JP2005529004A - 少なくとも一部分に紙材料を含む基材を備えた多層体およびそのような多層体にレーザ誘起マークを作成する方法 - Google Patents

少なくとも一部分に紙材料を含む基材を備えた多層体およびそのような多層体にレーザ誘起マークを作成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529004A
JP2005529004A JP2004503726A JP2004503726A JP2005529004A JP 2005529004 A JP2005529004 A JP 2005529004A JP 2004503726 A JP2004503726 A JP 2004503726A JP 2004503726 A JP2004503726 A JP 2004503726A JP 2005529004 A JP2005529004 A JP 2005529004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
colorant
layer
components
cyan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004503726A
Other languages
English (en)
Inventor
ルーツ,ノルベルト
ツィナー,ゲールハルト
シューマッハー,マティアス
クナーク,ウルリヒ
フィッシャー,ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orga Systems GmbH
Original Assignee
Orga Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orga Systems GmbH filed Critical Orga Systems GmbH
Publication of JP2005529004A publication Critical patent/JP2005529004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/43Marking by removal of material
    • B42D25/435Marking by removal of material using electromagnetic radiation, e.g. laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/28Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/41Marking using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/465Associating two or more layers using chemicals or adhesives
    • B42D25/47Associating two or more layers using chemicals or adhesives using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1716Decalcomanias provided with a particular decorative layer, e.g. specially adapted to allow the formation of a metallic or dyestuff layer on a substrate unsuitable for direct deposition
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/40Agents facilitating proof of genuineness or preventing fraudulent alteration, e.g. for security paper
    • D21H21/44Latent security elements, i.e. detectable or becoming apparent only by use of special verification or tampering devices or methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • B32B37/025Transfer laminating
    • B42D2033/20
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/455Associating two or more layers using heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/46Associating two or more layers using pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/145Infrared
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/163Radiation-chromic compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24934Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including paper layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

紙書類の偽造対策レベルを向上させる方法が記載されている。この目的のために、レーザ感光層を有する転写フィルムまたはラミネートフィルムを紙書類に付着さえる。その後、この多層体をレーザ光線で処理する。この場合、例えば、レーザ誘起脱色、レーザ誘起変色、またはレーザ誘起黒色化によって、レーザ感光層にレーザ誘起マークを作成する。書類の個別化はレーザ誘起マーキングによって行うことができる。

Description

本発明は、少なくとも一部分に紙材料を含む基材を、例えばホットスタンプ用のフィルムなどの転写フィルムを使用しているか、またはラミネートフィルムを使用しているか、または何らかの他の態様のプリントもしくはコーティングを使用している、単層または多層構造とともに備えている多層体と、そのような多層体にレーザ誘起マークを作成する方法に関する。
IDカード、コードカード等といった、プラスチック材料を含むカードの偽造対策レベルを向上させるために、レーザ光線を使用してレーザ誘起マークを作成することが知られている。そのようなカード等の個別化はレーザ誘起マークによって実施できる。
個別化を目的とするレーザ処理は紙材料を含む書類に対しては使用されない。これは、レーザ光線の作用により紙材料が燃えてしまうからである。
本発明の目的は、レーザ光線の使用によって紙書類偽造対策レベルを向上させることである。この点において、目標は、紙書類の特殊な構造構成を達成し、かつ偽造対策レベルを向上させる特別な方法を達成することである。
本発明はこの目的を、請求項1記載の多層体と請求項16記載の方法によって達成する。
本発明による解決策では、紙書類は、紙材料を含む基材に対して、例えばホットスタンプ用のフィルムなどの単層または多層フィルム等を付着させた多層体の形態のものとする。このようにして作成された層構造は、レーザ感光材料を含む層を少なくとも1つ有している必要がある。レーザ感光材料は、レーザ感光層内で、基材に付着させたフィルムに対するレーザの作用を受けて、例えばカラーマークの形態または黒色マークの形態のレーザ誘起マークに変化するような材料である。驚くべきことに、紙材料を含む基材は、レーザ照射時、基材に付着させたフィルムに対するレーザ光の影響下で損傷しない。すなわち、紙材料が直接レーザの影響下に曝される場合に生じる紙材料の燃焼が生じない。
しかしながら、好ましい実施態様では、確実を期して、レーザ感光層と基材表面の間に特殊な背景層も配置される。この背景層は、レーザ処理に使用されるレーザ光線を高度に反射し、好ましくはレーザ光線の非反射成分を吸収する、すなわち、少なくともレーザ光線を絶対に下の層に通さない、したがって基材表面に達しさせない。この保護的な背景層はまた、その光の反射により、レーザ感光層に作成されたレーザ誘起マークの明るさ増す手段すなわち色の彩度を高めるものとしても作用し得る。好ましい実施態様では、保護作用および明るくする彩度増大作用の両方を有する背景層が、レーザ感光層の、レーザ誘起マークが作成される領域の下にのみ配置されている。
背景層は、可視スペクトル域の光に対しては透明であるが、例えばレーザ誘起マーク作成時に使用される波長範囲など、特定の波長範囲レーザ光線に対しては不透明とすることもできる。背景層の下に別のレーザ感光層が配置されている場合、背景層が、このレーザ感光層にレーザ誘起マークを作成するために使用されるレーザ光線に対して透明であれば有利である。
特に好ましい実施態様では、レーザ感光材料が、レーザの作用によって脱色可能であるか、または変色を伴うレーザの作用によってその色が変化する少なくとも1つの着色剤を備えることを条件とする。この場合、レーザ感光材料は複数種類の着色剤成分から成る混合着色剤の形態を有し得ることが有利である。レーザ感光材料が少なくとも2種類のレーザ感光成分の混合物の形態を有する実施態様では、レーザ誘起手順によって作成できる様々な色の多色画像が可能であるが、この場合、一方の成分のためのレーザ条件下では他方の成分が変化しないか、または実質的に変化しないことに該当する。
特に好ましい実施態様は、レーザ誘起手順でフルカラー画像を作成できるものである。これらの実施態様では、レーザ感光材料は少なくとも3種類の成分から成る混合物であり、これらの成分の各々は、それぞれ、例えば顔料または他の着色剤である着色剤であることを条件とする。顔料はほとんど不溶性で、無機着色剤であることが好ましい。他の着色剤は、例えば有機着色剤である。有機着色剤は一般に可溶性である。顔料だけを有する着色剤、または他の着色剤だけを有する着色剤、または顔料と他の着色剤とを着色剤として有する混合物を使用できる。以下、混合物の成分を構成する着色剤を簡略のために成分と呼ぶ。含まれる成分にそれぞれ適用される特定のレーザ条件下でレーザによって1種類以上の成分を脱色できることが不可欠である。すなわち、第1の成分を脱色する場合は第1のレーザ条件、例えば第1の特定レーザ波長、が存在し、第2の成分を脱色する場合は第2のレーザ条件、例えば第2の特定レーザ波長が存在し、第3の成分を脱色する場合は第3のレーザ条件、例えば第3の特定レーザ長が存在する。さまざまな成分を脱色するために使用されるこれらの特定レーザ条件すなわちレーザ波長はそれぞれ互いに異なっている。また、特定レーザ条件は、成分に適用される個別の特定レーザ条件下、例えば特定のレーザ波長で、その一成分だけ、好ましくはその一成分だけが脱色可能で、該手順においては他の成分が脱色不可能か、または実質的に脱色不可能であるように選択される。したがって、レーザ処理の工程で、他の成分は不変のまま、ただ1つの成分だけを特に脱色することが可能である。
3成分の混合物が使用される場合、まず3成分によってマークの色が生成される。第1の手順のレーザ処理後、処理位置のマークの色は、第1の手順のレーザ加工で脱色されなかった2成分と、場合によってはさらに、第1の手順で多かれ少なかれ脱色された成分の残留色とによって生成される。彩色効果は、レーザ誘起層に混合された状態で存在する成分を減法混色することによってもたらされることが好ましい種々成分は、近接並置関係に混合された状態か、または相互に重ね合わされた多層関係に混合された状態で層内に存在できる。
多色画像を作成する方法は、第1のステップで、例えば複数(3種類)の成分のうちの1つに適用される特定レーザ条件下で、多層体の或る位置、すなわちレーザ感光層をレーザ照射することによって1成分だけを脱色し、第2のステップで、上記複数(3種類)の成分のうちの別の1つに適用される特定レーザ条件下で、この多層体の同じ場所をレーザ照射することによってこの別成分だけを脱色するものである。したがって第1のステップでは、脱色された第1の成分のほかに、脱色されていない他(2種類)の成分がまだ残ってので、これらの脱色されていない(2種類の)成分によって、あるいは第1の成分の脱色が不完全な状態な場合は多少脱色されただけの第1の成分の残留色も加わって、適宜に色が生成される。最初に3成分の混合物が使用されていた場合、第2の成分が脱色される第2のステップの後で1成分だけ残っており、したがって、この残っている成分だけで色が生成される。これは、先行するステップにおいて他の成分が完全に脱色された場合に該当する。そうでない場合、すなわち、第1のステップにおける第1の成分の脱色が不完全であり、第2のステップにおける第2の成分の脱色が不完全な場合は、第2のステップ後の色は、第1および第2のステップで多少脱色されただけの第1および第2の成分の在留色も加えて生成される。
また、省略可能な第3の段階として、上記多層体の同位置において、第3の成分、すなわちこれまで脱色されていなかった成分に対してレーザ加工が施されると、第3の成分に適用される特定のレーザ条件下で、例えば特定のレーザ波長で多層体の同位置にある第3の成分だけが脱色される。したがって、第3のステップ後、当該位置では、それぞれの脱色度にしたがって3成分のすべてが脱色されているか、または多少脱色されている。したがって、想定される着色背景層、すなわち多層体内または多層体の同一層内の想定される別成分により、多層体の前述の位置は無色または淡彩色に見え、限られたケースだが、背景が白色の場合は白に見える。
1種類以上のさらに別の各成分を特定のレーザ条件下でそれぞれ脱色するさらに別のステップを用意することも可能である。n種類の成分のうちのさらに別の1成分は、一般に第nのステップで、多層体の同一位置をレーザ照射することによって、その第nの成分だけが脱色されるようになっていることが好ましい。
成分と特定レーザ条件のそれぞれの選択に応じて、少なくとも1つの成分がレーザ照射手順の際に変色を呈するようにすることも可能である。
個々のステップにおけるレーザ処理で、レーザ条件、特にレーザ波長、レーザ強度、および/または照射時間を調整することによって、達成される変色すなわち脱色度がレーザ照射中にそれぞれ調節されるようになっている。
それぞれ別個のステップで使用されるレーザ条件は、当該方法を実行する以前に、各成分の試験を通して実験的に確認および/または最適化される。レーザ条件の選択に関する基準は、達成される脱色結果であることが好ましい。個々のステップに関して使用されるレーザ条件は、脱色工程に使用されるレーザ光の波長で成分が吸収極大、好ましくは複数の吸収極大のうちの1つ、もしくは好ましくはその唯一またはその最大の吸収極大を示す限り、成分が当該波長で光を吸収するように選択できる。しかしながら、成分が、脱色工程に使用されるレーザ光の波長で光を吸収するように選択することも可能であるが、この場合、成分は当該波長で吸収極大を示さず、当該波長は吸収極大ではない。
比較的少ない種類の顔料を含む混合顔料で操作することができ、その場合にできるだけ多くの色、好ましくはすべての色を生成できるようにするには、成分がシアンの顔料であるか、および/または成分がマゼンタの顔料であるか、および/または成分がイエローの顔料であれば有利である。混合顔料は、シアンの顔料、マゼンタの顔料、およびイエローの顔料を含むことが好ましい。特殊な実施態様において、混合顔料は、3種類の顔料成分のみ、好ましくはシアンの顔料とマゼンタの顔料とイエローの顔料、の混合物を含む。これら3色を使って減法混色をすることによって、あらゆる色を生成できる。個々のステップで個々の顔料成分を特定的に脱色することにより、例えば、第1のステップにおいてイエローの顔料成分だけ、またはなるべくイエローの顔料成分だけを脱色すれば、第1のステップで青色を生成することができ、もしくは第1のステップにおいてマゼンタの顔料だけ、またはなるべくマゼンタの顔料だけを脱色すれば、第1のステップで緑色を生成することができ、もしくは第1のステップにおいてシアンの顔料だけ、またはなるべくシアンの顔料だけを脱色すれば第1のステップで赤色を生成することができる。次に、第2のステップにおいて、第1のステップで脱色されなかった残りの顔料成分の別の1つが脱色される限り、シアン色、マゼンタ色、またはイエロー色を生成できる。すなわち、第1のステップで青色が生成され、したがって第1のステップでシアンとマゼンタが脱色されていなかった場合、第2のステップにおいてマゼンタ成分を脱色することによって第2のステップでシアン色を生成できる。減法混色については下記が適用され、他の色の生成も同様に行われる。
a)シアン+マゼンタ+イエロー 黒色
b)シアン+マゼンタ 青色
c)シアン+イエロー 緑色
d)イエロー+マゼンタ 赤色
混色a)は、レーザ処理以前、すなわち第1のステップ以前に存在している。レーザ感光層は黒色または灰色に見える。混色b)またはc)またはd)は、第1のステップ後に現れる。すなわち、レーザ感光層は、第1のステップでレーザ処理が施された位置に、青色、または緑色または赤色のマークをそれぞれ有する。第2のステップ後、したがって、第2のステップのレーザ処理が第2のステップで同じ位置に施された場合、レーザ感光層のこの位置のカラーマークの色は、この位置の、第1のステップで脱色されなかった2種類の顔料成分のどちらが第2のステップで脱色されなかったかにより、シアン、またはイエロー、またはマゼンタの色になる。第3のステップでこの位置に無色すなわち透明なマークを得るために、この位置に第3のステップが実行される。したがって、この第3のステップで、まだ脱色されていない残りの顔料が、それぞれの顔料に適用される特定レーザ条件で脱色される。
このように、同じ位置を連続的にレーザ処理することによって、任意の所望色を備えたそれぞれのカラーマークを各位置にそれぞれ形成できる。このように、多層体内の互いに隣接する位置に連続加工を行えることにより、互いに隣接するカラーマークによってプラスチック多層体に多色画像、好ましくは、いわゆるフルカラー画像を形成することができる。
複数の顔料成分、シアン顔料とマゼンタ顔料とイエロー顔料、から成る前述の混合顔料ではなく、顔料でない着色剤を含む同様の混合着色剤、すなわち、含有成分としてシアン着色剤とマゼンタ着色剤とイエロー着色剤とを含む混合着色剤を使用することも可能である。この場合、工程は同様に実施でき、それぞれの着色剤に適用される特定のレーザ条件が個々のステップで使用される。
種々のシステムにおいて、レーザ処理に周波数分割多重方式の固体パルスレーザ、光学パラメトリック発振器(OPO)、およびUVパルスレーザ(例えば、エキシマレーザ)が使用されることが好ましい。レーザ処理の際、レーザ光線の強度および/またはパルス幅は、それと分かるほどの損傷を多層体の材料にもたらすことなく最大の脱色結果、すなわち最大の変色を生じるように設定されることが好ましい。この方法は、基材に付着させたフィルムに後いることもできるし、単独のフィルム、例えば、転写フィルム、詳細にはホットスタンプ用フィルムや、ラミネートフィルム、だけに用いることもできる。転写フィルムまたはラミネートフィルムに当該方法を使用すると、これらのフィルムを、装飾または識別のために、それ自体が高いレーザ感光性を備える別の基材に付着させることができるという利点がもたらされる。着色剤および顔料は薄層だけに存在していればよいので、フィルムは少量の着色剤または顔料しか要しない。フィルムを使用する場合、例えば印刷法によって、例えば非常に大きな面積の紙体等、任意の大きさの物体の一部分だけにコーティングを施すことも可能である。
レーザ処理は、好ましくはエネルギー密度0.05〜0.5J/cm、パルス幅5〜20nsを使用することを要し、脱色結果はパルス数で判断することもできる。混合顔料を含むレーザ感光層を、転写箔またはラミネート箔の全面に存在させることも可能であるし、局部的に存在させることも可能である。
以下、一例として好適な実施形態を添付図面を参照して以下に詳述する。
図1〜5に示されているフィルムはホットスタンプ用フィルムである。図1のホットスタンプ用フィルムは、キャリヤフィルム1、剥離層2、保護層3、レーザ感光層4、背景層5、および接着層6を含んでいる。
キャリヤフィルム1は、厚さ6〜100μm、好ましくは厚さ19〜38μmのポリエステルフィルムであることが好ましい。層2〜6は、キャリヤフィルム1上に積層関係に配置されている。これらの層は、ホットスタンプ用フィルムの製造中に、それ自体周知の方法によって付着させられる。
剥離層2は分離層である。剥離層は、熱の作用を受けると軟化し、ホットスタンプ用フィルムが基材に付着するとキャリヤフィルム1から他の層を剥離できる層の形態をしていることが好ましい。剥離層2は厚さが多くとも約1μmであることが一般に好ましい。
保護層3は保護ラッカー層の形態をしている。保護層は透明なラッカー層を含むが、その目的は、ホットスタンプ用フィルムで装飾された物品の自由表面を機械的損傷および化学効果から実質的に保護することである。層の厚さは1〜2μmであることが好ましい。
レーザ感光層4は、いわゆる第1のカラーラッカー層の形態をしている。レーザ感光層は、顔料または他の着色剤で着色された、好ましくは厚さ3〜10μmのラッカー層を含む。このカラーラッカー層の顔料もしくは他の着色システムまたは着色剤は、好ましくは可視域の波長を有するレーザ光線による変色によって選択的に脱色および/または変色させることが可能である。ラッカー層4の顔料の濃度は、固形分に対して3〜15%であることが好ましい。このラッカー層4の結合剤系はレーザの作用で光学的に変化しないことになっているので、結果的に、認知し得る損傷をフィルムに与えることなく、色付きの濃淡マークだけが照射位置に形成される。フィルムの表面または内部は認知し得る損傷を受けない。
背景層5は、いわゆる第2のカラーラッカー層の形態をしている。この層は、レーザ感光層4とは異なった色を有する。レーザ感光層4が黒色または灰色であれば、背景層5は、例えば白色またはクリーム色である。背景層5は、レーザ放射線によってレーザ感光層4に生成された色の光補助層として主に機能する。背景層5の厚さは、5〜20μmまたは15〜20μmであることが好ましい。
レーザ感光層4と同じような、同じ着色の背景層5をホットスタンプ用フィルム全面、したがって装飾対象の表面全体にわたって設けないことも可能である。それどころか、層4と5は、異なる色の領域で個別に、したがって異なるように構成できる。
接着層6は、転写フィルムの関係で知られている、それ自体は普通の、厚さ1〜10μm接着層を含み、ホットスタンプ用フィルムの接着層は、対応する熱の作用を受けた場合にのみ粘着性を呈するような組成のものである。
層2〜6は、以下の組成にしたがって作製できる。
剥離層2(分離層):
トルエン 99.5部
エステルワックス(滴点:90°C) 0.5部

保護層3(保護ラッカー層)
メチルエチルケトン 61.0部
ジアセトンアルコール 9.0部
メタクリル酸メチル(Tg:122°C) 18.0部
分散ポリエチレン(キシレン中23%)(軟化点:140°C) 7.5部
分散性高分子添加物(40%、アミノ数20) 0.5部
増量剤(ケイ酸アルミニウム) 4.0部

レーザ感光層4(第1のカラーラッカー層):
メチルエチルケトン 34.0部
トルエン 26.0部
酢酸エチル 13.0部
硝酸セルロース(低粘度、アルコール中65%) 20.0部
線状ポリウレタン(凝固点:>200°C) 3.5部
分散性高分子添加物(40%、アミノ数20) 2.0部
例: 青色顔料 15:4 0.5部
赤色顔料 57:1 0.5部
黄色顔料 155 0.5部

背景層5(第2のカラーラッカー層):
メチルエチルケトン 40.0部
トルエン 22.0部
エチレン酢酸ビニルターポリマー(凝固点: 60°C) 2.5部
ポリ塩化ビニル(Tg: 89°C) 5.5部
ポリ塩化ビニル(Tg: 40°C) 3.0部
分散剤(50%、酸価51) 1.0部
二酸化チタン(d=3.8〜4.2g/cm) 26.0部

接着層6:
メチルエチルケトン 55部
トルエン 12.5部
エタノール 3.5部
ポリ酢酸ビニル(軟化点:80°C) 6.0部
メタクリル酸ブチル/エチル(Tg:80°C) 8.0部
メタクリル酸エチル樹脂(Tg:63°C) 3.0部
メタクリル酸コポリマー(Tg:80°C) 5.0部
不飽和ポリエステル樹脂(軟化点:103°C) 3.5部
二酸化ケイ素 3.5部

このホットスタンプ用フィルムではなく、別の転写フィルムを使用することも可能である。この場合の転写フィルムは、前述のホットスタンプ用フィルムと類似している構造のものとすることもできる。
転写フィルム−本明細書の具体例では、ホットスタンプ用フィルム−は、例えば積層体の1つ以上のインレットフィルム(inlet film)などの紙材料から成る基材に、従来通りに、より具体的には接着層6が基材表面に面するように、付着させることが好ましい。ホットスタンプ工程中、接着層6は次に基材の表面に対して凝縮結合を生じる。その後、ホットスタンプ工程中に熱の作用で剥離層2が軟化した後、キャリヤフィルム1が引き剥がされる。それから、ホットスタンプ用フィルムが基材表面にこのように付着した状態で、保護層3が、基材から離れたホットスタンプ用フィルム上面を形成する。
特にホットスタンプ用フィルムの形態を取り得る図1aに示されている転写フィルム5は、図1に示されているフィルムとは異なる性質の背景層を有する。
図2〜4に示されているホットスタンプ用フィルムは、図1に示されているフィルムとは異なる性質の背景層を有する。図2に示されている例では、背景層は反射層5rの形態をしている。特殊なケースでは、反射層は金属反射層の形で存在する。反射層は、所定のスペクトル範囲に関して透過性または半透過性であることも可能である。反射層は他の層よりも高い屈折率を有することができ、したがって、より高い光反射を示す。図3に示されている例は、好ましくは透明である付加的なラッカー層として、層5cを有している。また、回折またはホログラム構造5bを局部的に有する反射層5rも存在している。図3の実施形態では、この構造5bは、ラッカー層5cと接着層6ならびにその間に挟まれた層から成る構成要素の形態をしている。上記構造5bの代わりに、または上記構造5bに加えて、ラッカー層5cおよび/またはレーザ感受性のカラーラッカー層4および/または接着層6から成る構成要素として回折構造を設けることもできる。これらのケースでは、回折構造は、記載されているように局部的な性質のものとすることもできるが、連続層の形態とすることも可能である。
図4に示されている例では、印刷画像5dが背景層5cの規定領域に配置され、規定レーザ感光層4aは画像の側方に配置された関係となるようにレーザ感光層内に配置されている。
図5は、層構造を変更したホットスタンプ用フィルムを示す。この層構造は、図3のものと同様であるが、この場合、層の順序、より具体的には、反射層5の、基材に面している側にレーザ感光層4が配置されるように変更されている。これらの層は、下記の順序で互いに配置されている。
キャリヤフィルム1、剥離層2、保護層3、中間層5c、反射層5、レーザ感光層4、背景層7、および接着層6。レーザ感光層4と反射層5と中間層5cとの相互隣接領域に回折構造5bが設けられている。回折構造は回折格子の形態とすることができる。あるいは、回折構造5bはホログラム構造の形態にすることもできる。一例として図5に示されている実施形態では、回折構造5bは、最初に回折構造を中間層5cに型押し、次に例えば蒸着によって反射層5rを付着させる手順によって、フィルム製造中に形成される。反射層5は、回折構造の外側の部分が滑らかな反射5r層の形態をしており、層厚が1μm未満のものであることが好ましい。この反射層は、所定の観察角、少なくとも所定のスペクトル範囲について透過性または半透過性である。反射層5rを付着させた後、レーザ感光層4が形成される。このように形成された回折構造5bは、層5cと4の相互に直接隣接する領域に形成される。回折構造を見るとき、照明および観察角によってさまざまな光学的効果がもたらされる。
図5aのフィルムの場合、キャリヤ層1、剥離層2、保護層3、レーザ感光層4、反射層5r、レーザ感光層4、付加的なラッカー層7、および接着層6の順序で層が存在している。反射層5rの両側に配設されたレーザ感光層4は全く同じものとすることができ、すなわち、このとき反射層はレーザ感光層の内部全体に配置される。しかしながら、両レーザ感光層は互いに異なっていてもよい。両レーザ感光層4と反射層5rの相互隣接領域に回折構造5bが設けられている。あるいは、回折構造5bはホログラム構造の形にしてもよい。この実施形態では、2つのレーザ感光層が回折またはホログラム構造に隣接していることによって偽造対策レベルが強化されている。レーザ感光層は同一のものとすることも、異なるものとすることも可能であるこの配置では、省略可能なラッカー層7は透明層または淡色の補助層の形態をとる。あるいは、ラッカー層7と接着層6を省いてもよいし、図5aに示されている、反射層5rの下にある第2のレーザ感光層4がレーザ感受性の接着層の形態をしていてもよい。
図5bのフィルムの場合、キャリヤ層1、剥離層2、レーザ感光層4、付加的なラッカー層5c、反射層5r、および接着層6の順序で層が存在している。層5cと6は、同じ材料のものにすることも、異なる材料のものにすることも可能である。この実施形態では、適切な類似顔料を含む場合に限り、レーザ感光層4はレーザ感受性の保護ラッカー層である。付加的なラッカー層5cと反射層5rと接着層6の相互隣接領域に、回折構造が形成されている。回折構造は回折格子の形にすることが可能である。あるいは、回折構造5bはホログラム構造の形態とすることもできる。
転写フィルム、このケースではスタンプ用フィルム、を基材に付着させた後、透明および/またはカラーマークをレーザ感光層4に作成するためにレーザ処理が行われる。所定のマーク、好ましくはカラーマーク、をレーザ感光層4の所定の場所に形成するために、この位置をレーザ放射線で照射する。
図5に示される層構造を有するフィルムのレーザ処理の場合、レーザ照射は、回折構造5bを含む反射層を通して行われる。レーザ光線は、フィルムの平面に対して上から直角をなすように方向付けられことが好ましい。反射層5rは、特にレーザ光線が反射層に対して直角をなすように方向付けられているとき、レーザ光線を透過させる。上記領域の他の部分に反射層5rを形成している層の格子またはホログラム構造5bは、レーザ光線を透過させるが、この場合、回折構造で放射線が部分的に幾分か反射する可能性もある。回折構造5bの内部および下にある残り領域に反射層5rを形成している層の下に配置されたレーザ感光層4は、所定の位置を脱色することによって色の変更がなされる場合に限って、レーザの作用によって変化する。
記載されている実施形態のそれぞれのレーザ感光層で行われる脱色工程を以下に説明する。
レーザ感光層のレーザ感光材料は、3成分、すなわちシアン顔料成分、マゼンタ顔料成分、およびイエロー顔料成分、の混合物である。
脱色手順で、この位置が、特定の顔料成分を脱色する特定のレーザ波長で照射される場合に限り、第1のステップで青色または緑色または赤色のカラーマークが形成される。
青色を生成するために、イエローの顔料成分だけを脱色してもよい。この目的のために青色レーザ光が使用される。脱色工程には、所定の最小強度で出力することが要求される。また、あるパルス幅を越えなくてもよい。第1のステップで緑色のカラーマークを得るために、マゼンタの顔料成分だけを脱色してもよい。この目的のために緑色レーザ光が使用される。第1のステップで赤色のマークを得るために、シアンの顔料成分だけを脱色してもよい。この目的のために赤色レーザ光が使用される。
シアンまたはマゼンタまたはイエローのカラーマークをこの位置に形成するには、第2のステップのレーザ処理、より具体的には、この位置にある、まだ脱色されていない顔料成分の一方を脱色するレーザ波長を、この位置に施す。第1段階で青色のカラーマークが作成された場合、この位置のシアンの顔料成分とマゼンタの顔料成分は脱色されていない。この位置にシアン色を出すためには、この第2のステップでマゼンタの顔料成分を脱色する必要がある。これは、緑色レーザ光によって行われる。その結果、これによってシアン色のマークがこの位置に形成される。
この第2のステップで、シアン色のマークではなく、マゼンタ色のマークを得ようとするならば、第1のステップで形成された青色のカラーマークを赤色レーザ光で処理しなくてはならない。これにより、この位置のシアンの顔料が脱色されるので、マゼンタの顔料は脱色されずにこの位置に残る。その結果、マゼンタ色のマークがこの位置に作成される。
同様に、シアン色のマークまたはイエロー色のマークは、第1のステップで形成された、脱色されずにそこに残っているシアンの顔料とイエローの顔料から形成されている緑色のカラーマークから形成でき、この工程は、具体的には青色レーザ光と赤色レーザ光でそれぞれ処理することによって行われる。
同様に、第1のステップで作成された赤色のカラーマークは、第2のステップでイエロー色またはマゼンタ色のマークに変換できる。具体的には第2のステップで緑色レーザ光と青色レーザ光をそれぞれ用いてレーザ処理することによって変換される。
第1および第2のステップで処理された位置に透明な部分、すなわち背景層5が白色の場合は白色の部分、を形成するには、第2のステップ後にその位置に脱色されずに残っている顔料成分を脱色するように波長設定したレーザ光線を用いて、第3のステップでこの位置を処理する必要がある。すなわち、イエロー色のマークは青色レーザ光で、マゼンタ色のマークは緑色レーザ光で、およびシアン色のマークは赤色レーザ光で脱色する必要がある。
その後、スタンプ用フィルムのレーザ感光層4に別のカラーマークを形成するために、隣接する別の場所のレーザ感光層4が同様に処理される。このようにしてフルカラー画像が形成される。
レーザ処理は、変色によってレーザ感光層の着色剤にカラーマークまたはフルカラー画像を作成するために使用することも可能である。連続的な処理工程によって同様にレーザ処理を実行できる。顔料は、着色剤、すなわち色を付与する物質と考えられるものに属する。顔料は概して不溶性で、一般に無機物質を含んでいる。しかしながら、着色剤として、概して可溶性の有機着色剤が考えられる。レーザ処理の個々のステップで適用される特定レーザ条件下のそれぞれの場合に変色が生じる。
あるいは、特に保護層3が、レーザ光線に関して透過性でないまたは半透過性の層の形態をしているか、または所定の波長範囲のレーザ光線に関して透過性でない層の形態をしているか、もしくは付加的な紫外線吸収保護層が設けられる場合、カラーマークを形成するための転写フィルムのレーザ処理を、フィルムを付着させる前に行うことも可能である。それから、フィルムを付着させる前に、レーザ光線をフィルムの裏側、すなわち背景層5または接着層6に誘導する手順によってレーザ処理が行われ、したがって、これにより、レーザ感光層4が反対側から処理され、その内部に同様にカラーマークが作成される。背景層5と接着層6は、そのような用途に関連する当該レーザ光線に対して透過性または少なくとも半透過性である。
ラミネートフィルムにも同様にカラーマークを形成できる。このようなラミネートフィルムが図6〜10に示されている。図6のこのラミネートフィルムは、いわゆるオーバレイフィルム30、省略可能な中間層31、レーザ感光層40と、背景層を形成する、やはり省略可能な中間層50、およびやはり省略可能な接着層60とを含んでいる。貼り合わせ工程中、ラミネートフィルムは接着層60によって基材に、基材の表面に面して付着させられる。接着層60によって、基材表面に対する凝縮結合がもたらされる。その後、オーバレイフィルム30が上部保護層を形成し、上部保護層の、基材から離れている表面が、フィルムの外面を形成する。したがって、ラミネートフィルムを貼り付けた後、オーバレイフィルム30はそこに付着したままである。これは、図1のスタンプ用フィルムの保護層3に対応している。レーザ感光層40はレーザ感光層4、すなわち図1のスタンプ用フィルムの第1のラッカー層4に対応している。中間層50は背景層5、すなわち図1のスタンプ用フィルムの第2のラッカー層5に対応している。接着層60は、図1のスタンプ用フィルムの接着層6に対応している。
図6aのラミネートフィルムは、図6のラミネートフィルムの変更例であり、図1cのホットスタンプ用フィルムにあるような背景層に対応する背景層50は存在しない。
図7と8のラミネートフィルムは、図6のラミネートフィルムの変更例であり、背景層が、図2および3のホットスタンプ用フィルムの背景層に対応するように変形されている。
図9のラミネートフィルムは、図6〜8に対して変形を施した、相互に重ね合わされた一連の層を備えた層構造を含んでいる。この一連の層は、図5のホットスタンプ用フィルムの構造に対応している。この場合、層70は省略可能な背景層である。
図9aは、図9の実施形態を比較すると、一連の層を、図5aのホットスタンプ用フィルムの構造に対応するように変更した実施形態を示す。
図10のラミネートフィルムは、図9のラミネートフィルムの変更例である。この実施形態では、ホットスタンプ用フィルムを付着させたオーバレイフィルム30が記載されている。この位置に付着させられているホットスタンプ用フィルムは、図9のラミネートフィルムに形成された層31、50と50r、40、70および60 を、ホットスタンプ用フィルムの対応層と入れ替えたものである。このラミネートフィルムの製造に使用されるホットスタンプ用フィルムの場合、図5のスタンプ用フィルムとは異なり、反射層5rとレーザ感光層4が逆順に配置されており、したがって図10のラミネートフィルムの場合、反射層5rは、レーザ感光層4の、基材から遠い方の側に、図9のラミネートフィルムと同様に配置されている。示されている他の実施形態と同様に、図10のラミネートフィルムの回折構造5bも、層4と5の相互隣接領域に形成される。この配置では、ラッカー層5は透明層の形態をしている。
図10aのラミネートフィルムは、図10のラミネートフィルムと同様構造のものである。しかしながら、図10aの実施形態では、ホットスタンプ用フィルムが付着した状態のオーバレイフィルム30が用意され、これは、図5aの実施形態のホットスタンプ用フィルムと同様構造のものである。オーバレイフィルム30に付着させられているホットスタンプ用フィルムは、図9aのラミネートフィルムの層31、40、50、50r、40、70および60を、ホットスタンプ用フィルムの対応する各層と入れ替えたものである。図10aのラミネートフィルムは、一連の層を、オーバレイフィルム30、接着層6、省略可能なラッカー層5、レーザ感光層4、反射層5r、レーザ感光層4、付加的なラッカー層5c、および保護層3の順序で含んでいる。反射層5rの両側のレーザ感光層4は全く同じものにすることができ、すなわち、このとき反射層はレーザ感光層の内部全体に配置される。しかしながら、両レーザ感光層4は互いに異なっていてもよい。この場合、ラッカー層5は透明層または淡色の補助層の形態をしている。
図10bのラミネートフィルムは、やはりホットスタンプ用フィルムをオーバレイフィルム30に付着させた実施形態である。接着しているホットスタンプ用フィルムは、図5のフィルムと同様の構造のものである。これは、図9aのラミネートフィルムにそれぞれ設けられた層31、40、50と50r、40、70、および60を、ホットスタンプ用フィルムの各層と入れ替えたものである。図10bのラミネートフィルムは、一連の層をオーバレイフィルム30、接着層6、任意のラッカー層7、レーザ感光層4、反射層5r、付加的なラッカー層5c、および 保護層3の順序で有する。この場合、ラッカー層7は透明層または淡色の補助層の形態をしている。
ラミネート用フォイルのレーザ処理は、転写フィルムについて記載されているものと同様の方法で、すなわち、レーザ感光層40に含まれている顔料または他の着色剤を連続的に適切に脱色するか、または顔料または他の着色剤を同様に変色させることによって実施される。
図1〜10を参照して上に記載されているようなフィルム構造を備えた転写フィルムおよびラミネートフィルムを、紙材料を含む基材に、前述の付着手順によって付着させる。基材は、少なくとも一部分に紙材料を含む複数のインレット(inlet)から貼り合わされたカード体を含み得ることが好ましい。この場合、フィルムの付着により、少なくとも1つのレーザ感光層4または40をそれぞれ有するそれぞれの多層体が得られる。前述のレーザ処理によって、レーザ感光層にカラーマークが作成される。一例として、レーザ誘起カラーマークを備えたそのような多層体の実施形態を、図11a、11b、12a、および12bを参照しながら以下に説明する。
図11aおよび11bの実施形態では、図1aに示されている転写層が、紙材料を含む基材8に付着している。図11bの断面図から分かるように、多層体は、保護層3、レーザ感光層4、接着層6、および基材8を備えており、基材8の表面には、特殊な識別81が設けられている。この識別81は、基材8に付着させる別の層とすることもできる。図11aの平面図から分かるように、識別81は、具体的には、表面に印刷される縄編み模様の形態とすることができるセキュリティプリント81d、および紫外線下でのみ蛍光を発し、日光の下では黒線にしか見えないことが好ましい蛍光性の線81fなど、さまざまな識別要素を含む。セキュリティストリップ(81s)ならびに透かし模様81wも基材8に設けられている。セキュリティストリップ81sは、回折および/またはホログラム構造および例えばレーザ誘起マーク等といった追加的な安全対策を有し得る帯または線の形態の多層体を含むことができる。図11aから分かるように、レーザ誘起画像10yはレーザ感光層の中に作成される。レーザ誘起画像10yは、例として、前述の脱色方法によりフルカラー画像で作成できる。レーザ誘起画像10yは、カード体8の表面の、面内の四角形の部分にのみ設けられる。カード体8のこの領域を除く転写フィルム全面にレーザ感光層4を付着できることが好ましい。図11aから分かるように、レーザ誘起画像10yの四角形の領域は透明である。すなわち、レーザ処理によって、レーザ感光層の全領域は、着色された画像コンポーネントが色むらを伴う透明を呈し、カラーマークの周囲が完全に透明に脱色されるように、脱色される。これにより、カード体8の表面および内部の識別81が、レーザ誘起画像10yから透けて見えるをいう利点がもたらされる。これにより、特に高度な偽造対策レベルが達成される。
図12aおよび12bの変更実施形態では、図11aおよび11bの実施形態とは異なり、図1に示される層構造を備えた転写フィルムが使用される。したがって、層3、4、6の他に、レーザ感光層4と接着層6の間に背景層5がある。背景層5は、レーザ誘起画像10yの作成に使用されるレーザ光線を反射し、レーザ光線の非反射成分を通過させたり吸収したりしない層である。この特殊な背景層により、レーザ誘起画像10yの下の識別81が光学的に被覆され、すなわち、例えば、可視スペクトル域の光では外から識別81を認識することができない光の反射と、背景層5に付加的に存在する、ことによると更に明るい物質により、背景層5はレーザ誘起画像10yの色の彩度および/または明度を高くできる。また、背景層5により、レーザ誘起画像10yを作成するためのレーザの作用で、隣接する層が(詳細には基材8も)レーザの照射によって損傷することがなく、また、レーザ光線によって層または基材に望ましくない変化が生じることもない。
図13〜15は、オーバレイフィルム30と紙材料を含むさまざまなおよびインレット90とを貼り合わせることによって形成されるさまざまな多層体を示す。これらの実施形態はいずれも、少なくとも1つのレーザ感光層4を有している。レーザ感光層はラミネートフィルム内に配置される。このラミネートフィルムの構造は、転写フィルムをオーバレイフィルムに付着させることによって作成されるラミネートフィルムを含む、図10、10a、および10bに示されるフィルムの構造に実質的に対応している。また、図14および15の実施形態は、カーボンおよび/またはカーボンブラックをドープしたオーバレイフィルム32の形態をしている別のレーザ感光層を有する。フィルム32は、転写フィルムを備えたオーバレイフィルム30の下に配置される。図15の実施形態では、レーザ感光層4とドープしたオーバレイフィルム32の間に背景層5が設けられている。背景層5の構成および機能は、図12aおよび12bの背景層5と匹敵する。
レーザ感光層を備えているホットスタンプ用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えている別のホットスタンプ用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えているさらに別のホットスタンプ用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えているさらに別のホットスタンプ用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えているさらに別のホットスタンプ用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えているさらに別のホットスタンプ用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えているさらに別のホットスタンプ用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えているさらに別のホットスタンプ用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えているラミネート用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えている別のラミネート用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えているさらに別のラミネート用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えているさらに別のラミネート用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えているさらに別のラミネート用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えているさらに別のラミネート用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えているさらに別のラミネート用フィルムの断面図である。 レーザ感光層を備えているさらに別のラミネート用フィルムの断面図である。 紙材料から形成され、レーザ感光層とともに転写フィルムを付着させた基材を含む多層体の実施形態の平面図である。 図11aの実施形態の断面図である。 図11aと11bの実施形態の変更実施形態の、図11aに対応する平面図である。 図12aの変更実施形態の、図11bに対応する断面図である。 オーバレイフィルムと紙材料を含むさまざまなおよびインレットとを備えるラミネートカードの分解図である。 オーバレイフィルムと紙材料を含むさまざまなおよびインレットとを備える、別のラミネートカードの分解図である。 オーバレイフィルムと紙材料を含むさまざまなおよびインレットとを備える、さらに別のラミネートカードの分解図である。
符号の説明
1 キャリヤ層
2 剥離層
3 保護層
4 レーザ感光層
5 背景層
6 接着層
7 ラッカー層
8 基材

Claims (27)

  1. 少なくとも一部分に紙材料を含む基材と、例えばホットスタンプ用フィルムなどの転写フィルムを使用しているか、またはラミネートフィルムを使用しているか、または別の態様のプリントまたはコーティングを使用している、単層または多層構造とを備える多層体において、
    前記層構造が、レーザ感光材料を含む少なくとも1つのレーザ感光層(4)を有し、
    前記レーザ感光材料は、レーザの作用によってレーザ感光層(4)内にカラーマークまたは黒色マークを作成できるような材料であることを特徴とする多層体。
  2. 前記レーザ感光材料が、レーザの作用を受けて黒色化可能、好ましくはグレースケールで黒色化可能な材料の形態をしており、特に、カーボンおよび/またはカーボンブラックをドープした材料の形態をしていることを特徴とする請求項1に記載の多層体。
  3. レーザ感光材料が、レーザの作用によって脱色可能であるか、または変色を伴うレーザの作用によってその色が変化する、少なくとも1種類の着色剤を有することを特徴とする請求項1または2に記載の多層体。
  4. 前記レーザ感光材料が複数種類の着色剤成分から構成される混合着色剤の形態をしており、前記成分のうちの少なくとも2種類について、1つの成分に適用される特定レーザ条件下では他の成分が変化しない、または実質的に変化しないことが該当することを特徴とする請求項3に記載の多層体。
  5. 前記混合着色剤が少なくとも3種類の着色剤成分から構成され、前記少なくとも3種類の着色剤成分のそれぞれが顔料または他の着色剤の形態を有し且つそれぞれの成分に適用される特定レーザ条件下のレーザによって脱色可能であり、前記3種類の成分のそれぞれについて、ある成分に適用される特定レーザ条件下では他の成分が脱色不可能または実質的に脱色不可能であることが該当すること特徴とする請求項4に記載の多層体。
  6. 前記さまざまな成分に適用される特定レーザ条件は互いに、好ましくはレーザ波長が、異なり、前記それぞれの成分に適用される前記特定のレーザ条件下では他の成分は脱色不可能または実質的に脱色不可能であることを特徴とする請求項4または5に記載の多層体。
  7. 前記レーザ感光層のある位置において、好ましくは前記レーザ感光層の各位置において少なくとも局部的に、前記混合着色剤の複数種類の成分、好ましくは前記混合着色剤のさまざまな成分全部が混合状態で配置され、この位置の色が、好ましくは減法混色によって生成されることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の多層体。
  8. 前記成分は、前記成分が吸収極大を有する場合、好ましくは複数の吸収極大のうちの1つまたは好ましくはその単一またはその最大の吸収極大を有する場合、に限って、前記脱色工程に使用される前記レーザ光の波長の光を吸収することを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の多層体。
  9. 前記成分は、前記脱色工程に使用されるレーザ光の波長の光を吸収するが、前記成分は前記波長で吸収極大を示さず、前記波長は前記成分の1つまたは複数の吸収極大ではないことを特徴とする請求項5〜8のいずれか1項に記載の多層体。
  10. 前記混合物が、3種類の着色剤成分のみを有する、または4種類以上の着色剤成分を有することを特徴とする請求項4〜9のいずれか1項に記載の多層体。
  11. 一成分がシアンの着色剤、好ましくはシアンの顔料であり、および/または、別の一成分がマゼンタの着色剤、好ましくはマゼンタの顔料であり、および/または、さらに別の一成分がイエローの着色剤、好ましくはイエローの顔料であることを特徴とする請求項4〜10のいずれか1項に記載の多層体。
  12. 前記シアンの着色剤が、赤色レーザ光によって限定的すなわち選好的に脱色可能な着色剤の形態を有し、および/または、前記マゼンタの着色剤が、緑色レーザ光によって限定的すなわち選好的に脱色可能な着色剤の形態を有し、および/または、前記イエローの着色剤が、青色レーザ光によって限定的すなわち選好的に脱色可能な着色剤の形態を有することを特徴とする請求項11に記載の多層体。
  13. 前記レーザ感光層と前記基材とのあいだに背景層が設けられ、前記背景層は、前記レーザ感光材料のレーザ照射時に作用するレーザ光線については高度に反射し、および/または特に前記レーザ光線の非反射成分に対して透明または実質的に透明であり、および/または吸光性であることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の多層体。
  14. 前記背景層が可視スペクトル域の光に対して透明であり、および/または特定のレーザ条件、特に特定のレーザ波長範囲、のレーザ光線に対して透明または不透明であり、好ましくは、前記レーザ感光層にレーザ誘起マークを作成するために使用されるレーザ光線に対して透明または不透明であることを特徴とする請求項13に記載の多層体。
  15. 前記背景層が、前記レーザ感光層の下、好ましくはレーザ誘起マークが配置されている領域の下、の領域だけに配置されることを特徴とする請求項13〜14のいずれか1項に記載の多層体。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載されている多層体の表面または内部にレーザ誘起マークを作成する方法において、前記多層体をレーザ光線によって照射し、その場合に、レーザ光線の作用によって前記レーザ感光層の前記レーザ感光材料を脱色および/または変色および/または黒色化させることによって、レーザ誘起マークをレーザ感光層に作成することを特徴とする方法。
  17. 2種類、好ましくは3種類の脱色可能な成分を含むレーザ感光材料を備えた請求項4〜15のいずれか1項に記載の多層体を使用し、第1のステップにおいて、レーザ感光層の或る位置を、前記2種類、好ましくは前記3種類の成分のうちの1成分に適用される特定レーザ条件下でレーザ照射することによって、前記1成分だけを脱色し、第2のステップにおいて、前記レーザ感光層の前記同一位置を、前記2種類、好ましくは前記3種類の成分のうちの別の1成分に適用される特定レーザ条件下でレーザ照射することによって、前記別の1成分だけを脱色することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 第3のステップにおいて、前記レーザ感光層の前記同一位置を、前記レーザ感光層の前記同一位置にある前記3種類の成分のうちのさらに別の1成分に適用される特定のレーザ条件下でレーザ照射することによって、前記さらに別の1成分だけを脱色することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 第nのステップにおいて、前記レーザ感光層の前記同一位置を、さらに別の第nの成分に適用される特定のレーザ条件下でレーザ処理することによって前記第nの成分だけを脱色し、ここでnは3より大きいことを特徴とする請求項17または18に記載の方法。
  20. 前記レーザ感光層の前記位置をレーザ照射することによって全成分を脱色することを特徴とする請求項17〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 達成される脱色の度合いを、レーザ照射工程中にレーザ条件、詳細には、レーザ強度および/またはパルス幅および/または照射時間、を調整することによって調節することを特徴とする請求項16〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記成分のうちの少なくとも1つがレーザ照射工程中に変色することを特徴とする請求項16〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記レーザ感光層の複数の位置を連続的にレーザ照射することを特徴とする請求項16〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 複数種類の前記成分、好ましくはすべての異なる前記成分を前記レーザ感光層の前記一位置に混合状態で配置し、前記位置の色を減法混色によって生成することを特徴とする請求項16〜22のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記成分として、シアンの着色剤、好ましくはシアンの顔料、および/または、マゼンタの着色剤、好ましくはマゼンタの顔料、および/または、イエローの着色剤、好ましくはイエローの顔料、を使用することを特徴とする請求項16〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記シアンの着色剤を脱色するために赤色レーザ光を使用し、および/または、前記マゼンタの着色剤を脱色するために緑色レーザ光を使用し、および/または、前記イエローの着色剤を脱色するために青色レーザ光を使用することを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 青色を、好ましくはシアンの着色剤とマゼンタの着色剤とイエローの着色剤との混合着色剤から前記イエローの着色剤を脱色することにより、好ましくはシアン色とマゼンタ色を減法混色することによって、重ね合わせによって生成し、
    および/または
    緑色を、好ましくはシアンの着色剤とマゼンタの着色剤とイエローの着色剤との混合着色剤から前記マゼンタの着色剤を脱色することにより、好ましくはシアン色とイエロー色の減法混色することによって、重ね合わせによって生成し、
    および/または
    赤色を、好ましくはマゼンタの着色剤とイエローの着色剤とシアンの着色剤との混合着色剤から前記シアンの着色剤を脱色することにより、好ましくはイエロー色とマゼンタ色の減法混色することによって、重ね合わせによって生成し、
    および/または
    黒色または灰色を、好ましくはマゼンタの着色剤とイエローの着色剤とシアンの着色剤との混合着色剤から、好ましくはシアン色とマゼンタ色とイエロー色を減法混色することによって、重ね合わせによって生成し、
    および/または
    マゼンタ色を、前記混合着色剤に含まれるマゼンタの着色剤以外の着色剤を脱色することにより、好ましくはマゼンタの着色剤とイエローの着色剤とシアンの着色剤とを含む混合着色剤からイエローの着色剤とシアンの着色剤とを脱色することにより、マゼンタの着色剤によって生成し、
    および/または
    シアン色を、前記混合着色剤に含まれるシアンの着色剤以外の着色剤を脱色することにより、好ましくはシアンの着色剤とイエローの着色剤とマゼンタの着色剤とを含む混合着色剤からマゼンタの着色剤とイエローの着色剤とを脱色することにより、シアンの着色剤によって生成し、
    および/または
    イエロー色を、前記混合着色剤に含まれるイエローの着色剤以外のすべての着色剤を脱色することにより、好ましくはイエローの着色剤とマゼンタの着色剤とシアンの着色剤とを含む混合着色剤からマゼンタの着色剤とシアンの着色剤とを脱色することにより、イエローの着色剤によって生成する
    ことを特徴とする請求項25または26に記載の方法。
JP2004503726A 2002-05-08 2002-05-08 少なくとも一部分に紙材料を含む基材を備えた多層体およびそのような多層体にレーザ誘起マークを作成する方法 Pending JP2005529004A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/DE2002/001677 WO2003095745A1 (de) 2002-05-08 2002-05-08 Mehrschichtenkörper mit einer lasersensitiven schicht

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005529004A true JP2005529004A (ja) 2005-09-29

Family

ID=29411866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503726A Pending JP2005529004A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 少なくとも一部分に紙材料を含む基材を備えた多層体およびそのような多層体にレーザ誘起マークを作成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7223512B2 (ja)
EP (1) EP1501983B1 (ja)
JP (1) JP2005529004A (ja)
CN (1) CN1317452C (ja)
AU (1) AU2002315675A1 (ja)
DE (1) DE10297782D2 (ja)
WO (1) WO2003095745A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175579A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Toppan Printing Co Ltd 回折構造転写箔及び回折構造被転写媒体
JP2012513610A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 二段階内部パターン化に好適な多層光学フィルム
CN104894919A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 北京大学 一种防伪材料及其制备方法和设备
JP2020157543A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 トッパン・フォームズ株式会社 情報表示媒体及びその製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI119391B (fi) * 2004-01-05 2008-10-31 Stora Enso Oyj Menetelmä tunnistemerkintöjen tuottamiseksi paperiin tai kartonkiin sekä menetelmällä aikaansaatu merkitty materiaali
DE102005025095A1 (de) 2005-06-01 2006-12-07 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102005043221A1 (de) * 2005-09-09 2007-03-15 Tesa Ag Selbstklebeband
DE102006014367A1 (de) 2006-03-27 2007-10-04 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger und Verfahren zu seiner Herstellung
US7440285B2 (en) * 2006-12-29 2008-10-21 Piranha Plastics, Llc Electronic device housing
DE102007057658A1 (de) * 2007-02-07 2009-06-04 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Sicherheitselement
US9168696B2 (en) 2012-06-04 2015-10-27 Sabic Global Technologies B.V. Marked thermoplastic compositions, methods of making and articles comprising the same, and uses thereof
DE102007055356A1 (de) 2007-11-19 2009-05-20 Tesa Ag Laserbeschriftbare Folie
DE102008008016A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-20 Raumedic Ag Kunststoffkörper
WO2010019528A2 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 3M Innovative Properties Company Adhesives compatible with corrosion sensitive layers
SE0802123A2 (sv) * 2008-10-09 2010-07-20 Tetra Laval Holdings & Finance Metod, anordning och system för informationsregis trering och informationsomvandling
EP2181858A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-05 Agfa-Gevaert N.V. Security document and methods of producing it
DE102009033762A1 (de) * 2009-07-17 2011-01-27 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtkörpers sowie Mehrschichtkörper
CN101783094B (zh) * 2010-03-15 2011-10-26 华为终端有限公司 红外防伪标识的制造方法及带有红外防伪标识的产品
DE102010039385A1 (de) 2010-08-17 2012-02-23 MÖSSLEIN Wassertechnik GmbH Verfahren und Einrichtung zur abschnittsweisen Reinigung, bei gleichzeitiger Desinfektion, von erdverlegten Rohrleitungen des öffentlichen Trinkwassernetzes
DE102012001121C5 (de) * 2012-01-23 2018-01-04 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Sicherheitsdokument, Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitsdokuments und Verfahren zur Herstellung eines individualisierten Sicherheitsdokuments
US9662833B2 (en) 2012-06-04 2017-05-30 Sabic Global Technologies B.V. Marked thermoplastic compositions, methods of making and articles comprising the same, and uses thereof
US9209443B2 (en) 2013-01-10 2015-12-08 Sabic Global Technologies B.V. Laser-perforated porous solid-state films and applications thereof
JP6140366B2 (ja) 2013-05-10 2017-05-31 ファブリカ、ナシオナル、デ、モネダ、イ、ティンブレ−レアル、カサ、デ、ラ、モネダFabrica Nacional De Moneda Y Timbre−Real Casa De La Moneda セキュリティ特徴部を備えたセキュリティ文書を提供する方法及びセキュリティ文書
WO2014206977A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Fábrica Nacional De Moneda Y Timbre - Real Casa De La Moneda Method of providing a security document with a security feature, and security document
CA3026419A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-16 Neenah, Inc. Security document having enhanced foil durability
WO2018216810A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 凸版印刷株式会社 情報記録媒体、ラベル、カード、および真贋判定方法
WO2020263744A1 (en) * 2019-06-26 2020-12-30 Microtrace, Llc Standardization of taggant signatures using transfer images
WO2021041688A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 Microtrace, Llc Standardization of taggant signatures using transfer images
CN114631134A (zh) * 2019-10-28 2022-06-14 Un1Qnx公司 用于识别对象的标签、标签前体、标签的读取方法和标签的制造方法
RU2725793C1 (ru) * 2019-11-29 2020-07-06 Акционерное общество "Гознак" (АО "Гознак") Способ изготовления многослойного полимерного защищенного изделия с идентифицирующим оптически-переменным изображением с прибороопределяемыми признаками и многослойное изделие с идентифицирующим оптически-переменным изображением
CN115195166A (zh) * 2022-07-09 2022-10-18 浙江多凌药用包装材料有限公司 一种易撕型聚氯乙烯-聚偏二氯乙烯-聚乙烯复合工艺

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE792488A (fr) * 1971-12-08 1973-03-30 Dainippon Printing Co Ltd Cartes d'identification et procede de fabrication de ces cartes
DE3048733C2 (de) * 1980-12-23 1983-06-16 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München "Ausweiskarte und Verfahren zur Herstellung derselben"
EP0413664B1 (de) * 1989-08-18 1995-03-22 Ciba-Geigy Ag Lasermarkierung von Kunststoffgegenständen in an sich beliebiger Form mit besonderen Effekten
US5289547A (en) * 1991-12-06 1994-02-22 Ppg Industries, Inc. Authenticating method
US5240900A (en) * 1992-12-17 1993-08-31 Eastman Kodak Company Multicolor, multilayer dye-doner element for laser-induced thermal dye transfer
US5234890A (en) * 1992-12-17 1993-08-10 Eastman Kodak Company Multicolor dye-containing beads for multilayer dye-donor element for laser-induced thermal dye transfer
US5422383A (en) * 1993-04-22 1995-06-06 Somar Corporation Laser beam absorbing resin composition, coloring material therefor and laser beam marking method
US5608429A (en) * 1993-08-02 1997-03-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Laser marking method, laser marking composition and articles having color developing layer made of said composition
DE4447428C2 (de) * 1994-05-18 1997-09-11 Orga Kartensysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung eines in eine Ausweiskarte einzubringenden Bildes
GB9508027D0 (en) * 1995-04-20 1995-06-07 Minnesota Mining & Mfg Laser absorbable photobleachable compositions
EP0836738B1 (en) * 1995-07-05 2008-08-27 Yenploy Pty. Ltd. Optical storage system
JPH09123606A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Dainippon Printing Co Ltd レーザー印字用積層体およびその印字体
NL1001784C2 (nl) * 1995-11-30 1997-06-04 Dsm Nv Werkwijze voor de vervaardiging van een voorwerp met gekleurde markering.
BE1010743A3 (nl) 1996-11-07 1999-01-05 Dsm Nv Werkwijze voor de vervaardiging van een voorwerp met gekleurde markering.
US6143451A (en) * 1996-11-26 2000-11-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Imaged laserable assemblages and associated processes with high speed and durable image-transfer characteristics for laser-induced thermal transfer
US6747930B1 (en) * 1996-12-24 2004-06-08 Hide & Seek Technologies, Inc. Data protection on an optical disk
DE19907940A1 (de) * 1999-02-24 2000-08-31 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur Herstellung von mehrschichtigen Sicherheitsprodukten und ein nach dem Verfahren hergestelltes Sicherheitsprodukt
DE10047450A1 (de) * 2000-09-21 2002-04-11 Orga Kartensysteme Gmbh Erzeugnis mit einem Sicherheitselement

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175579A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Toppan Printing Co Ltd 回折構造転写箔及び回折構造被転写媒体
JP2012513610A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 二段階内部パターン化に好適な多層光学フィルム
CN104894919A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 北京大学 一种防伪材料及其制备方法和设备
JP2020157543A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 トッパン・フォームズ株式会社 情報表示媒体及びその製造方法
JP7272735B2 (ja) 2019-03-26 2023-05-12 Toppanエッジ株式会社 情報表示媒体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1317452C (zh) 2007-05-23
DE10297782D2 (de) 2005-05-12
EP1501983A1 (de) 2005-02-02
AU2002315675A1 (en) 2003-11-11
US7223512B2 (en) 2007-05-29
AU2002315675A8 (en) 2003-11-11
EP1501983B1 (de) 2017-12-20
WO2003095745A1 (de) 2003-11-20
US20050142342A1 (en) 2005-06-30
CN1646769A (zh) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005529004A (ja) 少なくとも一部分に紙材料を含む基材を備えた多層体およびそのような多層体にレーザ誘起マークを作成する方法
JP4091423B2 (ja) 例えば転写フィルムまたはラミネートフィルムのようなフィルム状であるか、またはそのようなフィルムを備えたプラスチック物体、およびそのようなプラスチック物体に多色画像を形成する方法
US7368217B2 (en) Multilayer image, particularly a multicolor image
JP4244140B2 (ja) 積層体、とくに積層ホイルおよび積層体の偽造証明特性を向上させる方法
US8932425B2 (en) Method for decorating surfaces
JP6478230B2 (ja) 多層体を生産する方法、および多層体
RU2540056C2 (ru) Способ изготовления многослойного тела, а также многослойное тело
JP2005530186A5 (ja)
CN108136809A (zh) 防伪结构体
UA97808C2 (uk) Спосіб генерування лазерного маркування у захищеному документі та захищений документ цього типу
JP2016533921A5 (ja)
JP4018632B2 (ja) 第1のレーザー感光層と第2のレーザー感光層とを備えた多層体、およびそのような多層体に多層画像を作成する方法
US6986926B2 (en) Method for the recording of data on/in data supports by means of laser radiation and data supports produced thus
JP4411394B2 (ja) 少なくとも1層のレーザー感応性材料を含む層を備えた多層体
US7198302B1 (en) Card-shaped data carrier and method for producing same
GB2219248A (en) Optical security device
RU2294416C2 (ru) Многослойное тело, состоящее из подложки, состоящей по меньшей мере частично из бумажного материала, и способ изготовления индуцированной лазером маркировки на таком многослойном теле или в нем
EP4176319A1 (en) Color holographic foil
RU2294287C2 (ru) Многослойный элемент по меньшей мере с одним слоем, содержащим чувствительный к лазерному излучению материал
RU2286888C2 (ru) Многослойное изображение, в частности многоцветное изображение

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630