JP2633632B2 - 特殊鋼繊維束若しくは繊維マツトより成るフイルタの緊締装置 - Google Patents

特殊鋼繊維束若しくは繊維マツトより成るフイルタの緊締装置

Info

Publication number
JP2633632B2
JP2633632B2 JP63171993A JP17199388A JP2633632B2 JP 2633632 B2 JP2633632 B2 JP 2633632B2 JP 63171993 A JP63171993 A JP 63171993A JP 17199388 A JP17199388 A JP 17199388A JP 2633632 B2 JP2633632 B2 JP 2633632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special steel
steel fiber
fiber bundle
frame
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63171993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6439596A (en
Inventor
ハンス‐ゲオルク・デイルマン
ホルスト・パースラー
ハンス・マルテインシユテーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KERUNFUORUSHUNGUSUTSUENTORUMU KAARUSURUUE GmbH
Original Assignee
KERUNFUORUSHUNGUSUTSUENTORUMU KAARUSURUUE GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KERUNFUORUSHUNGUSUTSUENTORUMU KAARUSURUUE GmbH filed Critical KERUNFUORUSHUNGUSUTSUENTORUMU KAARUSURUUE GmbH
Publication of JPS6439596A publication Critical patent/JPS6439596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633632B2 publication Critical patent/JP2633632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • G21C9/004Pressure suppression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/10Brush filters ; Rotary brush filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、原子力装置の安全容器の圧力解除装置の通
路内に設けられた、特殊鋼繊維束若しくは繊維マツトよ
り成るフイルタの緊締装置であつて該緊締装置が複数の
緊締部材より成つていて、これらの緊締部材間に1つ又
はそれ以上の特殊鋼繊維束の縁部がはさみ込まれている
形式のものに関する。
従来の技術 前記圧力解除装置の通路においては、特に、高温に耐
えられ、高い分離効率を有し、組み立てが簡単でしかも
高圧に耐えられる、分離装置及びその他のフイルタ段が
設けられている。このために、1つ又はそれ以上の相前
後して接続された特殊鋼繊維マツト形状の特殊鋼繊維束
が使用される。このような特殊鋼繊維束を使用する場合
の重要な問題は、その縁部の緊締に関する点である。
発明の課題 そこで本発明の課題は、繊維束の延びる方向に対して
平行な繊維に沿つて生じる漏れが、通路の外へ達しない
ような緊締装置を提供することである。
課題を解決するための手段 前記課題を解決した本発明によれば、(イ)通路壁の
内側に、内側に突出しかつ鉛直方向に延びる環状のつば
が取りつけられていて、該つばの、圧力供給側が、1つ
又はそれ以上の特殊鋼繊維のためのストツパ面として使
用され、(ロ)前記ストッパ面に対して、特殊鋼繊維束
の手前にこの特殊鋼繊維束に対して可動な環状の緊締フ
レームがねじ止めされており、(ハ)該可動な緊締フレ
ームの、前記特殊鋼繊維束に向けられた側に、U字形成
形材より成る環状のフレームが溶接されており、該フレ
ームの脚が特殊鋼繊維束の縁に押し込まれていて、押圧
力を生ぜしめシールエツジを形成しており、(ニ)通路
中央から見てシールエツジの外側に設けられた、特殊鋼
繊維束の縁部が、通路壁部の内側若しくはフランジのシ
ール範囲の内側に配置されていて、前記フランジによつ
て通路壁部の1部がまとめられている。
実施例 圧力軽減通路3は流過方向4で、孔あき薄板6によつ
てカバーされた流入開口5を通つて延びている。圧力軽
減通路3の壁部7の内側には、直角なつばとしての、円
環状のアングルフレーム8が溶接されている、図示の実
施例では相前後して接続された2つの特殊鋼繊維束1,2
が示されており、これら2つの特殊鋼繊維束1,2の緊締
度は同じてある。対応する部材8,9,12,13,15,16,17,14
はそれぞれ1つづつ存在している。通路部分を接続する
通路フランジ10,11は、完全に離れているか若しくは特
殊鋼繊維束1,2の縁部12の締め込み箇所とは無関係に存
在している。
圧力側で特殊鋼繊維束1,2の縁部12が当接する、アン
グルフレーム8の裏側9では、この裏側9に可動な緊締
フレーム13が押しつけられる。この緊締フレーム13はね
じ14によつて裏側9に緊締される。この場合、本来のシ
ール箇所若しくはシールエツジ24,25は、U字形成形材
より成る別のフレーム17の2つの脚15,16によつて2つ
形成されており、この別のフレーム17の裏側は、流過方
向4に向けられた、緊締フレーム13の面18に溶接されて
いる。これによつて、ねじ14で緊締する時に2つの脚1
5,16は特殊鋼繊維束1,2の縁部12をアングルフレーム8
の裏側9に押しつける。これによつて特殊鋼繊維束1,2
は通路3内でシールされて緊締され、この時に、脚15,1
6におけるシール箇所若しくはシールエツジ24,25に対し
て平行に繊維に沿つて行なわれる緊締の、場合によつて
は生じる非気密性は問題とならない。何故ならば、場合
によつては生じる漏れは常に圧力軽減通路3内に保たれ
るからである。ストツパつば19によつて脚15,16は平行
に押しつけられる。このストツパつば19は、U字形のフ
レーム17と向き合う側(ねじ14に関連して)で緊締フレ
ーム13に溶接されていて、脚15,16とほぼ同じ長さを有
している。これによつてストツパつば19は面9にも向き
合つていて、申し分のない緊締が得られる。
2つの繊維束の間では導出スリーブ20が壁部7を通つ
て案内されており、この導出スリーブ70によつて2つの
繊維束間で、場合によつては分離された液体が下方へ導
出される。
流過方向4で見て繊維束1,2の下流側には、アングル
フレーム8内にこのアングルフレーム8を支えるための
孔あき薄板21が裏側9とほぼ同一平面で溶接されてい
る。繊維束の裏側、つまり流過方向4に向けられた側
で、繊維束1,2は特殊鋼より成る格子22によつて保持若
しくは保護されている。この格子22は繊維束1,2の表面
形状に合わせられていて、その縁部23が脚15,16間の緊
締箇所にはさみ込まれている。
流過方向4を逆転させて、繊維束1,2を孔あき薄板21
を介して流れに当てさせることもできる。
【図面の簡単な説明】
図面は、原子力装置の安全装置(図示せず)の圧力軽減
通路3の入口箇所における、2つの特殊鋼繊維束1,2若
しくは2つの分離段を緊締する、本発明の1実施例によ
る緊締装置の概略的な断面図である。 1,2……特殊鋼繊維束、3……圧力軽減通路、4……流
過方向、5……流入開口、6……孔あき薄板、7……壁
部、8……アングルフレーム、9……裏側、10,11……
通路フランジ、12……縁部、13……緊締フレーム、14…
…ねじ、15,16……脚、17……フレーム、18……面、19
……ストツパつば、20……導出スリーブ、21……孔あき
薄板、22……格子、23……縁、24,25……シールエツジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス・マルテインシユテーク ドイツ連邦共和国レートゲン・エルフト ヴエーク 4アー (56)参考文献 特開 昭63−177095(JP,A) 特開 昭58−122496(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原子力装置の安全容器の圧力解除装置の通
    路内に設けられた、特殊鋼繊維束若しくは繊維マツトよ
    り成るフイルタの緊締装置であつて、該緊締装置が複数
    の緊締部材より成つていて、これらの緊締部材間に1つ
    又はそれ以上の特殊鋼繊維束の縁部がはさみ込まれてい
    る形式のものにおいて、 (イ) 通路壁(7)の内側に、内側に突出しかつ鉛直
    方向に延びる環状のつばが取りつけられていて、該つば
    の、圧力供給側(9)が、1つ又はそれ以上の特殊鋼繊
    維束(1,2)のためのストツパ面として使用され、 (ロ) 前記ストッパに対して、特殊鋼繊維束(1,2)
    の手前でこの特殊鋼繊維束(1,2)に対して可動な環状
    の緊締フレーム(13)がねじ止めされており、 (ハ) 該可動な緊締フレーム(13)の、前記特殊鋼繊
    維束(1,2)に向けられた側に、U字形成形材より成る
    環状のフレーム(17)が溶接されており、該フレーム
    (17)の脚(15,16)が特殊鋼繊維束(1,2)の縁(12)
    に押しつけられていて押圧力を生ぜしめ、かつ、シール
    エツジ(24,25)を形成しており、 (ニ) 通路中央から見てシールエツジ(24,25)の外
    側に設けられた、特殊鋼繊維束の縁部が、通路壁部
    (7)の内側若しくはフランジ(10,11)のシール範囲
    の内側に配置されていて、前記フランジ(10,11)によ
    つて通路壁部(7)の1部がまとめられている、 ことを特徴とする、特殊鋼繊維束若しくは繊維マツトに
    より成るフイルタの緊締装置。
  2. 【請求項2】(イ) 特殊鋼繊維束(1,2)の、流過方
    向(4)とは反対側がそれぞれ孔あき薄板(21)に扁平
    に当てつけられており、該孔あき薄板(21)が、アング
    ルフレーム(8)内でフレーム裏側(9)とほぼ同一面
    を成すようにこのフレーム裏側(9)に溶接されてお
    り、 (ロ) 特殊鋼繊維束(1,2)の、流過方向(4)に向
    けられた側の湾曲した表面が特殊鋼織物品若しく格子
    (22)によつて保護されていて、該特殊鋼織物品若しく
    は格子(22)が特殊鋼繊維束(1,2)の輪郭に合わせら
    れていて、この特殊鋼繊維(1,2)と共に脚(15,16)の
    下側で緊締されている、 請求項1記載の緊締装置。
  3. 【請求項3】特殊鋼繊維束(1,2)の湾曲された面側が
    上流側であつて、扁平な面側が下流側であるか若しくは
    これと逆である、請求項1又は2記載の緊締装置。
JP63171993A 1987-07-18 1988-07-12 特殊鋼繊維束若しくは繊維マツトより成るフイルタの緊締装置 Expired - Fee Related JP2633632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873723888 DE3723888A1 (de) 1987-07-18 1987-07-18 Einspannvorrichtung fuer filterelemente aus edelstahlfaserpaketen- bzw. matten
DE3723888.4 1987-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6439596A JPS6439596A (en) 1989-02-09
JP2633632B2 true JP2633632B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=6331914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63171993A Expired - Fee Related JP2633632B2 (ja) 1987-07-18 1988-07-12 特殊鋼繊維束若しくは繊維マツトより成るフイルタの緊締装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4925623A (ja)
EP (1) EP0300154B1 (ja)
JP (1) JP2633632B2 (ja)
DE (1) DE3723888A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9405025U1 (de) * 1994-03-24 1994-05-19 Haver & Boecker Aus mehreren übereinandergeschichteten Drahtgewebelagen bestehender Filterblock
GB9623362D0 (en) * 1996-11-09 1997-01-08 Goodson Malcolm G Method and apparatus for water treatment
US8192533B2 (en) * 2009-06-16 2012-06-05 G.T.E. Industries, Inc. Support system for exhaust emission control elements

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980204A (en) * 1959-08-04 1961-04-18 United Gas Improvement Co Apparatus for filtering gas
FR1304232A (fr) * 1961-10-11 1962-09-21 Dispositif d'étanchéité à lèvre
FR1432680A (fr) * 1965-02-01 1966-03-25 Tissmetal Perfectionnement aux filtres-presse et aux toiles de filtration
FR1440025A (fr) * 1965-04-13 1966-05-27 Choquenet Fond Atel Dispositif de fixation de toiles filtrantes sur les plateaux des filtres-presses
FR1464020A (fr) * 1965-11-16 1966-07-22 Choquenet Fond Atel Perfectionnements apportés aux dispositifs de fixation des toiles filtrantes sur les plateaux des filtres-presses
DE2112891C3 (de) * 1971-03-17 1980-06-12 Interatom Internationale Atomreaktorbau Gmbh, 5060 Bergisch Gladbach Vorrichtung zur kontinuierlichen Abscheidung von Flüssigmetallen aus Gasen
US3961920A (en) * 1974-01-24 1976-06-08 Humphrey Gilbert Gas adsorber cell test sampler
CA1032668A (en) * 1974-05-20 1978-06-06 John M. Shallenberger Modular in-core flow filter for a nuclear reactor
DE2545309C2 (de) * 1975-10-07 1984-09-20 Delbag-Luftfilter Gmbh, 1000 Berlin Verfahren zum Einsetzen und Auswechseln von Schwebstoff-Filterelementen für kerntechnische Anlagen und Einbaurahmen zur Durchführung des Verfahrens
US4664880A (en) * 1984-12-07 1987-05-12 Westinghouse Electric Corp. Wire mesh debris trap for a fuel assembly
DE3635342A1 (de) * 1986-10-17 1988-04-28 Kernforschungsz Karlsruhe Druckabbausystem fuer den sicherheitsbehaelter eines kernreaktors

Also Published As

Publication number Publication date
DE3723888C2 (ja) 1991-12-19
JPS6439596A (en) 1989-02-09
DE3723888A1 (de) 1989-01-26
EP0300154A1 (de) 1989-01-25
EP0300154B1 (de) 1992-06-17
US4925623A (en) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3460322A (en) Gas filter mounting structure
US3623610A (en) Reverse osmosis apparatus
GB1440661A (en) Filter unit for liquid or gaseous media
GB1154839A (en) Filters for Fluids
US4978429A (en) Apparatus including its own combination manifold/support assembly for producing a concentrate and a distillate
JP2633632B2 (ja) 特殊鋼繊維束若しくは繊維マツトより成るフイルタの緊締装置
ES437940A1 (es) Dispositivo de desmontaje y nuevo montaje rapidos de tapade-ras de depositos de agua a presion, especialmente de cubas de reactores nucleares.
JPS63177095A (ja) 原子炉の安全容器の減圧系
US3692062A (en) Pipe repair clamp
SE7312461L (ja)
CN214538578U (zh) 一种快捷安装试件的排水板通水量仪
IE44967L (en) Safety pressure relief device
US2857142A (en) Heat exchanger
ES286051U (es) Placa de filtro para una prensa de filtro
GB1410480A (en) Fluid separation and apparatus and membrane support frames therefor
CN108759540A (zh) 一种板式换热器
JP3491103B2 (ja) クリーンエアダクト装置
US3707832A (en) Filter and filter support apparatus
ES451098A1 (es) Un dispositivo perfeccionado para difundir un material entredos fluidos a traves de diafragmas semipermeables.
CN209892362U (zh) 一种进气接管结构及发动机
CN214584770U (zh) 一种用于陶瓷膜性能测试的防破坏封装夹持装置
CN217855516U (zh) 一种平板膜组件结构
JPS5926119A (ja) フイルタ−装置
CN217459593U (zh) 一种红外镀膜石墨舟
CN213668263U (zh) 一种化工生产加工用过滤装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees