JPH08140851A - 給水給湯装置 - Google Patents

給水給湯装置

Info

Publication number
JPH08140851A
JPH08140851A JP29295294A JP29295294A JPH08140851A JP H08140851 A JPH08140851 A JP H08140851A JP 29295294 A JP29295294 A JP 29295294A JP 29295294 A JP29295294 A JP 29295294A JP H08140851 A JPH08140851 A JP H08140851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
container
hot
hot water
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29295294A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Urata
隆行 浦田
Akiyoshi Fukumoto
明美 福本
Hajime Oyabu
一 大藪
Tsuneo Shibata
恒雄 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29295294A priority Critical patent/JPH08140851A/ja
Publication of JPH08140851A publication Critical patent/JPH08140851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給排水が容易で、しかも給水時にも短時間で
再沸騰ができ、また浄水を給水できる給水給湯装置を提
供することを目的としている。 【構成】 水道蛇口23への導水経路24と浄水部31
とをパイプ26によって接続したことによって、蓋5を
開けずに簡単に浄水を給湯部に給水でき、また浄水部と
給湯部との間に設けた湯沸かし部33・34によって給
水時にも短時間で再沸騰ができ、また、浄水部と給湯部
との間に設けた切換弁36によって常温の浄水を使用す
ることも、浄水を沸騰させた湯を使用することもできる
給水給湯としているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭や事務所などで飲
料用の水や湯を供給する給水給湯装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年の水道水は塩素消毒がされているた
めに、多くの遊離塩素が含まれており、カルキ臭(塩素
臭)の多いものとなっている。また塩素が多いことが原
因して、浄水過程において有機物と塩素が反応しトリハ
ロメタンを生成することもある。このトリハロメタン
は、WHOが発ガン性があると指摘しているものでたい
へん危険なものである。
【0003】そこで従来は、例えば浄水器などを使用し
て水を浄化して使用しているものである。またお湯を使
用する場合には、水道の水または浄水器の水をジャーポ
ット等を使用して沸騰させ、沸騰状態で保温したものを
使用しているものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記従来の構成
のジャーポットでは、給水時に課題を有しているもので
ある。つまり、給水時にはジャーポットを水道の蛇口ま
で運搬して給水する、あるい水道水を適当な容器に入れ
てジャーポットまで運搬して給水しているものである。
またこの給水の際、熱湯が入っているジャーポットの蓋
を開けるため、蒸気によってやけどを負ったりする可能
性があるものである。また給水時に、水をこぼしたりす
ることもあるものである。またさらに、ジャーポットに
給水したときには水温が低下するため、再び沸騰状態と
なるまで使用を待たなければならないものである。
【0005】また前記従来の浄水器は、主として活性炭
による吸着作用を利用しており、トリハロメタン等に対
する吸着力は弱く、短い期間しか除去できないものであ
る。この有効期間が経過すると、吸着されたトリハロメ
タン等が脱離して、水中に再溶出するといった問題が生
ずるものである。従って従来の浄水器による浄水では、
十分な除去能力があるとはいえない。また、吸着量が能
力いっぱいに達したものは交換する必要があり、手間も
かかりランニングコストも高いものとなっている。
【0006】本発明は、このような従来のジャーポット
や浄水器が有している課題を解決するもので、給排水が
容易で、しかも給水時にも短時間で再沸騰ができ、また
浄水を給水できる給水給湯装置を提供することを第一の
目的としている。また、更に、簡単な構成で浄水機能を
回復することができる給水給湯装置を提供することを第
二の目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】第一の目的を達成するた
めの本発明の第一の手段は、少なくとも活性炭を充填し
た容器を有する浄水部と、貯水用の容器とこの容器内の
水を加熱する加熱手段を有する給湯部と、前記浄水部と
給湯部との間に配置した少なくとも加熱手段を有する湯
沸かし部とを備え、前記浄水部と給湯部との間に水の流
れを切り替える切換弁を配置した給水給湯装置とするも
のである。
【0008】第二の目的を達成するための本発明の第二
の手段は、前記本発明の第一の手段の構成に加え、給湯
部の湯を浄水部の容器を介して排出する経路を有する給
水給湯装置とするものである。
【0009】
【作用】本発明の第一の手段は、水道蛇口への導水経路
と浄水部とをパイプによって接続したことによって、蓋
を開けずに簡単に浄水を給湯部に給水でき、また浄水部
と給湯部との間に設けた湯沸かし部によって給水時にも
短時間で再沸騰ができ、また、浄水部と給湯部との間に
設けた切換弁によって常温の浄水を使用することも、浄
水を沸騰させた湯を使用することもできる給水給湯装置
を実現しているものである。
【0010】本発明の第二の手段は、更に、給湯部の湯
を浄水部の容器を介して排出する経路を設けて、容器中
の活性炭の再生が容易にできる給水給湯装置を実現して
いるものである。
【0011】
【実施例】以下本発明の第一手段の実施例を図1に基づ
いて説明する。1は給水給湯装置の本体(以下単に本体
1と称する)で、内部に湯を貯水する内径150mm、深
さ250mmの貯水用の容器2(以下単に容器2と称す
る)を有している。容器2は下部側面に加熱手段である
ヒータ3を装着されており、全体で給湯部を構成してい
る。また容器2の口部には、口部を封じるように装着し
た中栓4を備えている。本体1の上部には、給湯部を開
閉可能に覆う上蓋5を設けている。また上蓋5内には逆
止弁6を設けており、逆止弁6は中栓4を貫通して容器
2内と連通しており、また大気とも連通している。また
容器2の下部には、モータ7によって駆動される給湯用
のポンプ8を設けている。ポンプ8の吸込口9は容器2
の底部と連通している。ポンプ8の吐出口10は、第一
の切換弁を介して揚水経路を構成する吐出パイプ12・
出湯口13と、排水経路を構成するドレンパイプ14に
連通している。第一の切換弁11は、ポンプ8が吐出し
た水を吐出パイプ12へ流すか、ドレンパイプ14に流
すかを切り換えている。容器2の底面には、容器2内の
水の温度を検知する温度センサ15を取り付けている。
【0012】本体1の上部には、モータ7を駆動する起
動スイッチと可変抵抗体に接続した押しボタン16を設
けている。押しボタン16の押し動作によって、ロッド
17がスプリング18の付勢力に打ち勝って起動スイッ
チが入り、更に押し動作の力に応じて可変抵抗体の抵抗
値が小さくなって、モータ7が駆動されるようになって
いる。を介して動作する。18は圧縮形のスプリング
で、常時ロッド17を上方に押し上げるように付勢して
いる。
【0013】容器2の側面には容器2と連通しているバ
イパス19を設けており、バイパス19内に設けている
フロート20の位置が容器2内の水位を示すようになっ
ている。21・22は発光素子・受光素子で構成した水
位センサで、フロート20の位置を検出している。
【0014】23は水道の蛇口で、導水経路24から水
が導かれている。導水経路24中には分岐栓25を配置
しており、分岐栓25と本体1内に設けている浄水部3
1とはパイプ26によって接続している。分岐栓25に
は着脱部27を設けており、配水パイプ26を容易に着
脱できるようになっている。また分岐栓25には開閉レ
バー28を設けており、導水経路24から流れ込んだ水
をパイプ26側あるいは水道蛇口23側に切り換えてい
る。パイプ26は前記しているように本体1内の浄水部
31に接続しているが、この接続は、第二の切換弁29
・流量調整器30を介して行っている。第二の切換弁2
9は、制御装置40によって開閉制御されており、流量
調整器30は同様に制御装置40によって弁位置を制御
され、ここを流れる水の流量を調整する。
【0015】浄水部31は、活性炭を充填した容器31
aと、中空糸膜を充填した容器31bとで構成してお
り、活性炭は水に溶解している遊離塩素等の不良成分を
吸着して除去している。また中空糸膜は、雑菌・にごり
等の水に溶解していない成分をろ過している。浄水部3
1を通過した浄水は、外周に加熱手段であるヒータ34
を配置した湯沸かし容器33に入り、パイプ35によっ
て第三の切換弁36に導かれている。第三の切換弁36
は、パイプ37から出水口38に至る出水経路と、パイ
プ39から容器2に至る浄水給水経路とを切り換えてい
る。
【0016】制御装置40は、温度センサ15・押しボ
タン16・水位センサ21・22等の信号を受けて、第
一の切換弁11・ヒータ3・第二の切換弁29・流量調
整器30・ヒータ34・第三の切換弁36等を制御して
いるものである。
【0017】以下本実施例の動作を説明する。着脱部2
7によって分岐栓25とパイプ26とを接続して開閉レ
バー28を開くと、導水経路24を流れる原水はパイプ
26から本体1内に導かれる。この状態で本体1の電源
をオンすると、制御装置40が動作を開始する。容器2
内に水が不足している場合は、フロート20の位置が低
く、センサ21がこの状態を検出する。制御装置40は
この信号を受けて第二の切換弁29を開き、第三の切換
弁36をパイプ39側へ切り換えるものである。こうし
て、導水経路24を流れる原水は、パイプ26・第二の
切換弁29・流量調整器30・浄水部31から、ヒータ
34を設けた湯沸かし容器33で構成した湯沸かし部を
通って容器2内に導かれる。このとき浄水部31を構成
する活性炭を充填した容器31aは、原水中の遊離塩素
等の不良成分を吸着除去している。また中空糸膜を充填
した容器31bは、雑菌・にごり等の水に溶解していな
い成分をろ過している。また湯沸かし部は、前記浄化水
を所定の温度まで加熱して、容器2内に送っているもの
である。このとき、制御装置40が流量調整器30を調
整して流量を適切に制御しているため湯沸かし部による
通水温度を所定以上とすることができるものである。こ
うして容器2内に所定の温度以上とした水が供給される
と、フロート20の位置が上昇するものである。このフ
ロートの位置をセンサ22が検知すると、制御装置40
は第二の切換弁29を閉じ、第三の切換弁36をパイプ
37側に制御し、ヒータ34の通電を停止する。また温
度検知手段15の温度情報によって、ヒータ3を加熱モ
ードあるいは保温モードで通電する。
【0018】このため本実施例によれば、給水時にも短
時間で容器2内の水を再沸騰でき、また浄水部31によ
って浄水した水を使用できるものである。
【0019】また常温の浄水を使用する場合は、図示し
ていないスイッチを操作して、第二の切換弁29を開い
て、第三の切換弁36をパイプ37側とするものであ
る。こうして導水経路24を流れる原水は、浄水部31
を通過して浄化され、第三の切換弁36からパイプ37
を通って出水口38より出水される。湯を使用する場合
は、本体1の上部に設けている押しボタン16を押すも
のである。押しボタン16の押し操作によって、モータ
7が回転しポンプ8が作動して、容器2内に貯湯した湯
は容器2の底部から第一の切換弁11・吐出パイプ12
を介して出湯口13から注ぎ出される。湯の使用によっ
て容器2内の水量が減少して、フロート20の位置が低
下し、センサ21がこれを検知すると制御装置40は再
び給水動作を開始する。つまり、第二の切換弁29を開
き、ヒータ34の通電を開始し、第三の切換弁36をパ
イプ39側に制御するものである。容器2内の水が所定
量に達すると、制御装置40は第二の切換弁29を閉
じ、第三の切換弁36をパイプ37側とし、ヒータ34
の通電を停止するものである。
【0020】また容器2内の水を排出するときは、同様
に図示していないスイッチを操作して、第一の切換弁1
1をドレンパイプ14側に開けるものである。こうして
使用者は、蓋5を開けなくても、容器2内の水をドレン
パイプ40から装置外に排水できるものである。
【0021】以上のように本実施例によれば、導水経路
24を流れる原水を浄水部31を使用して浄化でき、こ
の浄水を常温のまま使用することができる。また、前記
浄水を給湯部によって加熱・保温した湯を使用すること
もできるものである。さらに蓋5を開けずに容易に給排
水ができ、容器2内に新たに給水を実行しても、湯沸か
し部によって加熱した水を給水するようにしているた
め、短時間で再沸騰させることができるものである。
【0022】なお本実施例では、活性炭として椰子殻破
砕炭を使用している。また本実施例においては湯沸かし
部は浄水部31と第三の切換弁36との間に配置してい
るが、パイプ39内に配置しても良いものである。
【0023】次に本発明の第二の手段の実施例につい
て、図2に基づいて説明する。図2に於いて1〜40
は、前記図1のものと同様である。本実施例では、導水
経路24からパイプ26・第二の切換弁29・流量調整
器30を介して導入した原水は、第四の切換弁41に導
いている。第四の切換弁41は、浄水部31に前記原水
を導入する経路と、ドレンパイプ44から装置外に排水
する経路とを切り換えるものである。また第一の切換弁
11は、ポンプ8が容器2から吐出した熱湯を吐出口1
0から、吐出パイプ12・出湯口13に至る経路と、熱
水パイプ42から第五の切換弁43に至る経路とに切り
換えている。第五の切換弁43は、熱水パイプ42を流
れる熱水の経路を活性炭を充填した容器31a側と中空
糸膜を充填した容器31b側とに切り換えている。
【0024】以下本実施例の動作を説明する。前記実施
例と同様にして容器2内に所定量の温水が供給される
と、制御装置40は第二の切換弁29を閉じ、第三の切
換弁36をパイプ37側に制御し、また温度検知手段1
5の温度情報によって、ヒータ3を加熱モードあるいは
保温モードで通電している。容器2内の熱水を排出する
ときは、図示していないスイッチを操作して、第一の切
換弁11を熱水パイプ42側に、また第五の切換弁43
を活性炭を充填した容器31a側に、第四の切換弁41
をドレンパイプ44側に開けるものである。こうして容
器2内の熱水は、熱水パイプ42から第五の切換弁43
・容器31a・第四の切換弁41・ドレンパイプ44を
通って装置外に排水される。
【0025】従って使用者は、蓋5を開けなくても、容
器2内の熱水を装置外に排水できるものである。また、
この熱水が容器31aを流れると、内部に充填している
活性炭を加熱することになるものである。このため吸着
剤としての活性炭の吸着作用は弱まり、これまで吸着し
ていたトリハロメタン等の成分を保持できなくなって熱
水中に排出するものである。こうして、活性炭の温度が
常温に戻った時点では、活性炭は再生されて吸着能力も
回復しているものである。
【0026】なお本実施例では前記しているように活性
炭の再生は手動で行っているが、タイマー等を使用して
定期的に自動的に行うようにしてももちろん良いもので
ある。
【0027】以上のように本実施例によれば、容器2内
の熱水を利用して活性炭を再生するようにしているた
め、常に高い浄水能力を維持できる給水給湯器を実現で
きるものである。
【0028】
【発明の効果】本発明の第一の手段は、少なくとも活性
炭を充填した容器を有する浄水部と、貯水用の容器とこ
の容器内の水を加熱する加熱手段を有する給湯部と、前
記浄水部と給湯部との間に配置した少なくとも加熱手段
を有する湯沸かし部とを備え、前記浄水部と水道蛇口へ
の導水経路とをパイプによって接続し、浄水部と給湯部
との間に水の流れを切り替える切換弁を配置した構成と
しているため、給水が容易で、しかも給水時にも短時間
で再沸騰ができ、また浄水を給水できる給水給湯装置を
実現するものである。
【0029】本発明の第二の手段は、本発明の第一の手
段の構成に加え、給湯部の湯を浄水部の容器を介して排
出する経路を有する構成として、更に、簡単な構成で浄
水機能を回復することができる給水給湯装置を実現する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の手段の実施例における給水給湯
装置の縦断面図
【図2】本発明の第二の手段の実施例における給水給湯
装置の縦断面図
【符号の説明】
2 容器 3 ヒータ 31 浄水部 31a 活性炭を充填した容器 31b 中空糸膜を充填した容器 33 湯沸かし容器 34 ヒータ 36 第三の切換弁 41 第四の切換弁 42 熱水パイプ 43 第五の切換弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 恒雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも活性炭を充填した容器を有す
    る浄水部と、貯水用の容器とこの容器内の水を加熱する
    加熱手段を有する給湯部と、前記浄水部と給湯部との間
    に配置した少なくとも加熱手段を有する湯沸かし部とを
    備え、前記浄水部と水道蛇口への導水経路とをパイプに
    よって接続し、浄水部と給湯部との間に水の流れを切り
    替える切換弁を配置した給水給湯装置。
  2. 【請求項2】 給湯部の湯を浄水部の容器を介して排出
    する経路を有する請求項1記載の給水給湯装置。
JP29295294A 1994-11-28 1994-11-28 給水給湯装置 Pending JPH08140851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29295294A JPH08140851A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 給水給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29295294A JPH08140851A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 給水給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08140851A true JPH08140851A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17788553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29295294A Pending JPH08140851A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 給水給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08140851A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08140851A (ja) 給水給湯装置
JPH09248552A (ja) 浄水供給装置
JP3820377B2 (ja) 冷熱浄水供給装置
JP3742454B2 (ja) 浄水供給装置
JP3112134B2 (ja) 活性炭再生式浄水器
JP2002022275A (ja) 給水給湯装置
JP3659185B2 (ja) 浄水器付き電気湯沸かし器
JP3112131B2 (ja) 活性炭再生式浄水器
JPH09290252A (ja) 逆滲透冷・温浄水器の浄水及び循環システム
JP3055750B2 (ja) 活性炭再生式浄水器
JP3841926B2 (ja) 浄水殺菌装置
JP3356589B2 (ja) ジャーポット
JP2001304685A (ja) 給水給湯装置
JP2800668B2 (ja) 給湯装置付き浄水器
JPH0975923A (ja) 浄水器
JP2001317097A (ja) 給水給湯装置
KR910003243Y1 (ko) 이온 냉온수 음료장치
JP2001258739A (ja) 給水給湯器
JP2001317098A (ja) 給水給湯装置
JP3443955B2 (ja) 活性炭再生式浄水器
JP3112140B2 (ja) 活性炭再生式浄水器
JP3112133B2 (ja) 活性炭再生式浄水器
JPH08140850A (ja) 浄水給湯装置
JP2001314323A (ja) 給水給湯装置
JPH09155366A (ja) 給湯器