JPH0813365B2 - 薄肉ウェブh形鋼の製造方法 - Google Patents

薄肉ウェブh形鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH0813365B2
JPH0813365B2 JP25897990A JP25897990A JPH0813365B2 JP H0813365 B2 JPH0813365 B2 JP H0813365B2 JP 25897990 A JP25897990 A JP 25897990A JP 25897990 A JP25897990 A JP 25897990A JP H0813365 B2 JPH0813365 B2 JP H0813365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
flange
cooling
section steel
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25897990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04138801A (ja
Inventor
弘行 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP25897990A priority Critical patent/JPH0813365B2/ja
Publication of JPH04138801A publication Critical patent/JPH04138801A/ja
Publication of JPH0813365B2 publication Critical patent/JPH0813365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/088H- or I-sections
    • B21B1/0886H- or I-sections using variable-width rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、フランジに対してウェブが極めて薄いH
形鋼製品を熱間圧延で製造する製法方法に関するもので
ある。
〈従来技術〉 フランジ厚とウェブ厚の比が2.0以上の薄肉ウェブH
形鋼を熱間圧延で製造する場合、フランジとウェブの厚
みの相異に基づく熱容量の差等により、フランジとウェ
ブの温度差が仕上圧延後において通常200℃以上とな
る。その結果、その後の冷却過程においてフランジの収
縮量がウェブに比べて著しく大きくなり、ウェブは圧縮
応力状態、フランジは引張応力状態となり、ウェブの圧
縮応力が座屈応力限界を超えると、ウェブに波打ちが発
生する。
このような薄肉ウェブH形鋼のウェブ波打ちを防止す
る方法として、従来から種々の方法が提案されており、
例えば次のようなものがある。
(i)特開昭59−192152号公報 H形鋼の仕上圧延工程に特殊な孔型を有する水平ロー
ルを追加し、ウェブにウェブ高さ方向の波形を形成する
ことにより、冷却ウェブ波の発生を防止する方法。
(ii)特開昭62−104601号公報 低温(ウェブ200〜500℃)でフランジのみを仕上圧延
機で軽圧下(1〜数%の圧下率)することにより、ウェ
ブにプリテンションを与えて引張応力状態に反転させ、
冷却時に発生する圧縮応力を軽減する方法。
(iii)特開昭63−140703号公報 熱間仕上、熱間鋸断後、フランジ温度が650〜200℃の
温度域で、温間圧延機によりフランジを3%以下の圧下
率で軽圧下し、ウェブ残留応力を低減する方法。
(iv)特開昭63−272469号公報 熱間仕上、熱間鋸断後、ウェブ温度が400℃以下の温
度域で、ウェブにウェブ高さを0.2%以上拡大する拡幅
力を加え、もしくはウェブを交互に繰り返し曲げ加工し
てウェブ高さ拡大し、またはフランジ温度が400℃以下
の温度域で、H形鋼の強軸方向に対する曲げ加工を施
し、ウェブの残留応力を減少させる方法。
〈この発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、前述のような方法では、通常のH形鋼
製造設備に専用の圧延装置を追設する必要があり、ある
いは既設設備を利用したとしても圧下に大きな動力を必
要とし、設備費、ランニングコスト等からH形鋼自体が
コスト高となる問題がある。
一方、H形鋼のフランジを水冷し、ウェブ内部応力の
減少を図ることは一般的なことであり、また確実に効果
のある方法である。このような水冷方法の一つとして次
のような方法がある。
(a)圧延過程でフランジを冷却する方法。
この方法は内部応力減少に対しては極めて有効である
が、低温圧延になること、不均一温度状態での圧延にな
ることなどのため、品質、寸法精度が悪化するので、実
操業への採用は難しい。
そこで、次のような方法が考えられる。
(b)仕上圧延後、フランジを冷却する方法。
(a)のような問題はないが、このような冷却方法が
適用できるサイズ(フランジ・ウェブ比)には限界があ
り、限界の見極めおよび適正水冷時間の決定が容易では
ない。すなわち、H形鋼のウェブ応力は冷却の全過程で
波打限界以下にある必要があるが、フランジ冷却速度が
充分でないと、常温域でウェブ応力が波打ち限界を超
え、一方、フランジ冷却速度が過大であると、そのフラ
ンジ冷却中にウェブ応力が波打ち限界を超えてしまい、
あるサイズ以上では、ウェブの波打ち限界が低く、この
どちらかで必ず波打ちが発生することになる。
この対策として次のような方法があるが、それぞれ問
題点を有している。
(c)フランジ冷却速度をフランジ冷却中に波打ちを発
生させない範囲内の値に設定し、冷却時間を充分にとる
方法(許容される冷却速度と冷却時間の間には相関があ
るので相関式を解く必要がある)。
しかし、実際操業では、長時間冷却は圧延ラインの生
産能力ダウンを引き起こすことになるので、容易には採
用できない。また、適正な冷却速度と冷却時間を決定す
ることは難しく、あるサイズ以上においては適正できな
い。
(d)フランジを圧延方向に引張って拘束しながらフラ
ンジ冷却を実施する方法。
しかし、圧延方向に拘束する方法では、適用できる材
料の長さに制約があり、長すぎると圧延方向の中央部で
は、効果的に張力を加えることができず、ウェブに応力
がほとんど働かず、効果がなくなる。また、具体的な設
備化には極めて高額な投資が必要となる問題がある。
なお、圧延過程でのフランジとウェブの温度差の減少
を図る方法として次のような方法があるが、 (e)ウェブ上に乗っている水をバキュームで吸い取る
方法。
(f)フランジ中央部を凹ませた状態で粗圧延を行う方
法。
効果が充分でなく、ウェブ波打ちを確実に防止するこ
とができない。
この発明は、前述のような問題点を解消すべくなされ
たもので、その目的は、従来設備を使用できると共に、
比較的安価な設備で、かつ小さな圧下力でウェブ波打ち
を防止でき、しかも従来の水冷を適用できないサイズに
対して長さ方向全体にわたって容易かつ確実にウェブ波
打ちを防止できる薄肉ウェブH形鋼の製造方法を提供す
ることにある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、第1図、第2図に示すように、フランジ1F
に対してウェブ1Wが極めて薄いH形鋼製品1を熱間圧延
で得る製造方法において、通常の熱間仕上圧延後、ウェ
ブ1Wをウェブ高さ方向に拘束しつつフランジ1Fを強制冷
却するようにしたものである。
ウェブ1Wをウェブ高さ方向に拘束し、張力を付与する
手段としては、拘束装置をウェブ高さ方向に可動とし、
機械側から力を与える方法、拘束装置を固定としてお
き、ウェブ高さが冷却に伴い小さくなることを利用した
力の与え方、およびその組み合わせを考えることができ
る。
第2図ないし第4図に示すのは、拘束装置の例であ
り、第2図に示すのは、左右位置調整可能な水平ローラ
2aを有する幅可変ローラテーブル2である。第3図は、
油圧シリンダ3をフランジ間に一対で配設してなる装置
であり、第4図はフランジ内面に当接する垂直ロール4
を架台5に上下左右位置調整可能に設けた装置である。
第3図、第4図の装置は冷却ゾーンに例えば約1mピッチ
で配設する。
〈作用〉 薄肉ウェブH形鋼の仕上ユニバーサルミル通過時のウ
ェブとフランジの温度差は200℃以上となっており、こ
の製品を放冷すると、第1図に示すように、30数分後に
波打ちが発生し、フランジを充分に冷却すると、そのフ
ランジ冷却中にウェブ応力が波打限界を超え、波打ちが
発生する。
これに対し、H形鋼をウェブ高さ方向に拘束し、ウェ
ブにウェブ高さ方向張力を付与すると、圧延方向にもフ
ランジによる拘束のため引張応力が働くこととなり、ウ
ェブの圧延方向圧縮応力値そのものが軽減され、水冷実
施時の応力が波打限界を超えることがなく、いい換えれ
ば製造可能限界が拡大されることになる。
さらに、H形鋼のウェブは両端をフランジに拘束され
るため、波打ちはウェブ中央部に集中発生し、両端は直
線が維持されるので、ウェブ高さ方向に張力を付与する
ことによって波打限界を容易に拡大することができる。
つまり、H形鋼を高さ方向に拘束すると、波打ちの発
生しにくい状態を作ることができ、その結果、フランジ
の強冷却が可能となり、製造可能サイズを拡大でき、フ
ランジ水冷のみでは波打ちが発生していたサイズを波打
ちを発生させることなく製造できる。
また、圧延方向にフランジを拘束する場合には、適用
できる材料の長さに制約があり、長すぎると圧延方向の
中央部ではほとんど効果がなくなるのに対し、本発明で
はウェブ高さ方向に張力を付与するので、材料長さの影
響を受けず、長さ方向全体にわたって容易かつ確実にウ
ェブ波打ちを防止でき、常に安定した効果を発揮でき
る。
さらに、本発明では、従来設備の冷却ゾーンに比較的
簡単な構成の装置を追加するだけでよく、比較的少額の
投資で設備化が可能である。また、拘束力は、例えばウ
ェブ高さ700mmに対して0.5mm程度付加するだけでよく、
大きな圧下力を必要としない。
〈実施例〉 これは、(ウェブ高さ)×(フランジ幅)×(ウェブ
/フランジ厚)がH700×200×6/19(フランジ・ウェブ
厚比:3.17)のH形鋼に適用した例であり、種々の条件
で本発明と従来例(フランジ水冷のみ)を実施したとこ
ろ次表のような効果が得られた。
なお、本発明では、第4図の装置を用いており、垂直
ロールは冷却ゾーン全長にわたって1mピッチで配置し
た。また、垂直ロールの開度は、仕上圧延直後のウェブ
高さ内法寸法A+0.5〔mm〕に設定し、ウェブ高さを拘
束した。
仕上ユニバーサルミル通過時のウェブとフランジの温
度差は250℃以上となっている。この製品を放冷する
と、ウェブが220℃の時点で波打ちが発生する。
前表のように、仕上圧延直後のウェブ/フランジ温度
が600/850℃の状態かかフランジ温度が600℃になるよう
にフランジ冷却を実施すると、冷却開始後80秒の時点
(フランジ冷却中)でウェブに波打ちが発生し、良品を
得ることができなかった。そこで、同一の初期条件、同
一の冷却速度条件で70秒間だけフランジ冷却を実施する
と、ウェブが50℃の時点で波打ちが発生し、やはり良品
を製造できなかった。
つまり、H700×200×6/19は本発明を適用する必要の
あるサイズということであり、仕上圧延後にウェブ高さ
を拘束しながら従来例と同一の初期条件、同一の冷却速
度条件で100〜160秒間フランジ冷却したところ、常温迄
の冷却のどの時点においてもウェブ波打ちは発生せず、
良品を製造することが可能であった。
なお、仕上圧延後にウェブ高さを拘束しながら従来例
と同一の初期条件、同一の冷却速度条件で70〜90秒間フ
ランジ冷却したところフランジ水冷後の放冷過程でウェ
ブ波打ちが発生したが、これはウェブ高さを拘束するこ
とによってフランジ強冷却が可能な条件を作ったにもか
かわらず十分な強冷却を実施しなかったからである。
〈発明の効果〉 前述の通り、この発明に係る薄肉ウェブH形鋼の製造
方法は、通常の熱間仕上圧延後、ウェブをウェブ高さ方
向に拘束しつつフランジを強制冷却するようにしたた
め、次のような効果を奏する。
(i)ウェブ高さ方向の拘束によりウェブに引張応力が
働くとともに、波打限界が拡大されることにより強冷却
が可能となり、従来のフランジ水冷を適用できないサイ
ズであっても、ウェブ波打を発生させることなく製造で
きる。
(ii)ウェブ高さ方向の拘束であるため、長さ方向にわ
たって容易かつ確実にウェブ波打を防止できる。
(iii)従来設備を使用できると共に、比較的安価な拘
束装置を追設することにより、大幅に製造コストを上昇
させることなく薄肉ウェブH形鋼の製造可能サイズ拡大
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るウェブ応力推移を示すグラフ、第
2図は本発明を実施するための装置を示す概略図、第3
図、第4図は同様の装置の他の例を示す概略図である。 1……H形鋼、1F……フランジ 1W……ウェブ、2……ローラテーブル 2a……水平ローラ、3……油圧シリンダ 4……垂直ロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フランジに対してウェブが極めて薄いH形
    鋼製品を熱間圧延で得る製造方法において、 通常の熱間仕上圧延後、ウェブをウェブ高さ方向に拘束
    しつつフランジを強制冷却することを特徴とする薄肉ウ
    ェブH形鋼の製造方法。
JP25897990A 1990-09-28 1990-09-28 薄肉ウェブh形鋼の製造方法 Expired - Lifetime JPH0813365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25897990A JPH0813365B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 薄肉ウェブh形鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25897990A JPH0813365B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 薄肉ウェブh形鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04138801A JPH04138801A (ja) 1992-05-13
JPH0813365B2 true JPH0813365B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=17327673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25897990A Expired - Lifetime JPH0813365B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 薄肉ウェブh形鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813365B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7381840B2 (ja) * 2019-07-05 2023-11-16 日本製鉄株式会社 H形鋼の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04138801A (ja) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2071416T3 (es) Aparato y metodo para la fabricacion de acero laminado en caliente.
KR940003628A (ko) 열간 압연 금속스트립 제조장치와 제조방법
JP2002282943A (ja) H形鋼の曲がり矯正装置およびそれを用いた矯正設備列
JP4012407B2 (ja) ハット型鋼矢板の製造方法
JPH0813365B2 (ja) 薄肉ウェブh形鋼の製造方法
JPS59133902A (ja) H形鋼の熱間圧延方法
JP2738280B2 (ja) 外法一定平行フランジ溝形鋼の製造方法
JPS5819361B2 (ja) 粗形鋼片の製造方法
JPS6324761B2 (ja)
JP3042152B2 (ja) 圧延装置
JP2582748B2 (ja) 薄肉ウエブh形鋼の製造方法
JPS63140703A (ja) 極薄ウエブh形鋼の製造方法
JPH02127901A (ja) 薄肉ウェブh形鋼の製造方法
JP2577660B2 (ja) 溝形鋼の熱間圧延方法
JP3627703B2 (ja) フランジを有する形材の圧延方法
JPS58107221A (ja) フラツトな材料からスリツト・パイプに連続的に成形加工する方法
JPH0824926B2 (ja) フランジを有する形材の圧延方法
RU2132247C1 (ru) Способ прокатки швеллеров
JPH03142001A (ja) 湾曲ウエブをもったh形鋼の製造方法
JPH0523705A (ja) 鋼板の圧延方法
JPH07164002A (ja) 鋼片の幅縮小圧延方法およびこれを用いる鋼板の製造方法
JPS5833300B2 (ja) 不等辺不等厚山形鋼及び類似形鋼の製造方法
JPS63142117A (ja) 異形鋼矢板およびその製造方法
KR940014838A (ko) 귀발생이 적은 석도 강판용 냉연강판의 제조방법
JPS58176003A (ja) 直交する2方向に不等厚な鋼板及びその製造方法