JPH08147566A - 商品販売登録データ処理装置 - Google Patents

商品販売登録データ処理装置

Info

Publication number
JPH08147566A
JPH08147566A JP29158394A JP29158394A JPH08147566A JP H08147566 A JPH08147566 A JP H08147566A JP 29158394 A JP29158394 A JP 29158394A JP 29158394 A JP29158394 A JP 29158394A JP H08147566 A JPH08147566 A JP H08147566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registration
data
sales
transaction
receipt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29158394A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Iida
誠 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP29158394A priority Critical patent/JPH08147566A/ja
Publication of JPH08147566A publication Critical patent/JPH08147566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 戻し登録する1取引の内容を登録商品の多少
に関わらず簡単な操作でミスなく入力できるようにす
る。 【構成】 締めキーにより登録終了が指示されるまでの
1取引で売上登録処理された全商品の販売データを取引
バッファで記憶する。そして、この取引バッファの記憶
内容を集合化した2次元コードの印字データを作成し、
この印字データをプリンタによりレシート用紙に印字し
て、戻し登録用レシートを発行する。この戻し登録用レ
シートに印字されている2次元コードを入力すると、こ
の2次元コードから1取引分の全商品販売データを取得
して記憶部に戻し登録処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単体の電子式キャッシ
ュレジスタまたは上位のホスト機器に通信手段を介して
接続されたPOS(販売時点情報管理)端末等の商品販
売登録データ処理装置に関わり、特に売上登録処理され
た誤りレシートの内容を戻し登録処理できる装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の商品販売データ処理装置
は、売上登録モード選択時にはキーボード,スキャナ等
の商品データ入力手段により販売商品のコード,単価,
点数等のデータが入力されると、その入力データに基づ
いて販売金額,販売点数等の商品販売データを記憶部に
売上登録処理し、戻し登録モード選択時には前記商品デ
ータ入力手段により取引取消商品のコード,単価,点数
等のデータが入力されると、その入力データに基づいて
商品販売データを記憶部に戻し登録処理するように構成
されていた。
【0003】従って、キャッシャは売上登録時の入力ミ
ス等によって取消すべき取引が発生すると、その取引に
て発行されたレシートを誤りレシートとして管理する。
そして、戻し登録モードを選択し、誤りレシートの印字
内容に基いて売上登録業務と同様の操作を行うことによ
り、この取引にて売上登録された商品販売データの集計
分を取消していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のこ
の種の商品販売登録データ処理装置においては、戻し登
録時には戻し登録モードにおいて誤りレシートの印字内
容に基いて売上登録業務と同様の操作を行わなければな
らず、特に登録商品が多い取引の戻し登録を行う場合に
は大変な手間がかかる上、入力ミスも発生しやすかっ
た。
【0005】本発明はこのような事情に基いてなされた
ものであり、その目的とするところは、戻し登録する1
取引の内容を登録商品の多少に関わらず簡単な操作でミ
スなく入力することができ、戻し登録業務の操作性向上
を図り得るとともに、作業時間の短縮,オペレータの負
担軽減、売上集計データの信頼性向上等を図り得る商品
販売登録データ処理装置を提供しようとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、商品データ入
力手段により販売商品に関するデータが入力されると、
その入力データに基づいて商品販売データを記憶部に売
上登録処理し、登録締め手段により1取引の登録終了が
指示されると、プリンタによりその1取引にて売上登録
処理された全商品の販売データ及びその合計データ等が
印字された買上レシートを発行する商品販売登録データ
処理装置において、登録締め手段により登録終了が指示
されるまでの1取引で売上登録処理された全商品の販売
データを記憶する取引バッファと、この取引バッファの
記憶内容を集合化した2次元コード用の印字データを作
成する2次元コード印字データ作成手段と、この作成手
段により得られた2次元コード用印字データをプリンタ
によりレシート用紙に印字して戻し登録用レシートを発
行する戻し登録用レシート発行手段と、戻し登録用レシ
ートに印字された2次元コードを読取る2次元コード読
取り手段と、この手段により読取られた2次元コードか
ら1取引分の全商品販売データを取得して記憶部に戻し
登録処理する戻し登録処理手段とを備えたものである。
【0007】
【作用】このような構成の本発明であれば、取消すべき
取引が発生すると、取引バッファに記憶されている該取
引にて売上登録処理された全商品の販売データを集合化
した2次元コード用の印字データが作成され、プリンタ
によりこの2次元コード用印字データがレシート用紙に
印字されて戻し登録用レシートとして発行される。この
戻し登録用レシートに印字されている2次元コードを2
次元コード読取り手段によって読取り操作すると、この
2次元コードから1取引分の全商品販売データが取得さ
れて、記憶部に戻し登録処理される。
【0008】従って、戻し登録時には戻し登録用レシー
トに印字されている2次元コードを2次元コード読取り
手段によって読取り操作すれば、その取消すべき取引に
て売上登録処理された全商品販売データが確実に戻し登
録処理されるので、戻し登録業務の操作性が高められる
上、売上集計データの信頼性も高められる。
【0009】
【実施例】以下、本発明をPOS端末に適用した一実施
例について図面を参照しながら説明する。始めに、この
実施例では、図1に示すように、戻し登録用レシート1
に印字される、1取引で売上登録処理された全商品の販
売データを集合化した2次元コードとして、周囲の少な
くとも2片が直線となる構成のマトリックス状にデータ
を配した矩形の2次元データコード2を使用する。な
お、図1に示す戻し登録用レシート1において、符号3
はレシート発行日付データであり、符号4はPOS端末
のID番号であり、符号5はレシート番号であり、符号
6はキャッシャのID番号であり、符号7はレシート発
行時刻データであり、符号8は店名,ロゴ等のマークで
ある。
【0010】また、この実施例では、図3に示すよう
に、各商品にはそれぞれ単品コード9a、カナ文字によ
る商品名称9b、漢字による商品名称9c、各商品を分
類する部門コード9d、販売価格9e、原価9f、生産
日9g等の商品データを含有する商品用2次元データコ
ード9がラベルや印刷等の手段によって付されている。
そして、かかるPOS端末は、客買上商品に付された商
品用2次元データコード9を2次元データコードリーダ
で読取り入力することによって、商品販売データを記憶
部に売上登録処理するようになっている。
【0011】図2はかかるPOS端末の要部構成を示す
ブロック図である。すなわち、このPOS端末は、制御
部本体としてCPU(中央処理装置)11を搭載してい
る。また、このCPU11が制御する主記憶部として、
プログラム等の固定的データが予め格納されたROM
(リード・オンリ・メモリ)12と、可変的なデータを
一時記憶するためのRAM(ランダム・アクセス・メモ
リ)13とを搭載している。なお、このRAM13はバ
ッテリによって電源がバックアップされている。
【0012】また、このPOS端末は、現日時を計時す
るための時計回路14、上位機器としてのホストコンピ
ュータとLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)等
の通信回線を介して行われるデータの送受信を司るホス
トインタフェース15、キーボード16を制御するキー
ボードコントローラ17、表示器18を制御する表示器
コントローラ19、プリンタ20を制御するプリンタコ
ントローラ21、2次元データコードリーダ22にて読
取られた2次元データコードを入力する2次元データコ
ードリーダインタフェース23、モードスイッチ24か
らの信号が入力されるとともに、ドロワを開放させるた
めのドロワ開放装置25に駆動信号を送出するI/Oポ
ート26等を搭載している。
【0013】そして、前記CPU11と、ROM12、
RAM13、時計回路14、ホストインタフェース1
5、キーボードコントローラ17、表示器コントローラ
19、プリンタコントローラ21、2次元データコード
リーダインタフェース23及びI/Oポート26等とは
アドレスバス,データバス等のバスライン27で接続さ
れている。
【0014】前記キーボード16は、1取引の登録締め
を宣言する締めキー16aの他、置数キー,小計キー,
クリアキー,取消キー,値引キー,サインキー等が配列
されたPOS端末専用のキーボードである。そして、こ
のキーボード16には、特に前記戻し登録用レシート1
の発行を指令する戻しキー16bが配設されている。
【0015】前記表示器18は、販売登録された商品の
名称,販売価格や1取引の支払金額等を表示するもの
で、該POS端末を操作する店員、いわゆるキャッシャ
用の表示器と、顧客用の表示器とがある。
【0016】前記プリンタ20は、レシート用紙及びジ
ャーナル用紙に1取引にて販売登録された全商品の名
称,販売価格や合計金額等を印字するもので、印字済み
のレシート用紙はレシート発行口より排出されて1取引
毎に切断され、ジャーナル用紙は端末内部にて巻き取ら
れて取引履歴として保管される。
【0017】前記モードスイッチ24は、「登録」,
「点検」,「精算」,「設定」等の各種業務モードを選
択するためのスイッチである。因みに「登録」とは、商
品データ入力手段により販売商品に関するデータが入力
されると、その入力データに基づいて商品販売データを
記憶部に売上登録処理する業務のモードである。また、
商品データ入力手段により入力された販売商品に関する
データに基づいて商品販売データを記憶部に戻し登録処
理する業務も実行可能となっている。
【0018】一方、「点検」とは記憶部に登録処理され
た商品販売データの集計データを売上点検レポートとし
て表示または印字出力する業務のモードであり、「精
算」とは上記集計データを売上精算レポートとして表示
または印字出力した後、該記憶部の内容をクリアする業
務のモードであり、「点検」とは各種業務を実行する上
で予め必要なデータをRAM13上に設定しておく業務
のモードである。
【0019】さて、かかるPOS端末においては、商品
販売データを売上登録処理及び戻し登録処理する記憶部
として、図4に示すように、売上点数累計エリア31
a,売上金額累計エリア31b,戻し点数累計エリア3
1c及び戻し金額累計エリア31dをそれぞれ部門コー
ド別に集計するための部門別ファイル31がRAM13
に形成されている。
【0020】また、このRAM13には、同図に示すよ
うに、1取引にて販売登録された全商品の部門コード.
販売点数及び販売金額の商品販売データを記憶する取引
バッファ32、この取引バッファ32に記憶される全商
品の販売点数及び販売金額をそれぞれ合計する取引合計
器33、前記2次元データコードリーダ22によって読
取られた2次元データコードの内容を展開して記憶する
2次元データコード展開エリア34、1取引の商品登録
中にセットされる登録中フラグF1のフラグエリア3
5、前記締めキー16aにより1取引の登録締めが行わ
れたことに応じてセットされる締めキーフラグF2のフ
ラグエリア36等が形成されている。
【0021】しかして、前記CPU11は、モードスイ
ッチ24により「登録」モードが選択されているときに
は図5及び図6の流れ図に示す処理を実行するようにプ
ログラム構成されている。
【0022】すなわち、CPU11は、ST1として前
記キーボード16のキー入力有無を判断し、キー入力無
しの場合には、ST2として前記2次元データコードリ
ーダ22による2次元データコードの読取り有無を判断
する。そして、2次元データコードの読取り無しの場合
には、ST1に戻る。
【0023】ST2にて2次元データコードリーダ22
によって読取られた2次元データコードを2次元データ
コードリーダインタフェース23を介して入力すると、
ST3及びST4としてこの2次元データコードが商品
に付されている商品用の2次元データコード9である
か、戻し登録用レシート1に印字されている戻し登録用
の2次元データコード2であるかをそのコードに含有さ
れる識別フラグの状態から判断する。
【0024】そして、商品用2次元データコード9の場
合には、ST5としてフラグエリア35の登録中フラグ
F1を調べる。ここで、登録中フラグF1が“0”にリ
セットされていたならば、1取引の最初の商品登録なの
で、ST6として前記登録中フラグF1を“1”にセッ
トし、かつフラグエリア36の締めキーフラグF2を
“0”にリセットする。また、ST6として取引バッフ
ァ32及び取引合計器33をクリアする。前記ST5に
て登録中フラグF1が“1”にセットされている場合に
は、1取引の2点目以降の商品登録なので、ST6及び
ST7の処理を行わない。
【0025】次に、ST8として入力された2次元デー
タコード9から売上登録に必要な商品データ(単品コー
ド,カナ文字の商品名,漢字の商品名,部門コード,販
売価格等)を取得して、2次元データコード展開エリア
34に展開する。
【0026】しかる後、ST9として上記2次元データ
コード展開エリア34内の各データを参照して部門別売
上登録処理を実行する。すなわち、部門別ファイル31
の該当部門コードに対応する売上点数累計エリア31a
及び売上金額累計エリア31bにそれぞれ販売点数=1
及び販売金額=単価を加算する。また、ST10として
取引バッファ32に該当部門コード,販売点数及び販売
金額の各データを登録順に格納するとともに、取引合計
器33の点数エリア及び金額エリアにそれぞれ販売点数
及び販売金額を加算する。さらに、表示器18に商品名
(カナ文字または漢字),販売金額等を表示させるとと
もに、プリンタ20によりレシート用紙及びジャーナル
用紙に単品コード,商品名(カナ文字または漢字),販
売金額等を印字したならば、今回の処理を終了して、S
T1に戻る。
【0027】一方、ST4にて2次元データコードリー
ダ22によって読取られた2次元データコードが戻し登
録用2次元データコード2の場合には、ST13として
この2次元データコード2から戻し登録に必要な商品販
売データ(1取引における全商品の部門コード,販売点
数,販売金額)を取得して、2次元データコード展開エ
リア34に展開する。
【0028】しかる後、ST14として上記2次元デー
タコード展開エリア34内の各データを参照して部門別
戻し登録処理を実行する。すなわち、商品販売データ毎
に部門別ファイル31の該当部門コードに対応する戻し
点数累計エリア31c及び戻し金額累計エリア31dに
それぞれ販売点数及び販売金額を加算する(戻し登録処
理手段)。
【0029】その後、今回の処理を終了して、ST1に
戻る。ST1にてキーボードコントローラ17を介して
キーボード16からのキー信号を取込むと、ST15
(図6)に進む。
【0030】ST15では入力されたキー信号を解析し
て入力操作されたキーの種類を判別する。そして、登録
締めキー16aの操作入力を検知した場合には、1取引
の登録終了が宣言されたので、ST16として前記登録
中フラグF1がセットされていることを確認した後、S
T17として釣銭演算,表示等の通常の登録締め処理を
実行する。また、ST18としてプリンタ20により合
計金額,預かり金額,釣銭額等をレシート用紙及びジャ
ーナル用紙に印字出力して買上レシートを発行するとと
もに、ドロワ開放装置25に駆動信号を送出してドロワ
を開放する。しかる後、締めキーフラグF2を“1”に
セットし、登録中フラグF1を“0”にリセットしたな
らば、今回の処理を終了して、ST1に戻る。
【0031】これに対し、ST20として戻しキー16
bの操作入力を検知した場合には、ST21としてフラ
グメモリ36を調べる。そして、締めキーフラグF2が
セットされていた場合には、締めキー16aにより1取
引の登録終了が宣言された後に上記戻しキー16bが操
作入力され、戻し登録用レシート1の発行が宣言された
ので、ST22として取引バッファ32に格納されてい
る1取引における全商品の部門コード,販売点数,販売
金額を集合化した戻し登録用2次元データコード2の印
字データを作成する(2次元コード用印字データ作成手
段)。
【0032】次に、ST23としてプリンタ20により
上記戻し登録用2次元データコード2の印字データを含
む各データ、すなわちレシート発行日付データ3,PO
S端末のID番号4,レシート番号5,キャッシャのI
D番号6,レシート発行時刻データ7をレシート用紙に
印字出力して戻し登録用レシート1を発行する(戻し登
録用レシート発行手段)。
【0033】なお、ジャーナル用紙に対しては印字して
も印字しなくてもよい。その後、ST24として前記締
めキーフラグF2を“0”にリセットしたならば、今回
の処理を終了して、ST1に戻る。
【0034】なお、ST16にて登録中フラグF1が
“0”にリセットされている場合、及びST21にて締
めキーフラグF2が“0”にリセットされている場合に
は、キー操作エラーとして今回の処理を終了し、ST1
に戻る。
【0035】このように構成された本実施例のPOS端
末を使用する店舗においては、キャッシャは客が買上げ
る商品に付されている商品用2次元データコード9を2
次元データコードリーダ22で読取り操作することによ
って売上登録を行う。こうすることにより、この商品用
2次元データコード9から売上登録に必要な商品データ
(単品コード,カナ文字の商品名,漢字の商品名,部門
コード,販売価格等)が取得され、このデータに基づい
てこの商品の販売点数,販売金額が部門別ファイル31
に部門コード別に売上登録処理される。このとき、取引
バッファ32にこの商品の部門コード,販売点数及び販
売金額の各データが格納される。
【0036】こうして、1買物客が買上げる全商品の売
上登録を終了すると、その全商品の販売データが部門別
ファイル31に売上登録処理されるとともに、その全商
品の販売データが取引バッファ32に格納される。
【0037】この状態で、締めキー16aを操作入力す
ると、登録締め処理が行われて、買上レシートが発行さ
れる。
【0038】ところで、1買物客が買上げる全商品の売
上登録の最中に入力ミス等によってこの取引を中止する
必要が生じた場合、キャッシャは締めキー16aを操作
入力して該取引を終了させ、新たな取引としてこの客の
買上商品の売上登録を最初からやり直すことになる。
【0039】このとき、キャッシャは客買上商品の売上
登録をやり直す前に戻しキー16bを操作入力して戻し
登録用レシート1の発行を促す。そうすると、取引バッ
ファ31に格納されている中止した取引、つまりは取消
すべき取引にて売上登録処理された全商品の販売データ
を集約化した戻し登録用2次元データコード2が内部的
に作成され、この戻し登録用2次元データコード2が印
字された戻し登録用レシート1が発行される。
【0040】そこで、キャッシャはこの戻し登録用レシ
ート1を保管して、適当な時間に戻し登録を行う。な
お、戻し登録用レシート1が発行される前に、締めキー
16aの操作入力に応動して取消すべき取引にて売上登
録処理された全商品の販売データが印字された買上レシ
ートが発行されているので、この買上レシートと対にし
て保管すると、戻し登録用レシート1に印字されている
戻し登録用2次元データコード2のデータ内容が一瞥し
て分かるので、好都合である。
【0041】一方、キャッシャは戻し登録を行う場合、
「登録」モードにおいて、保管しておいた戻し登録用レ
シート1に印字されている戻し登録用2次元データコー
ド2を2次元データコードリーダ22で読取り操作す
る。こうすることにより、この戻し登録用2次元データ
コード2から戻し登録に必要な商品販売データ(1取引
における全商品の部門コード,販売点数,販売金額)が
取得され、この商品販売データが部門別ファイル31に
戻し登録処理される。
【0042】このように本実施例によれば、戻し登録時
には、戻し登録用レシート1に印字されている戻し登録
用2次元データコード2を2次元データコードリーダ2
2により読取るだけの1回の操作を行うだけで、取消す
べき取引にて売上登録処理された全商品の販売データが
正確に戻し登録処理される。
【0043】従って、戻し登録する1取引の内容を登録
商品の多少に関わらず簡単な操作で戻し登録業務を処理
することができ、入力ミスが発生するおそれもなくな
る。その結果、戻し登録業務の操作性を向上でき、作業
時間を短縮できる。また、オペレータ(キャッシャ)の
負担も軽減できる。さらに、取消すべき取引にて売上登
録処理された全商品の販売データを正確に戻し登録処理
できるので、部門別ファイル31にて集計される売上集
計データの信頼性も高められる。
【0044】また、この実施例では、「登録」モードに
おいて、CPU11は、2次元データコードリーダ22
により2次元データコードが読み取られると、その2次
元データコードに含有される識別フラグの状態から該2
次元データーコードが商品用2次元データコード9であ
るか、戻し登録用2次元データコード2であるかを判断
する。そして、戻し登録用2次元データコード2の場合
には戻し登録業務を実行するように構成されている。
【0045】従って、従来は売上登録業務中に戻し登録
業務を行う場合には、モードスイッチを売上登録業務の
鍵位置から戻し登録業務の鍵位置まで切り換えなければ
ならなかったが、本実施例ではモードスイッチ24の切
換え操作も不要となる。
【0046】また、この実施例では、戻し登録用レシー
ト1は締めキー16aの操作後に戻しキー16bを操作
することにより発行される。従って、戻し登録用レシー
ト1の発行に格別な手間を要することもない。また、取
消すべき取引が発生したときのみ戻し登録用レシート1
が発行されるので、戻し登録用レシート1の発行によっ
てレシート用紙の使用量が増加しコストアップにつなが
るようなこともない。
【0047】なお、前記実施例では戻し登録用レシート
1に印字される2次元コードとして2次元データコード
を用いたが、例えばバーの長さを縮めた多数のバーコー
ドを複数段に配列してなる2次元バーコードを2次元コ
ードとして用いても本発明と同等の作用効果を奏し得
る。
【0048】また、前記実施例では取消すべき取引が発
生したときのみ戻し登録用レシート1を発行するように
したが、常時、1枚のレシートに販売データと戻し登録
用2次元データコード2または2次元バーコードとを印
字するようにして、戻し登録用レシート1と買上レシー
トとを1枚にまとめて発行してもよい。この場合、戻し
キー16bは不要となる。また、買上レシートと戻し登
録用レシートの2枚をまとめて保管する煩わしさがな
い。
【0049】また、取消すべき取引が発生した場合には
締めキー16aの代りに戻しキー16bを操作すること
によって、買上レシートに戻し登録用2次元データコー
ド2または2次元バーコードを印字して戻し登録用レシ
ート1としてもよい。この場合は、買上レシートと戻し
登録用レシートの2枚をまとめて保管する煩わしさがな
い上、買上レシートの分が節約できる。
【0050】この他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で
種々変形実施可能であるのは勿論である。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、戻
し登録する1取引の内容を登録商品の多少に関わらず簡
単な操作でミスなく入力することができ、戻し登録業務
の操作性向上を図り得るとともに、作業時間の短縮,オ
ペレータの負担軽減、売上集計データの信頼性向上等を
図り得る商品販売登録データ処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例にて発行される戻し登録用
レシートを示す平面図。
【図2】 同実施例であるPOS端末の要部ブロック
図。
【図3】 同実施例にて使用される商品用2次元データ
ーコードの説明図。
【図4】 同実施例のRAMに形成される主要なメモリ
エリアを示す図。
【図5】 同実施例のCPUが実行する登録業務時にお
ける2次元データコード入力処理の要部を示す流れ図。
【図6】 同実施例のCPUが実行する登録業務時にお
けるキー入力処理の要部を示す流れ図。
【符号の説明】
1…戻し登録用レシート 2…戻し登録用2次元データコード 9…商品用2次元データコード 11…CPU 12…ROM 13…RAM 16a…締めキー 16b…戻しキー 20…プリンタ 22…2次元データコードリーダ(2次元コード読取り
手段) 31…部門別ファイル 32…取引バッファ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品データ入力手段により販売商品に関
    するデータが入力されると、その入力データに基づいて
    商品販売データを記憶部に売上登録処理し、登録締め手
    段により1取引の登録終了が指示されると、プリンタに
    よりその1取引にて売上登録処理された全商品の販売デ
    ータ及びその合計データ等が印字された買上レシートを
    発行する商品販売登録データ処理装置において、 前記登録締め手段により登録終了が指示されるまでの1
    取引で売上登録処理された全商品の販売データを記憶す
    る取引バッファと、この取引バッファの記憶内容を集合
    化した2次元コード用の印字データを作成する2次元コ
    ード印字データ作成手段と、この作成手段により得られ
    た2次元コード用印字データを前記プリンタによりレシ
    ート用紙に印字して戻し登録用レシートを発行する戻し
    登録用レシート発行手段と、前記戻し登録用レシートに
    印字された2次元コードを読取る2次元コード読取り手
    段と、この手段により読取られた2次元コードから1取
    引分の全商品販売データを取得して前記記憶部に戻し登
    録処理する戻し登録処理手段とを具備したことを特徴と
    する商品販売登録データ処理装置。
JP29158394A 1994-11-25 1994-11-25 商品販売登録データ処理装置 Pending JPH08147566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29158394A JPH08147566A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 商品販売登録データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29158394A JPH08147566A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 商品販売登録データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08147566A true JPH08147566A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17770817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29158394A Pending JPH08147566A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 商品販売登録データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08147566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102650934A (zh) * 2012-04-01 2012-08-29 李卫伟 对可变数据编码图案进行印刷的方法、装置和系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102650934A (zh) * 2012-04-01 2012-08-29 李卫伟 对可变数据编码图案进行印刷的方法、装置和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383471B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3136196B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2975233B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2000172957A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH06215270A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2001076260A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0589372A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2978595B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2001023045A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH08147566A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH09212742A (ja) 取引処理装置
JP3659838B2 (ja) 商品販売データ処理システム
JP2898149B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3139600B2 (ja) 金銭登録装置
JP5133303B2 (ja) 商品販売データ処理装置、プログラム
JP2918766B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3482051B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3891704B2 (ja) 商品販売登録処理装置
JPH11339129A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3090572B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3614501B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP5205344B2 (ja) 商品販売データ処理装置、プログラム
JPH04335496A (ja) 商品販売登録装置
JP3001324B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3242188B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ