JPH08135664A - 円すいころ軸受 - Google Patents

円すいころ軸受

Info

Publication number
JPH08135664A
JPH08135664A JP27773794A JP27773794A JPH08135664A JP H08135664 A JPH08135664 A JP H08135664A JP 27773794 A JP27773794 A JP 27773794A JP 27773794 A JP27773794 A JP 27773794A JP H08135664 A JPH08135664 A JP H08135664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
peripheral portion
ring
roller bearing
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27773794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3558701B2 (ja
Inventor
Kunihiko Yokota
邦彦 横田
Hiroshi Ishii
洋 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP27773794A priority Critical patent/JP3558701B2/ja
Publication of JPH08135664A publication Critical patent/JPH08135664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558701B2 publication Critical patent/JP3558701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6655Retaining the liquid in or near the bearing in a reservoir in the sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 起動時に全体への十分に速やかな潤滑ができ
る円すいころ軸受を提供する。 【構成】 保持器3の端部3aに対向するように環状に
形成されている潤滑剤保持リング6を備え、保持リング
6の内周部7が内輪1の大径側の軸方向端部1aの外周
面1a−1に固定されている。潤滑剤保持リング6は、
外周に油溜め用外周部8を備え、油溜め用外周部8は軸
方向に延在して保持器3の外周面3bに対向している。
外周部8の先端8aは、外輪2の軸方向の端面2aに近
接した位置で径方向内側に折り曲げられている。 【効果】 潤滑剤保持リング6の内周部7が内輪1に固
定されているので、起動時に内輪1とともに油溜め用外
周部8が回転する。したがって、外周部8に溜まった潤
滑油は回転しながら外輪2と内輪1の間の保持器3の端
部3aに散布される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車のトランスミ
ッションなどに用いられる円すいころ軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の円すいころ軸受として
は、図3に示すように、ハウジング31に固定された外
輪32の薄肉側の端部32aに軸方向に隣接する油受け
33を設けたものがある(実開昭56−135520
号)。この油受け33は上記ハウジング31にボルト止
めされている。この円すいころ軸受は、上記油受け33
で潤滑油をせき止めて潤滑油を溜めることができる。し
たがって、内輪35に固定した歯車36からのはねかけ
給油が期待できない起動時に、上記油受け33で溜めた
潤滑油で円すいころ37と外輪32の接触面を潤滑する
ことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
円すいころ軸受の油受け33は、ハウジング31に固定
されているので、油を直接に供給できる部分が軸受の底
部に限られる。従って、油を直接に供給できない上部へ
の油の供給は円すいころ37を媒介にしなければならな
いから、起動時に全体への十分に速やかな油の供給がで
きないという問題がある。また、油受け33をボルトで
ハウジング31に固定しているので、部品点数が増える
とともに、組立工数も増加し、製造コストが上昇し、不
経済である。さらに、ハウジング31の形状に合わせて
油受け33の取付部を設計する必要があるので、ハウジ
ング31の形状が異なると共通の油受けを使用できな
い。
【0004】そこで、この発明の目的は、起動時に全体
への十分に速やかな潤滑ができるとともに、形状の異な
るハウジングにも適用できる円すいころ軸受を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明の円すいころ軸受は、回転内輪と固
定外輪との間に、保持器に保持されて周方向に所定の間
隔を隔てて配列された複数の円すいころを有する円すい
ころ軸受において、上記内輪の大径側の端部に固定され
る内周部と、上記保持器の外周面よりも径方向外側に位
置するとともに、先端が外輪の軸方向の端面に近接した
位置で径方向内側に折り曲げられている油溜め用外周部
とを有する潤滑剤保持リングを備えていることを特徴と
している。
【0006】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
の円すいころ軸受において、上記潤滑剤保持リングの内
周部と油溜め用外周部との間に開口が形成されているこ
とを特徴としている。
【0007】また、請求項3の発明は、請求項1に記載
の円すいころ軸受において、上記潤滑剤保持リングの油
溜め用外周部の先端は、径方向の内側の部分ほど外輪の
軸方向の端面に近くなるように傾斜していることを特徴
としている。
【0008】また、請求項4の発明は、請求項1に記載
の円すいころ軸受において、上記潤滑剤保持リングの油
溜め用外周部は、上記内輪の大径側の軸方向の端面より
も軸方向外方に張り出していることを特徴としている。
【0009】また、請求項5の発明は、請求項4に記載
の円すいころ軸受において、上記潤滑剤保持リングは、
上記油溜め用外周部の径方向内側に、上記油溜め用外周
部に対向する穴を備えていることを特徴としている。
【0010】
【作用】請求項1の発明の円すいころ軸受の潤滑剤保持
リングは、その内周部が回転内輪に固定されているの
で、起動時に内輪とともに油溜め用外周部が回転する。
したがって、上記油溜め用外周部に溜まった潤滑剤は回
転しながら外輪と内輪の間の保持器に散布され、上記保
持器を伝わって円すいころに供給される。
【0011】このように、上記発明は、起動時に油溜め
用外周部が内輪と一緒に回転して、回転しながら潤滑剤
を保持器および円すいころに供給するから、起動時に速
やかに全体を潤滑することができる。
【0012】また、潤滑剤保持リングはハウジング等に
取り付けられているので、形状の異なるハウジングにも
共通して使用できる。さらに、軸受と一体化されている
ので、軸受と一緒に油溜めを取付けることができ、従来
技術のように油溜めを別途ハウジング等に取付ける工程
を省略できる。
【0013】また、請求項2の発明の円すいころ軸受
は、潤滑剤保持リングの内周部と油溜め用外周部との間
に開口が形成されているので、潤滑剤保持リングの外部
の潤滑剤が上記開口から上記油溜め用外周部に導入され
る。したがって、上記油溜め用外周部に潤滑剤を溜め易
くなる。
【0014】また、請求項3の発明の円すいころ軸受
は、上記油溜め用外周部の先端が傾斜して、径方向の内
側の部分ほど外輪の軸方向の端面に近くなっているの
で、油溜め用外周部が回転したときに油溜め用外周部の
傾斜した先端から径方向の内側の保持器に向かって潤滑
剤が移動しやすくなる。したがって、起動時の潤滑効果
を一層向上させることができる。
【0015】また、請求項4の発明の円すいころ軸受
は、上記油溜め用外周部が、内輪の大径側の軸方向端面
よりも軸方向外方へ張り出しているので、張り出してい
ない場合に比べて、油溜め用外周部の溜め容積を大きく
することができる。
【0016】また、請求項5の発明は、上記張り出した
油溜め用外周部よりも径方向内方に穴が設けられている
ので、回転の遠心力を利用して上記穴よりも内方にある
潤滑剤を上記穴から油溜め用外周部の中に導入すること
ができる。
【0017】
【実施例】以下、この発明を図示の実施例により詳細に
説明する。
【0018】図1にこの発明の円すいころ軸受の実施例
を示す。この実施例は、図1(A)に示すように、内輪1
と外輪2の間に、保持器3に保持されて周方向に所定の
間隔を隔てて配列された複数の円すいころ5を備えてい
る。この円すいころ軸受は、外輪2が回転しないように
図示しないハウジングに固定されており、外輪2に対し
て図示しない回転軸に取付けられた内輪1が回転するよ
うになっている。
【0019】上記実施例は、上記保持器3の端部3aに
対向するように環状に形成されている潤滑剤保持リング
6を備え、この保持リング6の内周部7が内輪1の大径
側の軸方向端部1aの外周面1a−1に固定されてい
る。上記潤滑剤保持リング6は、外周に油溜め用外周部
8を備え、この油溜め用外周部8は保持器3の端部3a
よりも径方向外側に位置しており、軸方向に延在してい
る。上記油溜め用外周部8は、上記内輪1の大径側の軸
方向の端面1bよりも軸方向外方に張り出している。
【0020】上記油溜め用外周部8の先端8aは、外輪
2の軸方向の端面2aに近接した位置で径方向内側に折
り曲げられている。さらに、この油溜め用外周部8の先
端8aは傾斜しており、径方向内方の部分ほど外輪2の
軸方向の端面2aに近くなっている。
【0021】また、上記潤滑剤保持リング6は、図1
(A)に示すように、内周部7から径方向外方に延びる部
分11と、この部分11から軸方向外方に延びて油溜め
用外周部8に対向している部分12とを有している。そ
して、上記保持リング6は、上記内周部7と油溜め用外
周部8の間の部分11から部分12に連なる開口10を
有している。したがって、上記開口10は、上記油溜め
用外周部8よりも径方向内側に位置しており、外周部8
に対向している。また、この開口10は、図1(B)に示
すように、周方向に所定の間隔を隔てて複数個形成され
ている。
【0022】上記構成の円すいころ軸受は、外輪2に対
して内輪1が所定の回転数で回転している定常運転時に
は、内輪1に連動して回転する部品からの潤滑油のはね
上げや潤滑油のレベル自体の上昇によって、矢印Xで示
す方向に潤滑油が供給されて、円すいころ5および円す
いころ5に接触する軌道面2cおよび1cが潤滑され
る。また、上記潤滑油は上記保持器3を伝わって油溜め
用外周部8に溜まる。また、上記潤滑剤保持リング6の
径方向内側に有る潤滑油は遠心力を受けて、図1(A)に
矢印Yで示す方向(径方向外方)に向かい、開口10を通
過して油溜め用外周部8に溜まる。
【0023】そして、潤滑剤保持リング6は、その内周
部7が内輪1に固定されているので、停止後の再起動時
には内輪1と共に油溜め用外周部8が回転する。従っ
て、上記油溜め用外周部8に溜まった潤滑油は回転しな
がら外輪2と内輪1の間の保持器3の端部3aに散布さ
れ、上記保持器3を伝わって円すいころ5に供給され
る。
【0024】このように、起動時に油溜め用外周部8が
内輪1と一緒に回転して、回転しながら潤滑油を保持器
3および円すいころ5に供給するから、起動時に速やか
に軸受全体を潤滑することができる。
【0025】また、この円すいころ軸受は、潤滑剤保持
リング6の内周部7と油溜め用外周部8との間に開口1
0が形成されているので、潤滑剤保持リング6の外部の
潤滑油を開口10から油溜め用外周部8に導入できる。
【0026】また、この円すいころ軸受は、上記油溜め
用外周部8の先端8aが傾斜して、径方向の内側の部分
ほど外輪2の軸方向の端面2aに近くなっているので、
油溜め用外周部8が回転したときに油溜め用外周部8の
傾斜した先端8aから径方向の内側に潤滑油を移動させ
やすい。したがって、起動時の潤滑効果を一層向上させ
ることができる。
【0027】また、この円すいころ軸受は、油溜め用外
周部8が、内輪1の大径側の軸方向端面1bよりも軸方
向外方へ張り出しているので、張り出していない場合に
比べて、油溜め用外周部8の溜め容積を大きくすること
ができる。また、この張り出した油溜め用外周部8より
も径方向内方の部分11,12に開口10を設けたか
ら、常用回転時には回転の遠心力を利用して上記開口1
0よりも径方向内方にある潤滑油を開口10から油溜め
用外周部8の中に導入することができる。したがって、
外周部8に潤滑油を溜めやすく、潤滑性能を向上でき
る。
【0028】尚、上記実施例では、油溜め用外周部8を
内輪の大径側の軸方向の端部よりも軸方向の外方に張り
出させたが、図2に示すように、油溜め用外周部28の
軸方向の端面を内輪の大径側の軸方向の端面と面一にし
てもよい。この場合、軸受の軸方向の寸法を増大させる
ことなく、油溜め用外周部28に潤滑油を溜めて、起動
時に油溜め用外周部28から保持器に潤滑油を散布し
て、起動時の潤滑性能を向上させることができる。
【0029】また、上記実施例では、潤滑剤保持リング
6に開口10を設けたが、開口10の代わりに、油溜め
用外周部28の軸方向端面に開口30を設けるようにし
てもよい。開口を設けなくてもよい。
【0030】また、上記実施例では、油溜め用外周部8
の先端8aを傾斜させたが、図2に示すように、油溜め
用外周部28の先端28aが径方向内方へ直角に折り曲
げられていてもよい。この場合、先端が傾斜している場
合にくらべて外周部の軸方向寸法当たりの油溜め容積を
向上できる。また、図2に示すように、潤滑剤保持リン
グ26の軸方向端面が内輪21の軸方向端面と面一にな
っているから、図1に示した実施例に比べて軸方向寸法
が縮小されてコンパクト化が図れる。なお、図2におい
て、21,23,25,22は、それぞれ、図1に示した
実施例の内輪,保持器,円すいころ,外輪と同じ構造の内
輪,保持器,円すいころ,外輪である。
【0031】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1の発
明の円すいころ軸受は、油溜め用外周部を有する潤滑剤
保持リングを備え、潤滑剤保持リングの内周部が回転内
輪に固定されているので、起動時に内輪とともに油溜め
用外周部が回転する。したがって、上記油溜め用外周部
に溜まった潤滑剤は起動時に回転しながら外輪と内輪の
間の保持器に散布され、上記保持器を伝わって円すいこ
ろに供給される。
【0032】このように、上記発明は、起動時に油溜め
用外周部が内輪と一緒に回転して、回転しながら潤滑剤
を保持器および円すいころに供給するから、起動時に速
やかに全体を潤滑することができる。
【0033】また、潤滑剤保持リングは、ハウジング等
と係合する部分がないので、形状の異なるハウジングに
も共通して使用できる。さらに、軸受と一体化されてい
るので、軸受と一緒に油溜めを取付けられ、従来のよう
に油受を別途ハウジングに取付ける工程を省略できる。
【0034】また、請求項2の発明の円すいころ軸受
は、潤滑剤保持リングの内周部と油溜め用外周部との間
に開口が形成されているので、潤滑剤保持リングの外部
の潤滑剤が上記開口から上記油溜め用外周部に導入され
る。したがって、上記油溜め用外周部に潤滑剤を溜め易
くなる。
【0035】また、請求項3の発明の円すいころ軸受
は、上記油溜め用外周部の先端が傾斜して、径方向の内
側の部分ほど外輪の軸方向の端面に近くなっているの
で、油溜め用外周部が回転したときに油溜め用外周部の
傾斜した先端から径方向の内側の保持器に向かって潤滑
剤が移動しやすくなる。したがって、起動時の潤滑効果
を一層向上させることができる。
【0036】また、請求項4の発明の円すいころ軸受
は、上記油溜め用外周部が、内輪の大径側の軸方向端面
よりも軸方向外方へ張り出しているので、張り出してい
ない場合に比べて、油溜め用外周部の溜め容積を大きく
することができる。
【0037】また、請求項5の発明は、上記潤滑剤保持
リングが上記張り出した油溜め用外周部よりも径方向内
方に上記外周部に対向する穴を備えているので、回転の
遠心力を利用して上記穴よりも内方にある潤滑剤を上記
穴から油溜め用外周部の中に導入することができる。し
たがって、上記油溜め用外周部に潤滑剤を溜めやすくな
り、潤滑性能を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1(A)はこの発明の円すいころ軸受の実施
例の断面図であり、図1(B)は上記実施例の平面図であ
る。
【図2】 上記実施例の変形例の部分断面図である。
【図3】 従来の円すいころ軸受の断面図である。
【符号の説明】
1,21…内輪、1a…大径側軸方向端部、1a−1…
内周面、1b…端面、2,22…外輪、2a…端面、
3,23a…保持器、3a…端部、5,25…円すいこ
ろ、6,26…潤滑剤保持リング、7…内周部、8,2
8…油溜め用外周部、8a…先端、10,30…開口。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転内輪と固定外輪との間に、保持器に
    保持されて周方向に所定の間隔を隔てて配列された複数
    の円すいころを有する円すいころ軸受において、 上記内輪の大径側の端部に固定される内周部と、上記保
    持器の外周面よりも径方向外側に位置するとともに、先
    端が外輪の軸方向の端面に近接した位置で径方向内側に
    折り曲げられている油溜め用外周部とを有する潤滑剤保
    持リングを備えていることを特徴とする円すいころ軸
    受。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の円すいころ軸受におい
    て、上記潤滑剤保持リングの内周部と油溜め用外周部と
    の間に開口が形成されていることを特徴とする円すいこ
    ろ軸受。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の円すいころ軸受におい
    て、 上記潤滑剤保持リングの油溜め用外周部の先端は、径方
    向の内側の部分ほど外輪の軸方向の端面に近くなるよう
    に傾斜していることを特徴とする円すいころ軸受。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の円すいころ軸受におい
    て、 上記潤滑剤保持リングの油溜め用外周部は、上記内輪の
    大径側の軸方向の端面よりも軸方向外方に張り出してい
    ることを特徴とする円すいころ軸受。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の円すいころ軸受におい
    て、 上記潤滑剤保持リングは、 上記油溜め用外周部よりも径方向内側に、上記油溜め用
    外周部に対向する穴を備えていることを特徴とする円す
    いころ軸受。
JP27773794A 1994-11-11 1994-11-11 円すいころ軸受 Expired - Fee Related JP3558701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27773794A JP3558701B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 円すいころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27773794A JP3558701B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 円すいころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08135664A true JPH08135664A (ja) 1996-05-31
JP3558701B2 JP3558701B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=17587629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27773794A Expired - Fee Related JP3558701B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 円すいころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3558701B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464398B2 (en) 2000-05-22 2002-10-15 Nsk Ltd. Roller bearing
US7950856B2 (en) 2007-03-05 2011-05-31 Jtekt Corporation Tapered roller bearing
DE102004014279B4 (de) * 2003-03-27 2013-05-16 Ntn Corp. Kegelrollenlager
CN106917817A (zh) * 2015-12-17 2017-07-04 株式会社捷太格特 圆锥滚子轴承

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464398B2 (en) 2000-05-22 2002-10-15 Nsk Ltd. Roller bearing
DE102004014279B4 (de) * 2003-03-27 2013-05-16 Ntn Corp. Kegelrollenlager
US7950856B2 (en) 2007-03-05 2011-05-31 Jtekt Corporation Tapered roller bearing
CN106917817A (zh) * 2015-12-17 2017-07-04 株式会社捷太格特 圆锥滚子轴承
CN106917817B (zh) * 2015-12-17 2020-06-09 株式会社捷太格特 圆锥滚子轴承

Also Published As

Publication number Publication date
JP3558701B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6474444B1 (en) Taper roller bearing lubricating structure
US8672555B2 (en) Rolling bearing having internal lubrication
JP2007032612A (ja) ころ軸受
EP1321688B1 (en) Double row tapered roller bearing apparatus
JP3558701B2 (ja) 円すいころ軸受
JP3495077B2 (ja) ころ軸受及び円錐ころ軸受並びに自動調心ころ軸受
US8529134B2 (en) Rolling bearing apparatus
JP2001159432A (ja) ワンウェイクラッチ用エンドベアリング及びその製造方法とワンウェイクラッチ
US6250809B1 (en) Bearing structures for a motor rotor
JP4321154B2 (ja) 車輪用の円すいころ軸受装置およびその組立方法
JP4841212B2 (ja) プランジャ駆動構造
JP4123836B2 (ja) プーリユニットの封止構造
JP2000213545A (ja) ころ軸受の保持器
JPS634822Y2 (ja)
JP2004084813A (ja) 転がり軸受
JPH08214490A (ja) 電動機の軸受装置
JPH0633248Y2 (ja) 変速機の潤滑装置
JP4225104B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2001124157A (ja) 遊星歯車機構の潤滑構造
JP2005180669A (ja) ころ軸受と軸受装置
JPH07233816A (ja) 軸受装置
JP2005083496A (ja) 車輪用の円すいころ軸受装置およびその組立方法
JP2592476Y2 (ja) 横軸回転機の軸受用オイルリング
WO2020036071A1 (ja) 保持器付きころおよび遊星歯車支持構造
JP6759544B2 (ja) スラストころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees