JPH081514B2 - 電離放射線感応性積層体 - Google Patents

電離放射線感応性積層体

Info

Publication number
JPH081514B2
JPH081514B2 JP61187391A JP18739186A JPH081514B2 JP H081514 B2 JPH081514 B2 JP H081514B2 JP 61187391 A JP61187391 A JP 61187391A JP 18739186 A JP18739186 A JP 18739186A JP H081514 B2 JPH081514 B2 JP H081514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionizing radiation
recording material
laminate
sensitive
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61187391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343135A (ja
Inventor
篤三 能代
良平 滝口
康明 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61187391A priority Critical patent/JPH081514B2/ja
Publication of JPS6343135A publication Critical patent/JPS6343135A/ja
Publication of JPH081514B2 publication Critical patent/JPH081514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/72Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705
    • G03C1/73Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2535Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polyesters, e.g. PET, PETG or PEN

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は記録材料に関し、特に、電離放射線に感応
し、電離放射線照射部の光学的特性を変化させることに
より特定の情報を記録し得る電離放射線感応性積層体に
関する。
〔発明の背景〕
近年、磁気カード、テレフォンカード等のカード類が
普及するとともにその偽造や改竄が社会問題化してい
る。
従来、これらカード類の偽造防止手段としては、カー
ド内部もしくは表面にすかし模様を入れたり、特定の金
属片や磁気インキ層を設けるなどして対処していた。し
かしながら、これら従来の偽造防止手段は、いずれもカ
ードの製造段階において画一的かつ単純な偽造防止情報
(もしくはパターン)を形成するに止まるものであり、
したがって偽造防止という観点からは必ずしも満足のい
くものではない。
〔発明の概要〕
本発明は上述した点に鑑みてなされたものであり、一
般の情報記録媒体としても有用であり、特に、カード類
に偽造防止情報を設けるに際して、簡易でしかも偽造防
止効果にすぐれた情報記録を可能ならしめる記録材料を
具備する電離放射線感応性積層体を提供することを目的
とする。
このような目的を達成するため、本発明に係る電離放
射線感応性積層体は、樹脂および電離放射線感応性添加
剤を含んでなる組成物であって電離放射線に感応して該
電離放射線の照射部分の光学的特性が変化する組成物か
らなる記録材料層と、前記記録材料層の両面に設けられ
た不透明基材層とからなることを特徴とするものであ
る。
〔発明の具体的説明〕
以下、本発明を図面を参照しながら更に詳細に説明す
る。
電離放射線感応型記録材料 本発明において使用する電離放射線感応型の記録材料
層は、樹脂ならびに電離放射線感応性添加剤を主要成分
として含有する組成物からなる。
樹脂としては、電離放射線に対して感応しない樹脂お
よび電離放射線に対して感応する樹脂の双方が用いられ
得る。具体的には、アクリル樹脂、ポリエステル、ポリ
エチレン(PE)、ポリカーボネート、ポリアクリロニト
リル(PAN)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ塩化
ビニル(PVC)、ナイロン(商品名)等のポリアミド系
樹脂、ポリプロピレン、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタ
ン、セルロース系樹脂等が用いられ得る。
樹脂としては、後述する電離放射線感応性添加剤との
組合わせにおいて最適のものが選択され、また、記録材
料の用途、使用態様に応じても選択され得る。
電離放射線感応性添加剤としては、電離放射線の照射
によって該照射部分の光学的特性が変化する物質を用
い、たとえば、電離放射線照射によって消色もしくは退
色する着色剤(塗料ないし顔料)、または電離放射線照
射によって発色もしくは変色する物質が用いられ得る。
この場合の消色ないし発色は、光学的に検知し得る範囲
内での変化であれば足りる。
電離放射線感応性添加剤としては、具体的には、次の
様な物質が用いられ得る。
発色型の添加剤としてはスピロピラン、テトラベンゾ
ペンタセン、フルギド、チオインジゴ等、開環反応型、
酸化還元反応型、閉環反応型、シス−トランス異性化反
応型のものも使用することが可能であるが、ヘキサヒド
ロキシル、アミノトリフェニルナイトライドに代表され
る発色剤が発色の安定性の点で好ましい。
消色型の添加剤としては、アゾ系、アントラキノン
系、フルオラン系、シアニン系、ポリメチン系、ピリリ
ウム系、ビスアゾ系、ビドラゾン系、キサンテン系、ポ
リメチン系、ナフトキノン系、トリフェニルメタン系等
の染料もしくは顔料が用いられ得る。
また、変色型の添加剤としては、従来公知のものが使
用され得る。
上記電離放射線感応性添加剤の添加量は、その種類に
応じて選択され得るが、記録感度の観点から、通常、組
成物全量に対して0.01〜10重量%が好ましく、更に好ま
しくは、0.5〜5重量%である。
本発明において、電離放射線とは、電子線(EB)、X
線、α線、波長の短い紫外線、高速中性子線などの電離
作用を有する放射線を意味するが、この内でも、取扱い
の容易性、記録精度の点から、電子線が最も好ましく用
いられる。
また、本発明において、電離放射線照射による光学的
特性の変化としては、電離放射線照射によって組成物中
の電離放射線感応性添加剤が変性ないし構造変化を起こ
すことに起因する場合のみならず、電離放射線照射によ
り組成物中の樹脂と電離放射線感応性添加剤とが相互反
応を起こすことに起因する場合をも含む。たとえば、後
者の場合の例としては、PVCへ電離放射線を照射するこ
とによって、PVC中のCl基が遊離し、この遊離したCl基
が添加剤の発色に関与する場合があり、本発明はこのよ
うな場合も包含する。
本発明の記録材料の形態ないし形状は特に限定される
ものではないが、後述する積層体カード等に適用する場
合は、フィルム状もしくはシート状の形態をとり、その
厚さは、電離放射線照射による記録効果や用途に応じて
決定され得るが、通常、2〜50μmである。
第1図は、本発明の記録材料に電離放射線を照射して
情報記録を行なう場合の様子を示す断面図である。すな
わち、本図に示すように、本発明の電離放射線感応型記
録材料1上に、所望の情報パターンが形成された金属ま
たは銀塩等の遮電離放射性の材料からなるマスクを載置
し、次いで電離放射線を照射して記録材料1中にマスク
のパターンに応じた光学的特性の変化部1aと無変化部1b
を形成することにより情報記録を行なう。また、情報の
読取は、光学的手段により行なわれ得る。
たとえば、発光波長の狭い水銀ランプ、ナトリウムラ
ンプ、メタルハライドランプ等の放電ランプ類、ガスレ
ーザー、半導体レーザー等のレーザー類、更には、ELパ
ネル、発光ダイオードなどを光源とし、受光部として
は、光電管、光電子増倍管、イメージ管、SEC管、SIT
管、ビジコン、サチコン等の撮像管、MOS形、CID形、CC
D形、BBD形、PCD形等の固体撮像管等特に、これらからC
CDイメージセンサ、フォトダイオードアレイ、フォトト
ランジスタアレイ等を使用し、光学的に読取ることがで
きる。
積層体 上述した電離放射線感応型記録材料層の両面に不透明
基材層に積層して積層体を構成する。
第2図に示すものは、このような積層体の具体例であ
り、電離放射線感応型記録材料層1の両面に、不透明基
材層3を積層して一体化された積層体の例である。この
場合、不透明基材層3としては、アクリル樹脂、ポリエ
ステル、発泡ポリエステル、ポリエチレン、ポリカーボ
ネート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコー
ル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等が
用いられ得る。また、この場合における情報記録は、第
2図に示すように、不透明基材層3上にマスクを載置し
て不透明基材層を透過し得る電離放射線を照射してパタ
ーニングを行なう。この場合の電離放射線は電子線が最
も好ましい。また、不透明基材層3は、電離放射線に対
して感応しない材料からなる。
上記第2図の例の場合、不透明材料で被覆された外部
から電離放射線を照射して情報の記録を行なうことがで
きるので、カード類の製造段階または製造した後に、所
望の情報を、目視によっては判読できない状態のままで
記録することができ、また情報の追加的記録も自由に行
なうことができる。また、このようにして記録された情
報の読取は、積層体に可視光等を照射し、透過光量の差
を検知して行なわれ得る。
従来カード類に偽造防止のための「すかし」を設ける
場合、このすかし模様は原反からつくられ、これをカー
ド中に設ける工程がとられる。したがって、従来法にお
いては、偽造防止情報も画一的にならざるを得ず、また
特性の情報を追加的に記録することもできなかった。し
たがって、上記の本発明の積層体は、所望の情報を個別
的かつ追加的に、しかも秘密状態に保持したままで記録
することができる点で従来の偽造防止方法にないすぐれ
た効果を有している。
この積層体の作成方法としては、通常のドライラミネ
ート、ウェットラミネート、エクストリュージョン等の
方法で作成する事も可能であるが、さらに、多層押し出
しで同時に積層体を形成したのち、延伸を行なって作成
する事も可能である。また、通常のコーティング方式に
よっても作成することができる。
第3図に示す積層体は、第2図の積層体に更に磁気記
録層4を積層形成した場合の例であり、例えば、テレフ
ォンカード、定期券、金券等のカード類に適用し得る。
第4図に示す例は、電離放射線感応型記録材料1の下
面側に光反射性の材料層5(たとえば金属)を積層した
場合の例である。この場合の記録情報の読取は、光反射
性材料層5から反射する反射光量の差を検知することに
より行なわれ得る。
用 途 上記本発明の記録材料ないし積層体はたとえば以下の
様な物品に適用し得る。
テレフォンカード プリペードカード 回数券カード 定期券 食券 乗り物券 車馬券 各種通帳 各種金券 クレジットカード 磁気カード ICカード 光カード IDカード 銀行カード 各種証書 〔発明の効果〕 本発明に係る電離放射線感応性積層体は、電離放射線
の照射部分の光学的特性を変化させることによって情報
記録を行なうことができ、しかも記録材料層の両面が不
透明基材層によって挟設されてなるので、偽造防止効果
にすぐれた偽造防止情報などの情報パターンを迅速かつ
高精度に記録することができる。
また、本発明による積層体を種々のカード類として適
用することにより、偽造防止用の情報記録体としても利
用することができ、この場合は、カードの製造段階の如
何にかかわらず、個別の偽造防止情報を追加的に記録す
ることも可能となり、偽造防止効果の点でもすぐれてい
る。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこ
れら実施例の記載によって限定的に解釈されるものでは
ない。
参考例−1 18μm厚の防湿セロハンをDirect Sky Blue 6B(C.I.
24410)で染色し、640nmの光吸収が98%になる記録材料
を作成した。
このフィルムに100μmのステンレス版に直径1mmの穴
を明けた遮蔽板を密着したのちCB200/50/30エレクトロ
ンカーテン装置(E.S.I.社製)を用いて加速電圧175kV
で6Mradの電子線を照射した。
その結果、直径1mmのピットからなる鮮明なパターン
がフィルムに形成され、その部分の650nmの光吸収は60
%であった。
さらに、LEDランプの発光源とし、フォトトランジス
タを受光部として読取り行なったところ、記録材料中に
形成されたパターンを判別することができた。
参考例−1A 参考例1で得られた記録材料に今度は電子線に変え
て、80Wの水銀灯下で1m/minのスピードで紫外線を照射
した所、1mm直径のピットからなるパターンがフィルム
に形成され、その部分の650nmの光吸収は80%であっ
た。
参考例−2 ポリアミドフィルムにヘキサヒドロキシエチルアミノ
トリフェニルナイトライドを混合して得た厚さ50μmの
フィルムに参考例−1と同様な方法で電子線を照射した
所、1mm直径のブルーに発色した鮮明なパターンが得ら
れた。この部分の光吸収は600nmで98%であった。
実施例−1 参考例−1で作成した記録材料の片面にポリエステル
系粘着剤をグラビアバース法にて厚さ10μに形成し、次
いで厚さ38μmの乳白PETフィルムをドライラミネート
した。同様に逆面にもポリエステル系粘着剤をグラビア
バース法にて厚さ10μm形成し、次いで厚さ188μmの
乳白PETフィルムをドライラミネートし、厚さ250μmの
積層体を得た。
この積層体の層構成は、以下のとおりである。
乳白ポリエステルフイルム 粘着剤層 記録材料層 粘着剤層 乳白ポリエステルフィルム 上記積層体に、参考例−1と同様な方法によって加速
電圧200kVで10Mredの電子線を照射した。照射後、外観
の変化は起らなかったが、5mWのHe−Neレーザーを照射
し、裏面より観察した所、鮮明な1mm直径のピットから
なる赤色パターンが目視により観察できた。
このパターンは、CCDイメージセンサを用いることに
より光学的情報として光学的に読み取ることができた。
実施例−2 参考例−2で作成した記録材料を用いて実施例−1と
同様の積層体を作成し、情報パターンを形成した。目視
による外観の変化は認められなかった。
次いで、10Wの蛍光灯を照射し、裏面より観察した
所、ブルーの鮮明な1mm直径のパターンが目視により観
察できた。
このパターンは、CCDイメージセンサを用いることに
より光学的情報として公学的に読み取ることもできた。
実施例−3 参考例−1で用いた染料を0.3%含有するポリエステ
ルからなる記録材料を用意し、下記に示す構成の積層体
を、3層押出し機を用いて押し出し成形したのち縦方向
2倍、横方向1.5倍の2軸延伸をして作成した。そのの
ち、実施例1と同様な方法でパターニングし、評価した
所同様な結果が得られた。
乳白ポリエステルフイルム(25μm) 記録材料層(10μm) 乳白ポリエステルフィルム(150μm) 実施例−4 実施例−3と同様の方法、材料を用いて、下記構成の
積層体を形成した。但し、記録材料の片面には、Alを50
wt%含有するポリエステル層を形成した。
乳白ポリエステルフイルム(25μm) 記録材料(10μm) Al含有ポリエステルフィルム(150μm) 上記積層体に、実施例−1と同様の方法でパターニン
グを行なった。
次いで、He−Neレーザー(5mW)を照射した所、1mm直
径のピットパターンの鮮明な反射像が観察出来た。
実施例−5 実施例−1と同様の方法で、下記構成の積層体を作成
した。
乳白ポリエステルフイルム(25μm) 粘着剤層(10μm) 記録材料層(10μm) 粘着剤層(10μm) 蒸着Al層(100Å) 乳白ポリエステルフイルム(150μm) 上記積層体に、実施例−1と同様の方法でパターニン
グを行なった。
次いで、He−Neレーザー(5mW)を照射した所、1mm直
径のピットパターンの鮮明な反射像が観察出来た。
実施例−6 参考例−1において作成したパターン形成済の記録材
料に実施例−1と同様の方法、構成で積層体を作成し
た。
得られた積層体に5mWのHe−Neレーザーを照射し、裏
面より観察した所、鮮明な1mm直径のピットからなる赤
色パターンが目視により観察できた。
このパターンは、CCDイメージセンサを用いることに
より、光学的情報として光学的に読み取ることもでき
た。
実施例−7 参考例−2において作成したパターン形成済みの記録
材料に実施例−1と同様の方法、構成で積層体を作成し
た。
得られた5mWのHe−Neレーザーを照射し、裏面より観
察した所、鮮明な1mm直径のピットからなる赤色パター
ンが目視により観察できた。
このパターンは、CCDイメージセンサを用いることに
より光学的情報として光学的に読み取ることもできた。
実施例−8 TiO2を塩酢ビ系バインダーに分散させたインキを、参
考例−1で作成した記録材料の両面にシルクスクリーン
法によって各々100μm厚の塗布層を形成して積層体を
作成した。
上記積層体に、参考例−1と同様な方法によって加速
電圧200kVで10Mredの電子線を照射した。照射後、外観
の変化はし起らなかったが、5mWのHe−Neレーザーを照
射し、裏面より観察した所、鮮明な1mm直径なピットか
らなる赤色パターンが目視により観察できた。
このパターンは、CCDイメージセンサを用いることに
より光学的情報として光学的に読み取ることもできた。
実施例−9 参考例−1において作成したパターン形成済の記録材
料に実施例−1と同様の方法、構成で積層体を作成し
た。
得られた積層体に5mWのHe−Neレーザーを照射し、裏
面より観察した所、鮮明な1mm直径のピットからなる赤
色パターンが目視により観察できた。
このパターンは、CCDイメージセンサを用いることに
より光学的情報として光学的に読み取ることもできた。
実施例−10 参考例−1で作成した(記録材料)の片面に、Alを、
真空蒸着法にて厚さ500Å形成した。次に、この記録材
料のAlを形成した面にポリエステル系粘着剤をグラビア
リバース法にて、厚み10μm形成した。次いで、厚さ18
8μmの乳白PETの片面に磁性体としてバリウムフェライ
ト(Hc:1850Oe)、バインダーとしてウレタンを用いた
磁気インキを用いて、グラビアリバース法によって磁気
記録層を厚さ8μm設けたフィルムを、磁気記録層が外
側になるようにドライラミネートした。
さらに記録材料のAl蒸着面と逆面にポリエステル系粘
着剤をグラヒアリバース法にて10μm形成し、厚さ38μ
m乳白PETをドライラミネートし、磁気記録層を有した
積層体を得た。
また、磁気記録層は磁気転写シート又は磁気貼合シー
トを用い、転写または貼合せにより設けることもでき
た。
この積層体の層構成は、以下の通りである。
乳白ポリエステルフイルム(25μm) 粘着剤層(10μm) 記録材料層(10μm) 粘着剤層(10μm) 蒸発Al層(100Å) 乳白ポリエステルフイルム(150μm) 磁気記録層(8μm) 上記積層体に、実施例−1と同様の方法でパターニン
グを行なった。
次いで、He−Neレーザー(5mW)を照射した所、1mm直
径のピットパターンの鮮明な反射像が観察出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の積層体において使用する電離放射線感
応型記録材料およびその記録方法を示す断面図、第2図
〜第4図は、各々、本発明の積層体の断面図である。 1……電離放射線感応型記録材料、2……マスク、3…
…不透明基材層、4……磁気記録層、5……光反射性材
料層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 19/04 G11B 7/24 537 J 7215−5D (56)参考文献 特開 昭61−169838(JP,A) 特開 昭53−47900(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂および電離放射線感応性添加剤を含ん
    でなる組成物であって電離放射線に感応して該電離放射
    線の照射部分の光学的特性が変化する組成物からなる記
    録材料層と、 前記記録材料層の両面に設けられた不透明基材層とから
    なることを特徴とする、電離放射線感応性積層体。
  2. 【請求項2】前記電離放射線感応性添加剤が、電子線感
    応性である、特許請求の範囲第1項に記載の積層体。
  3. 【請求項3】前記電離放射線感応性添加剤が、電離放射
    線の照射によって消色する着色剤である、特許請求の範
    囲第1項または第2項に記載の積層体。
  4. 【請求項4】前記積層体中もしくは積層体の表面の少な
    くとも一部に磁気記録層が設けられている、特許請求の
    範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の積層体。
JP61187391A 1986-08-09 1986-08-09 電離放射線感応性積層体 Expired - Lifetime JPH081514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187391A JPH081514B2 (ja) 1986-08-09 1986-08-09 電離放射線感応性積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187391A JPH081514B2 (ja) 1986-08-09 1986-08-09 電離放射線感応性積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6343135A JPS6343135A (ja) 1988-02-24
JPH081514B2 true JPH081514B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=16205203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187391A Expired - Lifetime JPH081514B2 (ja) 1986-08-09 1986-08-09 電離放射線感応性積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081514B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4391287B2 (ja) * 2004-03-26 2009-12-24 大日本印刷株式会社 有価証券用紙
PL2488918T3 (pl) * 2009-10-14 2018-11-30 Xyleco, Inc. Znakowanie produktów papierowych

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347900A (en) * 1977-10-04 1978-04-28 Toyo Electric Mfg Co Ltd Issuing method for pass or the like
JPS57136645A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Sony Corp Photochromic light sensitive composition
JPS59215382A (ja) * 1983-05-20 1984-12-05 Sony Corp 感光材料
JPS6189086A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Ricoh Co Ltd ジアゾ系感熱記録材料
JPS61169838A (ja) * 1985-01-22 1986-07-31 Agency Of Ind Science & Technol 可逆的有機光メモリ−材料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343135A (ja) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3763356A (en) Unidirectional fluorescent ink imprinted coded document and method of decoding
JP4012241B2 (ja) 多層データキャリヤ
US5435599A (en) Recording medium with colored picture information, in particular a check card or identity card
JP2553860B2 (ja) 光記録部材及びその製造方法並びに光記録カ−ドの製造方法
JP4658958B2 (ja) セキュリティ要素を有するデータ保持装置とその製造方法
JPH10129107A (ja) 画像表示体
JPS6259097A (ja) セキユリイテ−カ−ドとセキユリイテ−カ−ド素材
JP2005529004A (ja) 少なくとも一部分に紙材料を含む基材を備えた多層体およびそのような多層体にレーザ誘起マークを作成する方法
JP2000218908A (ja) 転写材、画像表示媒体および画像形成方法
JPH10116031A (ja) 不正防止シール
JPH1134545A (ja) 透明画像形成体
JP4138082B2 (ja) 中間転写記録媒体および印画物
JPH081514B2 (ja) 電離放射線感応性積層体
EP0272875B1 (en) Optical recording card and method of producing the same
JPH05278380A (ja) 多重情報記録体及び該記録体の認証方法
JPH07186554A (ja) 情報記録体
JPH0981971A (ja) 光読取りカード
JP3381979B2 (ja) 可視記録カード
JP4497886B2 (ja) 機密情報隠蔽のための情報記録方法、情報記録媒体および情報記録装置
JPH0930162A (ja) 印刷物
JPS6039264Y2 (ja) 隠し模様を含むシ−ル材
SU920623A1 (ru) Фотохромный материал с улучшенными сенситометрическими свойствами
JPH0995053A (ja) 情報記録媒体
JPH04332686A (ja) 不正使用防止の可能な記録体及びその記録方法
JP2002283777A (ja) 個人認証媒体及びその製造方法