JPH08136205A - 凹踏面型車輪の摩耗測定ゲ−ジ - Google Patents

凹踏面型車輪の摩耗測定ゲ−ジ

Info

Publication number
JPH08136205A
JPH08136205A JP30019794A JP30019794A JPH08136205A JP H08136205 A JPH08136205 A JP H08136205A JP 30019794 A JP30019794 A JP 30019794A JP 30019794 A JP30019794 A JP 30019794A JP H08136205 A JPH08136205 A JP H08136205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
tread
scale
substrate
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30019794A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsukichi Tsuchimoto
哲吉 土本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP30019794A priority Critical patent/JPH08136205A/ja
Publication of JPH08136205A publication Critical patent/JPH08136205A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 凹踏面型車輪の摩耗量を効率的、且つ安全に
測定するための摩耗測定ゲ−ジを提供する。 【構成】 車輪新品時の車輪フランジ及び車輪踏面と同
形状で前後対称の基板と、前記基板の中央部に設けた溝
に嵌合してスライドするスケ−ル保持具と、該保持具に
装着されたスケ−ルで構成した凹踏面型車輪の摩耗測定
ゲ−ジ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、凹踏面型車輪の摩耗量
を測定する治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】凹踏面を有する車輪の一例として、クレ
−ンの車輪摩耗量を測定する場合は測定しようとする車
輪踏面部分に1カ所ポンチで刻印し、その部分にチョ−
ク等の粉を付けた後にレ−ル上を移動させ、レ−ル上に
付着したチョ−クの跡2点の長さをスケ−ル等で測定し
てその車輪の現在の直径を計算し、新品時に測定した同
じ車輪の直径と比較してその差で当該車輪の摩耗量を割
り出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のクレ−ン用車輪
の踏面摩耗量測定は、以上のように行われていたため、
次の様な問題点が存在していた。 測定しようとする車輪踏面に偏摩耗が発生している場
合は、その場所毎にポンチを刻印して測定しなければな
らない。 レ−ル上に付着するチョ−ク跡が見えにくく、測定に
個人差が生じて正確な測定値が得られない。 クレ−ンを動かしながら測定する必要があるため、時
間がかかるとともに安全上に問題がある。 車輪フランジの傾き状態が解りにくかった。 そこで本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたもの
で、車輪踏面の摩耗量を1カ所で短時間に正確な測定値
を得る事を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、本発明は車輪新品時の車輪フランジ及び車輪踏面
と同じ形状,同じ寸法で前後対称の基板の中央部に車輪
フランジ幅に等しい溝を設け、この溝の部分をスケ−ル
を取り付けたスケ−ル保持具が左右にスライドして車輪
踏面全体の摩耗量を測定する。
【0005】スケ−ル保持具は、基板の溝の裏側に溝に
沿って溝より少し長い幅4mm程度の角材をレ−ルとし
て左右にスライドする構造となっており、このスライド
の補助を目的として裏側からビスを装着しており同時に
スケ−ル保持具の固定も可能としている。
【0006】スケ−ルは、スケ−ル保持具内を前後にス
ライドし摩耗量読取り位置にはスケ−ル保持具に0.5
mmのピアノ線を取り付け、スケ−ル保持具を基板上の
溝に沿って左右にスライドさせながら車輪踏面各部の摩
耗量を読み取る。又、スケ−ル保持具の後部にはスケ−
ルが左右に振れる事無く常に車輪踏面に直角に当たる様
に、四角の固定用ピ−スが取り付けられている。
【0007】基板が車輪フランジ上面に当たる部分には
車輪フランジの外周面の円弧に合わせて基板の一部を折
り曲げ又は板を前後対称に取り付け、基板が常に車輪に
直角に当たり上下動による測定誤差を防止している。車
輪フランジが摩耗又は傾いた場合は、スケ−ル保持具を
右端一杯にスライドさせ180度回転して基板の反対側
の面で傾いていない方の車輪フランジを基準として摩耗
量を測定する。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図3に基づいて説明する。
先ず、測定しようとする車輪の踏面(11)に基板
(1)を当てる。この時、基板振れ防止板(4)を車輪
フランジ(10)に隙間が出来ない様に密着させてスケ
−ル保持具(3)を車輪踏面(11)の測定しようとす
る位置にスライドさせ、その位置でスケ−ル(6)をス
ライドさせて車輪踏面(11)に当てる。車輪踏面(1
1)の摩耗量読取り位置のピアノ線(7)の下側のスケ
−ル(6)の値を読み取る。この値が車輪踏面(11)
の摩耗量である。もし、車輪フランジ(10)が摩耗,
又は傾いている場合はスケ−ル保持具(3)を基板
(1)の右端までスライドさせ、スケ−ル保持具(3)
を180度回転させて反対側の車輪フランジ(10)を
基準として基板(1)の反対側で前記手順と同要領で摩
耗量を測定する。又、車輪フランジ(10)の摩耗につ
いても基板(1)と車輪フランジ(10)との隙間をス
ケ−ル保持具(3)を用いて簡単に測定が可能である。
【0009】
【効果】本発明は以上のように構成され、次のような効
果を奏する。
【0010】車輪踏面全体の摩耗状態が車輪踏面を横
に数箇所測定するだけで簡単に解るため、測定時間が大
幅に短縮出来る。
【0011】基板の上下動防止板とスケ−ル保持具の
左右動防止ピ−スを設ける事により、個人差の無い正確
な測定が可能となる。
【0012】車輪踏面の横直線上数箇所を測定するだ
けで車輪踏面全体の摩耗状態が解るため、クレ−ンを動
かす必要が無くなり安全性が向上する。
【0013】ポンチの刻印,チョ−クの粉付け,レ−
ル上の測定作業が無くなり、作業負荷が大幅に減少す
る。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の凹踏面型車輪の摩耗測定ゲ−ジの斜視
図、図2は図1の裏面の斜視図、図3は本発明の使用状
態を示す斜視図である。
【符号の説明】
(1)車輪踏面,車輪フランジと形状・寸法が同一の基
板 (2)スケ−ル保持具がスライドする溝 (3)スケ−ルを保持・スライドさせるスケ−ル保持具 (4)基板の上下動防止板 (5)スケ−ル保持具の左右動を防止する固定ピ−ス (6)スケ−ル (7)測定値読取りのピアノ線 (8)ガイドレ−ル (9)スケ−ル保持具装着ビス (10)車輪フランジ (11)車輪踏面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹踏面型車輪の摩耗量測定において、車
    輪新品時の車輪フランジ及び車輪踏面と同形状で前後対
    称となし、中央部に踏面と同じ長さの溝を設けた基板
    と、前記溝に嵌合して取り付けられ左右にスライドする
    スケ−ル保持具と、該スケ−ル保持具に装着され前後に
    スライドするスケ−ルとで構成したことを特徴とする凹
    踏面型車輪の摩耗測定ゲ−ジ。
  2. 【請求項2】 基板の車輪フランジの上面に当たる部分
    を、車輪フランジの外周面の円弧と同形状に基板の一部
    を折り曲げ又は板を取り付けて、摩耗測定時に基板の上
    下動を防止するとともに基板が常に車輪に直角に当たる
    様にし、更に測定時にスケ−ルが左右に振れない様にス
    ケ−ル保持具後部に固定用ピ−スを取り付けたことを特
    徴とする特許請求項1記載の凹踏面型車輪の摩耗測定ゲ
    −ジ。
JP30019794A 1994-11-10 1994-11-10 凹踏面型車輪の摩耗測定ゲ−ジ Withdrawn JPH08136205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30019794A JPH08136205A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 凹踏面型車輪の摩耗測定ゲ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30019794A JPH08136205A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 凹踏面型車輪の摩耗測定ゲ−ジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08136205A true JPH08136205A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17881908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30019794A Withdrawn JPH08136205A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 凹踏面型車輪の摩耗測定ゲ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08136205A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823741B2 (en) 2002-06-17 2004-11-30 Gammon Technical Products, Inc. Wear gauge
JP2013156128A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Sugatec Corp スプロケットの摩耗計測治具
JP2013242286A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Yoshiike Kaken Kiki Kk 鉄道用車輪測定ノギス
CN104567615A (zh) * 2013-10-15 2015-04-29 长春轨道客车装备有限责任公司 踏面检测器具
CN109780964A (zh) * 2019-03-20 2019-05-21 马鞍山钢铁股份有限公司 一种滑轮磨损检测装置及检测方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823741B2 (en) 2002-06-17 2004-11-30 Gammon Technical Products, Inc. Wear gauge
JP2013156128A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Sugatec Corp スプロケットの摩耗計測治具
JP2013242286A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Yoshiike Kaken Kiki Kk 鉄道用車輪測定ノギス
CN104567615A (zh) * 2013-10-15 2015-04-29 长春轨道客车装备有限责任公司 踏面检测器具
CN109780964A (zh) * 2019-03-20 2019-05-21 马鞍山钢铁股份有限公司 一种滑轮磨损检测装置及检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5191717A (en) Coordinate measuring instrument
US20060283037A1 (en) Gage for measuring diameters
US3926077A (en) Combined adjustable spanner and ratchet wrench
CN109737847A (zh) 一种钢轨变截面尺寸测量尺
JPH08136205A (ja) 凹踏面型車輪の摩耗測定ゲ−ジ
ATE111590T1 (de) Mehrkoordinaten-tastkopf.
EP0926464A3 (en) Stylus surface property measuring device with elongated slide block
JPH1073401A (ja) レール摩耗測定装置
KR100752312B1 (ko) 각도 및 평면 진직도 측정장치
US2694861A (en) Machinist's gauge
US2883755A (en) Calibrating means for indicator gages
JP2580153Y2 (ja) トングレールの摩耗量測定用定規
CN219103880U (zh) 一种钢轨磨耗检测用可调式一体量具
JP2006300686A (ja) フランジウエー測定定規
JPH074100Y2 (ja) 帯鋸目立機における鋸送り案内装置
CN209910564U (zh) 一种弧高测量工具
JPS5948601A (ja) 測長器
US2461148A (en) Floating caliper gauge
CA1240500A (en) Fillet weld gauge
US1339639A (en) Device for gaging tapering bodies
JPH076714U (ja) デジタル式測長器の取付け装置
JPH0239208Y2 (ja)
JPH0455051Y2 (ja)
JP3516743B2 (ja) ゲージブロック比較測定用治具
JP2605771Y2 (ja) 丸鋸盤の平行定規

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115