JPH0814939B2 - デ−タ読取方式 - Google Patents

デ−タ読取方式

Info

Publication number
JPH0814939B2
JPH0814939B2 JP60144714A JP14471485A JPH0814939B2 JP H0814939 B2 JPH0814939 B2 JP H0814939B2 JP 60144714 A JP60144714 A JP 60144714A JP 14471485 A JP14471485 A JP 14471485A JP H0814939 B2 JPH0814939 B2 JP H0814939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
synchronization
data
read
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60144714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628369A (ja
Inventor
道生 宮崎
隆史 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60144714A priority Critical patent/JPH0814939B2/ja
Priority to NL8601720A priority patent/NL8601720A/nl
Priority to DE19863622238 priority patent/DE3622238A1/de
Publication of JPS628369A publication Critical patent/JPS628369A/ja
Publication of JPH0814939B2 publication Critical patent/JPH0814939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はデータ読取方式に係り、特に磁気ディスク装
置、光ディスク装置、磁気テープ装置等の情報記録装置
におけるデータ読取方式に関する。
〔発明の背景〕
データを高密度に記録するこの種の情報記録装置とし
て、とりわけ光ディスク装置が注目されている。この光
ディスクの記録媒体そのもののデータ信頼性は、例えば
10-4〜10-6回/ビット程度のエラー発生率であり、公知
の磁気ディスク装置に比べてかなり悪いと言われてい
る。そこで、光ディスク媒体に記録されたデータに、例
えば、特開昭59−165207号公報に示される様にECC(Err
or Correcting Code)を付加することにより、データを
正確に読取り、エラー発生率を改善する努力が払われて
いる。
しかし乍ら、データを読取るための同期情報について
は、冗長度の適用が不十分であり、同期情報がデータを
読取る際の信頼性に影響している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、データの記録レコードのデータの記
録位置を示す同期信号が読出/検出できない場合も、当
該レコードを正常に読取ることができるデータ読取方式
を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は従来に比べてかなり強力なECC、例えばデー
タについては最大数10バイトの連続エラーを訂正可能と
するものである。データ中には周期的に再同期信号が配
置され、データの読取り途中のエラーによる同期ずれの
補正に用いられる。即ち、頭初の同期信号が検出できな
い場合には、この再同期信号を単独又は集合的に利用し
て、同期信号の欠落を補うものである。
〔発明の実施例〕
本実施例では、周波数変調方式を用いて記録、再生が
行なわれる装置を前提に説明する。
第1図は、本実施例が適用される一般的な同期検出回
路のブロック図である。
この図において、読取りヘッド(図示せず)によって
記録媒体から読取られた読取信号1はリードアンプ2に
入力される。尚、読取りヘッドは磁気的記録装置におい
ては、磁気的トランスデューサーとして構成され、一
方、光学的ディスク装置においては、光学的記録再生ヘ
ッドとして構成される。
読取信号1はリードアンプ2で増幅され、その出力は
可変調波発振器(VFO)3に入力される。VFO3からはク
ロック信号12が出力され、後述する同期検出器4、復調
器5及び読取回路6に送られると共に、このクロック信
号12に同期した読取信号10が同期検出器4に送出され
る。
同期検出器4からは遅延された変調信号11が出力さ
れ、復調器5に入力される。復調器5は変調信号11より
バイナリなデータに復調し、このデータを読取回路6に
出力する。読取回路6は、復調されたデータを記憶する
と共に、データのエラー検出、訂正を行なう。
第2図は一実施例によるレコードフォーマットを示
す。レコードフォーマットの先頭にはVFOの引込み信号2
0所定バイトでが記録される。この引込み信号20は例え
ば、全て“1"のパターンで構成される。次の同期信号21
は本例では例えば(5AA5)16で表わされる同期パターン
である。この同期信号21に従ってそれに引き続くデータ
22の読取りタイミングが制御される。データフィールド
22には復調前のデータ信号が記録される。
本発明の実施例によって所定の間隔即ちSバイト単位
に、その先頭に再同期信号23が配置される。この再同期
信号23は、本例においては、同期信号21と同じパターン
即ち(5AA5)16で表わされる。本実施例による再同期信
号23を用いない従来の技術では、同期信号は例えば信号
21で示される如く、1つであったため、何らかの理由に
よりこの同期信号21が検出されない場合には、それ以降
のデータ22の読取りが全く開始できなくなり、後続のブ
ロックのデータ全てが失なわれてしまう。たとえ、同期
信号21が検出されたとしても、データの読取り中に過大
なエラーが発生したりすると、同期ずれを引き起し、こ
のずれた同期信号に従ってデータを読み続れるというお
それがある。
これに対し、本実施例の如く、所定のバイト単位に再
同期信号23を配置しておけば、この信号23によって再同
期が行なわれ、それに引続くデータの読取りに際し、同
期ずれを防止できる。
第3図に同期検出器4の詳細を示す回路ブロック図で
ある。この図において、読取信号10はシフトレジスタ41
に入力される。また、同期信号21、23を構成する同期パ
ターン(5AA5)16はレジスタ43に格納される。両レジス
タ41、43の内容は比較器42に入力され、ここで比較され
る。尚、VFO3からのクロック信号12がシフトレジスタ41
及び比較器42に与えられる。読取信号10はクロック信号
12に従ったタイミングでシフトされると共に、このクロ
ック信号12に同期して比較器42で比較される。シフトレ
ジスタ41からは読取信号10の遅延された信号11が出力さ
れる。比較器42において同期パターンが比較の結果一致
すると、同期信号21又は23を検出した旨の信号13が出力
される。
第4図は、同期検出器4の周辺回路ブロックが示され
る。即ち、本実施例によってメモリ8が用意される。こ
のメモリ8(ビットメモリと称する)には復調前のクロ
ック信号まで含んだ生情報が記憶される。即ち、同期パ
ターン21の検出動作が開始されると、同期検出器4中の
シフトレジスタ41から並列化された生情報44が所定の周
期でビットメモリ8に格納される。即ち、生情報44は比
較器42の比較結果にかかわらずビットメモリ8に格納さ
れることになる。
この動作の様子を第5図に示す。
第5図(a)に示す様に、同期検出器4のシフトレジ
スタ41から送られてくる(FF)16で表わされる引込み信
号20はビットメモリ8の−n番地から−1番地に格納さ
れる。(5AA5)16で表わされる同期信号21は0〜1番地
に格納される。また、データ22は2番地から2S−1番地
に格納される。さらに再同期信号23はそれに引続く2S及
び2S+1番地に格納される。以下、同様にして、Sバイ
ト単位のデータ22と再同期信号23が順次連続する番地に
格納される。
特に再同期信号23(同期信号21も同様であるが)の格
納の様子について説明すると、第5図(b)に示す如
く、クロックピットCとデータピットDが交互にして2
バイト単位で格納される。ここで、同期パターン21又は
再同期パターン23はエラーがない限り、第2図のSバイ
トに対応する周期で現われる。尚本例では、クロックが
一つおきにある為、1バイト分のデータが2バイトのメ
モリエリアを享有している。
もし同期信号21又は再同期信号23にエラーがあった場
合、あるいは、途中でVFO3の同期ずれが発生した場合に
は、(5AA5)16で示される同期信号は当該エラーパター
ンに代っているか、他のずれたアドレスに格納されるこ
とになる。
第6図は、第4図乃至第5図に示したピットメモリ8
に格納された再同期信号23のパターンの位置を検出する
ためのフローチャートである。
処理開始後、まず、アドレスA及びiの初期設定が行
なわれる(ステップ61)。ここで、Aはピットメモリ8
のアドレスを示し、iは図示しないメモリSMのアドレス
を示す。このメモリSMは後述する再同期信号の発生度数
R(j)を求める途中で、下記する情報を一時的に格納
しておくメモリであり、例えば前述した読取回路6内に
用意される。
次に、ピットメモリ8のアドレス(A〜A+15)より
2バイトずつの情報が読み出される(ステップ62)。そ
して、その情報が同期(再同期)パターンであるか否か
が判定される(ステップ63)。この結果、同期パターン
であると判定されると、メモリSMのi番地にアドレスA
が格納され、i=i+1と更新される(ステップ64)。
その後、及び上記判定の結果同期パターンでない場合に
は、ピットメモリ8のアドレスAがA+1と更新される
(ステップ65)。
次に、このアドレスAが所定のアドレス即ち2・K・
Sを越えたか否かが判定される(ステップ66)。ここ
で、Sは再同期信号の間隔Sバイトを示し、Kは再同期
信号の数を示している。これによって、ビットメモリ8
内の所望のアドレスすべてにわたってサーチしたか否か
が判定される。その判定の結果、否であれば、上記動作
をくり返し、一致すれば、この動作が終了する(ステッ
プ67)。
この様にピットメモリ8の内容を第3図の比較器42を
用いることにより比較し、再同期信号23の位置をクロッ
ク(=1/2ビット)の単位で検出することが出来る。
第7図は第6図で得られた再同期信号を第2図のSバ
イト内の位置(=R(j))(ピットメモリ8の先頭か
らModnlosによる位置)と、それが何番目(=Q
(j))の再同期信号かに分離する為の流れ図である。
ここで、MODは余りを求める演算子であり、INTは整数部
を求める関数である。この結果得られたR(j)の各値
の発生数の度数の例を第8図に示す。もしすべての再同
期信号を含む同期信号が正しく検出された場合は、第8
図のPの位置に全ての同期信号分の度数80が現われるこ
とになる。同期信号がずれた場合には、81で示す様に、
本来の位置Pよりややずれた位置で検出される。また、
データパターンが誤って同期信号として検出された場合
には82で示す様にPの位置より離れて存在することにな
る。
一番最初の同期信号21が検出されない状態でこの同期
信号の位置を確定する為には、例えば第8図の最高の度
数を示す位置P又は度数の集中部分の中央の値を用いれ
ばよい。
第8図で確定した同期信号の位置Pを用いてピットメ
モリ8中のデータを読み取る為の一例を第9図に示す。
第9図においてピットメモリ8中の位置Pに(5AA5)16
の同期信号を記憶する。これは、同期信号が検出されな
かったり、検出されたとしても、ずれて検出された位置
の同期信号を補正するために行なわれる。即ち、エラー
の発生した同信号の位置は第6図に示したメモリSMの内
容から参照できるので、当該位置に正しい同期信号が格
納されるものである。従ってこの格納動作が終了した段
階では、同期信号はすべて位置Pに対応したものにそろ
えられることになる。このメモリ8の内容をクロック発
生器7からのクロックに従って、順次読出し、第1図の
読取信号10及びクロック信号12の代りに第9図の信号1
0′、12′をインプットすることによりデータの一ブロ
ックの読取りが可能となる。
なお本動作に於いて、第8図に示す如く、途中の再同
期信号にエラー、例えば同期ずれエラー81があっても、
これが再同期信号で回復できる範囲内であれば、このま
ま第9図による動作で、正常に読取りが可能であること
は、もち論である。かりに許容マージンの範囲外のエラ
ーが検出された場合には、第7図のQ(j)を用いてそ
の位置が特定出来る。これは、事前にピットメモリ8中
に適正に再同期信号を埋込むことにより、正常な読取り
動作を行うことができる。この様な高度な処理について
は、システムの必要とする信頼度に応じて、組込むこと
が可能である。
以上の実施例においては、データブロック中に周期的
に配置された再同期信号を集合的に利用する方式につい
て記述した。この場合は、復調前の一ブロック分の生デ
ータをメモリに全部格納しておくことが前提となる。
しかし記録媒体の信頼性次第では、例えば、ブロック
の先頭の限られた再同期信号を利用することも考えられ
る。この場合、例えば第2図の最初の同期信号21が検出
されないと、少くとも最初のSバイトのデータは第1図
の読取回路6に入力されず、この部分については、強制
的に例えばすべて“0"のデータをSバイト分入力するこ
とになる。
次の再同期信号23が検出された場合は、以降のデータ
が第1図の、復調回路5、読取回路6に順次インプット
され、以降の読取りが正常に進行すれば、検出されなか
った最初のSバイトについては、ECCにより訂正される
ことになる。即ち、ECCの訂正能力に合せて、この様に
Sの値を設定することは、十分に可能である。
また、この様に最初の再同期信号を優先的に、同期信
号のバックアップ用に使用する場合は、同期信号及び、
バックアップ用再同期信号をやめ通常の再同期信号よ
り、高信頼で(同期用穴数に冗長度を持たせる)構成す
ることが考えられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、レコード読取り開始の為の同期信号
が検出できなくても、引き続くデータ中に多数存在す
る。再同期信号により当該レコードの正常な読取りが可
能となる。また、レコード中で大巾な同期ずれのエラー
が発生しても、データ中の再同期信号の状況により、適
正に再同期信号を再生することにより、当該レコードの
正常な読取りが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例が適用される同期信号検出のブロック
図、第2図は本発明の一実施例によるレコードフォーマ
ット例を示す図、第3図は第1図に示した同期検出器4
の詳細図、第4図は本発明の一実施例による機能ブロッ
ク図、第5図は第4図に示したメモリ8の内容説明図、
第6図は第4図のメモリ8中の再同期信号を検出する為
のフローチャート図、第7図は第6図の結果から再同期
信号の位置の統計処理をする為の処理フローチャート
図、第8図は第7図の統計処理を行った結果を示す図、
第9図は同期信号によりメモリ8中のデータを読取る為
のブロック図。 1……読取信号 2……リードアンプ 3……可変調波発振器 4……同期信号検出器 5……復調器 6……読取回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録データの先頭にVFO引込み信号と同期
    信号を付加し、かつ、所定のデータ長毎に再同期信号を
    挿入したレコードフォーマットに従って上記記録データ
    が記録された記録媒体から読取信号を読みとり、 該読取信号に含まれるVFO引込み信号からクロック信号
    を生成すると共に、このクロック信号に同期した読取信
    号を得るデータ読取り方式において、 上記クロック信号に同期した読取信号を記憶手段に格納
    し、 上記クロック信号に同期した読取信号から上記同期信号
    あるいは上記再同期信号を検出し、 上記同期信号あるいは上記再同期信号を検出できない場
    合は、 該記憶手段から読出した読取信号を同期パターンと比較
    して該読取信号に含まれる同期信号及び再同期信号を検
    出し、その検出信号を得、 該検出信号に同期して該読取信号に含まれる記録データ
    を上記クロック信号によりバイナリなデータに復調する
    と共に、該バイナリデータのエラー検出、訂正を行うこ
    とを特徴とするデータ読取り方式。
  2. 【請求項2】上記記憶手段から同期信号及び再同期信号
    を示すパターンを読み出し、 再同期信号を含む同期信号の検出頻度が最も高い位置に
    対応する検出信号を算出することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のデータ読取り方式。
JP60144714A 1985-07-03 1985-07-03 デ−タ読取方式 Expired - Lifetime JPH0814939B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144714A JPH0814939B2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03 デ−タ読取方式
NL8601720A NL8601720A (nl) 1985-07-03 1986-07-02 Werkwijze voor het registreren en uitlezen van informatie.
DE19863622238 DE3622238A1 (de) 1985-07-03 1986-07-02 Datenschreib/lese-verfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144714A JPH0814939B2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03 デ−タ読取方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628369A JPS628369A (ja) 1987-01-16
JPH0814939B2 true JPH0814939B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=15368586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60144714A Expired - Lifetime JPH0814939B2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03 デ−タ読取方式

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0814939B2 (ja)
DE (1) DE3622238A1 (ja)
NL (1) NL8601720A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269280A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Sony Corp 光デイスク装置
US5132955A (en) * 1990-01-02 1992-07-21 Sonics Associates, Incorporated Method and apparatus for synchronizing multiple cd players

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916440A (en) * 1974-12-23 1975-10-28 Ibm Resynchronizable phase-encoded recording
DE3151251A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und schaltungsanordnung zur wiedergabe digital codierter signale
JPS59121608A (ja) * 1982-12-27 1984-07-13 Toshiba Corp 同期方式
JPS6050670A (ja) * 1983-08-30 1985-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628369A (ja) 1987-01-16
DE3622238A1 (de) 1987-01-15
NL8601720A (nl) 1987-02-02
DE3622238C2 (ja) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786810B2 (ja) 光ディスクおよびその信号記録装置ならびに信号再生装置
US5909417A (en) Recording medium formatted for error correction and high density recording and an apparatus for recording information thereon and/or reproducing information therefrom
JPS61168173A (ja) 記録再生方式
JPH01208769A (ja) バーストエラー訂正装置
JPH0814939B2 (ja) デ−タ読取方式
JP2868744B2 (ja) データ記録方法、記録装置、再生装置及び再生方法
JP3708619B2 (ja) 消失フラグを用いたエラー訂正システム
JP2614670B2 (ja) 記録再生装置のデータ取り込み方法及び装置
JP2912096B2 (ja) 2値信号再生方式
US20040179454A1 (en) Method of recording data on recordable disk, method of protecting sync included in recorded data, information storage medium, and apparatus for reproducing data recorded on recordable disk
JPH0642303B2 (ja) デ−タ記録再生装置
JPS61206988A (ja) 磁気ディスク装置
JPS62183066A (ja) 情報信号再生装置のエラ−回復方式
JP3386506B2 (ja) 情報記録再生装置
KR100257622B1 (ko) 데이터복조방법
KR100223160B1 (ko) 디지탈-브이씨알(d-vcr)의 동기신호 기록.검출방법 및 그 장치
JPS6028076A (ja) デ−タ復調方式
JPS6363172A (ja) デ−タ再生方式
JPH0646485B2 (ja) デイジタルデ−タ記録再生装置
JPH05120805A (ja) 光デイスクの特殊マーク検出装置
JPS62217747A (ja) 同期検出装置
JPS62285277A (ja) デイジタルデ−タ配列方式
JPH10261274A (ja) ディスク再生装置
JPH10320933A (ja) 光ディスク再生信号処理回路
JPH05144182A (ja) 光学的記録装置及び光学的再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term