JPH08149385A - Pll周波数シンセサイザ選局装置 - Google Patents

Pll周波数シンセサイザ選局装置

Info

Publication number
JPH08149385A
JPH08149385A JP29017494A JP29017494A JPH08149385A JP H08149385 A JPH08149385 A JP H08149385A JP 29017494 A JP29017494 A JP 29017494A JP 29017494 A JP29017494 A JP 29017494A JP H08149385 A JPH08149385 A JP H08149385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pll
crystal oscillator
tuning
signal processing
processing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29017494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3192892B2 (ja
Inventor
Akira Aochi
章 青地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17752713&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08149385(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29017494A priority Critical patent/JP3192892B2/ja
Publication of JPH08149385A publication Critical patent/JPH08149385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192892B2 publication Critical patent/JP3192892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PLLチューニング用IC及びビデオ信号処
理回路用ICとを備えたPLL周波数シンセサイザ選局
装置において、水晶振動子を削減して低価格化を図るこ
とを目的とする。 【構成】 ビデオ信号処理回路用IC2に用いられる水
晶振動子Xvの基準信号をバッファアンプ3及び負荷容
量Ctを介してPLLチューニング用IC1へ導くよう
に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン受像機、
ビデオテープレコーダ、ビデオテープレコーダ一体型テ
レビジョン受像機等に使用されるPLL周波数シンセサ
イザ選局装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にテレビジョンチューナ等のPLL
周波数シンセサイザ選局装置におけるPLL周波数シン
セサイザ回路は、プリスケーラ、位相検波器、バンドス
イッチドライバ、チャージポンプ、基準信号発生器等で
構成され、最近ではPLLチューニング用ICとして1
つのICに集積化されている。この中で基準信号発生器
は、3〜4MHz付近の水晶振動子を利用する発振回路
をICに具備している。
【0003】図3及び図4に従来のテレビジョンチュー
ナのPLLチューニング用ICにおける水晶振動子の接
続回路の構成を示す。図3はPLLチューニング用IC
における発振回路の構成が不平衡型の場合であり、図4
はPLLチューニング用ICにおける発振回路の構成が
平衡型の場合である。図3及び図4に示すPLLチュー
ニング用ICの場合、PLLチューニング用IC1の発
振回路端子(図中OSC、OSCin、OSCout)
に4.0MHzの水晶振動子と負荷容量Ct’あるいは
負荷容量Ct”を接続し、PLLチューニング用IC1
の基準信号発生器が4.0MHzで発振する。これを分
周して得られる基準周波数frと、チューナの局部発振
周波数foscを分周した比較周波数とが位相検波器
(図示せず)で比較され、同一周波数になった時にルー
プが安定する。この関係を式に表すと次のようになる。
【0004】
【数1】
【0005】代表的なPLLチューニング用ICでは下
表の如く、
【0006】
【表1】
【0007】となり、前記式(1)より
【0008】
【数2】
【0009】が求められ、MとSをPLLチューニング
用ICの所定のビットでデータ送信することにより、チ
ューナの局部発振周波数を制御できる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、PLL周
波数シンセサイザ回路(IC)には必ず水晶振動子が必
要であるが、テレビジョン受像機においては、前記PL
L周波数シンセサイザ回路以外にもビデオ信号処理回路
があり、該回路(IC)においても同様に水晶振動子が
必要である。よってテレビジョン受像機においては、少
なくとも2つの水晶振動子を設けねばならず、このこと
がテレビジョンチューナの小型化及び低価格化を阻む要
因の1つとなっている。一方、ビデオテープレコーダや
ビデオテープレコーダ一体型テレビジョン受像機におい
てもやはり同様の問題を有している。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め本発明では、PLLチューニング用IC及びビデオ信
号処理回路用ICとを備えたPLL周波数シンセサイザ
選局装置において、前記ビデオ信号処理回路用ICに用
いられる水晶振動子の基準信号を前記PLLチューニン
グ用ICへ導くように構成したPLL周波数シンセサイ
ザ選局装置を提供せんとするものである。
【0012】
【作用】上記の如く構成したので、PLLチューニング
用ICには専用の水晶振動子を使用する必要がなく、P
LLチューニング用ICにはビデオ信号処理回路用IC
に用いられる水晶振動子の基準信号が供給される。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例に
つき詳述する。
【0014】本発明が適用されるテレビジョンチューナ
の構成を図1及び図2に示す。図1はPLLチューニン
グ用ICの発振回路の構成が不平衡型の場合、図2はP
LLチューニング用ICの発振回路の構成が平衡型の場
合である。
【0015】本発明のPLL周波数シンセサイザ選局装
置の特徴は、PLLチューニング用IC1には従来の如
き専用の水晶振動子を具備せず、ビデオ信号処理回路I
C2の発振回路にある水晶振動子3を利用している点に
ある。即ち、ビデオ信号処理回路IC2のOSCout
端子から、バッファアンプ3及び負荷容量Ctを介し
て、PLLチューニング用IC1のOSC端子(図1参
照)またはOSCin端子(図2参照)へ接続する。図
2の場合、PLLチューニング用IC1のOSCout
端子は無接続(NC)とする。
【0016】ところで、従来のPLLチューニング用I
C(図3及び図4参照)に使用されている水晶振動子X
pは4.0MHzであるのに対し、ビデオ信号処理回路
ICに使用される水晶振動子XvはNTSC方式の場
合、色副搬送波周波数3.579545MHzである。
従って前述の(1)式において、
【0017】
【数3】
【0018】となるので、従来の4.0MHzの水晶を
使用した時と同じ局部発振周波数に設定するには、
(1)式における(mM+S)を4/3.579545
倍することで可能となる。
【0019】即ち、代表的な例として、前記(2)式に
おいて、例えば日本国内の10チャンネルを受信する局
部発振周波数を設定する場合では、M(メインカウンタ
・プリセット値)とS(スロワーカウンタ・プリセット
値)のビットデータは次のようになる。
【0020】10チャンネル(205.25MHz)の
局部発振周波数は264.0MHzであるから、式
(2)より従来においては、
【0021】
【数4】
【0022】であったのに対し、本発明の場合は、
【0023】
【数5】
【0024】とすることで局部発振周波数を設定するこ
とが可能となる。
【0025】尚、このMとSはマイクロコンピュータか
ら出力するデータであるから、ソフトウェアの変更をす
るだけで簡単に本発明を実施ことできる。また、前記バ
ッファアンプ3はPLLチューニング用ICと映像信号
処理回路ICとの相互干渉を防止する目的で設定してい
るが、相互の干渉が問題とならない範囲で抵抗器に置き
換えても良く、或いは省略することも可能である。
【0026】
【発明の効果】以上、詳述した如く本発明に依れば、P
LLチューニング用IC及びビデオ信号処理回路用IC
とを備えたPLL周波数シンセサイザ選局装置におい
て、前記ビデオ信号処理回路用ICに用いられる水晶振
動子の基準信号を前記PLLチューニング用ICへ導く
ように構成したので、従来PLLチューニング用ICに
必要だった専用の水晶振動子が不要となり、小型で安価
なPLL周波数シンセサイザ選局装置を提供できる。ま
た、1つの映像機器の中に複数個のPLL周波数シンセ
サイザ選局装置(チューナ装置)が存在する場合、例え
ばビデオテープレコーダ一体型テレビジョン受像機のよ
うに2個のチューナ装置を備える場合や、地上波チュー
ナ(UHF・VHFチューナ等)と衛星放送チューナ
(BSチューナやCSチューナ等)とを備える場合にも
同様にして水晶振動子の削減が可能であり、映像機器の
低価格化に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPLL周波数シンセサイザ選局装置の
構成を示す回路ブロック図。
【図2】本発明の他の実施例を示す回路ブロック図。
【図3】従来のPLL周波数シンセサイザ選局装置の構
成を示す回路ブロック図。
【図4】従来の他のPLL周波数シンセサイザ選局装置
の構成を示す回路ブロック図。
【符号の説明】
1 PLLチューニング用IC 2 ビデオ信号処理回路用IC 3 バッファアンプ Ct 負荷容量 Ct’ 負荷容量 Ct” 負荷容量 Cv 負荷容量 Xp 水晶振動子(4.0MHz) Xv 水晶振動子(3.579545MHz)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PLLチューニング用IC及びビデオ信
    号処理回路用ICとを備えたPLL周波数シンセサイザ
    選局装置において、前記ビデオ信号処理回路用ICに用
    いられる水晶振動子の基準信号を前記PLLチューニン
    グ用ICへ導くように構成したことを特徴とするPLL
    周波数シンセサイザ選局装置。
JP29017494A 1994-11-24 1994-11-24 Pll周波数シンセサイザ選局装置 Expired - Lifetime JP3192892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29017494A JP3192892B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 Pll周波数シンセサイザ選局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29017494A JP3192892B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 Pll周波数シンセサイザ選局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08149385A true JPH08149385A (ja) 1996-06-07
JP3192892B2 JP3192892B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=17752713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29017494A Expired - Lifetime JP3192892B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 Pll周波数シンセサイザ選局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3192892B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753924B1 (en) 1999-10-08 2004-06-22 Funai Electric Co., Ltd. Oscillation signal processing apparatus, television apparatus and oscillation signal processing control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753924B1 (en) 1999-10-08 2004-06-22 Funai Electric Co., Ltd. Oscillation signal processing apparatus, television apparatus and oscillation signal processing control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3192892B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6094236A (en) Tuner circuit
EP0385181B1 (en) Tuner station selecting apparatus
EP0432052A2 (en) RF modulator
EP0186593B1 (en) Tuner for television receiver
JPH038129B2 (ja)
US5995169A (en) SIF signal processing circuit
JPH08195916A (ja) 放送波チャンネル同調方法
KR960000523B1 (ko) 수신기
US20040207476A1 (en) PLL circuit and television receiver having same and beat reducing method for television receiver
US7151577B2 (en) Broadcast receiving system and method, and medium storing a broadcast reception control program
US4516170A (en) Dual mode UHF tuning system
JPH1022857A (ja) Rf変調器及びtvチューナを組み込んだ映像機器
JPH06204906A (ja) ダブルスーパーチューナ
JP2001339652A (ja) テレビジョンチューナ
JP2715347B2 (ja) 同調システム
JP3192892B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ選局装置
JP2001111903A (ja) テレビジョン信号送信機
JP2579260B2 (ja) Pll周波数シンセサイザおよびチューナ
JP2790121B2 (ja) 受信機
JPH0450672Y2 (ja)
JPS6363136B2 (ja)
JPH0537547Y2 (ja)
JP2811841B2 (ja) Pllを用いた変調器
JPH07273679A (ja) 高周波装置
JPH11205167A (ja) Fm受信機