JPH08136026A - クリーンエアダクト装置 - Google Patents

クリーンエアダクト装置

Info

Publication number
JPH08136026A
JPH08136026A JP6278878A JP27887894A JPH08136026A JP H08136026 A JPH08136026 A JP H08136026A JP 6278878 A JP6278878 A JP 6278878A JP 27887894 A JP27887894 A JP 27887894A JP H08136026 A JPH08136026 A JP H08136026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
downstream side
upstream
downstream
upstream side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6278878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3491103B2 (ja
Inventor
Yoshimi Yoshida
喜巳 吉田
Fumiyuki Iwano
文幸 岩野
Michio Ueda
道雄 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kakoki Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority to JP27887894A priority Critical patent/JP3491103B2/ja
Priority to US08/555,747 priority patent/US5713973A/en
Priority to EP95203077A priority patent/EP0711961B1/en
Priority to DE69523254T priority patent/DE69523254T2/de
Priority to DK95203077T priority patent/DK0711961T3/da
Publication of JPH08136026A publication Critical patent/JPH08136026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491103B2 publication Critical patent/JP3491103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/108Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using dry filter elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルタ上流側エアが下流側に流入すること
によるフィルタの下流側エアの汚染を皆無にする。 【構成】 陽圧エア通路21を有するダクト11の入口24と
出口31の間にフィルタ12を設ける。フィルタ12の枠43の
上流側開口44縁部に上流側取付フランジ45を、その下流
側開口46縁部に下流側取付フランジ47をそれぞれ設け
る。ダクト11を、上流側ダクト22および下流側ダクト23
によって構成する。上流側ダクト22の出口端に上流側連
通口26を、下流側ダクト23の入口端に下流側連通口33を
それぞれ設ける。上流側連通口26の縁部に上流側接続フ
ランジ28を、下流側連通口33の縁部に下流側接続フラン
ジ35を設ける。上流側取付フランジ45と上流側接続フラ
ンジ28を上流側パッキン51を介して接続するとともに、
下流側取付フランジ47と下流側接続フランジ35を下流側
パッキン52を介して接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、製薬工場、
食品工場、原子力施設等に設備されるクリーンルーム、
無菌充填包装機に装備される空気浄化装置に用いられる
クリーンエアダクト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置としては、図3に示すよう
に、陽圧エア通路61を有するダクト62と、ダクト62の入
口と出口の間に設けられているHEPAフィルタ(高性
能微粒子除去フィルタ)63とよりなり、フィルタ63が、
濾材64と、濾材64を取り囲む枠65とを備えており、枠65
の下流側開口縁部に取付フランジ66が設けられており、
ダクト62内に内方突出状フィルタ受け67が設けられ、フ
ィルタ受け67に、パッキン68を介して取付フランジ66が
のせられ、取付フランジ66、パッキン68および受け67が
クランプ69によって締付けられているものが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記装置において、パ
ッキン68のシール性にトラブルが生じると、図3中矢印
Cで示すように、フィルタ63の上流側エアがフィルタ63
を通らないで、パッキン68からリークして下流側に流入
し、流入したエアによって下流側エアが汚染される。下
流側エアの汚染は、生産される製品の汚染に直接つなが
るため、これを防止し、パッキン68からのリークを皆無
とすることが重要である。
【0004】パッキン68のリークを防止するために、つ
ぎのような様々な対際が実施されている。フィルタ受け
67の表面のうねり、そり、凹凸等を無くすようにフィル
タ受け67の表面の加工精度を高める。フィルタ受け67の
変形を防止するためにハウジダクト62の構造上の強度を
高める。パッキン68の締付け圧を均一にするために特別
の締付け機構を採用する。定期的にパッキン68の増し締
め作業を行う等の保守作業を行う。
【0005】上記対策は、パッキン68のシール性を高め
ることには有効であるが、フィルタ63の下流側エアの汚
染を皆無とすることに完全ではない。
【0006】この発明の目的は、フィルタの下流側エア
の汚染を皆無とすることのできるクリーンエアダクト装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明によるクリーン
エアダクト装置は、陽圧エア通路を有するダクトと、ダ
クトの入口と出口の間に設けられているフィルタとより
なり、フィルタが、濾材と、濾材を取り囲む枠とを備え
ており、枠の上流側開口縁部に上流フランジが、枠の下
流側開口縁部に下流フランジがそれぞれ設けられている
クリーンエアダクト装置において、ダクトが、上流側ダ
クトおよび下流側ダクトによって構成され、上流側ダク
トの出口端に、枠の上流側開口と対応する形状に形成さ
れた上流側連通口が設けられるとともに、下流側ダクト
の入口端に、枠の下流側開口と対応する形状に形成され
た下流側連通口が設けられ、上流側連通口の縁部に上流
側接続フランジが設けられとともに、下流側連通口の縁
部に下流側接続フランジが設けられ、上流側取付フラン
ジと上流側接続フランジが上流側パッキンを介して接続
されるとともに、下流側取付フランジと下流側接続フラ
ンジが下流側パッキンを介して接続されていることを特
徴とするものである。
【0008】
【作用】この発明によるクリーンエアダクト装置では、
ダクトが、上流側ダクトおよび下流側ダクトによって構
成され、上流側ダクトの出口端に、枠の上流側開口と対
応する形状に形成された上流側連通口が設けられるとと
もに、下流側ダクトの入口端に、枠の下流側開口と対応
する形状に形成された下流側連通口が設けられ、上流側
連通口の縁部に上流側接続フランジが設けられととも
に、下流側連通口の縁部に下流側接続フランジが設けら
れ、上流側取付フランジと上流側接続フランジが上流側
パッキンを介して接続されるとともに、下流側取付フラ
ンジと下流側接続フランジが下流側パッキンを介して接
続されているから、上流側パッキンのシール性にトラブ
ルが生じても、フィルタの上流側エアがガスケットから
リークしてダクト外に流出するし、下流側ガスケットに
トラブルが生じても、フィルタの下流側エアがガスケッ
トからリークしてダクト外に流出する。
【0009】
【実施例】この発明の実施例を、図面を参照してつぎに
説明する。
【0010】クリーンエアダクト装置は、垂直状ダクト
11と、ダクト11の高さの中程に設けられているHEPA
フィルタ12とよりなる。
【0011】ダクト11は、下向きの陽圧エア通路21を有
しかつ上ダクト22および下ダクト23によって構成されて
いる。上ダクト22は、上にいくにしたがって通路断面積
が小さくなるように絞られていて、上端に入口24を開口
している上部25と、通路断面積を一定とするように角筒
状に形成されかつ方形の上連通口26を下端に開口させて
いる下部27とよりなる。上連通口27の縁部には上接続フ
ランジ28が設けられている。下ダクト23は、下にいくに
したがって通路断面積が小さくなるように絞られてい
て、下端に出口31を開口している下部32と、通路断面積
を一定とするように角筒状に形成されかつ方形の下連通
口33を上端に開口させている下部34とよりなる。下連通
口33の縁部には下接続フランジ35が設けられている。
【0012】フィルタ12は、図2に詳しく示すように、
上下に蛇行しながら左右方向にのびているグラスペーパ
製蛇行状濾材41と、濾材41の隣り合う平坦部同し間に介
在させられかつ左右に蛇行しながら前後にのびているア
ルミニウム板製蛇行状スペーサ42と、濾材41およびスペ
ーサ42を取り囲んでいるクロメート処理鋼板またはステ
ンレス製方形状枠43とよりなる。枠43の上端開口44縁部
には上取付フランジ45が、枠43の下端開口46縁部には下
取付フランジ47がそれぞれ設けられている。
【0013】上連通口26、下連通口33、枠上端開口44お
よび枠下端開口46は、それぞれ同形状である。上接続フ
ランジ28、下接続フランジ35、上取付フランジ45および
下取付フランジ47は、それぞれ同形状である。
【0014】上連通口26と枠上端開口44が連通させられ
るように上接続フランジ28と上取付フランジ45が重ねら
れ、上接続フランジ28と上取付フランジ45の間には環状
上パッキン51が介在させられている。下連通口33と枠下
端開口46が連通させられるように下接続フランジ35と下
取付フランジ47が重ねられ、下接続フランジ35と下取付
フランジ47の間には環状下パッキン52が介在させられて
いる。上パッキン51および下パッキン52は、いずれも、
シリコンスポンジ製である。
【0015】上接続フランジ28、上パッキン51および上
取付フランジ45が、これらに貫通させられたボルト53お
よびナット54によって締付けられている。同じように、
下接続フランジ35、下パッキン52および下取付フランジ
47が、これらに貫通させられたボルト53およびナット54
によって締付けられている。
【0016】上パッキン51のシール性にトラブルが生じ
ると、フィルタ12の上方のエアは、図1中矢印Aで示す
ように、上パッキン51からダクト11外に流出する。下パ
ッキン52のシール性にトラブルが生じると、フィルタ12
の下方のエアは、図1中矢印Bで示すように、下パッキ
ン52からダクト11外に流出する。換言すると、上下のパ
ッキン51,52のいずれにトラブルが生じても、ダクト11
内が陽圧に保たれているため、ダクト12内のエアはダク
ト11外に流出するだけで、フィルタ12上方のエアがフィ
ルタ12の下方に流入することは決してない。
【0017】
【発明の効果】この発明によれば、上流側パッキンのシ
ール性にトラブルが生じても、フィルタの上流側エアが
ガスケットからリークしてダクト外に流出するし、下流
側ガスケットにトラブルが生じても、フィルタの下流側
エアがガスケットからリークしてダクト外に流出するか
ら、フィルタ上流側エアが下流側に流入することによる
フィルタの下流側エアの汚染を皆無とすることができ
る。したがって、冒頭で説明したようなガスケットリー
ク防止対際を実施する必要もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるクリーンエアダクト装置の垂直
縦断面図である。
【図2】同装置のフィルタの分解斜視図である。
【図3】従来例を示す図1相当の断面図である。
【符号の説明】
11 ダクト 12 フィルタ 21 エア連通口 22 上ダクト 23 下ダクト 24 入口 26 上連通口 28 上接続フランジ 31 出口 33 下連通口 35 下接続フランジ 41 濾材 43 枠 44 枠上端開口 45 上取付フランジ 46 枠下端開口 47 下取付フランジ 51 上パッキン 52 下パッキン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽圧エア通路21を有するダクト11と、ダ
    クト11の入口24と出口31の間に設けられているフィルタ
    12とよりなり、フィルタ12が、濾材41と、濾材41を取り
    囲む枠43とを備えており、枠43の上流側開口44縁部に上
    流側取付フランジ45が、枠43の下流側開口46縁部に下流
    側取付フランジ47がそれぞれ設けられているクリーンエ
    アダクト装置において、 ダクト11が、上流側ダクト22および下流側ダクト23によ
    って構成され、上流側ダクト22の出口端に、枠43の上流
    側開口44と対応する形状に形成された上流側連通口26が
    設けられるとともに、下流側ダクト23の入口端に、枠43
    の下流側開口46と対応する形状に形成された下流側連通
    口33が設けられ、上流側連通口26の縁部に上流側接続フ
    ランジ28が設けられとともに、下流側連通口33の縁部に
    下流側接続フランジ35が設けられ、上流側取付フランジ
    45と上流側接続フランジ28が上流側パッキン51を介して
    接続されるとともに、下流側取付フランジ47と下流側接
    続フランジ35が下流側パッキン52を介して接続されてい
    ることを特徴とするクリーンエアダクト装置。
JP27887894A 1994-11-14 1994-11-14 クリーンエアダクト装置 Expired - Fee Related JP3491103B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27887894A JP3491103B2 (ja) 1994-11-14 1994-11-14 クリーンエアダクト装置
US08/555,747 US5713973A (en) 1994-11-14 1995-11-09 Clean air duct device
EP95203077A EP0711961B1 (en) 1994-11-14 1995-11-10 Clean air duct device
DE69523254T DE69523254T2 (de) 1994-11-14 1995-11-10 Vorrichtung für Reinluftleitung
DK95203077T DK0711961T3 (da) 1994-11-14 1995-11-10 Indretning til renluftkanal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27887894A JP3491103B2 (ja) 1994-11-14 1994-11-14 クリーンエアダクト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08136026A true JPH08136026A (ja) 1996-05-31
JP3491103B2 JP3491103B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=17603378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27887894A Expired - Fee Related JP3491103B2 (ja) 1994-11-14 1994-11-14 クリーンエアダクト装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5713973A (ja)
EP (1) EP0711961B1 (ja)
JP (1) JP3491103B2 (ja)
DE (1) DE69523254T2 (ja)
DK (1) DK0711961T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3783088B2 (ja) * 1996-07-04 2006-06-07 四国化工機株式会社 フィルタユニット
US6963682B2 (en) * 2002-03-04 2005-11-08 Corning Incorporated Beam altering fiber lens device and method of manufacture
JP5020059B2 (ja) * 2007-12-28 2012-09-05 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉装置
CN104697099B (zh) * 2015-03-30 2017-06-16 宋恩全 室内供气机

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB922797A (en) * 1960-11-22 1963-04-03 Vokes Ltd Improvements in filter for gases
US3247652A (en) * 1963-01-21 1966-04-26 Henry C Annas Means for mounting filter units in air ducts
US3541829A (en) * 1968-09-06 1970-11-24 American Air Filter Co Tapered separator for pleated filter and apparatus for making the same
DE1922268B2 (de) * 1969-04-29 1973-05-17 Delbag Luftfilter Gmbh, 1000 Berlin Filteranlage zur abscheidung von schwebstoffen aus einem luft- oder gasstrom
US3757499A (en) * 1971-11-04 1973-09-11 Hepa Corp Stiffened absolute filter pack
US4032310A (en) * 1974-05-15 1977-06-28 Ignoffo Vincent E Muffler and exhaust gas purifier for internal combustion engines
DE7615462U1 (de) * 1975-05-15 1976-10-21 Filtest S.A., Bruessel Vorrichtung zum abdichten von luftfiltern
US4344784A (en) * 1981-02-27 1982-08-17 Dexon, Inc. Filter assembly for clean air rooms and work stations
JP3247478B2 (ja) * 1993-03-23 2002-01-15 日本碍子株式会社 濾体のシール構造

Also Published As

Publication number Publication date
DK0711961T3 (da) 2001-11-26
DE69523254D1 (de) 2001-11-22
JP3491103B2 (ja) 2004-01-26
EP0711961B1 (en) 2001-10-17
EP0711961A3 (en) 1997-12-10
EP0711961A2 (en) 1996-05-15
DE69523254T2 (de) 2002-07-04
US5713973A (en) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5964927A (en) Adsorption apparatus
US3640392A (en) Pressurized liquid-filtering apparatus
US4378983A (en) Housing for mounting HEPA filters
US4390425A (en) High pressure liquid filter vessel
AU2245195A (en) Air filter assembly for filtering air with particulate matter
CN101297141B (zh) 具有线性驱动装置的集成挡板的外壳组件
JPH0318490B2 (ja)
JPH08136026A (ja) クリーンエアダクト装置
CN105498380A (zh) 一种真空过滤器
JP3783088B2 (ja) フィルタユニット
JP2000146051A (ja) 流体継手
US6158454A (en) Sieve like structure for fluid flow through structural arrangement
JP2633632B2 (ja) 特殊鋼繊維束若しくは繊維マツトより成るフイルタの緊締装置
CN108759540A (zh) 一种板式换热器
CN110787586B (zh) 一种防化过滤吸收器
JP2004101303A (ja) ガスメータおよびその取付構造ならびにガスメータの組立方法
KR102142383B1 (ko) 가변형 공기 중 방사성물질 정화장치
KR19990008292A (ko) 격납 용기 공기 추출장치
JPS58143813A (ja) フイルタ−装置
JP3739500B2 (ja) 集積化ガスパネル用フィルターユニット
CN218654524U (zh) 一种ⅱ级生物安全柜
JP2004278614A (ja) ウエハー型オリフィストラップ
CS208254B1 (en) High-efficiency industrial filter
KR20110111120A (ko) 겔 형태의 가스켓을 구비하는 필터 장치
JP2004509755A (ja) シール機構のための洗浄装置及び該洗浄装置の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030924

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees