JPH08149967A - カフェイン強化飲料 - Google Patents

カフェイン強化飲料

Info

Publication number
JPH08149967A
JPH08149967A JP6294155A JP29415594A JPH08149967A JP H08149967 A JPH08149967 A JP H08149967A JP 6294155 A JP6294155 A JP 6294155A JP 29415594 A JP29415594 A JP 29415594A JP H08149967 A JPH08149967 A JP H08149967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caffeine
bitterness
beverage
naringin
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6294155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2933496B2 (ja
Inventor
Yukio Kitamura
幸生 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Foods Corp filed Critical House Foods Corp
Priority to JP6294155A priority Critical patent/JP2933496B2/ja
Publication of JPH08149967A publication Critical patent/JPH08149967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933496B2 publication Critical patent/JP2933496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カフェインの苦みが抑制され、味が良く飲み
易いカフェイン強化飲料を提供する。 【構成】 カフェイン25〜175mg%及びナリンジン
5〜70mg%を含む、ブリックス6〜20のカフェイン
強化飲料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カフェインを添加した
飲料に関する。詳細に述べると、本発明は、カフェイン
の苦みが抑制され、味が良く飲み易いカフェイン強化飲
料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、コーヒー、緑茶、紅茶、ウー
ロン茶等の茶類に含まれるカフェインが、眠気をなく
し、爽快感を与えることが知られている。そのため、こ
れらの飲料は味覚を楽しむだけでなく、仕事、スポー
ツ、自動車の運転などの疲れを解消するために飲まれて
いる。しかし、仕事などの疲れを速やかに解消したり、
眠気を覚まして勉強や自動車の運転を続けるために、カ
フェインを多く摂取しようとすると、コーヒーや緑茶な
どの飲料を多量に飲む必要がある。そこで、カフェイン
を効率よく摂取するために、カフェインを添加した食
品、スポーツ飲料、健康飲料などが開発されてきた。例
えば、特開昭62-259548 号公報に開示されている、コー
ラ、ジュース、スープなどにカフェインを添加したカフ
ェイン添加食品、特開平3-143377号公報に開示されてい
る、1回量あたり10mg〜500 mgのカフェインを含むカフ
ェイン添加運動用飲料、さらにカフェインを多量に添加
した内服液などである。しかし、カフェインは本来強い
苦みを持つ物質であり、効率よく摂取できる程多くのカ
フェインをそのまま食品や飲料に添加すると苦みが強く
なって、喫食するのが困難であり、また、内服液に見ら
れるようにカフェインの強い苦みを抑えるためには多量
の糖分を例えば、ブリックスが30〜50程度になるま
で加えなければならず、そのため、甘苦いシロップ薬の
ような味になり、飲料としての味覚が全く損なわれると
いう問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、飲料に適さ
ない強い甘味を付与することなくカフェインの苦みが抑
制され、味が良く飲み易いカフェイン強化飲料を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らが上記課題を
解決するために研究した結果、柑橘類に含まれる苦み物
質ナリンジンが、カフェイン特有の後味に残る嫌な苦み
をマスキングすることを発見し、カフェイン含有量が多
いため苦みが強い飲料に、所定量のナリンジンを加える
ことにより、多量の甘味原料を加えることなくカフェイ
ンの苦みを大幅に抑制できるという知見を得た。したが
って、本発明はカフェイン25〜175mg%及びナリン
ジン5〜70mg%を含む、ブリックス6〜20のカフェ
イン強化飲料を提供するものである。なお、1mg%とは
溶媒100g中に溶質1mgが溶けていることを意味す
る。本発明で用いるナリンジンとは、柑橘類に多く含ま
れる苦み物質であって、グルコース、ラムノース及びナ
リンゲニンからなる、下記一般式(I)で表されるフラ
ボノ配糖体(4', 5, 7−トリヒドロキシフラボノン)で
ある。
【0005】
【化1】
【0006】このナリンジンは非常に苦く、キニーネよ
りも強い苦みがあり、水で50000倍に希釈しても苦
みを感じるが、柑橘類などに含まれている場合に食欲を
刺激する良質な苦みを呈する。このナリンジンはミカン
科のグレープフルーツ、夏みかん、ダイダイ、ザボンの
果実や果皮、特に未熟果に多く含まれており、通常、グ
レープフルーツ、夏みかん及びダイダイの果皮から抽出
して製造する。本発明のカフェイン強化飲料では、ナリ
ンジンの含有量を5〜70mg%、好ましくは10〜60
mg%、より好ましくは15〜45mg%とするのが適当で
ある。このようにナリンジンの量を限定するのは、5mg
%よりも小さいとナリンジンの苦みに比べて、カフェイ
ンの苦味の影響が強くナリンジンの効果が認められない
からであり、70mg%よりも大きいとナリンジンの苦み
が強くなりすぎて、ベースとなる飲料の味覚を損なうか
らである。
【0007】本発明では、食品添加物である精製又は濃
縮されたナリンジンを使用することもできるが、ナリン
ジンを多く含む柑橘類の果実や果皮の搾汁を所望の含有
量となるように、ベースとなる飲料に加えてもよい。こ
のナリンジンは、カフェイン強化飲料を製造するどの段
階で加えてもよい。なお、本発明のカフェイン強化飲料
に炭酸を加えてもよく、これにより口内に刺激味を与
え、爽快感がプラスされることから、カフェインの眠気
抑制効果を助長することができる。しかし苦味抑制には
マイナス効果であり、炭酸の添加量を増すに従いカフェ
イン強化飲料の苦味は増大する。したがって、本発明の
カフェイン強化飲料に炭酸を加える場合、ナリンジンの
苦味抑制効果を阻害しないように、炭酸の添加量を調節
することが望ましい。本発明のカフェイン強化飲料で
は、カフェイン含有量が25〜175mg%、好ましくは
50〜150mg%、さらに好ましくは75〜125mg%
とするのが適当である。このようにカフェイン含有量を
限定するのは、25mg%よりも低いとカフェインの苦み
が小さく、特に苦みを抑制する必要がないからであり、
175mg%よりも大きいと苦みが強すぎ、ナリンジンで
その苦みを抑制できず、味の点から飲料として適切でな
いからである。
【0008】なお、成人男性の眠気を防止するには、1
回あたりのカフェイン摂取必要量が150mgといわれて
おり、これを100mlの飲料でとる場合、カフェイン濃
度は150mg%となるが、この濃度では、苦い後味が残
り極めて飲み難いものになってしまう。本発明のカフェ
イン強化飲料ではこの苦みを十分緩和することができ
る。しかし、カフェイン含有量が175mg%を超えると
後味の苦味を緩和することが困難になる。本発明におけ
るカフェイン含有量の調整は、合成カフェイン、天然の
抽出カフェイン、及びカフェイン含有成分としてカフェ
イン含有量が高い食品濃縮物などを使用して行う。この
天然の抽出カフェインには、例えば、カフェインレスコ
ーヒーの残滓や規格外の茶などから抽出した、天然食品
添加物茶素(白鳥製薬製、純度98.5%以上)があ
る。
【0009】本発明でベースとなる飲料は、食欲を刺激
する苦み物質、すなわちナリンジンを含む飲料として適
した一般的な甘味飲料であれば特に制限する必要はな
く、例えば水、スポーツ飲料、りんご、パイナップルな
ど各種ジュース類などや、最初からナリンジンを含んで
いるグレープフルーツ、夏みかん、ダイダイ、ザボンな
どの果汁を含む清涼飲料などを使用することができる。
上記カフェイン強化飲料の殺菌処理は、通常飲料を殺菌
処理する条件に基づいて行えばよい。例えば、130℃
〜135℃、30〜40秒で殺菌した後、殺菌済みの
缶、PET、紙等の容器に無菌下で充填密封する方法、
飲料を缶等の容器に充填密封した後120℃〜122
℃、10〜20分間の条件で殺菌する方法などにより行
えばよい。また、飲料のpHが4.0未満の場合には、
その中心の温度を65℃、30分間加熱する方法、また
はこれと同等以上の効力を有する条件で殺菌処理を行え
ばよい。
【0010】本発明のベースとなる飲料のブリックス
は、前記のように6〜20、好ましくは10〜18、よ
り好ましくは12〜16とするのが適当である。このよ
うにブリックスを限定するのは、6よりも小さいと嗜好
飲料として無味でおいしさに欠けるからであり、20よ
りも大きいと甘味が口内に残存し、くどい味覚となり飲
料として適さないからである。本発明の飲料に加えるこ
とができる糖類の例を挙げると、アスパルチーム、ステ
ビア、甘草エキス、果糖、麦芽糖、糖アルコール、はち
みつ、異性化糖、ブドウ糖などがある。なお、ここでい
うブリックスとは、添加された糖類を可溶性固形分とみ
なした場合の量的尺度であって、20℃における屈折率
を、純蔗糖溶液(サッカロース)の重量/重量%に換算
した値をいう。例えば、市販されている加糖飲料のブリ
ックスは、通常10〜12であり、無糖飲料は0.3〜2
程度である。これに対し、市販されている代表的な眠気
防止飲料のあるものは、カフェイン濃度1000mg%
(200mg/20ml)でブリックス43.9であり、またあるもの
はカフェイン濃度500mg%(150mg/30ml)でブリック
スが28.9と極めて糖分濃度が高く、甘苦いシロップ薬
のような味である。したがって、本発明のカフェイン強
化飲料が、カフェイン含有量が高いにもかかわらず、ブ
リックスが6〜20であり、通常の加糖飲料と同じよう
な味であることが理解できるであろう。
【0011】
【発明の効果】本発明により、効率的に摂取できる程度
カフェインを含有しているにもかかわらず、甘味原料を
多量に加えることなくカフェインによる苦味を抑制で
き、すっきりとした味とベースとなる飲料独自の風味を
有する清涼飲料が得られる。特にグレープフルーツ果
汁、夏みかん果汁、ダイダイ果汁、ザボン果汁を含むベ
ース飲料を用いると、優れた味と香りを有するカフェイ
ン強化飲料を得ることができる。
【0012】
【実施例】まず、カフェインの濃度と苦みの関係を調べ
た。カフェイン濃度98.5%以上の天然食品添加物茶
素(白鳥製薬製)を、表1に示す濃度で水に溶解し、そ
の苦みを20人の判定者により検討した。カフェイン濃
度の上昇と共に、苦味は加速的に上昇し、50mg%を超
えると明らかに苦みが現れ、150mg%以上では強い苦
味が後味として残った。
【0013】
【表1】 表 1 ───────────────────────── カフェイン濃度 (mg%) 苦さの程度 No. 1 25 ± No. 2 50 ± No. 3 75 + No. 4 100 + No. 5 125 ++ No. 6 150 ++ No. 7 175 +++ No. 8 200 ++++ No. 9 250 +++++ Control 0 − 〔実施例1〕グレープフルーツ果汁に含まれるナリンジ
ンによるカフェインの苦味改善効果を検討した。まず、
カフェイン濃度100mg%のカフェイン水溶液に、ナ
リンジンを含むグレープフルーツ果汁(冷凍1/6濃縮
果汁を解凍して使用)を加え、カフェイン強化飲料のナ
リンジン濃度を表2に示すように調整した。さらにハイ
フラクトース(固形分75.5%、果糖55%以上)及
び着香料を適宜添加し、これを殺菌処理済み瓶容器に内
容量が120gになるように充填し、中心部の品温が7
0℃10分となる条件で殺菌処理し、得られたカフェイ
ン強化飲料の風味を官能評価した。
【0014】
【表2】 表 2 ─────────────────────────────────── ナリンジン ハイフラ ブリ いやな 含有量mg% クトース ック 添加量% ス 苦み 評価 コント 0 15.0 11.5 + カフェイン特有の苦味が ロール 後味に残る NO.1 3 15.0 11.7 + カフェイン特有の苦味が 後味に残る NO.2 5 15.0 11.9 ± カフェイン特有の苦味が 若干残る NO.3 10 15.0 12.8 − カフェイン特有の苦味が マスキングされた NO.4 15 15.0 13.5 − カフェイン特有の苦味が マスキングされた NO.5 30 15.0 15.6 − カフェイン特有の苦味が マスキングされた NO.6 45 15.0 17.0 − カフェイン特有の苦味が マスキングされた NO.7 60 15.0 18.4 − カフェイン特有の苦味が マスキングされた NO.8 70 15.0 19.6 ± ナリンジンの苦味を感じ る NO.9 80 15.0 21.7 + ナリンジンの苦味を非常 に強く感じる
【0015】〔実施例2〕次に、グレープフルーツの果
汁に代えて、夏みかん果汁(冷凍1/5濃縮果汁を解凍
したもの)を使用して、実施例1と同様にナリンジンに
よるカフェインの苦味改善効果を検討した。その結果、
夏みかん果汁に含まれているナリンジンについても実施
例1と同じ結果が得られた。 〔実施例3〕精製したナリンジン(商品名ナリンジンH
F6151、稲畑香料社製純度90%、グレープフルー
ツ内皮抽出物)によるカフェインの苦味抑制効果を検討
した。カフェイン濃度75mg%のカフェイン水溶液に
ナリンジンを5〜70mg%、ハイフラクトース10
%、酸味料及び着香料を適宜添加し、カフェインの苦味
抑制効果と風味改善効果を調べ、その結果を表3に示し
た。調整したカフェイン飲料のブリックスは7.6〜
7.8であった。
【0016】
【表3】 表 3 ─────────────────────────────────── ナリンジン ハイフラク いやな 含有量mg% トース添加量% 苦み 評価 NO.1 5 10.0 ± カフェイン特有の苦味が 若干残る NO.2 10 10.0 − カフェイン特有の苦味が マスキングされた NO.3 15 10.0 − カフェイン特有の苦味が マスキングされた NO.4 30 10.0 − カフェイン特有の苦味が マスキングされた NO.5 45 10.0 − カフェイン特有の苦味が マスキングされた NO.6 60 10.0 − カフェイン特有の苦味が マスキングされた NO.7 70 10.0 ± ナリンジンの苦味を感じ 〔実施例4〕カフェインの濃度を上げて、精製したナリ
ンジンによるカフェインの苦味抑制効果を検討した。カ
フェイン濃度125mg%のカフェイン水溶液にナリン
ジン5〜70mg%、ハイフラクトース18%、その他
酸味料及び着香料を適宜添加し、カフェインの苦味抑制
効果と風味改善効果を調べ、その結果を表4に示した。
調整した飲料のブリックスは13.7〜13.9であっ
た。
【0017】
【表4】 表 4 ─────────────────────────────────── ナリンジン ハイフラク いやな 含有量mg% トース添加量% 苦み 評価 NO.1 5 18.0 ± カフェイン特有の苦みが 若干残る NO.2 10 18.0 − カフェイン特有の苦みが マスキングされた NO.3 15 18.0 − カフェイン特有の苦みが マスキングされた NO.4 30 18.0 − カフェイン特有の苦みが マスキングされた NO.5 45 18.0 − カフェイン特有の苦みが マスキングされた NO.6 60 18.0 − カフェイン特有の苦みが マスキングされた NO.7 70 18.0 ± ナリンジンの苦みを感じ
【0018】〔実施例5〕カフェイン強化飲料に炭酸を
加えた場合における、ナリンジンのカフェインの苦味抑
制効果を検討した。カフェイン濃度100mg%のカフ
ェイン水溶液にナリンジン量が20mg%となるようグ
レープフルーツ果汁を加え、次いでハイフラクトース1
5%及び着香料を適宜添加し、混合溶解した溶液に、炭
酸水(市販サントリー社製 500ml瓶入)を0〜7
5%添加した。これを殺菌処理済み瓶容器に内容量が1
20gになるよう充填し、中心部の品温が70℃10分
となる条件で殺菌処理し、得られたカフェイン強化飲料
の風味を官能評価した。
【0019】
【表5】 表 5 ─────────────────────────────────── 炭酸水 添加量% 苦み 爽快感 評価 コントロール 0 − − 炭酸水の添加料を増すに従い、 NO.1 15.0 ± ± カフェイン強化飲料の苦みは NO.2 30.0 ± + 強くなった。 NO.3 45.0 ± ++ 一方、口内の爽快感は炭酸水 NO.4 60.0 + ++ の添加量を増すにしたがい増 NO.5 70.0 + +++ 加した。この刺激味はカフェ NO.6 75.0 ++ +++ インの眠気抑止効果を助長し た。
【0020】表5から明らかなように、炭酸水は、苦み
抑制にはマイナス効果であり、添加量が増すに従いカフ
ェイン強化飲料の苦みは増大した。炭酸水は、口内に刺
激味を与え、爽快感がプラスされることから、カフェイ
ンの眠気抑制効果を助長するが、苦み改善にはマイナス
効果であることが明確になった。したがって、本発明の
カフェイン強化飲料に炭酸水を加える場合、その添加量
を調整する必要がある。例えば、実施例5のようにカフ
ェイン濃度100mg%にする場合、炭酸水濃度を15
〜70%、好ましくは30〜45%以下にするのが適当
である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カフェイン25〜175mg%及びナリン
    ジン5〜70mg%を含む、ブリックス6〜20のカフェ
    イン強化飲料。
  2. 【請求項2】 カフェイン50〜150mg%及びナリン
    ジン10〜60mg%を含む請求項1記載のカフェイン強
    化飲料。
  3. 【請求項3】 カフェイン75〜125mg%及びナリン
    ジン15〜45mg%を含む請求項1記載のカフェイン強
    化飲料。
  4. 【請求項4】 ベースとなる飲料に、カフェイン又はカ
    フェイン含有成分を加えて、カフェイン含有量を25〜
    175mg%とすると共に、ナリンジンを含有量が5〜7
    0mg%になるように加えるカフェイン強化飲料の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 ベースとなる飲料のブリックスが6〜2
    0である請求項4記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 ベースとなる飲料が、グレープフルーツ
    果汁、夏みかん果汁、ダイダイ果汁、ザボン果汁からな
    る群より選ばれる、少なくとも1種の果汁を含む請求項
    4又は5記載の製造方法。
JP6294155A 1994-11-29 1994-11-29 カフェイン強化飲料 Expired - Fee Related JP2933496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294155A JP2933496B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 カフェイン強化飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294155A JP2933496B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 カフェイン強化飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08149967A true JPH08149967A (ja) 1996-06-11
JP2933496B2 JP2933496B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=17804030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6294155A Expired - Fee Related JP2933496B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 カフェイン強化飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933496B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094817A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mitsukan Group Honsha:Kk 食酢飲料
JP2014117183A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Okunagaragawa-Meisui Inc 密閉容器入り清涼飲料水の製造方法及び密閉容器入り清涼飲料水

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094817A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mitsukan Group Honsha:Kk 食酢飲料
JP2014117183A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Okunagaragawa-Meisui Inc 密閉容器入り清涼飲料水の製造方法及び密閉容器入り清涼飲料水

Also Published As

Publication number Publication date
JP2933496B2 (ja) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966381B2 (ja) コーラ飲料
JP5080835B2 (ja) 発泡性容器詰飲料
JP5291639B2 (ja) ダイエットコーラ飲料
JP5175167B2 (ja) 高甘味度甘味料を含有する炭酸飲料
JP2010521167A (ja) 天然飲料製品
TW201034585A (en) Flavor enhancer and flavoring agent composition
US20100316735A1 (en) Compositions and methods for reducing hangover symptoms
TWI664916B (zh) 果實風味飲食品用呈味改善劑的用途
JP4838752B2 (ja) 容器詰飲料
TWI691277B (zh) 含有柚皮苷之飲料及容器裝飲料的製造方法
KR100759222B1 (ko) 홍삼식초 음료수의 제조방법
WO2008004333A1 (fr) Agent pour l'amélioration de la puissance musculaire
JP4056905B2 (ja) 食酢飲料
JP3004551B2 (ja) カフェイン強化飲料
JP6883448B2 (ja) ヌートカトン含有容器詰飲料
JP2933496B2 (ja) カフェイン強化飲料
JP2019170194A (ja) 炭酸飲料
JP2003180250A (ja) 甘味料キシリトール入り緑茶飲料
TW202011833A (zh) 吡咯並喹啉醌之安定化劑、包含其之組成物及安定化方法
JP7368546B2 (ja) 炭酸飲料
JP2001524327A (ja) 甘味削減組成物として有効量のフラバノールを含む飲料
JP7039767B2 (ja) 容器詰め炭酸アルコール飲料
WO2024043195A1 (ja) 炭酸ゼリー飲料
JP2006025610A (ja) バルサミコ酢含有健康飲料
JP6902076B2 (ja) 炭酸感が改善された炭酸飲料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees