JPH08134904A - 軟弱地盤用の支持杭 - Google Patents

軟弱地盤用の支持杭

Info

Publication number
JPH08134904A
JPH08134904A JP30431894A JP30431894A JPH08134904A JP H08134904 A JPH08134904 A JP H08134904A JP 30431894 A JP30431894 A JP 30431894A JP 30431894 A JP30431894 A JP 30431894A JP H08134904 A JPH08134904 A JP H08134904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
ground
blades
blade
drilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30431894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2811045B2 (ja
Inventor
Fujio Itagaki
富士男 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30431894A priority Critical patent/JP2811045B2/ja
Publication of JPH08134904A publication Critical patent/JPH08134904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811045B2 publication Critical patent/JP2811045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】地盤中に障碍物があっても杭の圧入に支障が生
じない支持杭を提供する。 【構成】鋼管よりなる杭本体1の左右外側に、杭を回転
させる方向へ向かって下りの傾斜を付され、杭の回転方
向先端縁に掘削用の刃4a、4b、4c、4dを備える
沈下防止用の左右1対の羽根2a、2b、2c、2dを
それぞれ段違いにして複数対設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は支持地盤のない軟弱地盤
において建築物の基礎を支持し、沈下を防止するための
支持杭に関する。
【0002】
【従来の技術】支持地盤のない軟弱地盤における支持杭
は、杭周囲の地盤と杭との間の摩擦抵抗により建築物の
荷重を受け、建築物の沈下を防止するものとしてある。
【0003】従来、地盤と杭との間の摩擦抵抗を大なら
しめて支持力を大にする軟弱地盤用の支持杭は種々ある
が、このような支持杭には、例えば外周に螺旋状の羽根
を設けてスクリュ状に形成し、地盤へ回転圧入するよう
にしたものがある。
【0004】このタイプの支持杭は、例えば建柱車のア
ーム先端に減速モータを設けてなる回転圧入装置の回転
軸を支持杭の上端に係合させて支持杭を回転させながら
アームを倒して下方へ加圧し、地盤へ回転圧入するよう
になっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の支持杭
では、地盤中にアスファルトやコンクリートがら等の障
碍物があると障碍物が羽根に当って杭の回転圧入を妨げ
るので、このような地盤に支持杭を回転圧入するには回
転圧入装置の加圧力および回転トルクを大なるものとし
なければならない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した問題を解決する
ために本発明の軟弱地盤用の支持杭は、回転圧入装置の
回転軸へ接続するための係合部を上端に備え、回転圧入
装置によって地盤へ回転圧入される支持杭において、鋼
管よりなる杭本体の左右外側に、杭を回転させる方向へ
向かって下りの傾斜を付され、杭の回転方向先端縁に掘
削用の刃を備える沈下防止用の左右1対の羽根をそれぞ
れ段違いにして複数対設けたものとしてある。
【0007】
【実施例】以下本発明に係る支持杭の具体例を図1〜4
に基づいて詳細に説明する。図中の符号1は例えば外径
が139.8〜500mm、長さが2.5〜5.0m程
度の鋼管よりなる杭本体で、この杭本体1の上下端寄り
の左右外側に、それぞれ沈下防止用の羽根2aと2bお
よび2cと2dを対にして、左右を段違いにして設けて
あり、羽根2aと2bおよび2cと2d間は上下方向に
例えば150〜300mm程度ずらして設けてある。
【0008】羽根2a、2b、2c、2dは例えば厚さ
10〜19mm程度の鋼板よりなり、図4に示すよう
に、楕円の中央に外周と同心の楕円形孔あけたものを長
径方向に半截した形状に形成してあって、各羽根の内周
縁部3a、3b、3c、3dを杭本体1の外周に溶接し
てある。
【0009】羽根2a、2b、2c、2dは、杭を回転
圧入する際の杭の回転方向へ向かって下りの傾斜を付し
て設けてあって、羽根自体は半楕円状に形成してある
が、図3に示すように支持杭の平面図においては沈下防
止板はその傾斜によって、杭本体1と同心の半円形状を
呈し、例えば外径が300〜400mm程度となるよう
にしてある。
【0010】羽根2a、2b、2c、2dの取り付け角
度は水平面に対して30°以下となるように設定するの
が好適で、その取付角度は地盤の硬さ(N値)によって
決める。例えば、N値が小であれば取付角度を小にして
羽根による摩擦抵抗を大ならしめる。一方、N値が大で
あれば取付角度を大にして支持杭の回転圧入を容易なら
しめる。
【0011】また、羽根2a、2b、2c、2dにおけ
る杭の回転圧入方向先端縁、すなわち各沈下防止板の下
端縁には、それぞれ地盤掘削用の刃4a、4b、4c、
4dを設けてあって、杭を回転圧入する際、これらの刃
が地盤中の障碍物を押し除けながら羽根を地盤へ食い込
ませるようにしてある。
【0012】杭本体1の上端外周には回転圧入装置との
係合部たるピース5、5を設けてあり、杭を回転圧入す
る際には回転圧入装置の回転軸をこのピースに係合さ
せ、支持杭を回転させるようにしてある。
【0013】次に本発明に係る支持杭の使用方法を図5
に基づいて説明する。まず、杭本体1の外周に例えばウ
レタンフォーム等の膨張材6を接着剤で貼付け、杭の上
端に回転圧入装置の回転軸を取り付ける。
【0014】この回転圧入装置は、例えば建柱車のアー
ム7の先端に取り付けられた減速モータ8で構成し、減
速モータ8の回転軸9に設けた爪10、10を杭上端の
ピース5、5に係合させて回転させながら降下させられ
て杭に荷重を掛けることにより杭を地盤11へ鉛直に回
転圧入する。
【0015】この際、各羽根の先端縁に設けられた刃4
a、4b、4c、4dは地盤に切り込んで行き、また地
盤中にアスファルトやコンクリートがら等の障碍物があ
るとこれを押し除けたり切断して羽根を地盤へ食い込ま
せるので、支持杭の回転圧入がこれらの障碍物によって
妨げられない。
【0016】杭を圧入した後、膨張材6に地盤硬化剤を
注入して浸透させ、杭周囲に生じる空洞部を埋めるとと
もに、まわりの地盤のN値を高めて杭の支持力を大なら
しめる。
【0017】
【発明の効果】本発明に係る支持杭は上述した構成のも
のとしてあるので、次の効果を奏し得る。杭本体の外周
に、杭の回転方向へ向かって下りの傾斜を付した羽根を
設けてあるので、支持杭に掛かる建築物の荷重は各羽根
によって分散され、軟弱地盤であっても杭の支持力を充
分に得ることができる。
【0018】また、各羽根における杭の回転方向先端縁
には掘削用の刃を設けてあり、この掘削用の刃が地盤に
切り込み、あるいは地盤中のアスファルトやコンクリー
トがら等の障碍物を押し除けたり切断して羽根を地盤へ
食い込ませるので、地盤中に障碍物がある場合でも杭が
地盤へ円滑に圧入され、回転圧入装置の加圧力および回
転トルクを大にする必要がない。
【0019】さらに、鋼管よりなる杭本体の外周に沈下
防止用の羽根を溶接した簡単な構造なので、羽根の取り
付け角度を地盤の硬さに合わせて容易に設定でき、しか
も羽根は上下端にそれぞれ1対ずつ設けるだけでよいの
で、羽根の枚数は少なくてすみ、低コストに製造でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る支持杭の正面図。
【図2】同上の側面図。
【図3】同上の平面図。
【図4】羽根の平面図。
【図5】本発明に係る支持杭の使用状態を示す断面図。
【符号の説明】
1 杭本体 2a、2b、2c、2d 羽根 3a、3b、3c、3d 内周縁 4a、4b、4c、4d 刃 5 ピース 6 膨張材 7 アーム 8 減速モータ 9 回転軸 10 爪 11 地盤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転圧入装置の回転軸へ接続するための係
    合部を上端に備え、回転圧入装置によって地盤へ回転圧
    入される支持杭において、鋼管よりなる杭本体の左右外
    側に、杭を回転させる方向へ向かって下りの傾斜を付さ
    れ、杭の回転方向先端縁に掘削用の刃を備える沈下防止
    用の左右1対の羽根をそれぞれ段違いにして複数対設け
    てなる軟弱地盤用の支持杭。
JP30431894A 1994-11-14 1994-11-14 軟弱地盤用の支持杭 Expired - Fee Related JP2811045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30431894A JP2811045B2 (ja) 1994-11-14 1994-11-14 軟弱地盤用の支持杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30431894A JP2811045B2 (ja) 1994-11-14 1994-11-14 軟弱地盤用の支持杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08134904A true JPH08134904A (ja) 1996-05-28
JP2811045B2 JP2811045B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=17931588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30431894A Expired - Fee Related JP2811045B2 (ja) 1994-11-14 1994-11-14 軟弱地盤用の支持杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811045B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5842046B1 (ja) * 2014-10-21 2016-01-13 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 回転圧入鋼管杭

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5842046B1 (ja) * 2014-10-21 2016-01-13 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 回転圧入鋼管杭
TWI602973B (zh) * 2014-10-21 2017-10-21 新日鐵住金工程技術股份有限公司 旋轉壓入鋼管樁
US10174475B2 (en) 2014-10-21 2019-01-08 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co., Ltd. Rotary press-in steel pipe pile

Also Published As

Publication number Publication date
JP2811045B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08134904A (ja) 軟弱地盤用の支持杭
JPH11140869A (ja) 翼付きねじ込み式鋼管杭
JP2847062B2 (ja) 鋼管杭
JP4085492B2 (ja) 翼付きねじ込み杭
JP3112643B2 (ja) 軟弱地盤用の回転圧入杭
EP1041240A3 (en) Auger drill
JP4027702B2 (ja) 杭の施工方法
JPH09291529A (ja) 回転圧入杭
JP2000096560A (ja) ねじ込み式鋼管杭及びねじ込み式鋼管杭の施工方法
JPH01127718A (ja) ドリル鋼管杭
JP3168500B2 (ja) 鋼管杭及びその製造方法
JP2003176534A (ja) 鋼管杭及びその施工方法
JPH11269875A (ja) 回転埋設開端杭
JP3677645B2 (ja) ねじ込み杭の施工方法
JP4301535B2 (ja) 回転埋設杭
JP3754419B2 (ja) 鋼管杭
JP7269277B2 (ja) 鋼管杭
JP4750964B2 (ja) 回転埋設杭
JPH09302650A (ja) 基礎工事用埋込杭
JP2003176536A (ja) 鋼管杭及びその施工方法
JP2002212949A (ja) 回転埋設杭
JP3312350B2 (ja) 深層混合処理工法
JP3885996B2 (ja) 鋼管杭の施工方法
JP2003155743A (ja) 縦歯とプロペラ状の歯を有する杭先端取り付け用構造体
JP3469217B2 (ja) 軟弱地盤の改良方法及び同方法に用いるスクリュー軸

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070807

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees