JP2001033126A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JP2001033126A
JP2001033126A JP11208742A JP20874299A JP2001033126A JP 2001033126 A JP2001033126 A JP 2001033126A JP 11208742 A JP11208742 A JP 11208742A JP 20874299 A JP20874299 A JP 20874299A JP 2001033126 A JP2001033126 A JP 2001033126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor heat
valve
heat exchanger
air conditioner
defrosting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11208742A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneyoshi Cho
張  恒良
Masakazu Miyamoto
政和 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11208742A priority Critical patent/JP2001033126A/ja
Publication of JP2001033126A publication Critical patent/JP2001033126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 除霜時にも室外空気から熱量を吸収すること
が可能であり、短時間のうちに高効率な除霜を行うこと
ができる空気調和装置を提供する。 【解決手段】 本発明にかかる空気調和装置は、四方弁
2と、室内熱交換器3と、膨張弁4と、2分割された室
外熱交換器5a,5bと、並列に連結されて室外熱交換
器5a,5b間に直列に配設された切換開閉弁7及びキ
ャピラリチューブ8と、四方弁2及び室内熱交換器3の
間と膨張弁4及び室外熱交換器5a,5bの一方側の間
とを連結して配設され、バイパス開閉弁10が設けられ
たバイパス管9とを具備しており、暖房運転の除霜時に
は、膨張弁4及び切換開閉弁7を閉塞し、かつ、バイパ
ス開閉弁10を開放したうえ、室外熱交換器5a,5b
の一方側から他方側へとキャピラリチューブ8を介して
冷媒を流通させながら一方側の室外熱交換器5a,5b
を除霜する構成であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気調和装置にかか
り、特には、暖房運転に伴って除霜が必要となる空気調
和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、空気調和装置のうちにはヒー
トポンプ式といわれるものがあり、この種の空気調和装
置は、図4で示すように、圧縮機1と、四方弁2と、室
内熱交換器3と、膨張弁4と、室外熱交換器5と、これ
らの機器間を連結する冷媒配管6とを具備しているのが
一般的となっている。ところで、このような空気調和装
置には、暖房運転中の室外温度が0℃付近まで低下して
くると、室外熱交換器5のフィンに着霜してフィン間に
目詰まりを生じ、通風量が低下して熱交換量が減少する
ために暖房能力が低下するという不都合がある。そのた
め、図4に示した空気調和装置では、暖房運転を一時的
に停止したうえ、逆サイクルの冷房運転を実行して室外
熱交換器5を除霜することが行われる。
【0003】また、他の構成とされた空気調和装置のう
ちには、図5で示すような構成、つまり、圧縮機1と、
四方弁2と、室内熱交換器3と、膨張弁4と、室外熱交
換器5と、これらの機器相互間を連結する冷媒配管6と
を具備していると共に、四方弁2及び室内熱交換器3の
間と膨張弁4及び室外熱交換器5の間とを連結してホッ
トガスバイパスといわれるバイパス管11が配設されて
おり、このバイパス管11にはバイパス開閉弁12が設
けられた構成を有するものがある。そして、この空気調
和装置では、バイパス開閉弁12を開放したうえ、圧縮
機1から吐出されてきた高温冷媒をバイパス管11へと
分流させるのに伴って室外熱交換器5を除霜することが
行われている。なお、図4,5中の実線矢印Aは暖房運
転時における冷媒の流れ方向を示し、破線矢印Bは除霜
時における冷媒の流れ方向を示している。
【0004】さらに、特開平10−205933号公報
には、図6で示すような空気調和装置、つまり、圧縮機
1と、四方弁2と、室内熱交換器3と、膨張弁4と、2
分割された室外熱交換器5a,5bと、冷媒配管6とを
具備しており、かつ、室外熱交換器5a,5b間には補
助膨張弁13が介装されてなる空気調和装置が開示され
ている。そして、ここでの膨張弁4と室外熱交換器5a
の入口側との間には第1開閉弁14が設けられると共
に、四方弁2と室外熱交換器5bの出口側との間には第
2開閉弁15が設けられており、膨張弁4及び第1開閉
弁14の間と室外熱交換器5b及び第2開閉弁15の間
とを連結して配設された第1バイパス管16には第3開
閉弁17が設けられる一方、第1開閉弁14及び室外熱
交換器5aの間と四方弁2及び第2開閉弁15の間とを
連結して配設された第2バイパス管18には第4開閉弁
19が設けられている。そのため、この空気調和装置で
は、膨張弁4及び補助膨張弁13の絞り操作と、第1か
ら第4までの開閉弁14,15,17,19それぞれの
切換操作とによって室外熱交換器5a,5bの各々を除
霜することが行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、冷房運
転を実行して室外熱交換器5の除霜を行う構成とされた
図4の空気調和装置では、圧縮機1から吐出されてきた
高温かつ高圧の冷媒の流れ方向を四方弁2によって切り
換えたうえで室外熱交換器5へと流入させることが実行
されており、この室外熱交換器5で凝縮されるのに伴っ
て低温となった冷媒が膨張弁4を介して室内熱交換器3
へと流入しているため、除霜終了後の暖房運転を開始し
た際における室内熱交換器3から冷風が吹き出すことと
なる結果、使用者に対して不快感を与えるばかりか、室
内温度の回復に余分な時間を要することになっていた。
【0006】一方、バイパス管11が配設されてなる図
5の空気調和装置においては、圧縮機1から吐出された
高温かつ高圧の冷媒が、四方弁2と、バイパス管11
と、室外熱交換器5との間を循環することによる室外熱
交換器5の除霜が行われるが、膨張弁4のような抵抗が
循環経路中に含まれておらず、そのために冷媒の十分な
圧縮が実行されないこととなる結果、除霜効率が低下す
るという不都合が生じてしまう。また、除霜終了に伴っ
てバイパス開閉弁12を閉塞した際には、圧縮機1の負
荷が急激に増大する結果として圧縮機1に過大な負担が
加わることが避けられないため、圧縮機1の寿命に悪影
響が生じるという不都合もあった。
【0007】さらに、前記いずれの構成であっても、室
外空気から熱量を吸収することができずに圧縮機1が唯
一の加熱源となっているため、除霜効率の向上を図るこ
とができないという不都合が生じる。さらにまた、図6
で示すような構成の空気調和装置では、補助膨張弁13
のみならず、数多くの開閉弁14,15,17,19が
必要となり、しかも、これらの操作を制御するためのシ
ステムが複雑に結果としてコストの増大を招くことにな
っていた。
【0008】本発明は、これらの不都合に鑑みて創案さ
れたものであって、簡単な構成でありながら暖房運転の
除霜時にも室外空気から熱量を吸収することが可能であ
り、しかも、短時間のうちに高効率な除霜を行うことが
できる空気調和装置の提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明にかかる空気
調和装置は、圧縮機と、四方弁と、室内熱交換器と、膨
張弁と、2分割された室外熱交換器と、これらの機器間
を連結する冷媒配管とを具備してなるものであって、室
外熱交換器同士間には並列に連結された切換開閉弁及び
キャピラリチューブを直列に配設し、かつ、四方弁及び
室内熱交換器の間と膨張弁及び室外熱交換器の一方側の
間とを連結するバイパス管を配設しており、このバイパ
ス管にはバイパス開閉弁を設けていると共に、暖房運転
の除霜時には、膨張弁及び切換開閉弁を閉塞し、かつ、
バイパス開閉弁を開放したうえ、室外熱交換器の一方側
から他方側へとキャピラリチューブを介して冷媒を流通
させながら一方側の室外熱交換器を除霜する構成である
ことを特徴とする。
【0010】第2の発明にかかる空気調和装置は第1の
発明に記載したものであり、一方側の室外熱交換器を除
霜した後には、四方弁を切り換えて他方側の室外熱交換
器を除霜する構成であることを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0012】図1は本実施の形態にかかる空気調和装置
の構成を示す系統図、図2は2分割された室外熱交換器
の一方側を除霜する際の動作状態を示す系統図であり、
図3は室外熱交換器の他方側を除霜する際の動作状態を
示す系統図である。なお、本実施の形態にかかる空気調
和装置の全体構成は従来の形態と基本的に異ならないの
で、本実施の形態を示す図1〜図3において、従来の形
態を示す図4〜図6と互いに同一となる機器及び部分に
は同一符号を付している。
【0013】本実施の形態にかかる空気調和装置は、図
1で示すように、圧縮機1と、四方弁2と、室内熱交換
器3と、膨張弁4と、2分割された室外熱交換器5a,
5bと、これらの機器相互間を連結する冷媒配管6とを
具備しており、一方側及び他方側の室外熱交換器5a,
5b同士間には、並列に連結された切換開閉弁7及びキ
ャピラリチューブ8が直列として配設されている。そし
て、この際における四方弁2及び室内熱交換器3の間
と、膨張弁2及び室外熱交換器5a,5bの一方側、例
えば、室外熱交換器5aの間とはバイパス管9を介した
うえで連結されており、これらの2箇所を互いに連結し
て配設されたバイパス管9の中途位置にはバイパス開閉
弁10が設けられている。そこで、この空気調和装置に
あっては、切換開閉弁7を開放し、かつ、バイパス開閉
弁10を閉塞したうえ、四方弁2を切り換え操作しなが
らの冷房運転及び暖房運転が行われることになり、図1
中の実線矢印Aは暖房運転時における冷媒の流れ方向
を、また、破線矢印Cは冷房運転時における冷媒の流れ
方向をそれぞれ示している。
【0014】すなわち、この空気調和装置の冷房運転時
には、圧縮機1から吐出されたうえで四方弁2を通過し
た高温かつ高圧の冷媒が、2分割された室外熱交換器5
a,5b、つまり、開放中の切換開閉弁7を介して直列
に連結された室外熱交換器5a,5bを流通しながら室
外空気と熱交換したうえで放熱することによって凝縮さ
せられることになり、凝縮した冷媒が膨張弁4を通過し
ながら減圧されるのと伴って室内温度よりも低温で、し
かも、低圧の二相の気液状態となった後、室内熱交換器
3を流通する間に室内空気から吸熱したうえで四方弁2
から圧縮機1へと戻るという冷房サイクルが形成され
る。なお、CO2 などのような超臨界サイクルの場合に
は、凝縮しないことになる。また、空気調和装置の暖房
運転時には、四方弁2を切り換えておくことにより、圧
縮機1から吐出されて四方弁2を通過した冷媒が、室内
熱交換器3,膨張弁4,一方側の室外熱交換器5a,切
換開閉弁7,他方側の室外熱交換器5bを流通すること
になり、流通し終わった冷媒が四方弁2から圧縮機1へ
と戻る暖房サイクルが形成されている。
【0015】ところで、空気調和装置の暖房運転中にお
ける室外温度が0℃近くまで低下してくると、室外熱交
換器5a,5bそれぞれのフィンに霜が付着して熱交換
効率が低下するため、室外熱交換器5a,5bの除霜が
必要となるが、本実施の形態にかかる空気調和装置で
は、以下のような手順に従っての除霜が行われる。すな
わち、ここでは、まず、図2を参照したうえ、2分割さ
れた室外熱交換器5a,5bのうちの一方側、例えば、
室外熱交換器5aを除霜する際の手順を説明するが、こ
の際にあっては、暖房運転を一時的に停止したうえ、膨
張弁4及び切換開閉弁7を閉塞すると共に、バイパス開
閉弁10を開放することがまずもって実行される。な
お、図2中の実線矢印Bは、除霜時における冷媒の流れ
方向を示している。
【0016】そこで、圧縮機1から吐出されて四方弁2
を通過した高温かつ高圧の冷媒は、バイパス開閉弁10
が開放されているバイパス管9を通過したうえで室外熱
交換器5aへと流入することになり、室外熱交換器5a
を流通する冷媒が放熱する結果、室外熱交換器5aに付
着していた霜は除去されてしまう。そして、一方側の室
外熱交換器5aで放熱するのに伴って凝縮した冷媒は、
切換開閉弁7が閉塞されているためにキャピラリチュー
ブ8へと流入することになり、キャピラリチューブ8を
流通しながら減圧されることによって低温かつ低圧の二
相の気液状態となる。
【0017】さらに、気液状態となった冷媒は他方側の
室外熱交換器5bを流通しながら室外空気から吸熱する
ことになり、吸熱した冷媒は四方弁2を通過したうえで
圧縮機1へと戻ることになる。すなわち、以上のような
構成であれば、一方側の室外熱交換器5aが凝縮器とし
て機能しており、また、他方側の室外熱交換器5bが蒸
発器として機能している。なお、本実施の形態にかかる
空気調和装置の除霜時には暖房運転が一時的に停止され
ているが、これまでの暖房運転によって室内温度は既に
ある程度以上となっているはずであり、また、以上の手
順であれば、圧縮機入力と室外空気から吸収した熱量が
同時に使用される結果として極めて短時間のうちに除霜
が終了するため、暖房運転の一時的な停止に起因する不
都合が起こり得ないことは勿論である。
【0018】つぎに、図3を参照したうえ、2分割され
た室外熱交換器5a,5bのうちの他方側、つまり、室
外熱交換器5aを除霜する手順を説明するが、この際に
も、暖房運転を一時的に停止したうえで膨張弁4及び切
換開閉弁7を閉塞し、かつ、バイパス開閉弁10を開放
すると共に、四方弁2を切り換えておくことが実行され
る。そこで、圧縮機1から吐出されて四方弁2を通過し
た高温かつ高圧の冷媒は他方側の室外熱交換器5bへと
流入することになり、室外熱交換器5bを流通する冷媒
が放熱する結果、この室外熱交換器5bに付着していた
霜は除去されてしまう。なお、図3中の実線矢印Bも、
除霜時における冷媒の流れ方向を示している。
【0019】そして、他方側の室外熱交換器5bで放熱
するのに伴って凝縮した冷媒は、切換開閉弁7が閉塞中
であるためにキャピラリチューブ8へと流入し、キャピ
ラリチューブ8を流通しながら減圧されることによって
低温かつ低圧の二相の気液状態となる。さらに、気液状
態となった冷媒は、バイパス管9を流通したうえで四方
弁2から圧縮機1へと戻ることになる。すなわち、この
際にあっては、一方側の室外熱交換器5aが蒸発器とし
て機能し、他方側の室外熱交換器5bが凝縮器として機
能する。なお、本実施の形態では、一方側及び他方側の
室外熱交換器5a,5bそれぞれ単独での除霜を説明し
ているが、一方側の室外熱交換器5aを除霜した後に引
き続いて他方側の室外熱交換器5bを除霜することが好
ましく、本発明であれば、四方弁2を切り換えるだけの
ことによって室外熱交換器5a,5b双方の除霜が行え
るという利点が確保される。
【0020】以上説明したように、本実施の形態にかか
る空気調和装置は、2分割された室外熱交換器5a,5
bを具備しており、暖房運転に伴って除霜が必要となっ
た際には、室外熱交換器5a,5bのそれぞれを凝縮器
または蒸発器としたうえでの除霜を行う構成とされたも
のであって、除霜時においても室外空気から吸熱するこ
とによって除霜時間の短縮化と除霜効率の向上を図り得
るものとなっている。そして、このことに関しては、以
下のような考察が可能となる。すなわち、図4及び図5
で示した従来の形態にかかる空気調和装置の除霜時に
は、室外空気から熱量を吸収できず、圧縮機1が唯一の
加熱源であるため、表現上の便利さを考慮すると、除霜
時の成績係数は成績係数=(室内への熱供給量+除霜へ
の熱供給量)/(圧縮機入力)で与えられることにな
り、熱力学の第一法則(エネルギー保存の原理)に基づ
けば、図4及び図5で示した空気調和装置における除霜
時の成績係数は1を超えないこととなる。
【0021】これに対し、現在の一般的な空気調和装置
では、暖房時の成績係数が3以上、つまり、室外空気か
らの吸熱が圧縮機入力の2倍以上であることになってお
り、本実施の形態にかかる空気調和装置が具備している
室外熱交換器5a,5bの除霜時には、室外空気から吸
熱するための伝熱面積が通常の1/2となるものの、室
外空気からの吸熱量は圧縮機入力の1倍以上となる。そ
して、本実施の形態にあっては、除霜時における空気調
和装置から室内へと熱量を供給することを基本的には停
止しており、除霜のために使用される熱量が圧縮機入力
の2倍以上となるので、除霜時の成績係数としては2以
上が得られることになり、室外熱交換器全体として除霜
時に必要となる時間は従来の1/2以下に短縮されてい
る。従って、暖房運転を一時的に停止しているにも拘わ
らず、暖房運転の一時的な停止に起因して室内温度が変
動することは最小限に抑えられる。
【0022】一方、特開平10−205933号公報で
開示されており、かつ、図6で示した構成の空気調和装
置であれば、本実施の形態と同等程度の除霜時の成績係
数が得られることになっている。しかしながら、この従
来の形態にかかる空気調和装置では、除霜中の室内に対
しても熱量が供給され続けることになっているため、除
霜のために使用される熱量が本実施の形態にかかる空気
調和装置よりも必然的に少なくなり、その結果として除
霜時に必要となる時間が本実施の形態にかかる空気調和
装置よりも長くなってしまう。そして、本実施の形態に
かかる空気調和装置よりも、従来の形態にかかる空気調
和装置が必要とする構成要素、つまり、開閉弁などの数
量が多くなることも明らかとなっている。
【0023】
【発明の効果】本発明にかかる空気調和装置であれば、
開閉弁などの構成要素数が従来よりも少ない簡単な構成
でありながら暖房運転の除霜時にも室外空気から熱量を
吸収することが可能であり、しかも、短時間のうちに高
効率な除霜を行うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態にかかる空気調和装置の構成を示
す系統図である。
【図2】2分割された室外熱交換器の一方側を除霜する
際の動作状態を示す系統図である。
【図3】室外熱交換器の他方側を除霜する際の動作状態
を示す系統図である。
【図4】従来の形態にかかる空気調和装置の第1の構成
を示す系統図である。
【図5】従来の形態にかかる空気調和装置の第2の構成
を示す系統図である。
【図6】従来の形態にかかる空気調和装置の第3の構成
を示す系統図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 四方弁 3 室内熱交換器 4 膨張弁 5a 室外熱交換器 5b 室外熱交換器 6 冷媒配管 7 切換開閉弁 8 キャピラリチューブ 9 バイパス管 10 バイパス開閉弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機と、四方弁と、室内熱交換器と、膨
    張弁と、2分割された室外熱交換器と、これらの機器間
    を連結する冷媒配管とを具備してなる空気調和装置であ
    って、 室外熱交換器同士間には並列に連結された切換開閉弁及
    びキャピラリチューブを直列に配設し、かつ、四方弁及
    び室内熱交換器の間と膨張弁及び室外熱交換器の一方側
    の間とを連結するバイパス管を配設しており、このバイ
    パス管にはバイパス開閉弁を設けていると共に、暖房運
    転の除霜時には、膨張弁及び切換開閉弁を閉塞し、か
    つ、バイパス開閉弁を開放したうえ、室外熱交換器の一
    方側から他方側へとキャピラリチューブを介して冷媒を
    流通させながら一方側の室外熱交換器を除霜する構成で
    あることを特徴とする空気調和装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した空気調和装置であっ
    て、 一方側の室外熱交換器を除霜した後には、四方弁を切り
    換えて他方側の室外熱交換器を除霜する構成であること
    を特徴とする空気調和装置。
JP11208742A 1999-07-23 1999-07-23 空気調和装置 Pending JP2001033126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11208742A JP2001033126A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11208742A JP2001033126A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001033126A true JP2001033126A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16561340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11208742A Pending JP2001033126A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001033126A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100974179B1 (ko) 2003-01-27 2010-08-06 엘지전자 주식회사 제습용 에어컨 및 제습 방법
CN105864898A (zh) * 2016-06-01 2016-08-17 珠海格力电器股份有限公司 多联空调机组
CN114815927A (zh) * 2022-05-24 2022-07-29 国网江苏省电力有限公司泰州供电分公司 一种配电站大型电源温度控制系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100974179B1 (ko) 2003-01-27 2010-08-06 엘지전자 주식회사 제습용 에어컨 및 제습 방법
CN105864898A (zh) * 2016-06-01 2016-08-17 珠海格力电器股份有限公司 多联空调机组
CN114815927A (zh) * 2022-05-24 2022-07-29 国网江苏省电力有限公司泰州供电分公司 一种配电站大型电源温度控制系统
CN114815927B (zh) * 2022-05-24 2024-01-09 国网江苏省电力有限公司泰州供电分公司 一种配电站大型电源温度控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771721B2 (ja) 空気調和装置
CN111256290B (zh) 一种热泵空调
KR100463548B1 (ko) 공기조화기용 제상장치
JPH03117866A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクル
JP3324420B2 (ja) 冷凍装置
JP2667741B2 (ja) 空気調和機
JP2001263848A (ja) 空気調和機
JP2002107012A (ja) 空気調和機
US20060117778A1 (en) Cooling/heating system and method for controlling the same
JP2001033126A (ja) 空気調和装置
KR100963433B1 (ko) 히트 펌프 시스템
JP3511161B2 (ja) 空気調和装置
JP2004177064A (ja) 空気調和機
JPH0794927B2 (ja) 空気調和装置
JP3004773B2 (ja) 空気調和機
JPH0849924A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH08320172A (ja) 空気調和機
JPS6117873A (ja) 冷暖房給湯装置
JPH0886529A (ja) 空気調和装置
JPH0339870A (ja) 空気調和装置
JPS5815821Y2 (ja) 空気調和装置
JP2712641B2 (ja) 空気調和装置
JPH0429345Y2 (ja)
JP2605422B2 (ja) 空気調和装置
JP2005188812A (ja) ヒートポンプ式冷凍装置