JPH06213531A - 自動車用ヒートポンプ式空調装置 - Google Patents

自動車用ヒートポンプ式空調装置

Info

Publication number
JPH06213531A
JPH06213531A JP310693A JP310693A JPH06213531A JP H06213531 A JPH06213531 A JP H06213531A JP 310693 A JP310693 A JP 310693A JP 310693 A JP310693 A JP 310693A JP H06213531 A JPH06213531 A JP H06213531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
valve
indoor
air conditioner
heat pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP310693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ueda
俊明 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP310693A priority Critical patent/JPH06213531A/ja
Publication of JPH06213531A publication Critical patent/JPH06213531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、1組のヒートポンプサイクルで冷
房,暖房,除湿を可能にするヒートポンプ式空調装置を
提供することにある。 【構成】第1の室内熱交換器と循環路をなす圧縮機,ア
キュームレータ,4方弁,室外側熱交換器,膨張弁等か
らなるヒートポンプサイクルを共通とする第2の室内熱
交換器を併設し、前記4方弁及び循環路開閉弁の切り替
えにより空調を行うことを特徴とした自動車用ヒートポ
ンプ式空調装置。 【効果】本発明によれば、1つのヒートポンプサイクル
で冷房,暖房,除湿,除湿暖房ができるので、部品点数
が少なく、小型軽量で、車両への架装性を大幅に向上で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用のヒートポンプ
式空調装置に関し、特に除湿機能を備えたヒートポンプ
式空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のエンジン駆動車両では、エンジン
を冷却するために用いられる循環冷却水より十分な熱量
が得られるので、冬期や中間期の暖房または除湿暖房は
容易に行われる。また、電気自動車やエンジン冷却水を
利用できない車両では、ヒートポンプ式空調装置を使っ
て冷凍サイクルを可逆運転することで、冷房と暖房を切
り替えて空調を行っているのが一般的である。更に、冬
期や中間期の除湿または除湿暖房を実現するため、特開
平3−84373号公報のように、2組のヒートポンプサイク
ルを組み合わせて、冷房,暖房,除湿または除湿暖房を
行うヒートポンプ式空調装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような、2組のサイクルを組み合わせた空調装置は、圧
縮機や膨張弁やそれらの制御装置が2組必要になるた
め、容積の増加により車両への架装性が悪く、また、重
量の増加により燃費の悪化や航続距離の低下という問題
点がある。
【0004】本発明の目的は、1組のヒートポンプサイ
クルで冷房,暖房、除湿を可能にするヒートポンプ式空
調装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1の室内熱
交換器と循環路をなす圧縮機,アキュームレータ,4方
弁,室外側熱交換器,膨張弁等からなるヒートポンプサ
イクルを共通とする第2の室内熱交換器を併設し、前記
4方弁及び循環路開閉弁の切り替えにより達成される。
【0006】本発明の好ましくは、圧縮機,アキューム
レータ,4方弁,室外側熱交換器,膨張弁,第1の室内
側熱交換器を配管により環状に接続すると共に、前記第
1の室内側熱交換器の風下側に、一方を前記膨張弁と第
1の室内側熱交換器間の配管に第1の開閉弁を介し接続
し、他方を前記第1の室内側熱交換器と4方弁間の配管
に第2の開閉弁を介し接続した第2の室内側熱交換器を
設け、更に前記室外側熱交換器と膨張弁間と前記第1の
開閉弁と第2の室内側熱交換器間に第3の開閉弁を設け
た第1のバイパス路を接続し、前記4方弁と室外側熱交
換器間と前記第2の開閉弁と第2の室内側熱交換器間に
第4の開閉弁を設けた第2のバイパス路を接続したヒー
トポンプサイクルとし、冷房,暖房,除湿及び除湿暖房
は前記4方弁と第1,第2,第3,第4の開閉弁の切り
替えにより達成される。
【0007】
【作用】冷房運転時に第1及び第2の開閉弁を閉じ、第
3及び第4の開閉弁を開けることで、室外側熱交換器の
高温高圧の冷媒を第2のバイパス路,第2の室内側熱交
換器,第1のバイパス路へ流し、第1の室内側熱交換器
による室内の空気の冷却,除湿と、第2の室内側熱交換
器による室内の空気の加温とを同時に行い、除湿及び除
湿暖房を行う。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例であるヒートポンプ式
空調装置について説明する。
【0009】図1は、本発明のヒートポンプ式空調装置
の冷媒回路である。圧縮機11,アキュームレータ1
2,4方弁13,室外側熱交換器14,膨張弁15,第
1の室内側熱交換器16を配管により、環状に接続し、
ヒートポンプサイクルを形成している。
【0010】第2の室内側熱交換器17は、前記第1の
室内側熱交換器16の風下側に形成され、一方を前記膨
張弁15と第1の室内側熱交換器16間の配管に第1の
開閉弁18を介し接続し、他方を前記第1の室内側熱交
換器16と4方弁13間の配管に第2の開閉弁19を介
し接続している。更に前記室外側熱交換器14と膨張弁
15間と前記第1の開閉弁18と第2の室内側熱交換器
17間に、第3の開閉弁20を設けた第1のバイパス路
21を接続し、前記4方弁13と室外側熱交換器14間
と前記第2の開閉弁19と第2の室内側熱交換器17間
に第4の開閉弁22を設けた第2のバイパス路23を接
続している。室外側熱交換器14に隣接してファン24
が設けられ、室外の空気を室外側熱交換器14に供給さ
れる。第1の室内側熱交換器16に隣接してファン25
が設けられ、室内の空気を吸い込み、第1の室内側熱交
換器16,第2の室内側熱交換器17を通過して、再び
室内に吹き出されるようになっている。
【0011】
【表1】
【0012】表1は、本発明のヒートポンプ式空調装置
の4方弁13,第1の開閉弁18,第2の開閉弁19,
第3の開閉弁20,第4の開閉弁22の動作と冷房,暖
房,除湿及び除湿暖房の運転状態の関係を示すものであ
る。
【0013】上記構成の作動について、図2,図3,図
4を参照して、詳細に説明する。
【0014】まず、図2において、冷房時の動作を説明
する。冷房時、各開閉弁は、表1の冷房の欄に従い作動
する。冷媒は、矢印の方向に流れる。圧縮機11にて、
高温,高圧に圧縮された冷媒は、4方弁13を通り、第
4の開閉弁22が閉じているため、室外熱交換器14へ
流れ、ファン24により冷却され、高圧の液冷媒とな
る。次に、第3の開閉弁20は閉じているため、液冷媒
は、膨張弁15へ流れ、断熱膨張する。次に、第1の開
閉弁18は開いており、断熱膨張した冷媒は、一方は、
第1の室内側熱交換器16へ、他方は、第1の開閉弁1
8を通り、第2の室内側熱交換器17へ流れ、蒸発し、
ファン25により導入された室内の空気を冷却する。第
2の室内側熱交換器17で蒸発した低温,低圧のガス冷
媒は、第2の開閉弁19を通り、第1の室内側熱交換器
16で蒸発したガス冷媒と合流し、4方弁13,アキュ
ームレータ12を通り、圧縮機11に吸入される。
【0015】図2では、第1の室内側熱交換器16及び
第2の室内側熱交換器17とも、蒸発器として作用する
ので、十分な冷房効果が得られる。
【0016】次に、図3において、除湿及び除湿暖房時
の動作を説明する。各開閉弁は、表1の除湿暖房の欄に
従い作動する。図3において、冷媒は、矢印の方向に流
れ、圧縮機11にて、高温高圧に圧縮された冷媒は、4
方弁13を通り、一方は、室外側熱交換器14へ流れ、
他方は、第4の開閉弁22を通り、第2の室内側熱交換
器17へ流れ、第1の室内側熱交換器16の後流の空気
を加熱し、高圧の液冷媒となり、第3の開閉弁20を通
り、室外側熱交換器14からの高圧液冷媒と合流し、膨
張弁15に流れ、断熱膨張し、第1の室内側熱交換器1
6へ流入する。ここで、第1の開閉弁18は、閉じてお
り、第2の室内側熱交換器17を出た高圧の液冷媒が、
膨張弁15の後流へ流れ込むことはない。膨張弁15に
て、断熱膨張した冷媒は、第1の室内側熱交換器16に
て、蒸発し、低温低圧のガス冷媒になるとともに、室内
空気を冷却,除湿する。第1の室内側熱交換器16より
出た低温低圧のガス冷媒は、4方弁13,アキュームレ
ータ12を通り、圧縮機11に吸入される。ここで、第
2の開閉弁19は閉じており、高温高圧の冷媒が、第1
の室内側熱交換器16の後流の低温低圧のガス冷媒へ流
入することはない。
【0017】図3において、第1の室内側熱交換器16
は、蒸発器として作用し、室内空気を冷却,除湿し、第
2の室内側熱交換器17は、凝縮器として作用し、第1
の室内側熱交換器16で冷却,除湿された室内空気を加
熱できるので、除湿及び除湿暖房を可能にする。
【0018】次に、図4において、暖房時の動作を説明
する。各開閉弁は、表1の暖房の欄に従い作動する。冷
媒は、矢印の方向に流れ、圧縮機11にて、高温高圧に
圧縮された冷媒は、4方弁13を通り、一方は、第1の
室内側熱交換器16へ流れ、他方は、第2の開閉弁19
を通り、第2の室内側熱交換器17へ流れる。第1及び
第2の室内側熱交換器内の高温高圧の冷媒は、室内空気
を加熱し、高圧の液冷媒となり、第2の室内側熱交換器
17の冷媒は、第1の開閉弁18を通り、第1の室内側
熱交換器16後流の冷媒と合流し、膨張弁15に流入す
る。膨張弁15にて断熱膨張した冷媒は、室外側熱交換
器14にて蒸発し、室外空気と熱交換し、低温低圧のガ
ス冷媒となり、4方弁13,アキュームレータ12を通
り、圧縮機11に吸入される。ここで、第3の開閉弁2
0及び第4の開閉弁22は、閉じられており、高温高圧
の冷媒が、低温低圧の冷媒へ流入することはない。図4
において、第1及び第2の室内側熱交換器は、凝縮器と
して作用し、高温高圧の冷媒の熱により、ファン25に
より導入された室内の空気を加熱できるので、十分な暖
房効果が得られる。
【0019】図5は、上記第1,第2の室内側熱交換器
16,17の斜視図である。この熱交換器は、ラミネー
トタイプであり、冷媒流路のプレート部には、冷媒流路
を風上側と風下側に分離する仕切部26が成形されてい
る。また、図6は、サーペンタインタイプの実施例であ
り、ヘッダパイプ部に仕切部26を形成し、多孔チュー
ブにロー付けすることで、容易に第1,第2の室内側熱
交換器を一体に形成することが可能である。
【0020】図7は、本発明における電動式膨張弁を用
いた制御システムの説明図である。電動式膨張弁は、ス
テッピングモータにより、直接または減速機を介して弁
を開閉するもので、冷房時および除湿,除湿暖房時は、
圧縮機吸い込み冷媒温度を圧縮機回転数と外気温度の関
数として目標設定し、膨張弁の開度をフィードバック制
御する。また、暖房時は、圧縮機吸い込み冷媒温度と室
外熱交換器温度との温度差を目標設定し、膨張弁の開度
をフィードバック制御する。更に、低外気温時には、室
外側熱交換器温度と外気温の比較により、室外側熱交換
器の着霜状態を検出し、暖房サイクルの状態で膨張弁を
全開にすることで、高温高圧の冷媒を室外側熱交換器へ
流し、容易に室外側熱交換器を除霜することが可能であ
る。
【0021】図8は、本発明の空調装置の制御における
圧縮機回転数と室温と室内目標温度の差の関係を表すも
のである。圧縮機は、インバータで制御される電動モー
タで駆動されるので、車両駆動系の速度に無関係であ
り、冷媒循環量を車両駆動系と独立して制御できるの
で、最適な室内空調が可能である。また、表1における
開閉弁や4方弁の作動時においては、インバータ制御に
より、圧縮機回転数を低下させ、冷媒圧力を下げられる
ので、冷媒流動音を抑制可能であると共に、開閉弁の作
動力を下げられ、小型の開閉弁が利用可能となる。
【0022】図9は、本発明のサイクルにおいて、室外
熱交換器と膨張弁間に受液器27を設けた例である。車
両用、特に自動車用空調装置の室外熱交換器は、小型,
高性能化により、その容積は、室内側熱交換器とほぼ同
等である。ところで、冷房時と暖房時では、最適冷媒封
入量が異なる。暖房時は、雰囲気温度が低く、暖房能力
を確保するため、冷媒封入量が多くなる。暖房に最適な
冷媒量のまま冷房運転を行うと、異常高圧となり、圧縮
機が過負荷運転となり、損傷する恐れがある。そこで、
室外側熱交換器と膨張弁間に受液器を設け、冷房時の余
剰冷媒を貯液することで、冷房,暖房とも、最適冷媒量
で運転可能となる。図10は、受液器27の実施例の構
造図である。内部にストレーナ28と乾燥剤29を組み
込んでいる。膨張弁へ接続するパイプ30は、冷房時の
吸い上げパイプとなるため、極力長く、室外側熱交換器
へ接続するパイプ31は、暖房時のオイル戻りを考慮
し、極力短くしている。
【0023】図11は、本発明のサイクルにおいて、第
1,第2のバイパス路に、開閉弁に直列に逆止弁32を
設けたものである。逆止弁により、高圧の冷媒が、開閉
弁へ流入するのを防止できるので、作動圧力の低い、小
型,軽量の開閉弁を利用できる。
【0024】図12は、電気自動車に搭載される本発明
のヒートポンプ式空調装置である。駆動用電動機の冷却
には、放熱フィンによる空冷方式や、オイルクーラによ
る油冷が行われるが、重量が増加するという問題があ
る。そこで、駆動用電動機35の冷却が必要な場合、開
閉弁33,34により、図13,図14の如く、圧縮機
吸入冷媒を駆動用電動機のケーシング36または、熱交
換器37を介し、電動機ロータ38下部の冷却油溜38
内に導入することで、軽量で、確実な冷却が可能とな
る。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のヒートポン
プ式空調装置は、1つのヒートポンプサイクルにおい
て、4つの開閉弁を切り換えることで、2つの室内側熱
交換器を冷房のみ,暖房のみ、一方を冷却除湿、他方を
除湿空気の再加熱する除湿暖房の3通りの運転が可能に
なり、電気式ヒータや温水式ヒータを併用せずに除湿ま
たは除湿暖房ができるという優れた効果がある。
【0026】また、本発明のヒートポンプ式空調装置
は、圧縮機,室外側熱交換器,膨張弁,アキュームレー
タが各1つのシステムで冷房,暖房,除湿,除湿暖房が
できるので、部品点数が少なく、小型軽量で、車両への
架装性を大幅に向上できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のヒートポンプ式空調装置の一実施例を
示す冷媒回路図。
【図2】図1の冷房時の動作説明図。
【図3】図1の除湿及び除湿暖房時の動作説明図。
【図4】図1の暖房時の動作説明図。
【図5】本発明の室内側熱交換器の一実施例の斜視図。
【図6】本発明の室内側熱交換器の他の実施例のサーペ
ンタインタイプの斜視図。
【図7】本発明の一実施例の電動式膨張弁を用いた制御
システムの説明図。
【図8】本発明の圧縮機回転数制御特性図。
【図9】本発明のサイクルにおいて受液器を設けた冷媒
回路図。
【図10】図9の受液器の構造図。
【図11】本発明のサイクルにおいて逆止弁を設けた冷
媒回路図。
【図12】電気自動車に搭載される本発明の一実施例の
冷媒回路図。
【図13】電気自動車駆動用電動機の冷却構造図。
【図14】電気自動車駆動用電動機の冷却構造図。
【符号の説明】
11…圧縮機、13…4方弁、14…室外側熱交換器、
15…膨張弁、16…第1の室内側熱交換器、17…第
2の室内側熱交換器、18,19,20,22…開閉
弁、21,23…バイパス路。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の室内熱交換器と循環路をなす圧縮
    機,アキュームレータ,4方弁,室外側熱交換器,膨張
    弁等からなるヒートポンプサイクルを共通とする第2の
    室内熱交換器を併設し、前記4方弁及び循環路開閉弁の
    切り替えにより空調を行うことを特徴とした自動車用ヒ
    ートポンプ式空調装置。
  2. 【請求項2】前記第2の室内熱交換器は前記第1の室内
    熱交換器の風下側に並設されていることを特徴とした請
    求項1記載の自動車用ヒートポンプ式空調装置。
  3. 【請求項3】圧縮機,アキュームレータ,4方弁,室外
    側熱交換器,膨張弁,第一の室内側熱交換器を配管によ
    り、環状に接続し、前記第1の室内側熱交換器の風下側
    に形成され、一方を前記膨張弁と第1の室内側熱交換器
    間の配管に第1の開閉弁を介し接続し、他方を前記第1
    の室内側熱交換器と4方弁間の配管に第2の開閉弁を介
    し接続した第2の室内側熱交換器を設け、前記室外側熱
    交換器と膨張弁間と前記第1の開閉弁と第2の室内側熱
    交換器間に第3の開閉弁を設けた第1のバイパス路を接
    続し、前記4方弁と室外側熱交換器間と前記第2の開閉
    弁と第2の室内側熱交換器間に第4の開閉弁を設けた第
    2のバイパス路を接続したことを特徴とするヒートポン
    プ式空調装置。
  4. 【請求項4】4方弁と第1,第2,第3,第4の開閉弁
    により、冷房,暖房,除湿及び除湿暖房を行うことを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載のヒートポンプ式空
    調装置。
  5. 【請求項5】室内側熱交換器は、一つの熱交換器の冷媒
    流路に仕切部を設け、第1の室内側熱交換器と第2の室
    内側熱交換器に分割したことを特徴とする請求項1又は
    請求項2記載のヒートポンプ式空調装置。
  6. 【請求項6】室内側熱交換器は、ヘッダパイプに仕切部
    を設け、多孔チューブにロー付けすることで、冷媒流路
    を2分割したサーペンタインチューブタイプであること
    を特徴とする請求項1又は請求項2記載のヒートポンプ
    式空調装置。
  7. 【請求項7】膨張弁は、少なくとも圧縮機吸入側冷媒温
    度の検出信号と外気温度検出信号と室外側熱交換器の冷
    媒温度の検出信号と圧縮機回転数により制御される電動
    弁であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
    ヒートポンプ式空調装置。
  8. 【請求項8】圧縮機は、インバータにて制御される電動
    モータで駆動されることを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載のヒートポンプ式空調装置。
  9. 【請求項9】膨張弁と室外側熱交換器間に受液器を設け
    たことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のヒート
    ポンプ式空調装置。
  10. 【請求項10】第1及び第2のバイパス路に逆止弁を設
    けたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のヒー
    トポンプ式空調装置。
  11. 【請求項11】圧縮機吸入側冷媒を電気自動車に搭載さ
    れる車両駆動用電動機の冷却に利用したことを特徴とす
    る請求項1又は請求項2記載のヒートポンプ式空調装
    置。
JP310693A 1993-01-12 1993-01-12 自動車用ヒートポンプ式空調装置 Pending JPH06213531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP310693A JPH06213531A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 自動車用ヒートポンプ式空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP310693A JPH06213531A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 自動車用ヒートポンプ式空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06213531A true JPH06213531A (ja) 1994-08-02

Family

ID=11548101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP310693A Pending JPH06213531A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 自動車用ヒートポンプ式空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06213531A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7314052B2 (en) 2006-01-18 2008-01-01 Yoshida Industry Co., Ltd. Vanity case
JP2008286444A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Toyo Eng Works Ltd 空気調和装置
JP2012017873A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Orion Machinery Co Ltd 空気調和装置
WO2012085965A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
CN110345566A (zh) * 2019-07-17 2019-10-18 珠海格力电器股份有限公司 具有调温除湿功能的空调系统及其控制方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7314052B2 (en) 2006-01-18 2008-01-01 Yoshida Industry Co., Ltd. Vanity case
JP2008286444A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Toyo Eng Works Ltd 空気調和装置
JP2012017873A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Orion Machinery Co Ltd 空気調和装置
WO2012085965A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JPWO2012085965A1 (ja) * 2010-12-22 2014-05-22 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
CN110345566A (zh) * 2019-07-17 2019-10-18 珠海格力电器股份有限公司 具有调温除湿功能的空调系统及其控制方法
CN110345566B (zh) * 2019-07-17 2023-09-08 珠海格力电器股份有限公司 具有调温除湿功能的空调系统及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803199B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5005122B2 (ja) 車両用空調装置
JP3985394B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4123829B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US7185506B2 (en) Reversible vapor compression system
US5729985A (en) Air conditioning apparatus and method for air conditioning
JP4048654B2 (ja) 冷凍サイクル装置
MXPA02006289A (es) Sistema de acondicionamiento de aire del tipo bomba termica de gas, multiform.
WO2007052898A1 (en) Air conditioning system for communication equipment and controlling method thereof
JPH07232547A (ja) 車両用空気調和装置
AU2003246248A1 (en) Refrigeration equipment
JP2009097481A (ja) 内燃機関の廃熱利用装置
KR100688168B1 (ko) 공기조화기의 열교환기
JP2004042759A (ja) 自動車用空気調和機
JP2008116167A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2001317831A (ja) 空気調和機
JP2997504B2 (ja) 空気調和機
JPH06213531A (ja) 自動車用ヒートポンプ式空調装置
JP3214318B2 (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクル用室外熱交換器
CN110207417B (zh) 空调系统
KR101146783B1 (ko) 냉매시스템
JPH0942706A (ja) 空気調和機
US11629864B2 (en) Multi-type air conditioner
JP3575035B2 (ja) 空気調和機
KR20230066727A (ko) 차량용 히트펌프 시스템