A JP19594795 A JP 19594795A JP 19594795 A JP19594795 A JP 19594795A JP 2799974 B2 JP2799974 B2 JP 2799974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
concrete product
fitting
flat plate
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19594795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0921170A (ja
Inventor
保明 高木
Original Assignee
東興産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東興産業株式会社 filed Critical 東興産業株式会社
Priority to JP19594795A priority Critical patent/JP2799974B2/ja
Publication of JPH0921170A publication Critical patent/JPH0921170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799974B2 publication Critical patent/JP2799974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート製品を現場
で敷設する際、コンクリート製品の設置面適所に固定す
るコンクリート製品のレベル調整プレートに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、側溝、ボックスカルバート等のコ
ンクリート製品を現場で敷設する際、コンクリートを打
ち込んで設置面となし、その上にコンクリート製品を敷
設するも、設置面は不陸があるため、コンクリート製品
のレベル調整が必要であり、このためコンクリート製品
下部に所定肉厚の矩形板材を1枚から適宜枚数積み重ね
てレベル調整していた。
【0003】しかしながら、このレベル調整プレートは
所定肉厚の金属板で、かなりの重量があるため、持ち運
びや設置面での位置調整等に手間取り作業を遅延させて
いるのが実情である。
【0004】そして、かかる作業効率の低下を解消する
ために、軽量な硬質合成樹脂製のレベル調整プレートを
使用しているが、この合成樹脂製のプレートは金属製の
それに比し、硬度が低いため大重量のコンクリート製品
を載置すると若干歪む。
【0005】ところで、側溝やボックスカルバート等の
コンクリート製品はその多数を連結して使用するもので
あり、1つのプレートに隣り合うコンクリート製品の連
結部分を載置する様にしてプレートの使用数量を減らし
たり、作業性の向上を図っており、一方のコンクリート
製品をプレート上に載置した後には、設置面とコンクリ
ート製品との間にモルタルを流し込み、コンクリート製
品の設置状態を安定させ、次に連続するコンクリート製
品をプレート上に載置し、この作業を繰り返している。
【0006】しかしながら、合成樹脂製のプレート上に
一方のコンクリート製品を載置すると、図20の様に未だ
載置されていない部分aが、既に載置されているコンク
リート製品Wの荷重によって跳ね上がり、次工程のモル
タル流し込み作業により、このプレートbの未載置部分
aの下部にモルタルcが流れ込み、連続する他のコンク
リート製品W'をプレートa上に載置する際には、プレー
トaの下部のモルタルcが固まる前に取り除かねばなら
ず、このモルタルcの侵入を見逃すとコンクリート製品
W1のレベル調整が成し得ないので、コンクリート製品W1
を引き上げて、モルタルcを撤去せねばならず、かかる
作業の手間により、その作業効率の低下を招来してい
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は硬質の合成樹
脂製からなるレベル調整プレート上に、コンクリート製
品の連結部分を載置する場合において、一方のコンクリ
ート製品を載置した時に、連続する他のコンクリート製
品を載置する部分が、跳ね上がらない様にして、レベル
調整プレートの下部へのモルタルの介入を防止し、コン
クリート製品の敷設作業の効率化を図る様にしたコンク
リート製品のレベル調整プレートを提供せんとするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術に
基づく、硬質合成樹脂製のレベル調整プレート上に、連
続するコンクリート製品を載置する場合において、一方
のコンクリート製品を載置した時に、プレートの未載置
部分が跳ね上がらない様にする課題に鑑み、一対の平板
をこれより薄肉で帯板状の連結部で連結形成したレベル
調整プレートを使用することにより、各平板は連結部で
連結一体化されているが、夫々は別体であるため、一方
の平板にコンクリート製品を載置しても、この平板の歪
みが他方の平板に影響せず、これが跳ね上がることはな
く、これによりモルタル流入作業時に他方の平板の下部
へのモルタルの介入を防止して、上記欠点を解決せんと
したものである。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
すると、1は硬質の合成樹脂製から成るレベル調整プレ
ートの本体であり、該本体1は所定面積を有する略四角
形状の一対の平板2、2aと、該平板2、2aを所定の長さ
を有する帯板状の連結部3、3a…で連結して一体形成し
ている。
【0010】又、各平板2、2aは同一形状にして、該平
板2、2aの一辺を被連結部4、4aとなし、該被連結部
4、4aの両側及び中央部の下方に連結部3、3a…を平行
にして連結し、該連結部3、3a…はその端部で切断可能
な薄肉に形成し、かかる端部において連結部3、3a…の
肉厚の略半分を切り込み形成したハーフカット、V字ノ
ッチ等の平板2、2aとの切断手段を設けても良い。
【0011】尚、連結部3、3a…は被連結部4、4aの下
方に設けずとも、被連結部4、4aの略中間高さ又は上方
に設けても良く、又被連結部4、4aの両側及び中央部に
連結部3、3a…を部分的に設けずとも、被連結部4、4a
の長さと同一幅で一枚形成の連結部3で平板2、2aを連
結形成しても良い。
【0012】又、各平板2、2aの表面において、被連結
部4、4a及びこれに対向しない端縁を所定角度を以て切
欠形成して、外方へ向かい降下する傾斜部5、5aを形成
し、該傾斜部5、5aを除く平板2、2aの平坦部6、6aに
は縦及び横方向に長い釘穴7、7a、8、8aを夫々対称に
貫設している。
【0013】尚、釘孔7、7a、8、8aはコンクリート製
品Wの設置面Fに本体1を位置固定するためのものであ
り、本体1を釘止めする必要がない限り使用しないの
で、必ずしも設ける必要はない。
【0014】又、平板2、2aの表面には夫々一対の位置
決め突起9、9a…を左右対称に設けると共に、平板2、
2aの裏面に位置決め突起9、9a…に対応する嵌合穴10、
10a…を設けている。
【0015】位置決め突起9、9a…は断面薄肉円弧状に
突設し、嵌合穴10、10a …を位置決め突起9、9a…の裏
側へ到達する様に設け、該位置決め突起9、9a…に上方
より押圧力がかかると、その材質特性により弾性屈曲し
て嵌合穴10、10a …側へ凹む構成となしている。
【0016】又、上記位置決め突起9、9a…は図6に示
す様に断面肉厚を薄く形成してなるため、位置決め突起
9、9a…の付け根の周縁は極薄肉部位11、11a …で平坦
部6、6aと連続形成し、極薄肉部位11、11a …の裏面側
の一部に図2及び図6の如く膨出部12、12a …を設けて
補強している。
【0017】尚、本実施例において、平板2、2aの表面
に設けた位置決め突起9、9a…は断面薄肉円弧状に突設
したものを示したが、かかる方式に限定されることな
く、図11及び図12に示す様に断面肉厚を薄くした略円柱
状に形成すると共に、その外周に断面半円弧状の嵌合溝
13、13a …を設け、又嵌合穴10、10a …の内周には前記
嵌合溝13、13a …に位置対応する断面半球状の嵌合突条
14、14a …を形成し、本体1を複数枚積み重ねて夫々を
接合する場合には、本体1の嵌合穴10、10a …に他一方
の本体1の位置決め突起9、9a…を嵌合した時に、嵌合
溝13、13a …に嵌合突条14、14a …が嵌合して本体1同
志が接合する様になしても良く、この位置決め突起9、
9a…にあっても、上記の極薄肉部位11、11a …の裏面側
の一部に図12の如く膨出部12、12a …を設けて補強して
いる。
【0018】尚、傾斜部5、5aは平板2、2aの被連結部
4、4a及びこれに対向しない端縁を所定角度を以て切欠
形成してたものを示したが、図14乃至図19に示す様に一
方の平板2aにおいて被連結部4、4aに対向する端縁に連
続する平面視略L字状の傾斜部5、5aを形成したり、図
示しないが、両方の平板2、2aに同様なる平面視略L字
状の傾斜部5、5aを設けたり、又平板2、2aの被連結部
4、4aを除く他の3辺に設けても良い。
【0019】15、15a …は平坦部6、6aの全域適所に多
数貫設した方形穴であり、該方形穴15、15a …は本実施
例においてこれを形成したものを示したが設けなくても
良い。
【0020】又、本体1は数種の肉厚を有するものにし
て、これら適宜肉厚を有する本体1を選択して適宜枚数
積み重ねて所望する高さを構成する。
【0021】次に本発明に係るコンクリート製品のレベ
ル調整プレートの作用について説明すると、側溝、ボッ
クスカルバート等のコンクリート製品W、W1…を現場で
敷設する際、先ずクレーン等にて吊下げ状態のコンクリ
ート製品Wの要所に対応する設置面Fに、所望する高さ
を得るため、適宜肉厚の本体1を1枚載置するか、又は
所定枚数積み重ねる。
【0022】本体1の積み重ねにあっては、図10に示す
様に下側の本体1の位置決め突起9、9a…に、上側の嵌
合穴10、10a …に嵌合して上側の本体1を位置決めす
る。
【0023】又、図12に示す突起9、9a…及び嵌合穴1
0、10a …を設けた本体1の積み重ねにあっては、下側
の本体1の位置決め突起9、9a…に、上側の嵌合穴10、
10a …に嵌合すると、位置決め突起9、9a…に設けた嵌
合溝13、13a …に嵌合穴に設けた嵌合突条14、14a …が
嵌合し、本体1同志を強固な接合状態と成している。
【0024】そして、レベル調整の完了後、コンクリー
ト製品W、W1の連結部分に対応する設置面Fに1枚又は
それ以上に接合してなる本体1を載置固定する。
【0025】尚、必要に応じて設置面Fに本体1を釘で
位置決め固定する場合、図9に示す様に、先ずその固定
場所に釘穴7、7a、8、8aの2組の内いずれかの1組に
釘を打ち込んで仮止めし、釘穴7、7a或いは釘穴8、8a
の長さ方向、即ち縦或いは横方向に平板2、2aをずら
し、コンクリート製品Wの下部に対応させる様に位置調
整し、セット完了した後に釘止めしていない釘穴7、7
a、8、8aのいずれかの1組に釘を打ち込んで固定す
る。
【0026】平板2、2aの固定後、一方の平板2上全面
にコンクリート製品Wを載置し、その後設置面Fとコン
クリート製品Wとの間にモルタルを流し込み、コンクリ
ート製品Wの設置状態を安定させ、次にコンクリート製
品Wに連続するコンクリート製品W1を平板2a上に載置
し、この作業を繰り返す。
【0027】尚、平板2、2aへのコンクリート製品W、
W1を設置した時には、本体1が1枚であればその平坦部
6、6a上の位置決め突起9、9a…、又は本体1を数枚積
重したものでは、その最上に配置する本体1の平坦部
6、6a上の位置決め突起9、9a…がコンクリート製品W
の荷重により嵌合穴10、10a …側へ凹む。
【0028】又、本体1における各平板2、2aは各コン
クリート製品W、W1を載置するものにして、必要に応じ
て平板2、2aを連結している連結部3、3a…の端部を切
断して使用することも可能であり、この場合上記と同様
に単に設置面Fに本体1を載置するか、若しくは釘で固
定する。
【0029】
【発明の効果】要するに本発明は、一対の平板2、2aを
これより薄肉板状の連結部3、3a…で連結形成したの
で、各平板2、2aは連結部3、3a…で連結一体化されて
いるが、夫々は別体であるため、一方の平板2にコンク
リート製品Wを載置しても、この平板2の歪みが他方の
平板2aに影響せず、これが跳ね上がることはなく、よっ
てモルタル流入作業時に他方の平板2aの下部にモルタル
の介入を防止でき、従来の様にレベル調整プレートの跳
ね上がり部位下部のモルタル撤去の手間や、モルタルの
介入の見逃しによるコンクリート製品Wの設置作業の2
度手間を省くことができ、コンクリート製品の敷設作業
の効率化を図ることが出来る。
【0030】又、本体1の連結部3、3a…は薄肉であ
り、その端部で切断可能なため、平板2、2aを分離で
き、これにより必要に応じ、例えばコンクリート製品
W、W1の連結部分を跨がる様に使用しないときや、コン
クリート製品W、W1の下部中央に位置対応させる時など
に平板2、2aの各々を単品として使用することもでき、
無駄なく使用範囲を拡大できる。
【0031】又、上記平板2、2aの端縁に外方降下状の
傾斜部5、5aを設けたので、かかる部位をコンクリート
製品W下部への差し込み側とし、これが角張っておらず
傾斜しているため、単に角張った板状のプレートに比
し、コンクリート製品の下部に引っ掛からず、下部への
差し込みがスムーズに行える。
【0032】又、上記平板2、2aに縦及び横方向に長い
釘穴7、7a、8、8aを貫設したので、例えば設置面Fが
傾斜しており本体1を所望位置に維持できない場合に
は、設置面Fに釘で固定でき、この際には先ずその固定
場所に見当をつけ、釘穴7、7a、8、8aの2組の内いず
れかの1組に釘を打ち込んで仮止めし、平板2、2aを縦
或いは横方向にずらし、コンクリート製品Wの下部に対
応させる様に位置調整した後に釘止めしていない釘穴
7、7a、8、8aのいずれかの1組に釘を打ち込んで固定
出来るため、コンクリート製品の下部より位置ずれする
ことなく、所望する位置に容易に固定出来る。
【0033】又、上記平板2、2aの表面に断面薄肉円弧
状の位置決め突起9、9a…を一対設けると共に、該位置
決め突起9、9a…に対応する平板2、2aの裏面に嵌合穴
10、10a …を設けたので、レベル調整に際し、適宜肉厚
の本体1を適宜枚数積み重ねる場合において、下側の本
体1の位置決め突起9、9a…を、上側の嵌合穴10、10a
…に嵌合して、下側に対し上側の本体1を容易に位置決
め出来、その積み重ね状態は常に下側に対し上側の本体
1がずれることなく、きっちり重ねられ、又吊り下ろさ
れるコンクリート製品によって積み重ねが簡単に崩れた
りする様なことはなく、レベル調整作業を容易に行え
る。
【0034】又、上記平板2、2aの表面に断面肉厚を薄
くした略円柱状の位置決め突起9、9a…一対を設けると
共に、該位置決め突起9、9a…の外周に嵌合溝13、13a
…を形成し、又位置決め突起9、9a…に対応する平板
2、2aの裏面に嵌合穴10、10a…を設けると共に、該嵌
合穴10、10a …の内周に前記嵌合溝13、13a …に位置対
応する嵌合突条14、14a …を形成したので、レベル調整
に際し、適宜肉厚の本体1を適宜枚数積み重ねる場合に
おいて、下側の本体1の位置決め突起9、9a…を、上側
の嵌合穴10、10a …に嵌合すると、位置決め突起9、9a
…の嵌合溝13、13a …に嵌合穴10、10a …の嵌合突条1
4、14a …が嵌合し、下側に対し上側の本体1を容易に
位置決め接合出来、しかも位置決め突起9、9a…の嵌合
溝13、13a …への嵌合穴10、10a …の嵌合突条14、14a
…の嵌合により、その積み重ね状態は常に下側に対し上
側の本体1がずれることなく、本体1同志を強固な接合
状態となすこと出来、吊り下ろされるコンクリート製品
によって積み重ねが簡単に崩れたりする様なことはな
く、レベル調整作業を容易に行え、又本体1同志がピッ
タリ接合したか否かを嵌合溝13、13a …への嵌合突条1
4、14a …の嵌合するときに発生する音でも確認できる
等その実用的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンクリート製品のレベル調整プ
レートの平面図である。
【図2】図1の底面図である。
【図3】図1の正面図である。
【図4】図1の背面図である。
【図5】図1の側面図である。
【図6】図1のAーA断面図である。
【図7】図1のBーB断面図である。
【図8】図1のCーC断面図である。
【図9】レベル調整プレートの釘による固定方法を示す
図である。
【図10】レベル調整プレートの積み重ね状態を示す断
面図である。
【図11】位置決め突起の変形例を示す一部拡大斜視図
である。
【図12】図11の位置決め突起を有するレベル調整プ
レートの積み重ね状態を示す断面図である。
【図13】レベル調整プレートをコンクリート製品下部
に設置した状態を示す図である。
【図14】他の実施例を示す平面図である。
【図15】図14の底面図である。
【図16】図14の正面図である。
【図17】図14の背面図である。
【図18】図14の右側面図である。
【図19】図14の左側面図である。
【図20】従来例を示すである。
【符号の説明】
2、2a 平板 3、3a… 連結部 5、5a 傾斜部 7、7a 釘穴 8、8a 釘穴 9、9a… 位置決め突起 10、10a … 嵌合穴 13、13a … 嵌合溝 14、14a … 嵌合突条

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の平板をこれより薄肉板状の連結部
    で連結形成したことを特徴とするコンクリート製品のレ
    ベル調整プレート。
  2. 【請求項2】 上記平板の端縁に外方降下状の傾斜部を
    設けたことを特徴とする請求項1のコンクリート製品の
    レベル調整プレート。
  3. 【請求項3】 上記平板に縦及び横方向に長い釘穴を貫
    設したことを特徴とする請求項1又は2のコンクリート
    製品のレベル調整プレート。
  4. 【請求項4】 上記平板の表面に断面薄肉円弧状の位置
    決め突起を一対設けると共に、該位置決め突起に対応す
    る平板の裏面に嵌合穴を設けたことを特徴とする請求項
    1、2又は3のコンクリート製品のレベル調整プレー
    ト。
  5. 【請求項5】 上記平板の表面に断面肉厚を薄くした略
    円柱状の位置決め突起を一対設けると共に、該位置決め
    突起の外周に嵌合溝を形成し、又位置決め突起に対応す
    る平板の裏面に嵌合穴を設けると共に、該嵌合穴の内周
    に前記嵌合溝に位置対応する嵌合突条を形成したことを
    特徴とする請求項1、2又は3のコンクリート製品のレ
    ベル調整プレート。
JP19594795A 1995-07-06 1995-07-06 コンクリート製品のレベル調整プレート Expired - Lifetime JP2799974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19594795A JP2799974B2 (ja) 1995-07-06 1995-07-06 コンクリート製品のレベル調整プレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19594795A JP2799974B2 (ja) 1995-07-06 1995-07-06 コンクリート製品のレベル調整プレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0921170A JPH0921170A (ja) 1997-01-21
JP2799974B2 true JP2799974B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=16349630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19594795A Expired - Lifetime JP2799974B2 (ja) 1995-07-06 1995-07-06 コンクリート製品のレベル調整プレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799974B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101472705B1 (ko) 2014-01-22 2014-12-15 중산하이픽스 주식회사 구축용 패널 수평 유지 받침

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101472705B1 (ko) 2014-01-22 2014-12-15 중산하이픽스 주식회사 구축용 패널 수평 유지 받침

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0921170A (ja) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7828263B2 (en) Concrete form brace and battering wedge
KR100198904B1 (ko) 콘크리트 바닥을 캐스팅 하는데 사용되는 지지부재
US6763644B1 (en) Construction block system
US4127352A (en) Placement and support system for strips in concrete
JP2799974B2 (ja) コンクリート製品のレベル調整プレート
JP3113831B2 (ja) 基礎パッキン用スペーサ
US20210108411A1 (en) Metal decking
US5320445A (en) Grate riser assembly for use with catch basins and the like
US20100115869A1 (en) Connecting and plugging element for modular floor construction
JPH10331331A (ja) デッキプレート用スペーサー
AU2019202446A1 (en) A void forming module and system therefor
JP2726981B2 (ja) コンクリート製品のレベル調整プレート
JPS5824064A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構築用の型枠
US20080271405A1 (en) Connector Plate and Method of Securing a Building Frame to a Foundation
JP3899037B2 (ja) コンクリート製品のレベル調整プレート
JP3111908U (ja) コンクリート製品のレベル調整プレート
JPH02293104A (ja) コンクリート板製作用の型枠装置
JP2535798Y2 (ja) 階段の構造
JP2601941Y2 (ja) 横架材の受構造
JPH0230578Y2 (ja)
JPH0728303Y2 (ja) コンクリート型枠用レベル調整具
JP2554772Y2 (ja) コンクリート製品のレベル調整プレート
JP2983925B2 (ja) デッキ支持用基礎ブロック
JP2003020801A (ja) アンダーベース
JP3005767U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term