JPH10253204A - 空気調和機の運転方法及び空気調和機 - Google Patents

空気調和機の運転方法及び空気調和機

Info

Publication number
JPH10253204A
JPH10253204A JP6352097A JP6352097A JPH10253204A JP H10253204 A JPH10253204 A JP H10253204A JP 6352097 A JP6352097 A JP 6352097A JP 6352097 A JP6352097 A JP 6352097A JP H10253204 A JPH10253204 A JP H10253204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
outdoor heat
control device
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6352097A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nakayama
雅弘 中山
Yoshihiro Sumida
嘉裕 隅田
Fumio Matsuoka
文雄 松岡
Satoshi Suzuki
聡 鈴木
Isao Funayama
功 舟山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6352097A priority Critical patent/JPH10253204A/ja
Publication of JPH10253204A publication Critical patent/JPH10253204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室外熱交換器の着霜を、暖房作用を損なうこ
となく確実に除霜できる空気調和機の運転方法及び空気
調和機を得る。 【解決手段】 第一四方弁4、圧縮機1、室内熱交換器
2、室外熱交換器3及び第一流量制御装置11を順次接
続した冷媒回路12と、室外熱交換器3に設けた第一冷
媒流路6及び第二冷媒流路7の両者の一端を第二流量制
御装置13に接続する。また、冷媒回路12の第一四方
弁4及び第一流量制御装置11の間に冷媒の流通方向を
変更する第二四方弁14を配置して上記両者の他端を接
続する。これにより、除霜運転時に全冷媒が室内熱交換
器2を発し、第一冷媒流路6から第二冷媒流路7へ又は
その逆にバイパス回路を経ず直列的に流れる。このた
め、室内熱交換器2が性能を十分発揮した状態で室外熱
交換器3を除霜する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、除霜手段が設け
られた空気調和機の運転方法及び空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】空気調和機の暖房運転時において除霜を
行うための周知の技術として、四方弁を逆転して冷房時
の冷媒回路で運転することにより、室外熱交換器を凝縮
機とする方法がある。また、圧縮機からの高温高圧の吐
出ガスを直接室外熱交換器に流す方法がある。しかし、
上述中の前者の方法は室内熱交換器が蒸発器として働
き、室内空気から採熱するため室温が低下して暖房作用
が損なわれる。また、後者の方法は圧縮機顕熱以上の着
霜は解かしきれず、圧縮機も冷えるので除霜後の暖房運
転復帰時の暖房作用の立ち上がり性能が悪いという不具
合があった。
【0003】上記の不具合を解消するために次に述べる
技術がある。すなわち、図5は、例えば特開平3−56
80号公報に示された従来の空気調和機を示す冷凍サイ
クル回路図である。図において、1は圧縮機、2は室内
熱交換器、3は室外熱交換器、4は四方弁、5は膨張
弁、6は室外熱交換器3に接続された第一冷媒流路、7
は室外熱交換器3に接続された第二冷媒流路、8は三方
弁、9は二方弁、10は絞り装置である。
【0004】従来の空気調和機は上記のように構成さ
れ、室外熱交換器3に第一冷媒流路6及び第二冷媒流路
7を設け、圧縮機1の吐出ガスの一部を第一冷媒流路6
に流して室外熱交換器3を除霜する。この除霜作用に併
せて圧縮機1の他部の吐出ガスを室内熱交換器2及び膨
張弁5を経て第二冷媒流路7側の室外熱交換器3に流し
て暖房運転を継続する。なお、第二冷媒流路7側の室外
熱交換器3の除霜は、第一冷媒流路6側の室外熱交換器
3の除霜時の外気への放熱やフィンからの熱伝導によっ
て行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の室
外熱交換器において、除霜時の第一冷媒流路6側の室外
熱交換器3の温度は0°C以下と低いため、実際には圧
縮機1の吐出ガス冷媒の大部分が第一冷媒流路6に流れ
る。このため、圧縮機1の吐出ガス冷媒は第二冷媒流路
7に殆ど流れず、所要の暖房作用が得られないという問
題点があった。また、第二冷媒流路7側の除霜のための
熱源は少なく、室外熱交換器3の着霜量が多い場合には
着霜を解かしきれないという問題点があった。
【0006】この発明は、かかる問題点を解消するため
になされたものであり、暖房作用を損なうことなく室外
熱交換器の所要の除霜作用を達成できる空気調和機の運
転方法及び空気調和機を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る室外熱交
換器においては、冷媒の流通方向を変更する第一四方
弁、圧縮機、室内熱交換器、室外熱交換器及び第一流量
制御装置が順次環状に接続された冷媒回路と、室外熱交
換器に設けられて一端が第二流量制御装置に接続された
第一冷媒流路と、室外熱交換器に設けられて一端が第二
流量制御装置に接続された第二冷媒流路と、冷媒回路に
設けられて第一四方弁及び第一流量制御装置の間に配置
され、第一冷媒流路及び第二冷媒流路の両者の他端がそ
れぞれ接続されて、これら両者における冷媒の流通方向
を変更する第二四方弁とが設けられる。
【0008】また、この発明に係る室外熱交換器におい
ては、室外熱交換器が、第一冷媒流路に設けられた上側
室外熱交換器及び第二冷媒流路に設けられて上側室外熱
交換器の下方に配置された下側室外熱交換器により構成
される。
【0009】また、この発明に係る室外熱交換器におい
ては、室外熱交換器が、第一冷媒流路に設けられた第一
室外熱交換器及び第二冷媒流路に設けられて第一室外熱
交換器と熱交換面を互いに対向させて配置された第二室
外熱交換器によって構成される。
【0010】また、この発明に係る室外熱交換器の運転
方法においては、冷媒の流通方向を変更する第一四方
弁、圧縮機、室内熱交換器、二基の室外熱交換器及び第
一流量制御装置が順次環状に接続されてなる冷媒回路
と、室外熱交換器の一方に設けられて一端が第二流量制
御装置に接続された第一冷媒流路と、室外熱交換器の他
方に設けられて一端が第二流量制御装置に接続された第
二冷媒流路と、冷媒回路に設けられて第一四方弁及び第
一流量制御装置の間に配置され、第一冷媒流路及び第二
冷媒流路の両者の他端がそれぞれ接続されて上記両者に
おける冷媒の流通方向を変更する第二四方弁とが設けら
れて、通常の暖房運転後に第一流量制御装置及び第二流
量制御装置の制御によって室外熱交換器の一方を除霜運
転し、この除霜運転後に暖房運転に復帰して、この暖房
運転復帰後に第一流量制御装置及び第二流量制御装置の
制御並びに第二四方弁の動作によって室外熱交換器の他
方を除霜運転する制御が行われる。
【0011】また、この発明に係る室外熱交換器の運転
方法においては、冷媒の流通方向を変更する第一四方
弁、圧縮機、室内熱交換器、二基の室外熱交換器及び第
一流量制御装置が順次環状に接続されてなる冷媒回路
と、室外熱交換器の一方に設けられて一端が第二流量制
御装置に接続された第一冷媒流路と、室外熱交換器の他
方に設けられて一端が第二流量制御装置に接続された第
二冷媒流路と、冷媒回路に設けられて第一四方弁及び第
一流量制御装置の間に配置され、第一冷媒流路及び第二
冷媒流路の両者の他端がそれぞれ接続されて上記両者に
おける冷媒の流通方向を変更する第二四方弁とが設けら
れて、通常の暖房運転後に第一流量制御装置及び第二流
量制御装置の制御によって室外熱交換器の一方を除霜運
転し、この除霜運転後に、続いて第一流量制御装置及び
第二流量制御装置の制御並びに第二四方弁の動作により
室外熱交換器の他方を除霜運転する制御が行われる。
【0012】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1〜図3は、この発明の実施の形態の
一例を示す図で、図1は暖房運転時を示す冷凍サイクル
回路図、図2は図1の冷凍サイクルにおける室外熱交換
器を概念的に示す斜視図、図3は図1の冷凍サイクルお
ける冷房運転時を示す回路図である。図において、1は
圧縮機、2は室内熱交換器、3は室外熱交換器で、上側
室外熱交換器31及び下側室外熱交換器32によって構
成される。4は冷媒の流通方向を変更する第一四方弁、
6は室外熱交換器3に接続されて上側室外熱交換器31
に配置された第一冷媒流路である。
【0013】7は室外熱交換器3に接続されて下側室外
熱交換器32に配置されたた第二冷媒流路、11は第一
流量制御装置、12は冷媒回路で、第一四方弁4、圧縮
機1、室内熱交換器2、室外熱交換器3及び第一流量制
御装置11を順次環状に接続して構成されている。13
は第一冷媒流路6及び第二冷媒流路7の両者の一端がそ
れぞれ接続された第二流量制御装置、14は第二四方弁
で、冷媒回路12に設けられて第一四方弁4及び第一流
量制御装置11の間に配置され上記両者の他端がそれぞ
れ接続されて上記両者における冷媒の流通方向を変更す
る。
【0014】上記のように構成された空気調和機におい
て、通常の暖房運転時には冷媒が図1に示す実線の矢印
の方向に流れ、圧縮機1から吐出された高温高圧のガス
冷媒が第一四方弁4を経て室内熱交換器2で凝縮する。
これによって、室内に放熱して暖房作用が発生する。次
いで、凝縮した液冷媒が第一流量制御装置11で減圧膨
張して低圧低温の冷媒となり第二四方弁14を経て室外
熱交換器3の第一冷媒流路6に流入する。
【0015】そして、低圧低温の冷媒は室外空気から採
熱して一部が蒸発し第二流量制御装置13を経て、室外
熱交換器3の第二冷媒流路7に流入する。これにより、
室外空気から採熱して第一冷媒流路6で蒸発しきれなか
った低圧低温の冷媒の他部が第二冷媒流路7で蒸発して
ガス冷媒となる。次いで、第二四方弁14を経て第一四
方弁4に戻って圧縮機1に吸入されて還流する冷凍サイ
クルが形成される。なお、この冷凍サイクルにおいて第
二流量制御装置13により流量制御が行われて暖房作用
が制御される。
【0016】また、除霜運転時には、第一冷媒流路6が
配置された上側室外熱交換器31を除霜するときに冷媒
が図1に示す実線の矢印の方向に流れ、また第二冷媒流
路7が配置された下側室外熱交換器32を除霜するとき
に冷媒が図1に示す破線の矢印の方向に流れる。上側室
外熱交換器31を除霜するときは、圧縮機1から吐出さ
れた高温高圧のガス冷媒が、第一四方弁4を経て室内熱
交換器2に流入しその一部が凝縮される。これによっ
て、室内に放熱して暖房作用が発生する。
【0017】次いで、室内熱交換器2を出た冷媒が第一
流量制御装置11及び第二四方弁14を経て、室外熱交
換器3の第一冷媒流路6に流入する。そして、室外熱交
換器3で凝縮しきれなかった残余の高温高圧のガス冷媒
を凝縮させて、室外熱交換器3の第一冷媒流路6側、す
なわち上側室外熱交換器31の着霜を解かす。そして、
凝縮した液冷媒が第二流量制御装置13で減圧膨張して
低圧低温の冷媒となり、室外熱交換器3の第二冷媒流路
7に流入する。
【0018】これにより、室外空気から採熱して蒸発し
ガス冷媒となり、第二四方弁14を経て第一四方弁4に
戻って圧縮機1に吸入されて還流する冷凍サイクルが形
成される。なお、この冷凍サイクルにおいて第一流量制
御装置11により流量制御が行われて暖房作用や除霜作
用が制御される。
【0019】以上説明した冷凍サイクルの動作におい
て、除霜運転時の図1に示す実線の矢印の方向に流れる
冷媒は、室内熱交換器2から室外熱交換器3の第一冷媒
流路6から第二冷媒流路7へ、バイパス回路などがなく
全冷媒が直列的に流れる。これにより、室内熱交換器2
の性能を十分に引き出すことができるので、暖房能力を
確保した状態で室外熱交換器3の除霜作用を確実に得る
ことができる。
【0020】また、室外熱交換器3の第二冷媒流路7
側、すなわち下側室外熱交換器32を除霜する場合は、
前述の室外熱交換器3の第一冷媒流路6側、すなわち上
側室外熱交換器31を除霜するときに対して第二四方弁
14の向きを変える。すなわち、圧縮機1から吐出され
た高温高圧のガス冷媒が、第一四方弁4を経て室内熱交
換器2に流入しその一部が凝縮される。これによって、
室内に放熱して暖房作用が発生する。
【0021】次いで、室内熱交換器2を出た冷媒が第一
流量制御装置11及び第二四方弁14を経て、室外熱交
換器3の第二冷媒流路7に流入する。そして、室外熱交
換器3で凝縮しきれなかった残余の高温高圧のガス冷媒
を凝縮させて、室外熱交換器3の第二冷媒流路7側、す
なわち下側室外熱交換器32の着霜を解かす。そして、
凝縮した液冷媒が第二流量制御装置13で減圧膨張して
低圧低温の冷媒となり、室外熱交換器3の第一冷媒流路
6に流入する。
【0022】これにより、室外空気から採熱して蒸発し
ガス冷媒となり、第二四方弁14を経て第一四方弁4に
戻って圧縮機1に吸入されて還流する冷凍サイクルが形
成される。なお、この場合においても冷凍サイクルにお
いて第一流量制御装置11により流量制御が行われて暖
房作用や除霜作用が制御される。
【0023】したがって、除霜運転時の図1に示す破線
の矢印の方向に流れる冷媒は、室内熱交換器2から室外
熱交換器3の第二冷媒流路7から第一冷媒流路6へ、バ
イパス回路などがなく全冷媒が直列的に流れる。これに
より、室内熱交換器2の性能を十分に引き出すことがで
きるので、暖房能力を確保した状態で室外熱交換器3の
除霜作用を確実に得ることができる。
【0024】なお、実際の空気調和機の運転中に上述の
除霜動作が繰り返し行われて除霜運転が実施される。例
えば、通常の暖房運転後に第一流量制御装置11及び第
二流量制御装置13の制御によって、室外熱交換器3の
第一冷媒流路6側、すなわち上側室外熱交換器31の着
霜を解かす。
【0025】そして、除霜運転終了後に再び暖房運転に
復帰し、その後に再び除霜運転を行う。この再除霜運転
時には、第一流量制御装置11及び第二流量制御装置1
3の制御並びに第二四方弁14の動作によって、室外熱
交換器3の第二冷媒流路7側、すなわち下側室外熱交換
器32を除霜する。
【0026】また、他の例として通常の暖房運転後に第
一流量制御装置11及び第二流量制御装置13の制御に
よって、室外熱交換器3の第一冷媒流路6側、すなわち
上側室外熱交換器31の着霜を解かす。そして、連続し
て除霜するために第一冷媒流路6側の除霜終了後、第一
流量制御装置11及び第二流量制御装置13の制御並び
に第二四方弁14の動作によって、室外熱交換器3の第
二冷媒流路7側、すなわち下側室外熱交換器32を除霜
する。
【0027】さらに、実際の除霜運転においては外気温
により着霜量に差があるので、上述の除霜動作の繰り返
しの時期の調整や、第一流量制御装置11及び第二流量
制御装置13の流量制御によって、除霜量の調整が行わ
れる。このようにして、暖房運転時に暖房作用に支障を
生じることなく所要の除霜作用を得ることができる。
【0028】なお、図1〜図3の実施の形態において、
第二四方弁14を二方弁や三方弁の複数個を組み合わせ
た弁装置として構成し、この弁装置によって冷凍サイク
ルを形成した場合であっても上述の作用を得ることがで
きる。また、第二四方弁14と第二流量制御装置13を
一体に構成することも可能であって、このような装置構
成であっても上述の作用を得ることができる。
【0029】なお、室外熱交換器3は空冷式プレートフ
ィンタイプが使用され、図2に示すように上下二段積み
に配置された上側室外熱交換器31及び下側室外熱交換
器32によって構成される。そして、除霜運転方法とし
て上側室外熱交換器31を除霜した後に、下側室外熱交
換器32を除霜する運転モード、上側室外熱交換器31
を除霜した後に、一旦暖房運転に復帰しその後に下側室
外熱交換器32を除霜する運転モード、又は上述の上側
室外熱交換器31及び下側室外熱交換器32の除霜順序
を逆にした運転モードによって除霜が行われる。
【0030】また、冷媒の流れ方向は霜が確実に解ける
ようであれば、冷媒を上側室外熱交換器31から流して
も、下側室外熱交換器32から流しても差し障りはな
い。いずれの運転モードにおいても、着霜量を暖房運転
時間や、外気温、室外熱交換器温度、霜密度センサー等
によって検出して運転モードの切り換えが行われる。
【0031】また、熱交換する空気の風量分布に差があ
る場合には次に述べる制御を行う。すなわち、冷房時に
は図3に示す方向に冷媒が流れ、例えば上側室外熱交換
器31の風量が多いときには図3に示す実線の矢印方向
に冷媒を流す。これによって、管内冷媒熱伝達率の高い
過熱冷媒が上側室外熱交換器31に流れるので、多量の
熱交換能力を確保できる。そして、第二流量制御装置1
3により減圧することによって、下側室外熱交換器32
に流入する冷媒乾き度が高くなり、管内冷媒熱伝達率が
上昇して多量の熱交換能力を確保することができる。
【0032】実施の形態2.図4は、この発明の他の実
施の形態の一例を示す室外熱交換器を概念的に示す斜視
図である。なお、図4の他は前述の図1〜図3と同様に
空気調和機が構成されている。図において、3は室外熱
交換器で、空冷式プレートフィンタイプからなり図4に
示すように熱交換面を互いに対向させて重合状態に配置
された第一室外熱交換器311及び第二室外熱交換器3
21によって構成されている。
【0033】また、6は室外熱交換器3に接続されて第
一室外熱交換器311に配置された第一冷媒流路、7は
室外熱交換器3に接続されて第二室外熱交換器321に
配置された第二冷媒流路である。
【0034】上記のように構成された空気調和機におい
ても、図1〜図3の実施の形態と同様な機器が配置され
た冷凍サイクル回路が構成されるので、詳細な説明を省
略するが図4の実施の形態においても図1〜図3の実施
の形態と同様な作用が得られる。また、図4の実施の形
態において、次に述べるようにして除霜運転が行われ
る。
【0035】すなわち、除霜運転方法として第一室外熱
交換器311を除霜した後に、第二室外熱交換器321
を除霜する運転モード、第一室外熱交換器311を除霜
した後に、一旦暖房運転に復帰しその後に第二室外熱交
換器321を除霜する運転モード、又は上述の第一室外
熱交換器311及び第二室外熱交換器321の除霜順序
を逆にした運転モードがある。いずれの運転モードにお
いても、着霜量を暖房運転時間や、外気温、室外熱交換
器温度、霜密度センサー等によって検出して運転モード
の切り換えが行われる。
【0036】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、冷媒の
流通方向を変更する第一四方弁、圧縮機、室内熱交換
器、室外熱交換器及び第一流量制御装置が順次環状に接
続された冷媒回路と、室外熱交換器に設けられて一端が
第二流量制御装置に接続された第一冷媒流路と、室外熱
交換器に設けられて一端が第二流量制御装置に接続され
た第二冷媒流路と、冷媒回路に設けられて第一四方弁及
び第一流量制御装置の間に配置され、第一冷媒流路及び
第二冷媒流路の両者の他端がそれぞれ接続されて、これ
らの両者における冷媒の流通方向を変更する第二四方弁
とを設けたものである。
【0037】このように構成された冷凍サイクルの動作
によって、除霜運転時に室内熱交換器から室外熱交換器
の第一冷媒流路から第二冷媒流路へ又は第二冷媒流路か
ら第一冷媒流路へバイパス回路などがなく全冷媒が直列
的に流れる。これにより、室内熱交換器の性能を十分に
引き出すことができて、暖房能力を確保した状態におい
て室外熱交換器の着霜に対して所要の除霜作用を得る効
果がある。
【0038】また、この発明は以上説明したように、室
外熱交換器を、第一冷媒流路に設けられた上側室外熱交
換器及び第二冷媒流路に設けられて上側室外熱交換器の
下方に配置された下側室外熱交換器により構成したもの
である。
【0039】このように構成された冷凍サイクルの動作
によって、除霜運転時に室内熱交換器から室外熱交換器
の第一冷媒流路から第二冷媒流路へ又は第二冷媒流路か
ら第一冷媒流路へバイパス回路などがなく全冷媒が直列
的に流れる。これにより、室内熱交換器の性能を十分に
引き出すことができて、暖房能力を確保した状態におい
て室外熱交換器の着霜に対して所要の除霜作用を得る効
果がある。
【0040】また、この発明は以上説明したように、室
外熱交換器を、第一冷媒流路に設けられた第一室外熱交
換器及び第二冷媒流路に設けられて第一室外熱交換器と
熱交換面を互いに対向させて配置された第二室外熱交換
器によって構成したものである。
【0041】このように構成された冷凍サイクルの動作
によって、除霜運転時に室内熱交換器から室外熱交換器
の第一冷媒流路から第二冷媒流路へ又は第二冷媒流路か
ら第一冷媒流路へバイパス回路などがなく全冷媒が直列
的に流れる。これにより、室内熱交換器の性能を十分に
引き出すことができて、暖房能力を確保した状態におい
て室外熱交換器の着霜に対して所要の除霜作用を得る効
果がある。
【0042】また、この発明は以上説明したように、冷
媒の流通方向を変更する第一四方弁、圧縮機、室内熱交
換器、二基の室外熱交換器及び第一流量制御装置が順次
環状に接続されてなる冷媒回路と、室外熱交換器の一方
に設けられて一端が第二流量制御装置に接続された第一
冷媒流路と、室外熱交換器の他方に設けられて一端が第
二流量制御装置に接続された第二冷媒流路と、冷媒回路
に設けられて第一四方弁及び第一流量制御装置の間に配
置され、第一冷媒流路及び第二冷媒流路の両者の他端が
それぞれ接続されて上記両者における冷媒の流通方向を
変更する第二四方弁とが設けられて、通常の暖房運転後
に第一流量制御装置及び第二流量制御装置の制御によっ
て室外熱交換器の一方を除霜運転し、この除霜運転後に
暖房運転に復帰して、この暖房運転復帰後に第一流量制
御装置及び第二流量制御装置の制御並びに第二四方弁の
動作によって室外熱交換器の他方を除霜運転するもので
ある。
【0043】このような空気調和装置の運転方法によっ
て、除霜運転時に室内熱交換器から室外熱交換器の第一
冷媒流路から第二冷媒流路へ又は第二冷媒流路から第一
冷媒流路へバイパス回路などがなく全冷媒が直列的に流
れる。これにより、室内熱交換器の性能を十分に引き出
すことができて、暖房能力を確保した状態において室外
熱交換器の着霜に対して所要の除霜作用を得る効果があ
る。
【0044】また、この発明は以上説明したように、冷
媒の流通方向を変更する第一四方弁、圧縮機、室内熱交
換器、二基の室外熱交換器及び第一流量制御装置が順次
環状に接続されてなる冷媒回路と、室外熱交換器の一方
に設けられて一端が第二流量制御装置に接続された第一
冷媒流路と、室外熱交換器の他方に設けられて一端が第
二流量制御装置に接続された第二冷媒流路と、冷媒回路
に設けられて第一四方弁及び第一流量制御装置の間に配
置され、第一冷媒流路及び第二冷媒流路の両者の他端が
それぞれ接続されて上記両者における冷媒の流通方向を
変更する第二四方弁とが設けられて、通常の暖房運転後
に第一流量制御装置及び第二流量制御装置の制御によっ
て室外熱交換器の一方を除霜運転し、この除霜運転後
に、続いて第一流量制御装置及び第二流量制御装置の制
御並びに第二四方弁の動作により室外熱交換器の他方を
除霜運転するものである。
【0045】このような空気調和装置の運転方法によっ
て、除霜運転時に室内熱交換器から室外熱交換器の第一
冷媒流路から第二冷媒流路へ又は第二冷媒流路から第一
冷媒流路へバイパス回路などがなく全冷媒が直列的に流
れる。これにより、室内熱交換器の性能を十分に引き出
すことができて、暖房能力を確保した状態において室外
熱交換器の着霜に対して所要の除霜作用を得る効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す図で、暖房運
転時を示す冷凍サイクル回路図。
【図2】 図1の回路によって構成された冷凍サイクル
における室外熱交換器を概念的に示す斜視図。
【図3】 図1の冷凍サイクルおける冷房運転時を示す
回路図。
【図4】 この発明の実施の形態2を示す図で、室外熱
交換器を概念的に示す斜視図。
【図5】 従来の空気調和機の冷凍サイクル回路図。
【符号の説明】
1 圧縮機、2 室内熱交換器、3 室外熱交換器、3
1 上側室外熱交換器、32 下側室外熱交換器、31
1 第一室外熱交換器、321 第二室外熱交換器、4
第一四方弁、6 第一冷媒流路、7 第二冷媒流路、
11 第一流量制御装置、12 冷媒回路、13 第二
流量制御装置、14 第二四方弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 聡 東京都千代田区丸ノ内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 舟山 功 東京都千代田区丸ノ内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒の流通方向を変更する第一四方弁、
    圧縮機、室内熱交換器、室外熱交換器及び第一流量制御
    装置が順次環状に接続されてなる冷媒回路と、上記室外
    熱交換器に設けられて一端が第二流量制御装置に接続さ
    れた第一冷媒流路と、上記室外熱交換器に設けられて一
    端が上記第二流量制御装置に接続された第二冷媒流路
    と、上記冷媒回路に設けられて上記第一四方弁及び第一
    流量制御装置の間に配置され、上記第一冷媒流路及び第
    二冷媒流路の両者の他端がそれぞれ接続されて上記両者
    における冷媒の流通方向を変更する第二四方弁とを備え
    た空気調和機。
  2. 【請求項2】 室外熱交換器を、第一冷媒流路に設けら
    れた上側室外熱交換器及び第二冷媒流路に設けられて上
    記上側室外熱交換器の下方に配置された下側室外熱交換
    器により構成したことを特徴とする請求項1記載の空気
    調和機。
  3. 【請求項3】 室外熱交換器を、第一冷媒流路に設けら
    れた第一室外熱交換器及び上記第二冷媒流路に設けられ
    て上記第一室外熱交換器と熱交換面を互いに対向させて
    配置された第二室外熱交換器としたことを特徴とする請
    求項1記載の空気調和機。
  4. 【請求項4】 冷媒の流通方向を変更する第一四方弁、
    圧縮機、室内熱交換器、二基の室外熱交換器及び第一流
    量制御装置が順次環状に接続されてなる冷媒回路と、上
    記室外熱交換器の一方に設けられて一端が第二流量制御
    装置に接続された第一冷媒流路と、上記室外熱交換器の
    他方に設けられて一端が上記第二流量制御装置に接続さ
    れた第二冷媒流路と、上記冷媒回路に設けられて上記第
    一四方弁及び第一流量制御装置の間に配置され、上記第
    一冷媒流路及び第二冷媒流路の両者の他端がそれぞれ接
    続されて上記両者における冷媒の流通方向を変更する第
    二四方弁とが設けられて、通常の暖房運転後に上記第一
    流量制御装置及び第二流量制御装置の制御によって上記
    室外熱交換器の一方を除霜運転し、この除霜運転後に暖
    房運転に復帰して、この暖房運転復帰後に上記第一流量
    制御装置及び第二流量制御装置の制御並びに第二四方弁
    の動作によって上記室外熱交換器の他方を除霜運転する
    空気調和機の運転方法。
  5. 【請求項5】 冷媒の流通方向を変更する第一四方弁、
    圧縮機、室内熱交換器、二基の室外熱交換器及び第一流
    量制御装置が順次環状に接続されてなる冷媒回路と、上
    記室外熱交換器の一方に設けられて一端が第二流量制御
    装置に接続された第一冷媒流路と、上記室外熱交換器の
    他方に設けられて一端が上記第二流量制御装置に接続さ
    れた第二冷媒流路と、上記冷媒回路に設けられて上記第
    一四方弁及び第一流量制御装置の間に配置され、上記第
    一冷媒流路及び第二冷媒流路の両者の他端がそれぞれ接
    続されて上記両者における冷媒の流通方向を変更する第
    二四方弁とが設けられて、通常の暖房運転後に上記第一
    流量制御装置及び第二流量制御装置の制御によって上記
    室外熱交換器の一方を除霜運転して、この除霜運転後
    に、続いて上記第一流量制御装置及び第二流量制御装置
    の制御並びに第二四方弁の動作によって上記室外熱交換
    器の他方を除霜運転する空気調和機の運転方法。
JP6352097A 1997-03-17 1997-03-17 空気調和機の運転方法及び空気調和機 Pending JPH10253204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6352097A JPH10253204A (ja) 1997-03-17 1997-03-17 空気調和機の運転方法及び空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6352097A JPH10253204A (ja) 1997-03-17 1997-03-17 空気調和機の運転方法及び空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10253204A true JPH10253204A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13231587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6352097A Pending JPH10253204A (ja) 1997-03-17 1997-03-17 空気調和機の運転方法及び空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10253204A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0974792A3 (en) * 1998-07-23 2000-08-02 Eaton-Williams Group Limited Heat exchange equipment
KR100794815B1 (ko) 2006-08-03 2008-01-15 엘지전자 주식회사 공기 조화 시스템
JP2008249236A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2010164257A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の制御方法
JP2011085389A (ja) * 2010-12-24 2011-04-28 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
CN106225296A (zh) * 2016-09-05 2016-12-14 南京理工大学 一种换向除霜空气源热泵机组及换向除霜方法
WO2018026137A1 (ko) * 2016-08-01 2018-02-08 윤명진 열교환기 교번타입 히트펌프시스템
CN115046327A (zh) * 2022-07-19 2022-09-13 珠海格力电器股份有限公司 热泵系统及其控制方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0974792A3 (en) * 1998-07-23 2000-08-02 Eaton-Williams Group Limited Heat exchange equipment
KR100794815B1 (ko) 2006-08-03 2008-01-15 엘지전자 주식회사 공기 조화 시스템
JP2008249236A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2010164257A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の制御方法
JP2011085389A (ja) * 2010-12-24 2011-04-28 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
WO2018026137A1 (ko) * 2016-08-01 2018-02-08 윤명진 열교환기 교번타입 히트펌프시스템
KR20180014570A (ko) * 2016-08-01 2018-02-09 윤명진 열교환기 교번타입 히트펌프시스템
CN109564043A (zh) * 2016-08-01 2019-04-02 尹明镇 热交换器交替型热泵系统
CN106225296A (zh) * 2016-09-05 2016-12-14 南京理工大学 一种换向除霜空气源热泵机组及换向除霜方法
CN115046327A (zh) * 2022-07-19 2022-09-13 珠海格力电器股份有限公司 热泵系统及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100186526B1 (ko) 히트 펌프의 적상 방지장치
JP2020073854A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2002156149A (ja) 空気調和機
JPH10253204A (ja) 空気調和機の運転方法及び空気調和機
JP2001355941A (ja) ヒートポンプシステム
JPH10205933A (ja) 空気調和機
JPH10232073A (ja) 空気調和機
JP2004061023A (ja) ヒートポンプ装置
JP2962311B1 (ja) 二元冷凍装置
JP2002061978A (ja) 空気調和機
JPH03170758A (ja) 空気調和装置
JPH10318618A (ja) 空気調和機
JPH06281270A (ja) 空調装置
JP2522360B2 (ja) 空気調和装置
JPH0674581A (ja) 低頻度デフロスト屋外機
JPH086203Y2 (ja) 空気調和機
JPH0623886Y2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH0730978B2 (ja) ヒートポンプ装置
JPS6117873A (ja) 冷暖房給湯装置
JPS62237260A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御方法
JP2001033126A (ja) 空気調和装置
JPH07190533A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JPH0814440B2 (ja) 空気調和装置
JPH08320172A (ja) 空気調和機
JP2001330347A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02