JPH08134529A - 極低炭素鋼の溶製方法 - Google Patents

極低炭素鋼の溶製方法

Info

Publication number
JPH08134529A
JPH08134529A JP30153194A JP30153194A JPH08134529A JP H08134529 A JPH08134529 A JP H08134529A JP 30153194 A JP30153194 A JP 30153194A JP 30153194 A JP30153194 A JP 30153194A JP H08134529 A JPH08134529 A JP H08134529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
oxygen
ppm
vacuum
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30153194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Okano
博義 岡野
Keiichi Maya
敬一 真屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP30153194A priority Critical patent/JPH08134529A/ja
Publication of JPH08134529A publication Critical patent/JPH08134529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 真空脱炭処理における溶鋼の温度降下の抑制
と金属の飛沫による壁面への付着の抑制ならびに付着生
成物の溶解除去を行う。 【構成】 製鋼炉で溶製された未脱酸溶鋼または弱脱酸
溶鋼を酸素を上吹きしながら真空脱ガス処理して極低炭
素鋼を溶製する方法において、昇降可能なラバール型ノ
ズルランスを真空槽内に挿入し、溶鋼中[C]≧100
ppmの範囲で酸素を上吹きする。 【効果】 真空脱ガス処理における補修作業を減少によ
る稼働率の向上ならびにコスト合理化を図ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、真空脱ガス装置を用
いて酸素を上吹きしながら極低炭素鋼を溶製する際の溶
鋼の温度降下を抑制すると共に、真空槽内地金付着防止
ならびに付着地金を除去できる極低炭素鋼の溶製方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】RH法、DH法等の真空脱ガス装置は、
鋼の脱ガスおよび二次精錬の主要な方法として既に広く
普及している。例えば、RH法は、当初真空中で溶鋼を
処理することにより脱炭、脱水素、脱酸等の脱ガス反応
を目的とする単機能RHとして普及したが、最近では脱
ガス反応を基本とし、鋼中酸素だけでは脱炭に不足する
場合は、図5に示すとおり、取鍋11に収容した未脱炭
溶鋼12中に真空排気系にダクト13を介して接続され
る真空槽14の浸漬管15を浸漬し、浸漬管15の一方
よりアルゴンガス16を吹き込んで未脱炭溶鋼12を真
空槽14内に吸上げて脱ガスする際、真空槽14の上部
より挿入したランス17を介して酸素18を供給しなが
ら真空中で脱炭するRH−OB法や、Al、Siを溶鋼
に添加し、酸素を供給して溶鋼の昇熱を行う方法、RH
真空槽内に脱燐剤、脱硫剤等を添加して脱燐、脱硫を行
うRH−PB法等の機能の一つ以上を組み合せる複機能
化が進められている。
【0003】真空脱ガス装置による溶鋼の脱炭方法とし
ては、減圧室の上昇管に相対する側から高速の酸素流を
所定の減圧を保持している真空槽内の溶鋼面に対し溶鋼
の流れと相対する方向から吹き付け、溶鋼と酸素との撹
拌を良好ならしめると共に、真空槽内での溶鋼の滞留時
間を長くする方法(特公昭49−12810号公報)、
真空脱ガス装置内へ燃焼補助ガスを吹き込むことにより
脱ガス処理中に脱ガス反応によって発生する可燃性ガス
を燃焼させ、脱ガス処理中に発生する金属の飛沫による
壁面への付着の抑制ならびに付着生成物の溶解除去を行
う方法(特開昭54−24205号公報)、RH真空槽
の上部から同真空槽内に昇降可能なラバールノズルラン
スを挿入し、そのランスから真空槽内の溶鋼面に酸素を
吹き付ける方法(特開平2−54714号公報)、真空
槽内の溶鋼面から所定距離離隔した上方から酸素ガスま
たは酸素含有ガスを溶鋼表面に吹き付け、溶鋼の脱炭反
応を進行させると共に、排ガス中の(CO+CO2)の
割合が5%以上で、かつ排ガス中のCO2/(CO+C
2)比が約30%以上となる時期に溶鋼表面近傍で脱
ガス処理中に発生するCOガスを燃焼させ、溶鋼温度の
降下量を低減させる方法(特開平2−77518号公
報)等多くの提案が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記特公昭49−12
810号公報、特開平2−54714号公報に開示の方
法は、脱炭促進には有利であるが、脱炭処理において問
題となる溶鋼の温度降下については考慮されていない。
また、特開昭54−24205号公報に開示の方法は、
脱ガス処理中に発生する金属の飛沫による真空槽壁面へ
の付着の抑制ならびに付着生成物の溶解除去には効果的
であると共に、溶鋼の昇温が達成できる旨記載されてい
るが、発生する可燃性ガスの燃焼による溶鋼の昇温を最
も効果的に行うことについては考慮されていない。さら
に、特開平2−77518号公報に開示の方法は、脱ガ
ス処理時に発生する可燃性ガスの燃焼による溶鋼の昇温
を効果的に行うには有利であるが、脱ガス処理中に発生
する金属の飛沫による真空槽壁面への付着の抑制ならび
に付着生成物の溶解除去については考慮されていない。
【0005】この発明の目的は、上記従来技術の欠点を
解消し、真空脱炭処理中における溶鋼の温度降下を効果
的に抑制できると共に、脱ガス処理中に発生する金属の
飛沫による真空槽壁面への付着の抑制ならびに付着生成
物の溶解除去を効果的に実施できる極低炭素鋼の溶製方
法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく種々試験研究を重ねた。その結果、脱ガス
処理時に発生する可燃性ガスの燃焼熱を効果的に溶鋼に
着熱させると共に、同時に可燃性ガスの燃焼熱を真空槽
壁面にも与えて効果的に金属の飛沫による壁面への付着
の抑制ならびに付着生成物の溶解除去を達成するには、
溶鋼中の[C]≧100ppm以上の範囲で酸素を上吹
きするのが最適であること、また、酸素を上吹きするラ
ンス高さは、溶鋼中の[C]濃度によって最適範囲が存
在すること、酸素供給速度は、溶鋼中の[C]濃度によ
って最適範囲が存在することを究明し、この発明に到達
した。
【0007】すなわち本願の第1発明は、製鋼炉で溶製
された未脱酸溶鋼または弱脱酸溶鋼を酸素を上吹きしな
がら真空脱ガス処理して極低炭素鋼を溶製する方法にお
いて、昇降可能なラバール型ノズルランスを真空槽内に
挿入し、溶鋼中[C]≧100ppmの範囲で酸素を上
吹きすることを特徴とする極低炭素鋼の溶製方法であ
る。
【0008】また、本願の第2発明は、製鋼炉で溶製さ
れた未脱酸溶鋼または弱脱酸溶鋼を酸素を上吹きしなが
ら真空脱ガス処理して極低炭素鋼を溶製する方法におい
て、昇降可能なラバール型ノズルランスを真空槽内に挿
入し、ランス高さを溶鋼中[C]≧400ppmで湯面
から5〜8m、400ppm>[C]>200ppmで
湯面から4〜5m、200ppm≧[C]≧100pp
mで湯面から2〜4mに制御して酸素を上吹きすること
を特徴とする極低炭素鋼の溶製方法である。
【0009】さらに、本願の第3発明は、製鋼炉で溶製
された未脱酸溶鋼または弱脱酸溶鋼を酸素を上吹きしな
がら真空脱ガス処理して極低炭素鋼を溶製する方法にお
いて、昇降可能なラバール型ノズルランスを真空槽内に
挿入し、溶鋼中[C]≧400ppmで酸素供給速度≧
20Nm3/min、400ppm>[C]>200p
pmで酸素供給速度10〜20Nm3/min、200
ppm≧[C]≧100ppmで酸素供給速度≦10N
3/minに制御して酸素を上吹きすることを特徴と
する極低炭素鋼の溶製方法である。
【0010】さらにまた、本願の第4発明は、製鋼炉で
溶製された未脱酸溶鋼または弱脱酸溶鋼を酸素を上吹き
しながら真空脱ガス処理して極低炭素鋼を溶製する方法
において、昇降可能なラバール型ノズルランスを真空槽
内に挿入し、溶鋼中[C]≧400ppmで湯面からの
ランス高さ5〜8m、酸素供給速度≧20Nm3/mi
n、400ppm>[C]>200ppmで湯面からの
ランス高さ4〜5m、酸素供給速度10〜20Nm3
min、200ppm≧[C]≧100ppmで湯面か
らのランス高さ2〜4m、酸素供給速度≦10Nm3
minに制御して酸素を上吹きすることを特徴とする極
低炭素鋼の溶製方法である。
【0011】
【作用】真空脱ガス装置による未脱酸溶鋼の脱ガス処理
においては、溶鋼中の[C]と[O]が反応して下記
(1)式に示すとおりCOガスが発生する。 [C]+[O]→CO↑…(1)式 この反応により発生するCOガスは、真空槽内に酸素ガ
スを上吹きすることによって、下記(2)式に示す発熱
を伴う反応が発生する。 2CO+O2→2CO2↑…(2)式 この際の発生熱を溶鋼に着熱させることによって、溶鋼
の温度降下を抑制する精錬条件が前記特開平2−775
18号公報に開示されている。
【0012】本願の第1発明においては、昇降可能なラ
バール型ノズルランスを真空槽内に挿入し、溶鋼中
[C]≧100ppmの範囲で酸素を上吹きすることに
よって、脱炭を促進しつつ、浴面上部で溶鋼より発生す
るCOガスが燃焼し、効率よく湯面に着熱して溶鋼の温
度降下を抑制できると共に、真空槽の内壁が加熱されて
地金付着を抑制あるいは除去することが可能となる。こ
の発明において、酸素の上吹き時期を溶鋼中[C]≧1
00ppmの範囲としたのは、溶鋼中[C]≧100p
pmで酸素を上吹きすれば、排ガス中のCO>20%と
なり、排ガス中のCOガスを燃焼させることによって溶
鋼の温度降下を抑制でき、同時に真空槽内壁への地金付
着を抑制あるいは除去することが可能であるが、溶鋼中
の[C]<100ppmでは排ガス中のCO≦20%程
度になり、COガスの燃焼による溶鋼への着熱が減少
し、排ガス中の酸素濃度が増加するため、真空槽内耐火
物の溶損が発生し操業が困難となるからである。
【0013】また、本願の第2発明においては、昇降可
能なラバール型ノズルランスを真空槽内に挿入し、ラン
ス高さを溶鋼中[C]≧400ppmで湯面から5〜8
m、400ppm>[C]>200ppmで湯面から4
〜5m、200ppm≧[C]≧100ppmで湯面か
ら2〜4mに制御して酸素を上吹きすることによって、
ランス高さが低すぎた場合の、溶鋼からのスプラッシュ
がランスに付着してランスが溶損することや、真空槽上
部の付着地金が除去できず、逆に真空槽下部が過熱され
すぎその付近の耐火物が溶損すること、さらに、酸素が
溶鋼中に与えられ、排ガス中のCOガスの燃焼に利用で
きないとの問題点を解消できる。また、ランス高さが高
すぎた場合の、COガスの真空槽上部での燃焼による燃
焼熱の溶鋼への着熱効率の低下や、真空槽下部の付着地
金が除去できない等の問題点を解消することができ、溶
鋼の温度降下を抑制でき、同時に真空槽内壁への地金付
着を抑制あるいは除去することが可能となる。
【0014】さらに、本願の第3発明においては、昇降
可能なラバール型ノズルランスを真空槽内に挿入し、溶
鋼中[C]≧400ppmで酸素供給速度≧20Nm3
/min、400ppm>[C]>200ppmで酸素
供給速度10〜20Nm3/min、200ppm≧
[C]≧100ppmで酸素供給速度≦10Nm3/m
inに制御して酸素を上吹きすることによって、溶鋼中
の[C]濃度域での脱炭速度に応じた酸素量を吹き込む
ことができ、より効率よく排ガス中のCOガスを燃焼さ
せることができる。なお、本願の第3発明における酸素
供給速度より小さくした場合は、排ガス中のCOガスの
燃焼が完全に行えないという問題が生じた。一方、本願
の第3発明における酸素供給速度より大きくした場合
は、排ガス中の酸素濃度が上昇し、真空槽内の耐火物の
溶損が発生する。
【0015】さらにまた、本願の第4発明においては、
昇降可能なラバール型ノズルランスを真空槽内に挿入
し、溶鋼中[C]≧400ppmで湯面からのランス高
さ5〜8m、酸素供給速度≧20Nm3/min、40
0ppm>[C]>200ppmで湯面からのランス高
さ4〜5m、酸素供給速度10〜20Nm3/min、
200ppm≧[C]≧100ppmで湯面からのラン
ス高さ2〜4m、酸素供給速度≦10Nm3/minに
制御して酸素を上吹きすることによって、排ガス中のC
Oガスを燃焼熱の溶鋼への着熱効率が良好で、かつ真空
槽内壁への地金付着を抑制あるいは除去に好適な部分で
燃焼させることができ、真空脱ガス処理における溶鋼の
温度降下を抑制し、同時に真空槽内壁への地金付着を抑
制あるいは除去することが可能となる。なお、本願発明
では、ラバール型ノズルランスを使用することによっ
て、ストレートノズルランスに比較し、より高速で酸素
を吹込むことが可能となり、ランスと湯面間距離を大き
くすることができ、スプラッシュによるランスへの地金
付着を回避することができる。
【0016】
【実施例】
実施例1 処理溶鋼量が170トンのRH真空脱ガス装置におい
て、溶鋼中[C]300〜600ppmの溶鋼を真空脱
ガス処理する際、真空槽内に挿入した昇降可能なスロー
ト径20mm、ランス出口径40mm、スロート拡大率
(ランス出口径/スロート径)が2の水冷ラバール型ノ
ズルランスから酸素20〜30Nm3/minで上吹き
し、真空脱ガス処理時間と溶鋼中[C]濃度と排ガス中
CO濃度を測定した。その結果を図1に示す。
【0017】図1に示すとおり、溶鋼中[C]が100
ppm未満では、排ガス中のCO≦20%程度となり、
COガスの燃焼による溶鋼への着熱が減少し、排ガス中
の酸素濃度が上昇するため真空槽内耐火物の溶損が発生
し、操業が困難であった。これに対し、溶鋼中[C]が
100ppm以上の場合には、排ガス中のCO>20%
となり、COガスの燃焼による溶鋼への着熱により温度
降下が約5℃抑制され、同時に真空槽内壁への地金付着
の抑制ならびに除去が可能であった。
【0018】実施例2 処理溶鋼量が170トンのRH真空脱ガス装置におい
て、溶鋼中[C]600ppmの溶鋼を真空脱ガス処理
するに際し、溶鋼中[C]量に対応して酸素供給速度を
制御しつつ、真空槽内に挿入した昇降可能なスロート径
20mm、ランス出口径40mm、スロート拡大率(ラ
ンス出口径/スロート径)が2の水冷ラバール型ノズル
ランスから酸素を上吹きし、脱炭、脱ガス処理して溶鋼
中[C]濃度と脱炭速度と酸素供給速度との関係を求め
た。その結果を図2に示す。図2に示すとおり、溶鋼中
の[C]濃度域での脱炭速度に応じた酸素供給速度で上
吹きすることによって、より効率よくCOガスを燃焼さ
せることができた。
【0019】実施例3 処理溶鋼量が170トンのRH真空脱ガス装置におい
て、溶鋼中[C]600ppmの溶鋼を真空脱ガス処理
するに際し、溶鋼中[C]量に対応してランスと湯面間
の距離を表1に示すとおり制御しつつ、真空槽内に挿入
した昇降可能なスロート径20mm、ランス出口径40
mm、スロート拡大率(ランス出口径/スロート径)が
2の水冷ラバール型ノズルランスから表1に示す条件で
酸素を上吹きし、脱炭、脱ガス処理した。なお、比較の
ため、ランスと湯面間距離3m一定とし、同じ水冷ラバ
ール型ノズルランスから酸素20〜30Nm3/min
で上吹きし、脱炭、脱ガス処理した場合のそれぞれにつ
いて、脱炭、脱ガス処理後の真空槽内地金の付着状況を
調査した。その結果を酸素上吹きなしの場合と比較して
図3(a)〜(c)に示す。
【0020】
【表1】
【0021】図3(a)に示すとおり、真空槽内の溶鋼
への酸素上吹きなしの場合には、真空槽1内壁全体に地
金2が付着していたが、溶鋼中[C]濃度に対応してラ
ンスと湯面間距離を制御した本発明法の場合は、図3
(b)に示すとおり、真空槽1内壁全体に若干地金2が
付着している状態であった。また、ランスと湯面間距離
を3mと短くし表1に示す酸素供給速度以上とした場合
は、図3(c)に示すとおり、真空槽1上部の地金2が
除去できず、逆に真空槽1下部が過熱され過ぎてその付
近の耐火物の一部に溶損3が見られた。
【0022】実施例4 処理溶鋼量が170トンのRH真空脱ガス装置におい
て、溶鋼中[C]300〜600ppmの溶鋼を真空脱
ガス処理する際、真空槽内に挿入した昇降可能なスロー
ト径20mm、ランス出口径40mm、スロート拡大率
(ランス出口径/スロート径)が2の水冷ラバール型ノ
ズルランスのランスと湯面間の距離を4.0mに保持
し、酸素供給速度23.3Nm3/minおよびランス
と湯面間の距離を3.0mに保持し、酸素供給速度30
Nm3/minで、溶鋼中[C]≧100ppmの範囲
で上吹きして脱炭、脱ガス処理し、脱炭、脱ガス処理経
過時間と脱炭処理中の温度降下状況を実測した。その結
果を酸素上吹きなしの□と比較し、△■で図4に示す。
図4に示すとおり、上記条件で真空槽内溶鋼浴面に酸素
を上吹きした△■は、酸素上吹きなしの□に比較し、溶
鋼の温度降下を約5℃抑制することができた。また、脱
炭、脱ガス処理後の真空槽内の地金付着状況を調査した
が、酸素上吹きなしの場合に比較し、真空槽内の地金付
着が大幅に低減していることを確認した。
【0023】
【発明の効果】以上述べたとおり、この発明方法によれ
ば、真空脱ガス処理における溶鋼の温度低下を抑制でき
ると共に、真空槽内壁への地金の付着を大幅に低減して
極低炭素鋼を溶製することができ、真空脱ガス処理にお
ける補修作業を減少による稼働率の向上ならびにコスト
合理化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】脱ガス処理時間と鋼中[C]濃度と排ガス中C
O%との関係を示すグラフである。
【図2】鋼中[C]濃度と脱炭速度と酸素供給速度との
関係を示すグラフである。
【図3】真空槽内への地金の付着状況を示すもので、
(a)図は酸素上吹きなし、(b)図は本発明に規定の
ランスと浴面間距離に保持した場合、(c)図はランス
と浴面間距離が小さ過ぎた場合の模式図である。
【図4】脱ガス処理経過時間と脱炭中の温度降下との関
係を示すグラフである。
【図5】RH−OB法の真空脱ガス装置の概略断面説明
図である。
【符号の説明】
1、14 真空槽 2 地金 3 溶損 11 取鍋 12 未脱炭溶鋼 13 ダクト 15 浸漬管 16 アルゴンガス 17 ランス 18 酸素

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製鋼炉で溶製された未脱酸溶鋼または弱
    脱酸溶鋼を酸素を上吹きしながら真空脱ガス処理して極
    低炭素鋼を溶製する方法において、昇降可能なラバール
    型ノズルランスを真空槽内に挿入し、溶鋼中[C]≧1
    00ppmの範囲で酸素を上吹きすることを特徴とする
    極低炭素鋼の溶製方法。
  2. 【請求項2】 製鋼炉で溶製された未脱酸溶鋼または弱
    脱酸溶鋼を酸素を上吹きしながら真空脱ガス処理して極
    低炭素鋼を溶製する方法において、昇降可能なラバール
    型ノズルランスを真空槽内に挿入し、ランス高さを溶鋼
    中[C]≧400ppmで湯面から5〜8m、400p
    pm>[C]>200ppmで湯面から4〜5m、20
    0ppm≧[C]≧100ppmで湯面から2〜4mに
    制御して酸素を上吹きすることを特徴とする極低炭素鋼
    の溶製方法。
  3. 【請求項3】 製鋼炉で溶製された未脱酸溶鋼または弱
    脱酸溶鋼を酸素を上吹きしながら真空脱ガス処理して極
    低炭素鋼を溶製する方法において、昇降可能なラバール
    型ノズルランスを真空槽内に挿入し、溶鋼中[C]≧4
    00ppmで酸素供給速度≧20Nm3/min、40
    0ppm>[C]>200ppmで酸素供給速度10〜
    20Nm3/min、200ppm≧[C]≧100p
    pmで酸素供給速度≦10Nm3/minに制御して酸
    素を上吹きすることを特徴とする極低炭素鋼の溶製方
    法。
  4. 【請求項4】 製鋼炉で溶製された未脱酸溶鋼または弱
    脱酸溶鋼を酸素を上吹きしながら真空脱ガス処理して極
    低炭素鋼を溶製する方法において、昇降可能なラバール
    型ノズルランスを真空槽内に挿入し、溶鋼中[C]≧4
    00ppmで湯面からのランス高さ5〜8m、酸素供給
    速度≧20Nm3/min、400ppm>[C]>2
    00ppmで湯面からのランス高さ4〜5m、酸素供給
    速度10〜20Nm3/min、200ppm≧[C]
    ≧100ppmで湯面からのランス高さ2〜4m、酸素
    供給速度≦10Nm3/minに制御して酸素を上吹き
    することを特徴とする極低炭素鋼の溶製方法。
JP30153194A 1994-11-09 1994-11-09 極低炭素鋼の溶製方法 Pending JPH08134529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30153194A JPH08134529A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 極低炭素鋼の溶製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30153194A JPH08134529A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 極低炭素鋼の溶製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08134529A true JPH08134529A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17898060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30153194A Pending JPH08134529A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 極低炭素鋼の溶製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08134529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017075400A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 Jfeスチール株式会社 上吹きランス、真空脱ガス装置および真空脱ガス処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017075400A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 Jfeスチール株式会社 上吹きランス、真空脱ガス装置および真空脱ガス処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5904237B2 (ja) 高窒素鋼の溶製方法
JP3176374B2 (ja) 真空脱ガス脱炭処理による低炭素溶鋼の製造方法
JP4207820B2 (ja) 真空脱ガス装置の利用方法
JPH0510406B2 (ja)
JP2776118B2 (ja) 無方向性電磁鋼板材の溶製方法
JPH08134529A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
KR20040049621A (ko) 진공 탈가스 장치의 진공조 내부 가열방법
JP3225747B2 (ja) 溶鋼の真空脱ガス脱炭方法
JPS61235506A (ja) 取鍋内溶鋼の昇熱法
JP3539740B2 (ja) 環流式真空脱ガス槽での溶鋼脱硫方法および真空脱ガス槽
JP2652311B2 (ja) 真空脱ガス槽内付着地金の処理方法及び真空脱ガス処理方法
JP3090542B2 (ja) 真空処理装置の操業方法
JP3293023B2 (ja) 溶鋼の真空吹酸方法
JP3785257B2 (ja) ステンレス鋼の脱ガス精錬方法
JPH11140530A (ja) 極低窒素ステンレス鋼の製造方法
JP2724030B2 (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JP3706451B2 (ja) 高クロム鋼の減圧脱炭方法
JPH06256836A (ja) 高清浄度極低炭素鋼の溶製方法
JPH0565526A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JPH03274219A (ja) 真空精練炉における極低炭素鋼の製造方法
JPH02209414A (ja) 大気圧下における極低炭素鋼の溶製方法
JPH07138633A (ja) 真空脱ガスによる極低炭素鋼の溶製方法
JPH0480316A (ja) 溶鋼の減圧脱炭法
JPH0565525A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JPH10102134A (ja) 溶鋼の脱硫方法