JPH08143871A - 合成樹脂用の油化装置 - Google Patents

合成樹脂用の油化装置

Info

Publication number
JPH08143871A
JPH08143871A JP31581494A JP31581494A JPH08143871A JP H08143871 A JPH08143871 A JP H08143871A JP 31581494 A JP31581494 A JP 31581494A JP 31581494 A JP31581494 A JP 31581494A JP H08143871 A JPH08143871 A JP H08143871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
synthetic resin
heating pot
string
stirring blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31581494A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Yamaguchi
拓夫 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U S S KK
Original Assignee
U S S KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by U S S KK filed Critical U S S KK
Priority to JP31581494A priority Critical patent/JPH08143871A/ja
Publication of JPH08143871A publication Critical patent/JPH08143871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で、加熱釜の内面にカーボンが付
着するのを効果的に阻止する。攪拌羽根をスムーズに回
転させる。 【構成】 合成樹脂の油化装置は、合成樹脂を加熱して
溶融、気化させる加熱反応手段3を備えている。加熱反
応手段3は、加熱釜1と、加熱釜1内の合成樹脂を攪拌
する攪拌部材4と、加熱釜1を加熱する加熱炉5とを備
えている。加熱釜1の内面に、あるいは、加熱釜1の内
部で回転される攪拌羽根2に金属製の紐状部材6を連結
している。攪拌羽根2が回転されると、紐状部材6が加
熱釜1の内面を擦って、加熱釜1の内面に付着する異物
を掻き取るように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主として廃棄合成樹
脂を加熱釜で加熱して油化する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性の合成樹脂は、加熱して液化さ
せ、さらに、ガス化して冷却することによって油化でき
る。このことを利用して、廃棄合成樹脂を加熱して油化
する装置は開発されている。例えば下記の〜の公報
に合成樹脂用の油化装置が記載されている。 特公昭61−17879号公報 特開昭51−22776号公報 特公昭52−1949号公報 特開昭60−49086号公報 これ等の公報に記載される油化装置は、廃棄合成樹脂を
加熱してガス化し、ガスを凝縮させて油化している。こ
れ等の公報に記載される油化装置は、油化した油を燃料
として廃棄合成樹脂をガス状に加熱している。このた
め、特別に燃料を消費することがなく、先に油化した油
で次に供給される廃棄合成樹脂を加熱できる。
【0003】さらに、バーナーの排熱を有効に利用して
合成樹脂を加熱する装置も開発されている。この装置
は、特開昭51−22776号公報に記載されるよう
に、廃棄合成樹脂を溶融する溶融槽と、溶融した合成樹
脂を加熱してガス状に気化させる反応槽とを備えてい
る。反応槽はバーナーに加熱されて、溶融した合成樹脂
をガス化する。バーナーの排気煙道には熱交換器を設
け、この熱交換器で溶融槽の廃棄合成樹脂を加熱してい
る。この構造の油化装置は、排熱を有効に利用できる特
長がある。
【0004】また、特開昭62−15240号公報、お
よび、特開昭62−184034号公報には、1次乾留
槽と2次乾留槽とを直列に連結した油化装置が記載され
ている。これ等の装置は、廃棄合成樹脂を1次乾留槽に
供給する。1次乾留槽に供給された廃棄合成樹脂はここ
でガス化されて、2次乾留槽に送られる。2次乾留槽で
さらに分解されたガスは、凝縮器に送られて油化され
る。両方の乾留槽には、合成樹脂を加熱するためにバー
ナーを設けている。さらに、1次乾留槽の排煙は2次乾
留槽に連結されている。このため、2次乾留槽は、1次
乾留槽の排煙と、バーナーの両方で加熱される。
【0005】さらに、加熱炉の内部に閉鎖構造の加熱釜
を配設し、加熱釜に廃棄合成樹脂を供給して気化させる
油化装置が、特開昭50−7877号公報に記載され
る。この公報に記載される油化装置は、加熱釜の内部に
水平に仕切板を固定して、上部と下部とに区画してい
る。仕切板の下部は、廃棄合成樹脂を分解する分解室と
なっている。廃棄合成樹脂は、仕切板の上部に供給され
る。仕切板は、供給する廃棄合成樹脂を下部に落下さ
せ、さらに、下部の分解室で気化したガスを上昇させる
ために、貫通孔を開口している。
【0006】この構造の油化装置は、下記のようにして
合成樹脂を油化する。 加熱釜の上部に供給された合成樹脂は、仕切板の貫
通孔を通過して、仕切板の下方に設けられた分解室に供
給される。 分解室に供給された合成樹脂は、ここで加熱されて
ガス化される。 ガス化された合成樹脂は外部の凝縮器に送られ、こ
こでガスを冷却して液化させて油化する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】これ等の公報に記載さ
れる従来の油化装置は、下記の工程で合成樹脂を油化す
る。 加熱釜の底に合成樹脂が供給される。 加熱釜は底からバーナーで加熱される。 加熱された合成樹脂が加熱釜の底で溶融する。すな
わち、加熱釜の底には溶融した合成樹脂が溜る。 溶融した合成樹脂はさらに加熱されて気化する。 加熱釜の底部には溶融した合成樹脂が溜っている。
通常、溶融した合成樹脂の温度は約350〜450℃で
ある。 溶融する合成樹脂をこの温度に加熱するために、加
熱釜の内面温度は相当に高くなる。高温の加熱釜は、内
面に接触する合成樹脂をカーボンにしてしまう。
【0008】したがって、加熱炉内に加熱釜を配設して
加熱する油化装置は、加熱釜の内面にカーボンが付着す
るのを皆無にできない。カーボンの付着を少なくするた
めに、加熱釜の内面温度を低くすると、能率よく合成樹
脂を加熱して溶融できなくなるからである。加熱釜の内
面に付着するカーボンは熱効率を低下させる。カーボン
層が、断熱層となって加熱釜が合成樹脂を加熱するのを
阻害するからである。カーボンは加熱釜の内面に極めて
強固に付着し、簡単に除去することができない。カーボ
ンは、合成樹脂の油化効率を低下させるばかりでなく、
これを加熱釜の外部に排出するのに手間がかかる欠点が
ある。
【0009】本発明者は、加熱釜の内面に付着するカー
ボンを掻き取るために、加熱釜の内面に接近する攪拌羽
根を設けた油化装置を開発した(特開平4−50293
号公報)。この合成樹脂用の油化装置は、図1の断面図
に示すように、加熱釜1の底面に接近して回転する攪拌
羽根2を設けている。この構造の油化装置は、攪拌羽根
2の下端縁を加熱釜1の内面に著しく接近させると、加
熱釜1の内面にカーボンが付着するのを効果的に阻止で
きる。しかしながら、攪拌羽根2の下端縁を加熱釜1の
内面に著しく接近させると、合成樹脂と一緒に異物が混
入される異物がこの間に詰まってしまう欠点がある。合
成樹脂用の油化装置は、廃棄合成樹脂を油化するので、
合成樹脂と一緒に異物が混入するのを皆無にできない。
合成樹脂と一緒に異物が混入される環境で、攪拌羽根2
と加熱釜1の間に異物が詰まるのを防止するために、攪
拌羽根2と加熱釜1との間に隙間を設ける必要がある。
ただ、攪拌羽根2と加熱釜1の間の隙間を広くすると、
加熱釜1の内面に付着するカーボンを除去できなくなっ
て、熱効率が低下する欠点がある。さらに、攪拌羽根2
と加熱釜1との間に隙間を設けても、カーボンが付着す
ると攪拌羽根2と加熱釜1の間には隙間がなくなってし
まう。カーボンが付着した状態で合成樹脂と一緒に異物
が混入されると、攪拌羽根2と加熱釜1の間に挟まって
攪拌羽根2をスムーズに回転できなくなる。
【0010】この発明は、さらにこの欠点を解消するこ
とを目的に開発されたもので、この発明の重要な目的
は、きわめて簡単な構造で、加熱釜の内面にカーボンが
付着するのを効果的に阻止できると共に、攪拌羽根をス
ムーズに回転できる合成樹脂の油化装置を提供するにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の合成樹脂用の油
化装置は、前述の目的を達成するために下記の構成を備
える。合成樹脂用の油化装置は、合成樹脂を加熱して溶
融、気化させる加熱反応手段3を備えている。加熱反応
手段3は、加熱釜1と、この加熱釜1内の合成樹脂を攪
拌する攪拌部材4と、加熱釜1を加熱する加熱炉5とを
備えている。
【0012】攪拌部材4は、加熱釜1の内部で回転され
る攪拌羽根2に連結された金属製の紐状部材6を有す
る。攪拌羽根2が回転されると、紐状部材6は加熱釜1
の内面を擦って、加熱釜1の内面に付着する異物を掻き
取るように構成されている。
【0013】さらに、本発明の請求項2に記載される合
成樹脂用の油化装置は、加熱釜1の内面に紐状部材6を
連結している。紐状部材6は攪拌羽根2の移動軌跡に配
設されている。回転する攪拌羽根2は紐状部材6を加熱
釜1の内面に沿って移動させる。移動する紐状部材6は
加熱釜1の内面を擦り、加熱釜1の内面に付着する異物
を掻き取る。
【0014】さらに、本発明の合成樹脂用の油化装置
は、紐状部材6に、チェーン、鎖、ワイヤー、ワイヤー
ブラシの何れかが使用できる。
【0015】
【作用】本発明の好ましい実施例を示す、図2を参考に
して、合成樹脂の油化装置の動作を記述する。 加熱釜1に合成樹脂を供給する。合成樹脂には主と
して廃棄合成樹脂が使用される。最初に加熱釜1に合成
樹脂を供給するときには、好ましくは、予め油化された
油を供給する。すなわち、油化された油に、廃棄合成樹
脂の一部を浸漬する状態とする。この状態で合成樹脂を
供給すると、廃棄合成樹脂を能率よく加熱して、溶融で
きる。 廃棄合成樹脂は、加熱炉5の底部で溶融される。溶
融される合成樹脂は、攪拌羽根2で攪拌されて、均一に
加熱される。合成樹脂を攪拌する攪拌羽根2には、チェ
ーンや鎖等の紐状部材6を連結している。攪拌羽根2が
回転されると、紐状部材6は、加熱釜1の内面を摺動す
る。紐状部材6は、遠心力で半径方向に振り出され、自
重で垂れ下がって加熱釜1の内面を擦りながら摺動す
る。紐状部材6は、自由に変形して加熱釜1の内面を摺
動する。したがって、紐状部材6は加熱釜1の内面に直
接に接触して摺動し、加熱釜1の内面に付着するカーボ
ンを掻き取って除去する。
【0016】さらに本発明の請求項2に記載する合成樹
脂用の油化装置は、加熱釜1の内面に紐状部材6を連結
している。紐状部材6は、攪拌羽根2の移動軌跡に配設
されている。回転する攪拌羽根2は、紐状部材6に引っ
かかってこれを移動させる。移動する紐状部材6は加熱
釜1の内面を摺動し、加熱釜1の内面に付着するカーボ
ンを掻き取る。
【0017】以上のように、攪拌羽根2でもって紐状部
材6を加熱釜1の内面に摺動させ、摺動する紐状部材6
で加熱釜1の内面に付着するカーボンを掻き取る本発明
の合成樹脂用の油化装置は、紐状部材6を直接に攪拌部
材4の内面に摺動できるので、カーボンを綺麗に除去で
きる。また、攪拌羽根2を加熱釜1の内面に接近させる
必要がなく、攪拌羽根2と加熱釜1の隙間を広くしてカ
ーボンの付着を効果的に除去できる特長がある。このた
め、攪拌羽根2と加熱釜1との隙間を広くして、合成樹
脂と一緒に異物が混入しても、これが攪拌羽根2の回転
を阻害しない構造にできる。さらに、カーボンが付着し
て、熱効率を低下させるのも効果的に防止できる。
【0018】 以上のようにして、加熱釜1の内部で
合成樹脂を加熱すると、合成樹脂はガス化され、ガス化
された合成樹脂は、加熱釜1の内部で低分子に分解され
て凝縮器5に送り出される。 凝縮器7は供給されたガスを冷却して液化させて油
とする。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想
を具体化するための合成樹脂用の油化装置を例示するも
のであって、本発明は合成樹脂用の油化装置を下記のも
のに特定しない。
【0020】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解し易いように、実施例に示される部材に対応する番
号を、「特許請求の範囲の欄」、「作用の欄」、および
「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付
記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、
実施例の部材に特定するものでは決してない。
【0021】図2に示す合成樹脂の油化装置は、加熱反
応手段3と、反応器11とを備える。凝縮器7と、供給
手段18は図1に示す従来の装置と同じ構造にできる。
【0022】加熱反応手段3は、廃棄合成樹脂を閉鎖空
間で加熱する。加熱反応手段3は、閉塞構造の加熱釜1
と、この加熱釜1を加熱する加熱炉5と、加熱釜1に供
給された合成樹脂を攪拌する攪拌部材4とを備えてい
る。
【0023】加熱釜1は、釜本体1Aと蓋板1Bとで構
成されている。加熱釜1は、全体がステンレスで作られ
ている。ステンレス製の加熱釜1は、合成樹脂を低分子
に分解する触媒の作用がある。
【0024】釜本体1Aは上端を開口し、上端の開口部
を蓋板1Bで閉塞している。釜本体1Aは、水平断面を
円形としている。すなわち、釜本体1Aの水平断面形状
は円形で、底板を中央凹に湾曲させている。この形状の
釜本体1Aは、内面に付着するカーボンを最も効果的に
除去できる。
【0025】釜本体1Aの底板の外側面には、バーナー
の燃焼ガスから能率よく熱を吸収するように、吸熱用の
フィン8を固定している。釜本体1Aの上部には、強制
冷却用の放熱フィン9を固定している。放熱フィン9
は、釜本体1Aの外周に突出している。放熱フィン9は
蓋板1Bを連結するフランジに兼用される。このため、
蓋板1Bは、釜本体1Aの放熱フィン9を貫通する止ネ
ジで釜本体1Aに連結されている。
【0026】加熱釜1は、上部を加熱炉5の外部に突出
させている。この状態で加熱釜1を加熱炉5外に突出さ
せる場合、突出部分の高さは、好ましくは加熱釜全高の
10〜50%とする。さらに、好ましくは、突出部分は
加熱釜全高の15〜40%とする。
【0027】蓋板1Bは、これを貫通して、ガス移送管
10を連結している。ガス移送管10は反応器11を介
して、図1に示すのと同じ構造の凝縮器7に連結されて
いる。
【0028】図2に示す油化装置の加熱釜1は、加熱炉
5の外部に位置する部分よりも下部で、加熱炉5内に配
設される部分の上部を断熱材13で断熱している。断熱
材13は、加熱釜1の内部の温度分布を均一にするため
に設けている。断熱材13は、加熱炉5内で燃焼する火
炎から熱エネルギーが加熱釜1に伝達されるのを抑制す
る。この構造の加熱釜1は、底板を火炎で加熱し、中間
を熱エネルギーの伝達を抑制し、さらに、上部を放熱す
る。断熱材13を張設する加熱釜1の内面は、底部に比
較して熱エネルギーの供給が抑制される。
【0029】加熱釜1は、廃棄合成樹脂を加熱して能率
よく油化できるように、ゼオライトや金属触媒等を内蔵
させる。金属触媒には、ニッケルやステンレスを使用す
る。回転軸14や攪拌羽根2を金属触媒であるニッケル
やステンレス製とすることも可能である。
【0030】加熱炉5は、加熱釜1を加熱するバーナー
15を備えている。バーナー15は、廃棄合成樹脂を油
化した油を燃焼して釜本体1Aを加熱する。このように
すると、余分な燃料を使用しないで、合成樹脂を油化で
きる。
【0031】攪拌部材4は、回転軸14と、攪拌羽根2
と、紐状部材6と、駆動モーター16とを備えている。
【0032】回転軸14は、加熱釜1の蓋板1Bの中心
を、上下に、しかも、気密に貫通して回転自在に支承さ
れている。回転軸14の下端に攪拌羽根2を固定してい
る。回転軸14は駆動モーター16に連結され、駆動モ
ーター16で回転される。
【0033】攪拌羽根2は、回転軸14に放射状に固定
されている。攪拌羽根2は、加熱釜1と同様にステンレ
スで作られている。攪拌羽根2は、加熱釜1に供給され
る合成樹脂を攪拌する。攪拌羽根2の外周縁は、加熱釜
1の内面に接近する。攪拌羽根2の外周と加熱釜1内面
との隙間は、約30mmに設計される。ただし、この隙
間は10〜100mmとすることもできる。とくに、本
発明の油化装置は、紐状部材6で加熱釜1の内面に摺動
させるので、攪拌羽根2と加熱釜1の隙間を広くでき
る。
【0034】さらに、図に示す装置は、回転軸14の上
部に、ステンレス製のガス攪拌羽根17を固定してい
る。ガス攪拌羽根17は、溶融合成樹脂レベルよりも高
い位置に配設されている。ガス攪拌羽根17は、釜本体
1Aの内部で霧化あるいはガス化した合成樹脂を攪拌す
る。ステンレス製のガス攪拌羽根17は、触媒の作用が
ある。このため、ステンレス製のガス攪拌羽根17は、
ガス化して合成樹脂を攪拌しながら能率よく低分子化で
きる特長がある。
【0035】図2に示すガス攪拌羽根17は板状で、こ
れを回転軸14に放射状に固定している。板状ステンレ
ス板のガス攪拌羽根17は、垂直に立てた姿勢で回転軸
14に固定されている。この形状のガス攪拌羽根17
は、能率よくガス化した合成樹脂を攪拌できる特長があ
る。
【0036】さらに、ガス攪拌羽根は図示しないが、傾
斜して回転軸に固定することもできる。この構造のガス
攪拌羽根はファン状となって、回転してガスを上方に、
あるいは、下方に強制的に流動できる。この構造のガス
攪拌羽根は、ガスをより能率よく凝縮器や反応器に移送
できる特長がある。
【0037】攪拌羽根2には紐状部材6の一端を連結し
ている。紐状部材6は、攪拌羽根2に回転されて加熱釜
1の内面を摺動する。紐状部材6は、自由に変形できる
金属製の細長い部材で、チェーン、鎖、ワイヤー、ワイ
ヤーブラシ等である。さらに、紐状部材6には弾性変形
するピアノ線等の線材も使用できる。チェーンと鎖は、
紐状部材6として理想的なものである。それは、構造が
簡単で耐久性があり、しかも自重で加熱釜1の内面に押
圧されるからである。ワイヤーは、途中に所定の間隔で
金属製の重りを固定して、カーボンの掻き取り効率を高
くできる。ワイヤーブラシは、複数本の線材をより合わ
せて、多数の細い金属線材を挟着して毛虫状としたもの
である。ワイヤーブラシは、複数個を折曲自在に連結し
て紐状部材6として使用できる。
【0038】図2と図3に示す油化装置は、紐状部材6
を攪拌羽根2の外周端に連結している。この構造の油化
装置は、攪拌羽根2を回転させると、紐状部材6が自重
で、さらに、回転による遠心力で加熱釜1の内面に押圧
されながら摺動する。紐状部材6は、自重や遠心力によ
らず、弾性力で加熱釜1の内面に押圧することもでき
る。弾性的に加熱釜1に押圧される紐状部材6には、弾
性変形する金属線が使用される。金属線は、加熱釜1の
内面に弾性的に押圧されるように、一端を攪拌羽根2に
固定する。
【0039】さらに、この図に示す油化装置は、ガス攪
拌羽根2の外周にも紐状部材6を連結している。ガス攪
拌羽根2は攪拌羽根2よりも短い。このため、ここに連
結される紐状部材6は、垂れ下がって加熱釜1底部の中
心部分にカーボンが付着するのを防止する。
【0040】図4に示す油化装置は、紐状部材6の両端
を攪拌羽根2に連結している。紐状部材6の一端を攪拌
羽根2の外周端に、他端を攪拌羽根2の回転軸側に連結
している。さらに、図示しないが、紐状部材6は両端を
攪拌羽根2の端部に連結することもできる。
【0041】図6に示す油化装置は、紐状部材6を加熱
釜1に連結している。紐状部材6は、加熱釜1の内面に
吊り下げられて、攪拌羽根2の移動軌跡に配設されてい
る。この位置に連結された紐状部材6は、回転する攪拌
羽根2に押されて加熱釜1の内面に沿って移動され、加
熱釜1の内面を擦ってカーボンの付着を防止する。とく
に、加熱釜1の内面に連結される紐状部材6は、攪拌羽
根2よりも上方の加熱釜1内面にカーボンが付着するの
を防止できる。
【0042】さらに、図7に示すように、油化装置は、
加熱釜1の内面と、攪拌羽根2の両方に紐状部材6を連
結することもできる。この図に示す油化装置は、加熱釜
1に連結する紐状部材6で加熱釜1上部を綺麗にし、攪
拌羽根2に連結する紐状部材6で加熱釜1下部を綺麗に
する。したがって、加熱釜1の全面にカーボンが付着す
るのを防止して綺麗にできる特長がある。
【0043】反応器11の構造を図8と図9に示してい
る。この反応器11は、円筒状のケーシング11Aと、
このケーシング11Aに収納された板状の触媒11Bと
で構成されている。ケーシング11Aは、ガス移送管1
0から供給されたガスが外部に漏れないように、気密に
密閉されている。ケーシング11Aは、加熱釜1を加熱
した排熱で加熱される。したがって、ケーシング11A
は、加熱炉5の排気煙道20を貫通して固定されてい
る。ケーシング11Aの両端は、排気煙道20から突出
している。ケーシング11Aの突出する両端にはフラン
ジが設けられている。フランジには、開閉蓋11Cがネ
ジで気密に固定されている。ネジを外して開閉蓋11C
を除去してケーシング11Aを開口することができる。
ケーシング11Aには、ガスの流入口と、排出口とが互
いに反対側に開口されている。流入口は底部に、排出口
は上部に開口されている。
【0044】図8と図9に示す装置は、3つの反応器1
1を直列に接続している。各反応器11は、排気煙道2
0に上下に並べて配設されている。加熱釜1で発生した
ガスは、下段の反応器11から順番に上段の反応器11
に移送される。従って、最下段の反応器11が加熱釜1
に連結され、上段の反応器11は、図1の装置の凝縮器
7に連結され。中間の反応器11は、下段と上段の反応
器11に直列に接続されている。各段の反応器11は、
流入口が底部に、排出口が上部に開口されて、互いに直
列に接続されている。
【0045】この反応器11を連結すると、加熱釜1か
ら送られて来るガスを有効に乾留してスムーズに排出で
き、また、反応器11内で液化した成分を再加熱でき、
これがガス移送管10に詰まるのを防止できる。それ
は、反応器11内で次のようにガスが流動するからであ
る。
【0046】 加熱釜1から反応器11に流入したガ
スは、触媒11Bに接触して低分子に分解される。 反応器11の両端は排気煙道20の外部に突出し、
中間は排気煙道20内に位置するので、内部に供給され
てガスは対流して攪拌される。それは、供給されたガス
が、ケーシング11Aの両端部分で冷却され、中間で加
熱されることが理由である。 攪拌されるガスは、効果的に触媒11Bに接触して
低分子に分解されるが、一部はガスの状態から液体の状
態となる。 低分子に分解されたガスは、最上段の反応器11の
排出口から次の工程に移送される。 内部で液状になった成分は、再びケーシング11A
の中間で加熱されてガス化され、上部の排出口から送り
出される。 加熱してもガス化できない液体成分は、逆流して下
段の反応器11に送り込まれる。 直列に連結された反応器11の内部温度は、下段の
ものが高くなる。このため、上段の反応器11で液化し
た成分は、下段の反応器11に逆流して、より高い温度
に加熱されて再びガス化される。再びガス化した成分
は、反応器11内部の触媒11Bに接触しながら、上段
に移送され、ガスの状態で凝縮器7に移送される。した
がって、この構造の反応器11は、加熱釜1から供給さ
れたガスをもっとも有効に乾留して凝縮器7に移送でき
る。
【0047】反応器11の内部には、板状の触媒11B
を収納している。板状の触媒11Bは、隙間をガスが通
過できるように、例えば、数mm〜数cm離されて積層され
ている。触媒11Bは、簡単に積層できるように、両側
が折曲されて溝型に加工されている。この形状の触媒1
1Bは、単にケーシング11Aに収納して積層できる特
長がある。また、ガスとの接触面積を大きくして、効率
よく乾留できる特長がある。
【0048】この発明の装着は、触媒11Bの形状を図
に示すものに特定しない。触媒は、図示しないが、板状
でなく筒状、あるいは、棒状とすることも可能である。
また、触媒は、金属を繊維状、あるいは、粒状に加工
し、繊維や粒の間に隙間ができる状態でケーシングに収
納することも可能である。
【0049】凝縮器7は、反応器11から送られて来る
ガス成分を冷却して油に液化させる。凝縮器7は、図1
に示す装置と同じように、液化した油を蓄える油化タン
ク19に連結されている。
【0050】供給手段18は、図1に示す構造のものが
使用できる。この図に示す供給手段18は、加熱釜1に
合成樹脂を送り込む供給筒21と、この供給筒21に設
けられて、空気を遮断して廃棄合成樹脂を送り込む複数
の開閉弁22と、開閉弁22の開閉状態を制御する制御
部材23とを備えている。供給筒21は、廃棄合成樹脂
を落下させて加熱反応手段3に供給できるように、垂直
に加熱釜1の蓋板1Bに連結されている。
【0051】供給筒21は、上端にゲートバルブ24を
設けている。ゲートバルブ24の下方に、2段直列に、
開閉弁22を設けている。供給筒21は、ゲートバルブ
24と上段開閉弁22との間に供給室25を設けてい
る。2段の開閉弁22の間に一時貯溜室26を設けてい
る。
【0052】ゲートバルブ24は、供給筒21に対して
横方向に移動する開閉板24Aと、この開閉板24Aを
移動させる直動シリンダー24Bとを備えている。開閉
板24Aは、供給筒21を横に貫通して移動自在に設け
られている。図において、開閉板24Aは、右に移動さ
れると供給筒21を閉塞し、左に移動されると、開弁さ
れる。
【0053】開閉弁22は、弁座22Aと、回転弁22
Bと、これを回転させる減速モーター22Cとを備えて
いる。弁座22Aは供給筒21に固定されている。回転
弁22Bは、回転軸22Dに固定されている。回転軸2
2Dは、供給筒21を気密に貫通して、軸受けを介して
供給筒21に取り付けられている。回転弁22Bは、図
1に示すように、上方に回転されると、弁座22Aに密
着して閉弁する。回転弁22Bが、図に示す位置から9
0度回転されると開弁される。弁座は、上方に回転弁が
回転すると密着する形状に作られている。
【0054】一時貯溜室26の上下に設けられた開閉弁
22には、同一形状のものが使用されている。一時貯溜
室26の容積は、供給室25にほぼ等しく、あるいは、
これより多少大きく設計される。それは、供給室25に
蓄えられた廃棄合成樹脂を残らず一時貯溜室26に供給
するからである。
【0055】一時貯溜室26を構成する供給筒21の内
面には、金属触媒が固定されている。金属触媒は、一時
貯溜室26内で加熱された廃棄合成樹脂を能率よく油化
する。
【0056】また、一時貯溜室26には、ここに蓄える
廃棄合成樹脂を予備加熱し、かつ、開閉弁22を確実に
閉弁するために、加熱された油が供給される。加熱され
た油は、加熱油供給管27から供給される。従って、一
時貯溜室26には、加熱油供給管27が連結されてい
る。
【0057】加熱油供給管27は、合成樹脂から油化さ
れて加熱状態にある油を一時貯溜室26に供給する。加
熱油供給管27は、加熱された油を供給できるように、
凝縮器7の出口に連結されている。
【0058】ここに連結された加熱油供給管27は、供
給弁28を開くと、加熱油を一時貯溜室26に供給でき
る。このように、廃棄合成樹脂を油化した油の一部を一
時貯溜室26に供給すると、別に油を加熱する必要がな
い。ただ、加熱油供給管27から一時貯溜室26に供給
する油には、廃棄合成樹脂を油化した以外の油を供給す
ることもできる。加熱油供給管から一時貯溜室に加熱し
て供給する油には、重油、軽油、あるいは灯油等が使用
できる。
【0059】また、この装置を使用する最初には、加熱
反応手段3から廃棄合成樹脂を油化した油が得られな
い。従って、この装置を使用する最初は、油化した油と
は別の油を、加熱して一時貯溜室に供給する。
【0060】一時貯溜室26の上部には、排出管29が
連結されている。排出管29は、一時貯溜室26内の気
体を排出する。開閉弁22を閉弁する状態で、一時貯溜
室26に油を供給すると、油の量に相当し、また、加熱
油で廃棄合成樹脂から発生したガス量に相当する気体が
排出される。高温の油を供給すると、一時貯溜室で廃棄
合成樹脂の一部がガス化される。このガスは、一時貯溜
室内の残留空気をより能率よく廃棄する。
【0061】加熱油供給管27から一時貯溜室26に供
給される油の温度は、好ましくは、150〜200℃の
範囲に調整される。
【0062】開閉弁22を開閉する制御部材23は、開
閉弁22と、供給弁28とゲートバルブ24との開閉状
態を制御する。
【0063】供給弁28は、上下の開閉弁22を閉弁し
た状態、言い替えると、一時貯溜室26を気密に閉塞し
た状態で開弁して、一時貯溜室26に加熱した油を供給
する。
【0064】開閉弁22は、供給筒21が加熱反応手段
3を大気中に開口しないように、上下のいずれか片方を
開弁して、供給筒21に供給された廃棄合成樹脂を加熱
反応手段3に供給する。上方の開閉弁22を開弁する
と、供給室25から一時貯溜室26に廃棄合成樹脂が供
給される。下方の開閉弁22を開弁すると、一時貯溜室
26から加熱反応手段3に廃棄合成樹脂が供給される。
【0065】
【発明の効果】本発明の合成樹脂用の油化装置は、きわ
めて簡単な構造で、加熱釜の内面にカーボンが付着する
のを効果的に阻止できる。それは、本発明の装置が、攪
拌羽根に紐状部材を連結し、あるいは加熱釜の内面に紐
状部材を連結しているので、攪拌羽根が回転されると紐
状部材が加熱釜の内面を擦り、内面に付着するカーボン
を綺麗に掻き取るからである。紐状部材は変形して加熱
釜の内面に押圧される。攪拌羽根のように特定の形状で
はない。このため、効果的に加熱釜の内面を擦ってカー
ボンの付着を確実に阻止する。さらに、合成樹脂と一緒
に異物が混入しても、加熱釜に接近して配設される攪拌
羽根のように、異物を挟んで損傷したりすることもな
い。異物が混入されると、紐状部材が変形するからであ
る。
【0066】加熱釜の内面を綺麗にできる本発明の合成
樹脂用の油化装置は、付着するカーボンによって熱効率
が低下することがない。カーボンの断熱層ができず、加
熱釜が直接に合成樹脂を加熱するからである。
【0067】さらに、本発明の合成樹脂用の油化装置
は、紐状部材で加熱釜の内面を綺麗にするので、攪拌羽
根を加熱釜の内面に著しく接近させる必要もない。この
ため、攪拌羽根をスムーズに無理なく回転できる特長が
ある。さらに、攪拌羽根に連結する紐状部材は、加熱釜
の内面に沿って摺動して、加熱釜内面の近傍で、溶融す
る合成樹脂を効果的に攪拌する。この部分の合成樹脂は
最も高温に加熱される。この部分の合成樹脂を充分に攪
拌できる本発明の装置は、溶融する合成樹脂全体を均一
な温度にできる共に、局部的に合成樹脂が過加熱される
弊害を防止できる。このことは、加熱釜の内面温度を高
くして、合成樹脂の加熱弊害を防止できる。このため、
高温の加熱釜で効率よく合成樹脂を加熱して油化できる
特長も実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の合成樹脂の油化装置の一例を示す断面
【図2】 本発明の実施例にかかる油化装置の断面図
【図3】 図2に示す油化装置の攪拌部材が加熱釜の内
部で回転する状態を示す水平断面図
【図4】 本発明の他の実施例の油化装置を示す断面図
【図5】 図4に示す油化装置の攪拌部材が加熱釜の内
部で回転する状態を示す水平断面図
【図6】 さらに本発明の他の実施例の油化装置を示す
断面図
【図7】 さらに本発明の他の実施例の油化装置を示す
断面図
【図8】 反応器の断面図
【図9】 図8に示す反応器の横断面図
【符号の説明】
1………加熱釜 1A………釜本体 1
B………蓋板 2………攪拌羽根 3………加熱反応手段 4………攪拌部材 5………加熱炉 6………紐状部材 7………凝縮器 8………フィン 9………放熱フィン 10……ガス移送管 11……反応器 11A……ケーシング
11B……触媒 11C…開閉蓋 13……断熱材 14……回転軸 15……バーナー 16……駆動モーター 17……ガス攪拌羽根 18……供給手段 19……油化タンク 20……排気煙道 21……供給筒 22……開閉弁 22A……弁座 2
2B……回転弁 22C…減速モーター 22D……回転軸 23……制御部材 24……ゲートバルブ 24A……開閉板 24B…直動シリンダー 25……供給室 26……一時貯溜室 27……加熱供給管 28……供給弁 29……排出管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂を加熱して溶融、気化させる加
    熱反応手段(3)を備えており、加熱反応手段(3)は、加熱
    釜(1)と、この加熱釜(1)内の合成樹脂を攪拌する攪拌部
    材(4)と、加熱釜(1)を加熱する加熱炉(5)とを備えてい
    る合成樹脂用の油化装置において、 攪拌部材(4)が、加熱釜の内部で回転される攪拌羽根(2)
    に連結された金属製の紐状部材(6)を有し、攪拌羽根(2)
    が回転されると、紐状部材(6)が加熱釜(1)の内面を擦っ
    て、加熱釜(1)の内面に付着する異物を掻き取るように
    構成されてなる合成樹脂用の油化装置。
  2. 【請求項2】 合成樹脂を加熱して溶融、気化させる加
    熱反応手段(1)を備えており、加熱反応手段(3)は、加熱
    釜(1)と、この加熱釜(1)内の合成樹脂を攪拌する攪拌部
    材(4)と、加熱釜(1)を加熱する加熱炉(5)とを備えてい
    る合成樹脂用の油化装置において、 加熱釜(1)の内面に紐状部材(6)が連結されており、この
    紐状部材(6)は攪拌羽根(2)の移動軌跡に配設されてお
    り、攪拌羽根(2)が紐状部材(6)を加熱釜(1)の内面に沿
    って移動し、移動する紐状部材(6)が加熱釜(1)の内面を
    擦って、加熱釜(1)の内面に付着する異物を掻き取るよ
    うに構成されてなる合成樹脂用の油化装置。
  3. 【請求項3】 紐状部材(6)が、チェーン、鎖、ワイヤ
    ー、ワイヤーブラシの何れかである請求項1または2に
    記載の合成樹脂用の油化装置。
JP31581494A 1994-11-24 1994-11-24 合成樹脂用の油化装置 Pending JPH08143871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31581494A JPH08143871A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 合成樹脂用の油化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31581494A JPH08143871A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 合成樹脂用の油化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08143871A true JPH08143871A (ja) 1996-06-04

Family

ID=18069881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31581494A Pending JPH08143871A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 合成樹脂用の油化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08143871A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11315162A (ja) * 1998-03-02 1999-11-16 Toshiba Corp 熱処理方法、および熱処理装置
JP2003528206A (ja) * 2000-03-20 2003-09-24 クァク、ホ−ジュン 廃プラスチックを用いてガソリンとケロシン及びディーゼル油を連続的に製造する方法及びシステム
JP2012530810A (ja) * 2009-06-19 2012-12-06 イノベイティブ エナジー ソリューションズ インコーポレイテッド 高級炭化水素の低級炭化水素への転化のための熱接触分解
JP2013503239A (ja) * 2009-08-31 2013-01-31 ルドルフ ダブリュー. ガンナーマン 原油またはその画分からの低沸点燃料の生産のための非分画方法
CN113952911A (zh) * 2020-11-27 2022-01-21 宿迁市科莱博生物化学有限公司 傅克反应装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146680A (ja) * 1974-05-17 1975-11-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146680A (ja) * 1974-05-17 1975-11-25

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11315162A (ja) * 1998-03-02 1999-11-16 Toshiba Corp 熱処理方法、および熱処理装置
JP2003528206A (ja) * 2000-03-20 2003-09-24 クァク、ホ−ジュン 廃プラスチックを用いてガソリンとケロシン及びディーゼル油を連続的に製造する方法及びシステム
JP2012530810A (ja) * 2009-06-19 2012-12-06 イノベイティブ エナジー ソリューションズ インコーポレイテッド 高級炭化水素の低級炭化水素への転化のための熱接触分解
US8895796B2 (en) 2009-06-19 2014-11-25 Innovative Energy Solutions, Inc. Thermo-catalytic cracking for conversion of higher hydrocarbons into lower hydrocarbons
US9480963B2 (en) 2009-06-19 2016-11-01 Innovative Energy Solutions, Inc. Thermo-catalytic cracking for conversion of higher hydrocarbons into lower hydrocarbons
JP2013503239A (ja) * 2009-08-31 2013-01-31 ルドルフ ダブリュー. ガンナーマン 原油またはその画分からの低沸点燃料の生産のための非分画方法
CN113952911A (zh) * 2020-11-27 2022-01-21 宿迁市科莱博生物化学有限公司 傅克反应装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK285974B6 (sk) Splynovacie zariadenie
US20130075061A1 (en) Vibratory heat exchanger unit for low temperature conversion for processing organic waste and process for processing organic waste using a vibratory heat exchanger unit for low temperature conversion
KR20110056076A (ko) 열교환모듈 및 이를 구비하는 음식물쓰레기 처리장치
JPH08143871A (ja) 合成樹脂用の油化装置
US20190264109A1 (en) Device for Processing Scrap Rubber
CN1308620C (zh) 强旋转高温改质焚烧炉
JP3582898B2 (ja) プラスチック廃棄物の油化装置
US5316734A (en) Apparatus for converting synthetic resin into oil
US5362449A (en) Regenerative gas treatment
JPH0774338B2 (ja) 合成樹脂用の油化装置
JPH10165924A (ja) ゴミ等の乾燥装置及び乾燥方法
EP3289050B1 (en) Pyrolysis furnace
JPH05263079A (ja) 廃棄プラスチックの油化装置
JPH0681836B2 (ja) 合成樹脂用の油化装置
JPH0737621B2 (ja) 合成樹脂用の油化装置
EP0689655A1 (en) Regenerative gas treatment
JPH0681837B2 (ja) 合成樹脂用の油化装置
JP2010284565A (ja) 有害ガス処理装置及び油化装置
JP2750792B2 (ja) スケールの排出手段を有する合成樹脂用の油化装置
EP0837120B1 (en) Perfected method of fuel gasification and relative gasifier device
JPH11323350A (ja) プラスチック溶融窯
CN210885943U (zh) 一种炉台旋转式热裂解器
CN220899989U (zh) 一种应用于医疗废物热裂解连续处理工艺的废气体处理系统
JP2002267123A (ja) 廃棄物処理装置
JPH0499572A (ja) 医療用廃棄合成樹脂の処理装置