JPH0814440B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH0814440B2
JPH0814440B2 JP31719489A JP31719489A JPH0814440B2 JP H0814440 B2 JPH0814440 B2 JP H0814440B2 JP 31719489 A JP31719489 A JP 31719489A JP 31719489 A JP31719489 A JP 31719489A JP H0814440 B2 JPH0814440 B2 JP H0814440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
compressor
pipe
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31719489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03177757A (ja
Inventor
真理 佐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP31719489A priority Critical patent/JPH0814440B2/ja
Publication of JPH03177757A publication Critical patent/JPH03177757A/ja
Publication of JPH0814440B2 publication Critical patent/JPH0814440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱交換器と圧縮機とを直列に接続した1対
の組を冷媒回路に並列配置した空気調和装置に係り、特
に熱交換器の利用性及び運転効率の向上対策に関する。
(従来の技術) 従来より、例えば実公昭62−18933号公報に開示され
第4図に示すように、第1圧縮機(a1)、第1熱交換器
(b1)及び第1減圧弁(c1)を第1配管(d1)により直
列に接続し、第1圧縮機(a2)、第2熱交換器(b2)及
び第2減圧弁(c2)を第2配管(d2)で直列に接続する
一方、第3熱交換器(b3)を第3配管(d3)に介設し、
該第3配管(d3)に対して上記第1熱交換器(b1)及び
第2熱交換器(b2)が蒸発器として機能するように第1,
第2配管(d1),(d2)を並列に接続することにより、
各熱交換器(b1),(b2)における蒸発圧力をそれぞれ
吸熱源の違いに対応した異なる値に維持できるようにし
て、いわゆる冷凍効率EERを低下させることなく、除湿
機能を発揮しうるようにした空気調和装置は公知の技術
である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のものでは、各熱交換器
(b1),(b2)の蒸発圧力を異なる値に設定しうる利点
はあるものの、各熱交換器(b1),(b2)の吸熱源の状
態によっては、必ずしも全体としての運転効率を十分高
くすることができないという問題があった。
また、第1,第2熱交換器(b1),(b2)がいずれも蒸
発器として機能しか発揮できないように固定されている
ために、その利用を十分図ることができず、圧縮機を二
台備えたメリットがあまりない。すなわち、例えば、第
2熱交換器(b2)を蓄熱槽に配置される蓄熱コイルとす
ると、冷熱を蓄熱するものでは冷熱を蓄熱するためにし
か利用できず、冷熱を取出すためのコイルが別途必要と
なる。一方、暖熱を蓄熱するものでは蓄暖熱を取り出す
ためにしか利用することができず、蓄暖熱をするための
コイルが別途必要となるという問題があった。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その
目的は、並列に接続されている熱交換器の一方を蒸発器
と凝縮器とに切換えうるようにすることにより熱交換器
の利用性を向上を図るとともに、各熱交換器で同時蒸発
又は同時凝縮を行う際、吸熱源又は放熱源の変化に応じ
て蒸発温度又は凝縮温度の異同を変えうる手段を講ずる
ことにより、運転効率の向上を図ることにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため第1の解決手段は、第1図に
示すように、空気調和装置の構成として、第1圧縮機
(11)、該第1圧縮機(11)の吸入側に順次配置される
第1熱交換器(12)及び該第1熱交換器(12)用の第1
流量調節弁(13)を第1配管(14)で直列に接続し、第
2圧縮機(21)、該第2圧縮機(21)の吸入側に順次配
置される第2熱交換器(22)及び該第2熱交換器(22)
用の第2流量調節弁(23)を第2配管(24)で直列に接
続する一方、第3熱交換器(32)及び該第3熱交換器
(32)用の第3流量調節弁(33)を第3配管(34)によ
り直列に接続し、該第3配管(34)に対して上記第1,第
2配管(14),(24)を互いに並列に接続する。
そして、上記第2圧縮機(21)の吐出管と第2熱交換
器(22)のガス管とをバイパス接続する分岐路(29)
と、第2熱交換器(22)のガス管を第2圧縮機(21)の
吸入管と上記分岐路(29)とに選択的に連通させるよう
に切換える接続切換機構(9)と、第1圧縮機(11)の
吸入管と第2圧縮機(21)の吸入管とを冷媒のバイパス
可能に接続するバイパス路(2)と、該バイパス路
(2)に介設され、第1圧縮機(11)の吸入管側から第
2圧縮機(21)の吸入管側への冷媒の流通のみを許路す
る第1逆止弁(3a)と、上記第2圧縮機(21)の吐出管
において上記分岐路(29)との接続部下流側に介設さ
れ、第2圧縮機(21)側からの冷媒の流通のみを許容す
る第2逆止弁(3b)とを設ける構成としたものである。
第2の解決手段は、第2図に示すように、上記第1の
解決手段に加えて、第1熱交換器(12)と第3熱交換器
(32)との間で冷凍サイクルを切換える主サイクル切換
機構(7)を設けたものである。
第3の解決手段は、上記第2の解決手段における第3
熱交換器(32)を複数個配置し、該各第3熱交換器(3
2),…ガス管を吐出ライン(37)と吸入ライン(36)
とに選択的に連通するよう切換える副サイクル切換機構
(8),…を設けたものである。
(作用) 以上の構成により、請求項(1)の発明では、接続切
換機構(9)により、第2熱交換器(22)のガス管が第
2圧縮機(21)の吸入管に連通するよう切換えられる
と、第2熱交換器(22)が蒸発器となり、第1熱交換器
(12)と第2熱交換器(22)とで冷媒が相異なる蒸発温
度で蒸発する同時蒸発運転が行われる。その際、第1圧
縮機(11)の吸入管と第2圧縮機(21)の吸入管とを接
続するバイパス路(2)に第1逆止弁(3a)が介設され
ているので、両熱交換器(12),(22)で、吸熱源が異
なるときには蒸発温度が異なり、吸熱源が変化して等し
い状態になると蒸発温度が自然に等しくなる。
また接続切換機構(9)により、第2熱交換器(22)
のガス管が分岐路(29)に連通するよう切換えられる
と、第2熱交換器(22)が凝縮器として機能し、第2熱
交換器(22)及び第3熱交換器(32)で同時に冷媒を凝
縮させる同時凝縮運転が可能となる。その場合、第2圧
縮機(21)の吐出管に第2逆止弁(3b)が設けられてい
るので、各熱交換器(22),(32)の放熱源が異なると
きには相異なる凝縮温度で、放熱源が変化して等しくな
ったときには等しい凝縮温度で運転が行われる。
すなわち、室内と吸熱源とで同時蒸発運転をするこ
と、或いは室内と放熱源とで同時凝縮運転をすることが
可能となって、第2熱交換器(22)の利用性が向上する
とともに、その際、吸熱源や放熱源の変化に応じて蒸発
温度又は凝縮温度が自然に調節されて運転効率が向上す
る。
請求項(2)の発明では、主サイクル切換機構(7)
の切換により、第1、第3熱交換器(12),(32)が蒸
発器と凝縮器とにそれぞれ交互に切換えられるので、室
内側で冷暖房運転が可能となるとともに、第2熱交換器
(22)を利用して冷暖房運転中に吸熱源からの吸熱と放
熱源への放熱が可能となり、上記請求項(1)の発明の
作用に加えて、熱交換器の利用性が顕著に向上すること
になる。
請求項(3)の発明では、上記請求項(2)の発明の
作用に加えて、各副サイクル切換機構(8),…の切換
により、複数個配置された第3熱交換器(32),…が蒸
発器と凝縮器とにそれぞれ交互に切換えられ、室内の空
調要求に応じて、室内側で個別に冷暖房運転の切換が可
能になる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、図面に基づき説明す
る。
第1図は本発明の第1実施例に係る空気調和装置の冷
媒配管系統を示し、(11)は第1インバータ(15)によ
り運転周波数を可変に調節される第1圧縮機、(12)は
該第1圧縮機(11)の吸入管側に配置され、蒸発器とし
て機能する第1熱交換器である室外熱交換器、(13)は
該室外熱交換器(12)用の第1流量調節弁としての第1
の電動膨張弁であって、上記各機器(11),(12),
(13)は、第1配管(14)により冷媒の流通可能に順次
直列に接続されている。また、(21)は第2インバータ
(25)により運転周波数を可変に調節される第2圧縮
機、(22)は該第2圧縮機(21)の吸入側に配置される
とともに、蓄熱媒体としての水を貯溜する蓄熱槽(図示
せず)内に配置される第2熱交換器としての蓄熱熱交換
器、(23)は該蓄熱熱交換器(22)用の第2流量調節弁
としての蓄熱電動膨張弁であって、上記各機器(21),
(22),(23)は、第2配管(24)により冷媒の流通可
能に順次直列に接続されている。一方、(32)は凝縮器
として機能する第3熱交換器である室内熱交換器、(3
3)は第3流量調節弁としての室内電動膨張弁であっ
て、上記各機器(32),(33)は第3配管(34)により
冷媒の流通可能に直列に接続されている。そして、上記
第3配管(34)に対して、第1,第2配管(14),(24)
が互いに並列に接続されており、上記室外熱交換器(1
2)で空気との熱交換により得た冷熱を室内熱交換器(3
2)側に移動させるようにした主冷媒回路(1)が構成
されている。
そして、上記蓄熱熱交換器(22)のガス管と上記第2
圧縮機(21)の吐出管である第2吐出管(27)とは、分
岐路(29)によりバイパス接続されていて、該分岐路
(29)と蓄熱熱交換器(22)のガス管との接続部には、
蓄熱熱交換器(22)のガス管を第2圧縮機(21)の吸入
管である第2吸入管(26)と上記分岐路(29)とに選択
的に連通させるように切換える接続切換機構としての蓄
熱三方切換弁(9)が設けられている。
すなわち、蓄熱三方切換弁(9)が図中実線側に切換
わったときには蓄熱熱交換器(22)のガス管が第2吸入
管(26)に連通して蓄熱熱交換器(22)が蒸発器として
機能する一方、蓄熱三方切換弁(9)が図中破線側に切
換わると蓄熱熱交換器(22)のガス管が分岐路(29)を
介して第2吐出管(27)に連通し、蓄熱熱交換器(22)
が凝縮器として機能するようになされている。
さらに、第1圧縮機(11)の吸入管である第1吸入管
(16)と第2圧縮機(21)の吸入管である第2吸入管
(26)とはバイパス路(2)によりバイパス接続されて
いて、第1吸入管(16)から第2吸入管(26)側に冷媒
をバイパスして流通させることにより、第1圧縮機(1
1)を停止させて第2圧縮機(21)のみで二台の熱交換
器(12)及び(22)を運転することや、蓄熱電動膨張弁
(23)の閉じて室外熱交換器(12)のみを二台の圧縮機
(11),(21)で運転することも可能になされている。
ここで、本発明の特徴として、上記バイパス路(2)
には、バイパス路(2)における第1吸入管(16)側か
ら第2吸入管(26)側への冷媒の流通のみを許容する機
能を有する第1逆止弁(3a)が介設されている一方、上
記第1吐出管(27)のバイパス管(29)との接合部(2
8)下流側には、第1吐出管(17)側からの冷媒の流入
を阻止して、第2圧縮機(21)側からの冷媒の流通のみ
を許容する第2逆止弁(3b)が介設されている。
したがって、請求項(1)の発明では、蓄熱熱交換器
(第2熱交換器)(22)が蓄熱三方切換弁(接続切換機
構)(9)により蒸発器と凝縮器とに切換え可能になさ
れているので、蓄熱熱交換器(22)を蓄熱槽への蓄熱用
と、蓄熱槽からの蓄熱の回収用とに利用することができ
る。例えば蓄熱槽に暖熱を蓄えるときには、蓄熱三方切
換弁(9)を図中破線側に切換えて、第1,第2圧縮機
(11),(21)からの吐出冷媒を室内熱交換器(32)と
蓄熱熱交換器(22)側とに分岐させ、室内熱交換器(3
2)側で暖房運転を行う一方、蓄熱熱交換器(22)側で
冷媒の凝縮により蓄熱槽の蓄熱媒体に暖熱を蓄える暖房
及び蓄暖熱同時運転が可能となる。また、蓄熱三方弁
(9)を図中実線側に切換え、蓄熱熱交換器(22)と室
外熱交換器(12)とをそれぞれ蒸発器として機能させる
ことにより、蓄暖熱回収暖房運転をすることができ、第
2熱交換器(22)の利用性の向上を図ることができる。
その場合、2つの熱交換器(12)及び(22)がそれぞ
れ個別に第1圧縮機(11)及び第2圧縮機(21)により
蒸発器として機能するように運転され、第1吸入管(1
6)と第2吸入管(26)との間に接続するバイパス路
(2)に第1吸入管(16)から第2吸入管(26)への冷
媒の流通のみを許容する第1逆止弁(3a)が介設されて
いるので、各熱交換器(12),(22)の吸熱源の差が大
きいときには相異なる蒸発温度で運転することができ
る。すなわち、室外熱交換器(12)と蓄熱熱交換器(2
2)とでは吸熱源が異なるので、一台の圧縮機で運転し
たのでは成績係数が悪化する虞れがあるが、各熱交換器
(12),(22)の蒸発温度を変えることにより成績係数
が向上することになる。また、蓄熱相の蓄熱量が変化し
て、吸熱源の差があまりなくなると各熱交換器(12),
(22)の蒸発温度が自然に等しい値となるので、高い運
転効率で空気調和装置の運転を行うことができる。
例えば、第4図に示す従来のもののように、単に室外
熱交換器(b1)と蓄熱熱交換器(b2)とで蒸発温度を変
えただけで運転を続けるとすると、各熱交換器(b1)〜
(b3)の冷媒状態量(蒸発器については蒸発温度、凝縮
器については凝縮温度)が下記第1表に示される状態I
〜IIIのように変化する。
その場合、上記状態Iでは、蒸発温度を変えることで
第1圧縮機(a1),第2圧縮機(a2)共に成績係数が高
い状態で運転されることになるが、状態IIIでは、第2
圧縮機(a2)は熱源のほとんどない蓄熱槽から暖熱を無
理に取ることになるため、成績係数がかえって悪化し、
全体としての運転効率が低下してしまう。ところが、上
記第1図に示される回路構成では、蓄熱熱交換器(22)
の蒸発温度が室外熱交換器(12)の蒸発温度よりも低下
しようとすると第1吸入管(16)から第2吸入管(26)
に冷媒がバイパスされるので、両者の蒸発温度は等しく
なる。
すなわち、上記第2表のような運転状態となる。つま
り、各吸入管(16),(26)の間に冷媒を流通させるバ
イパス路(2)の設けるとともに、逆止弁(3a)をバイ
パス路(2)に設けることにより、蓄熱熱交換器(22)
の熱源が十分である間は蓄熱熱交換器(22)側の蒸発温
度を高くして運転する一方、蓄熱槽の熱源が少なくなっ
たときには自然に同じ蒸発温度で運転することになり、
全体としての運転効率が向上することになる。
同様に、蓄熱熱交換器(22)と室外熱交換器(32)と
で同時凝縮運転をする場合、第2吐出管(27)に第2逆
止弁(3b)が介設されているので、各熱交換器(22),
(32)の放熱源の差が大きいとき例えば蓄熱槽の水温が
低い間は、第2逆止弁(3b)により凝縮温度の差を維持
する一方、蓄熱槽の蓄暖熱が増大して放熱源の差がなく
なると第2逆止弁(3b)を介して冷媒の流通がなされ、
各熱交換器(22),(32)の凝縮温度が自然に等しい値
となり、装置の運転効率が向上する。
さらに、運転状態の変化に応じて、冷媒の循環量をそ
れほど要しないときには、第1圧縮機(11)を停止させ
ることにより、第2圧縮機(21)のみで2台の熱交換器
つまり室外熱交換器(12)及び蓄熱熱交換器(22)の運
転をすることができるとともに、蓄熱熱交換器(22)を
使用せず、しかも要求能力が大きい時などには、蓄熱電
動膨張弁(23)を閉じて、1台の熱交換器つまり室外熱
交換器(12)を2台の圧縮機(11),(21)で運転する
こともでき、このような各熱交換器(12),(22)と圧
縮器(11),(21)との接続関係を変化させることに
よ、運転状態の変化に応じた効率のよい運転をすること
ができる。
なお、上記実施例では第2熱交換器(22)を蓄熱熱交
換器としたが、第2熱交換器(22)が例えば排熱回収に
よる熱交換器の場合には、室外熱交換器(12)とは異な
る高い蒸発温度で蒸発を行わせうる。
また、上記実施例では第1熱交換器(12)を室外熱交
換器としたが、第1熱交換器(12)を室内熱交換器とす
ることもできる。その場合、冷房運転をしながら、蓄熱
三方切換弁(9)の接続を図中実線側に切換えて、蓄熱
熱交換器(22)で冷媒を蒸発させることにより蓄熱槽に
蓄冷媒をすることができ、その際、吸熱源が異なるとき
には相異なる蒸発温度で運転が行われる一方、吸熱源が
変化して等しくなると蒸発温度が相等しくなるように自
然に調節される。また、蓄熱三方切換弁(9)の接続を
図中破線側に切換えて蓄熱熱交換器(22)で冷媒を凝縮
させることにより、その蓄冷熱を利用して蓄冷熱回収冷
房運転をすることができる。その際、蓄熱槽の蓄冷熱が
十分ある間は、第2逆止弁&3b)により第1吐出管(1
7)側から第2吐出管(27)側への冷媒の流通が阻止さ
れて、蓄熱熱交換器(22)の凝縮温度を室外熱交換器
(12)の凝縮温度よりも低い状態で運転することができ
るとともに、蓄冷熱が少なくなると、両者の凝縮温度が
等しくなるように自然に調節されて、運転効率の向上効
果を得ることができる。
次に、請求項(2)の発明に係る第2実施例につい
て、第2図に基づき説明する。第2図は第2実施例に係
る空気調和装置の構成を示し、上記第1図の構成に加え
て、第1熱交換器である室外熱交換器(12)及び第3熱
交換器である室内熱交換器(32)との間で冷凍サイクル
を切換える主接続切換機構たる室外四路切換弁(7)が
配置されていて、該室外四路切換弁(7)の切換によ
り、室外熱交換器(12)のガス管と室内熱交換器(32)
のガス管とが第1吸入管(16)と第1,第2吐出管(1
7),(27)側とに交互い連通するようになされてい
る。すなわち、室外四路切換弁(7)が図中実線側に切
換えられたときには、室内熱交換器(32)が凝縮器にな
って暖房運転が行われる一方、室外四路切換弁(7)が
図中破線側に切換わったときには、室内熱交換器(32)
が蒸発器となり冷房運転が行われる。ここで、暖房運転
時には、上記請求項(1)の発明と同様に、運転条件に
応じて、相異なる凝縮温度又は蒸発温度で、暖房及び蓄
暖熱同時運転又は蓄暖熱回収暖房運転を行うようになさ
れている。
一方、冷房運転時において、蓄熱三方切換弁(9)が
破線側に切換えられると、蓄熱熱交換器(22)及び室外
熱交換器(12)で冷媒を凝縮させることにより、蓄熱槽
の蓄冷熱を利用する蓄冷熱回収冷房運転が行われ、その
際、吸熱源が異なるときには相異なる蒸発温度に、吸熱
源が変化して等しくなったときには等しい蒸発温度に自
然に調節され、運転効率が向上する。
したがって、請求項(2)の発明では、上記請求項
(1)の発明の効果に加えて、必要に応じて室内側で冷
房運転を行うことができるとともに、冷房及び蓄冷熱同
時運転や、蓄冷熱回収冷房運転が可能であり、その場
合、他の熱交換器(12)又は(32)との吸熱源又は放熱
源の大小関係の変化に応じて凝縮温度又は蒸発温度の異
同を自然に調節することができ、運転効率の向上を図る
ことができるのである。
次に、請求項(3)の発明について、第3図に基づい
き説明する。第3図は第3実施例に係る空気調和装置の
構成を示し、上記第2図に示す空気調和装置の構成に加
えて、2台の室内熱交換器(32),(32)が冷媒回路
(1)内で並列に配置され、さらに、各室内熱交換器
(32),(32)のガス管側には、各室内熱交換器(3
2),(32)のガス管を吐出ライン(37)の吸入ライン
(36)とに選択的に連通させるように切換える副サイク
ル切換機構としての2つの室内四路切換弁(8),
(8)がそれぞれ配置されている。すなわち、室内側の
要求の変化に応じて各室内熱交換器(32),(32)を凝
縮器又は蒸発器として機能させ、冷暖房運転を個別に行
うことができるようになされている。なお、(CA),…
はいずれも、各四路切換弁(7),(8),(8)の一
接続ポートと吸入ライン(36)との間に介設されたキャ
ピラリチューブである。
請求項(3)の発明では、上記請求項(2)の発明の
効果に加えて、各室内で空調要求の変化に応じて、個別
に冷暖房運転を切換えることができ、そのように室内側
のトータルの要求が複雑に変化するような場合にも、第
1,第2熱交換器(12),(22)の蒸発温度又は凝縮温度
の異同の自然調節や各熱交換器(12),(22)と各圧縮
器(11),(21)との接続関係もしくは運転台数の変更
が可能となって、全体として運転効率の向上効果が顕著
に得られることになる。
なお、上記各実施例では、接続切換機構を蓄熱三方切
換弁(9)で構成したが、接続切換機構として、第2吸
入管(26)(又は第2吐出管(27))及び分岐路(29)
にそれぞれ開閉弁を介設し、その開閉を切換えることに
より第2熱交換器(22)のガス管の接続切換を行うこと
もできることはいうまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項(1)の発明によれば、
第1,第2熱交換器をそれぞれ第1,第2圧縮機の吸入側に
直列接続した1対の組を第3熱交換器に対して並列に接
続し、第2熱交換器のガス管の接続を第2圧縮器の吐出
管と吸入管とに切換え可能にするとともに、第1圧縮機
の吸入管と第2圧縮機の吸入管との間をバイパスで接続
して、該バイパス路に第1圧縮機の吸入管側からの冷媒
の流通のみを許容する第1逆止弁を設ける一方、第2吐
出管に第2圧縮機側からの冷媒の流通のみを許容する第
2逆止弁を設けたので、第2熱交換器を蒸発器と凝縮器
の双方に機能させることにより、第1,第2熱交換器にお
いて吸熱源の変化に応じて冷媒の蒸発温度を自然に調節
する同時蒸発運転と、第2,第3熱交換器において、放熱
源の変化に応じて冷媒の凝縮温度を自然に調節する同時
凝縮運転とが可能となり、よって、熱交換器の利用性及
び運転効率の向上を図ることができる。
請求項(2)の発明によれば、上記請求項(1)の発
明において、第1熱交換器と第3熱交換器との間で冷凍
サイクルを交互に切換えるようにしたので、暖房及び蓄
暖熱同時運転,蓄暖熱回収暖房運転,冷房及び蓄冷熱同
時運転,蓄冷熱回収冷房運転をすることができ、よっ
て、上記請求項(1)の発明の効果に加えて、熱交換器
の利用性を顕著に向上させることができる。
請求項(3)の発明によれば、上記請求項(2)の発
明に加えて、複数台の第3熱交換器を配置し、各第3熱
交換器のガス管を吐出ラインと吸入ラインとに選択的に
連通させるよう切換えるようにしたので、上記請求項
(2)の発明の効果に加えて、各第3熱交換器で個別に
蒸発運転と凝縮運転とを切換えてすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の実施例を示し、第1図は第1
実施例に係る空気調和装置の構成を示す冷媒配管系統
図、第2図は第2実施例に係る空気調和装置の構成を示
す冷媒配管系統図、第3図は第3実施例に係る空気調和
装置の構成を示す冷媒配管系統図である。第4図は従来
の空気調和装置の構成を示す冷媒配管系統図である。 1……主冷媒回路 3a……第1逆止弁 3′b……第2逆止弁 7……室外四路切換弁(主サイクル切換機構) 8……室内四路切換弁(副サイクル切換機構) 9……蓄熱三方切換弁(接続切換機構) 11,21……第1,第2圧縮機 12……室外熱交換器(第1熱交換器) 22……蓄熱熱交換器(第2熱交換器) 32……室内熱交換器(第3熱交換器) 13……室外電動膨張弁(第1流量調節弁) 23……蓄熱電動膨張弁(第2流量調節弁) 33……室内電動膨張弁(第3流量調節弁) 14,24,34……第1〜第3配管 29……分岐路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1圧縮機(11)、該第1圧縮機(11)の
    吸入側に順次配置される第1熱交換器(12)及び該第1
    熱交換器(12)用の第1流量調節弁(13)を第1配管
    (14)で直列に接続し、第2圧縮機(21)、該第2圧縮
    機(21)の吸入側に順次配置される第2熱交換器(22)
    及び該第2熱交換器(22)用の第2流量調節弁(23)を
    第2配管(24)で直列に接続する一方、第3熱交換器
    (32)及び該第3熱交換器(32)用の第3流量調節弁
    (33)を第3配管(34)により直列に接続し、該第3配
    管(34)に対して上記第1,第2配管(14),(24)を互
    いに並列に接続するとともに、上記第2圧縮機(21)の
    吐出管と第2熱交換器(22)のガス管とをバイパス接続
    する分岐路(29)と、第2熱交換器(22)のガス管を第
    2圧縮機(21)の吸入管と上記分岐路(29)とに選択的
    に連通させるように切換える接続切換機構(9)と、第
    1圧縮機(11)の吸入管と第2圧縮機(21)の吸入管と
    を冷媒のバイパス可能に接続するバイパス路(2)と、
    該バイパス路(2)に介設され、第1圧縮機(11)の吸
    入管側から第2圧縮機(21)の吸入管側への冷媒の流通
    のみを許容する第1逆止弁(3a)と、上記第2圧縮機
    (21)の吐出管において上記分岐路(29)との接続部下
    流側に介設され、第2圧縮機(21)側からの冷媒の流通
    のみを許容する第2逆止弁(3b)とを備えたことを特徴
    とする空気調和装置。
  2. 【請求項2】第1熱交換器(12)と第3熱交換器(32)
    との間で冷凍サイクルを切換える主サイクル切換機構
    (7)を備えたことを特徴とする請求項(1)記載の空
    気調和装置。
  3. 【請求項3】第3熱交換器(32)は複数個配置されてい
    て、該各第3熱交換器(32),…のガス管を吐出ライン
    (37)と吸入ライン(36)とに的に連通するよう切換え
    る副サイクル切換機構(8),…を備えたことを特徴と
    する請求項(2)記載の空気調和装置。
JP31719489A 1989-12-05 1989-12-05 空気調和装置 Expired - Fee Related JPH0814440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31719489A JPH0814440B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31719489A JPH0814440B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03177757A JPH03177757A (ja) 1991-08-01
JPH0814440B2 true JPH0814440B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=18085507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31719489A Expired - Fee Related JPH0814440B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814440B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI263025B (en) * 2002-01-24 2006-10-01 Daikin Ind Ltd Freezing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03177757A (ja) 1991-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011112233A (ja) 空気調和装置
JP2001296068A (ja) 蓄熱式冷凍装置
JP2684814B2 (ja) 空気調和装置
JPH01247967A (ja) 多室型冷暖房装置
JPH0420764A (ja) 空気調和機
JP2001263848A (ja) 空気調和機
JP4273588B2 (ja) 空気調和装置の冷媒回路
JP2698118B2 (ja) 空気調和装置
JP2760500B2 (ja) 多室型冷暖房装置
JPH10253204A (ja) 空気調和機の運転方法及び空気調和機
JPH10176869A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2503660B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JPH0814440B2 (ja) 空気調和装置
JP2808899B2 (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置
JP2712641B2 (ja) 空気調和装置
JP4360183B2 (ja) 空気調和装置
JP2605422B2 (ja) 空気調和装置
JPH06213531A (ja) 自動車用ヒートポンプ式空調装置
JPH0794927B2 (ja) 空気調和装置
JPH0528440Y2 (ja)
KR100544873B1 (ko) 냉방 능력이 향상된 냉난방 겸용 멀티 에어컨
JP2705044B2 (ja) 空気調和装置
JP2002061897A (ja) 蓄熱式空気調和機
JP3569546B2 (ja) 空気調和装置
JP3253276B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees