JPH0815153B2 - 半導体素子の突起電極形成方法 - Google Patents

半導体素子の突起電極形成方法

Info

Publication number
JPH0815153B2
JPH0815153B2 JP61151405A JP15140586A JPH0815153B2 JP H0815153 B2 JPH0815153 B2 JP H0815153B2 JP 61151405 A JP61151405 A JP 61151405A JP 15140586 A JP15140586 A JP 15140586A JP H0815153 B2 JPH0815153 B2 JP H0815153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum pad
aluminum
semiconductor element
melting point
low melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61151405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS639136A (ja
Inventor
裕司 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61151405A priority Critical patent/JPH0815153B2/ja
Publication of JPS639136A publication Critical patent/JPS639136A/ja
Publication of JPH0815153B2 publication Critical patent/JPH0815153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は半導体素子の突起電極形成方法に関する。
[従来技術] 一般に、半導体素子を回路基板に搭載する場合には、
半導体素子のアルミパッド部(外部電極)上に金属等か
らなるバンプ(突起電極)を形成し、このバンプを回路
基板の配線パターンに接続している。このようなバンプ
の材料としては、従来、金や錫−鉛系の半田が用いられ
ていたが、これらの材料は半導体素子のアルミパッド部
上に直接形成することができないため、従来は、第2図
に示すようにして形成している。
即ち、第3図(A)に示すように、シリコウエハ1の
表面に形成された熱酸化膜2の上面に外部電極としての
アルミパッド部3、3を形成するとともに、このアルミ
パッド部3、3を除いて酸化シリコン(SiO2)等からな
る絶縁性の保護膜4を形成する。
この後、第3図(B)に示すように、アルミパッド部
3、3および保護膜4上に中間薄膜電極層5を蒸着形成
する。この中間薄膜電極層5は2層の金属層からなり、
下側がクロム(Cr)層5aで、上側が銅(Cu)層5bになっ
ている。
そして、第2図(C)に示すように、中間薄膜電極層
5の上にメッキレジストを用いて金メッキを施し、メッ
キレジストを除去することにより金バンプ6を形成す
る。この後、金バンプ6をマスクして、2層の中間薄膜
電極層5をフォトエッチング処理により、アルミパッド
部3、3以外の不要な部分を除去する。
なお、半田バンプを形成する場合には、2層の中間薄
膜電極層5をフォトエッチング処理により不要な部分を
取り除いた後、アルミパッド部3、3上に形成された中
間薄膜電極層5上に錫−鉛系の半田を蒸着して、フォト
エッチング処理により第3図(C)と同様な半田バンプ
を形成している。
[従来技術の問題点] 上記のようなバンプの形成方法では、アルミパッド部
3、3上にクロム(Cr)層5a、銅(Cu)層5bからなる中
間薄膜電極層5を蒸着、フォトエッチング等で形成しな
ければならないので、製造工程数が多く煩雑で、製造コ
ストが高く、しかも2層の中間薄膜電極層5を介して金
バンプ6および半田バンプを形成しているので、接合強
度が弱い等の問題があった。
なお、アルミバンプを形成する場合には、アルミパッ
ド部3、3がアルミであるから、上述したような中間薄
膜電極5を形成する必要がなく、アルミパッド部3、3
上に直接形成することができるが、回路基板との接続の
際に、超音波溶着をしなければならず、接続作業が面倒
であり、しかも回路基板がアルミナ、ガラス等に限定さ
れるという問題がある。
[発明の目的] この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、半導体素子のアルミパッド部上
に中間薄膜電極を形成することなく、簡単かつ容易にバ
ンプを形成することができ、製造工程の簡素化を図ると
ともに、製造コストを下げることができる半導体素子の
突起電極形成方法を提供することにある。
[発明の要点] この発明は上述した目的を達成するために、半導体ウ
エハに形成されたアルミパッド部の表面をスパッタリン
グして、その表面から酸化膜を除去し、この後、前記半
導体ウエハの表面にアルミに対して濡れ性の良い低融点
金属をスパッタリング蒸着し、この蒸着された低融点金
属をアルミパッド部上だけを残して除去することによ
り、アルミパッド部の表面に低融点金属のバンプを直接
形成するようにしたことを要点とする。
[実施例] 以下、第1図を参照して、この発明の一実施例を製造
工程順に説明する。この場合、上述した従来例と同一部
分には同一符号を付し、その説明は省略する。
まず、第1図(A)に示すように、シリコンウエハ1
の表面に形成された熱酸化膜2上に外部電極としてアル
ミパッド部3、3および酸化シリコン(SiO2)等からな
る保護膜4を形成する。そして、シリコンウエハ1の表
面、つまりアルミパッド部3、3および保護層4の表面
をスパッタリング処理により、アルミパッド部3、3の
表面から酸化膜(汚染物質)を除去する。これは、アル
ミが活性な金属であるため、空気に触れるとただちに絶
縁物である酸化膜を形成するからである。
この後、第1図(B)に示すように、シリコンウエハ
1の清浄された表面に低融点金属10をスパッタリング蒸
着により積層形成する。この場合、低融点金属10はアル
ミに対して濡れ性の良いもので、例えば、錫−亜鉛系合
金や、錫−鉛−銀系合金等である。錫−亜鉛系合金とし
ては、日本アルミット社製のAM−022(融点220℃)や、
千住金属工業社製のAL−200(融点270℃)等があり、錫
−鉛−銀系合金としては、日本スペリア社製のALU−SOL
45D(融点200℃)等がある。
このような低融点金属10をフォトエッチング処理によ
り、アルミパッド部3、3上だけを残して、不要な部分
を除去し、この後、リフロー(熱を加える処理)する
と、第1図(C)に示すように、アルミパッド部3、3
上にアルミ用半田バンプ11、11が形成される。なおこの
半田バンプ11、11が形成されたシリコンウエハ1は各半
導体チップ1a・・・毎に同図に1点鎖線で示すような位
置でダイシングにより切断される。
このようにして得られた半導体チップ1aを回路基板12
に接続する場合には、第2図に示すように、半導体チッ
プ1aの半田バンプ11、11と、回路基板12に形成された配
線リード13、13とを位置合わせし、この状態で、両者を
パルスヒート方式等で接続することにより、半田バンプ
11、11を介して半導体チップ1aのアルミパッド部3、3
と回路基板12の配線リード13、13とが電気的に接続され
る。この場合、回路基板12はフィルム等からなるフレキ
シブルなものであり、その下面に形成される配線リード
13、13は銅、あるいは銅に金、半田(錫−鉛系)、錫等
をメッキしたものが用いられ、接着剤層14を介して回路
基板12に接着されている。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、この発明は、半導体ウエ
ハの表面にアルミに対して濡れ性の良い低融点金属をス
パッタリング蒸着し、この蒸着された低融点金属をアル
ミパッド部上だけを残して除去することにより、アルミ
パッド部の表面に低融点金属のバンプを直接形成するよ
うにしたので、従来のような中間薄膜電極を形成するこ
となく、簡単かつ容易にバンプを形成することができ、
製造工程の簡素化を図ることができるとともに、製造コ
ストを下げることができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(C)はこの発明の形成工程を示す図、
第2図は半導体チップと回路基板との接続状態を示す
図、第3図(A)〜(C)は従来の形成工程を示す図で
ある。 1……シリコンウエハ、1a……半導体チップ、3、3…
…アルミパット部、4……保護膜、10……低融点金属、
11……アルミ用半田バンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各半導体素子部のアルミパッド部のみを残
    して保護膜で被覆された半導体ウエハの表面をスパッタ
    リングし、各アルミパッド部の酸化膜を除去する工程
    と、 前記半導体ウエハの表面にアルミに対して濡れ性の良い
    低融点金属をスパッタリング蒸着する工程と、 蒸着された低融点金属をアルミパッド部上だけを残して
    除去する工程と、 を備えたことを特徴とする半導体素子の突起電極形成方
    法。
JP61151405A 1986-06-30 1986-06-30 半導体素子の突起電極形成方法 Expired - Lifetime JPH0815153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151405A JPH0815153B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 半導体素子の突起電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151405A JPH0815153B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 半導体素子の突起電極形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS639136A JPS639136A (ja) 1988-01-14
JPH0815153B2 true JPH0815153B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=15517870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151405A Expired - Lifetime JPH0815153B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 半導体素子の突起電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815153B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114218B2 (ja) * 1991-01-09 1995-12-06 株式会社東芝 微小箇所の電気接続方法及び該方法により形成された半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS639136A (ja) 1988-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0253691B1 (en) Silicon die bonding process
JPH10178046A (ja) 半導体チップの実装方法
JP2000100869A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH058570B2 (ja)
JPH0815153B2 (ja) 半導体素子の突起電極形成方法
KR100862379B1 (ko) 표면탄성파 디바이스 패키지 및 그 제조방법
EP0068091B1 (en) Method for connecting a semiconductor chip to a substrate and such connection
JPS59229850A (ja) 半導体装置
JPS59188147A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03101234A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5850421B2 (ja) 薄膜回路
JPH02168640A (ja) 異なる基板間の接続構造
JPH034545A (ja) 電子装置
JPS63122155A (ja) 半導体チツプの接続バンプ
JPH09129646A (ja) 半導体装置
JPS6143461A (ja) 薄膜多層配線基板
JPH05218039A (ja) 半導体装置
JP2633745B2 (ja) 半導体装置の実装体
JPH03108361A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62287647A (ja) 半導体チツプの接続バンプ
JPH0341475Y2 (ja)
JP3201118B2 (ja) チップ抵抗器
JP3615628B2 (ja) 半導体チップの製造方法及びその実装方法
JPH02232947A (ja) 半導体集積回路装置およびその実装方法
JPS61156825A (ja) 半導体装置