JPH08144219A - 渡り橋の支持構造 - Google Patents

渡り橋の支持構造

Info

Publication number
JPH08144219A
JPH08144219A JP28361694A JP28361694A JPH08144219A JP H08144219 A JPH08144219 A JP H08144219A JP 28361694 A JP28361694 A JP 28361694A JP 28361694 A JP28361694 A JP 28361694A JP H08144219 A JPH08144219 A JP H08144219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
crossing bridge
floating pier
quaywall
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28361694A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hirose
功次 広瀬
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP28361694A priority Critical patent/JPH08144219A/ja
Publication of JPH08144219A publication Critical patent/JPH08144219A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 緊張装置を設けることにより、渡り橋による
荷重で浮き桟橋が沈下することを減少し得る渡り橋の支
持構造を提供すること。 【構成】 岸壁1と浮き桟橋2との間に架設される渡り
橋3の支持構造である。渡り橋3の浮き桟橋側の端部を
岸壁1側上方へ緊張する緊張装置4が岸壁1に設置され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、岸壁と浮き桟橋との間
に架設される渡り橋の支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示すように、岸壁1近傍に設置さ
れる浮き桟橋2が干潮または満潮によって上下動し得る
ように、岸壁1と浮き桟橋2との間には渡り橋3が架設
されていると共に、渡り橋3は岸壁1に回動自在に軸支
されている。
【0003】ところが、このような構成では、渡り橋3
は岸壁1と浮き桟橋2の両方で支持されるため、渡り橋
3の荷重によって浮き桟橋2の一端部は、図の一点鎖線
に示すように沈下するという問題がある。特に、浮き桟
橋2が小型でその浮力が小さい場合や、渡り橋3が長く
重いような場合には浮き桟橋2の沈下量が大きいために
歩行や物品の搬送に支障を来す場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題に着
目してなされたものであり、その目的とするところは、
渡り橋による浮き桟橋の沈下を減少することができる渡
り橋の支持構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の渡り橋の支持構
造は、岸壁と浮き桟橋との間に架設される渡り橋の支持
構造であって、該渡り橋の浮き桟橋側の端部を岸壁側上
方へ緊張する緊張装置が岸壁に設置されており、そのこ
とにより上記目的が達成される。
【0006】
【作用】渡り橋の浮き桟橋側の端部を岸壁側上方へ緊張
する緊張装置が岸壁に設置されていることにより、浮き
桟橋に作用する渡り橋の荷重を緊張装置で支持すること
ができ、浮き桟橋の端部が沈下することを抑制すること
ができる。
【0007】また、干潮および満潮時に応じて渡り橋の
緊張位置が上下することになるが、、荷重を用いた緊張
装置によれば、ほぼ一定の緊張力を渡り橋の端部に作用
させることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。
【0009】図1に示すように、渡り橋3は、床板5
と、その床板5の両側より立設された手摺6と、を有し
ている。渡り橋3の床板5の岸壁側端部には軸部7が設
けられ、床板5の浮き桟橋2側端部にはローラー8が設
けられている。
【0010】岸壁1上には固定軸部10が固定されてお
り、渡り橋3の軸部7はこの固定軸部10に上下回動自
在に軸着され、渡り橋3のローラー8は浮き桟橋2上に
回転可能に設置されている。
【0011】岸壁1上には渡り橋3を支持する緊張装置
4が固定されている。この緊張装置4は、図1に示すよ
うに、支持体16と、該支持体16により吊り下げられ
る固定滑車11と、動滑車12と、荷重13と、該動滑
車12、固定滑車11および荷重13間に連結されたロ
ープ14と、該動滑車12から渡り橋3の床板5の浮き
桟橋2側の端部にかけて接続されるロープ、ワイヤ等の
緊張材15と、を有している。荷重13は緊張材15を
介して渡り橋3の端部を岸壁1側上方へ向けて緊張して
おり、該荷重13の重さWは、上記渡り橋3のローラー
8が浮き桟橋2上に設置され、かつ該浮き桟橋2を傾斜
させない程度に設定されている。
【0012】この緊張装置4は、固定滑車11と動滑車
12間を2回巻きとしてもよく、あるいは図2に示すよ
うに1回巻き以上としてもよい。1回巻きの場合には、
荷重13の重さは緊張材15に作用する張力Wに対して
2/Wであり、2回巻きの場合にはW/4でよく、さら
にn回巻きの場合にはW/2nでよい。
【0013】このように緊張装置4として倍力装置を使
用すると、荷重13の重量を低減したとしても支障なく
渡り橋3を支持することができるので、コストおよび施
工性を向上することができる。
【0014】本実施例によれば、干潮および満潮時にお
いて海面の水位が上下した場合には、渡り橋3の浮き桟
橋2に対する角度が変わることになり、また渡り橋3の
緊張位置が上下することになるが、そのような場合でも
ほぼ一定の緊張力を渡り橋3の端部に作用させて渡り橋
3を岸壁側上方へ向けて緊張することができるので、干
潮および満潮時においても浮き桟橋2が大きく傾斜する
ことが防止される。
【0015】なお、上記実施例では、渡り橋3の床板5
の浮き桟橋2側端部に緊張装置4からの緊張材15を固
定したが、緊張材15の固定位置は適宜変更することが
でき、例えば、渡り橋3の長手方向の中央部でもよい。
【0016】
【発明の効果】このように、本発明によれば、渡り橋に
よる浮き桟橋の沈下を減少することができるので、浮き
桟橋が傾斜することを減少して歩行や物品の搬送に支障
を来すことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の渡り橋の支持構造の一実施例を示す概
略説明図である。
【図2】本発明の渡り橋の支持構造の他の実施例を示す
模式図である。
【図3】従来の浮き桟橋を岸壁に取り付ける場合の概略
説明図である。
【符号の説明】
1 岸壁 2 浮き桟橋 3 渡り橋 4 緊張装置 11 固定滑車 12 動滑車 13 荷重 14 ロープ 15 緊張材 16 支持体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 岸壁と浮き桟橋との間に架設される渡り
    橋の支持構造であって、該渡り橋の浮き桟橋側の端部を
    岸壁側上方へ緊張する緊張装置が岸壁に設置されている
    渡り橋の支持構造。
JP28361694A 1994-11-17 1994-11-17 渡り橋の支持構造 Withdrawn JPH08144219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28361694A JPH08144219A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 渡り橋の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28361694A JPH08144219A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 渡り橋の支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08144219A true JPH08144219A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17667817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28361694A Withdrawn JPH08144219A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 渡り橋の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08144219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316851A (ja) * 2001-04-16 2002-10-31 Toyo Constr Co Ltd 渡 橋
KR102007670B1 (ko) * 2018-12-12 2019-10-21 주식회사 해민중공업 알루미늄 구조를 갖는 부잔교

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316851A (ja) * 2001-04-16 2002-10-31 Toyo Constr Co Ltd 渡 橋
KR102007670B1 (ko) * 2018-12-12 2019-10-21 주식회사 해민중공업 알루미늄 구조를 갖는 부잔교

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7438504B2 (en) Arrangement for anchoring a floating structure
KR101478397B1 (ko) 해안 윈드 터빈을 견인하는 방법 및 장치
US3001371A (en) Offshore drilling rig mooring
KR101774008B1 (ko) 수상용 태양광발전장치의 계류장치
KR20090129003A (ko) 중량체를 이용한 부유식 구조물 계류장치
KR101762286B1 (ko) 수상부유구조물의 롤링을 절감하는 계류장치
US3031997A (en) Floating platform
US4797033A (en) Anchor line-stabilized system
EP0522838A2 (en) Floating wave absorber
CA2320587C (en) Energy efficient moored ocean profiler
JPH08144219A (ja) 渡り橋の支持構造
KR20190079234A (ko) 계류 장치
KR101877774B1 (ko) 부유식 수상구조물의 자동 계선계류 시스템
JP2008265494A (ja) 係留装置
JP3228681B2 (ja) レ−シングコ−ス構成装置
JP2001088779A (ja) ボート揚げ降ろし用浮き桟橋
JP2007205119A (ja) 汚濁防止装置及び汚濁防止装置の係留方法
US4531471A (en) Roll restraint of anchored vessel
CN217104893U (zh) 一种景区生态码头
JP3477341B2 (ja) 浮体係留装置
WO2023040245A1 (zh) 一种系泊系统
JP3342245B2 (ja) 浮体橋梁
JP4034587B2 (ja) バリアフリースロープ
JP2008265492A (ja) 係留装置
JP2017185971A (ja) 水位変動対応係留システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205