JPH08133547A - プリンタ用紙送り機構 - Google Patents

プリンタ用紙送り機構

Info

Publication number
JPH08133547A
JPH08133547A JP30014594A JP30014594A JPH08133547A JP H08133547 A JPH08133547 A JP H08133547A JP 30014594 A JP30014594 A JP 30014594A JP 30014594 A JP30014594 A JP 30014594A JP H08133547 A JPH08133547 A JP H08133547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
printer paper
paper
printer
spur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30014594A
Other languages
English (en)
Inventor
Cho Ito
超 伊藤
Toshihiro Endo
敏宏 遠藤
Takeshi Sakaino
剛 境野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP30014594A priority Critical patent/JPH08133547A/ja
Publication of JPH08133547A publication Critical patent/JPH08133547A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印字後のプリンタ用紙の未乾燥のインクによ
る汚れを防止し、スタッカーに確実に排紙することがで
き、また、プリンタの使用時の設置面積を小さくするこ
とができるプリンタ用紙送り機構を提供する。 【構成】 複数個のローラーと複数個の押圧手段とを備
え、該ローラーの回転によってプリンタ用紙の送りを行
なうプリンタ用紙送り機構であって、複数個のローラー
は異なる径のローラーを含んでおり、それらのローラー
をプリンタ用紙の送り方向に対して直角方向に間隔をあ
けて配置し同期駆動する。また、複数個の押圧手段は、
ローラーに対向して設置しローラーに対して圧接するよ
う付勢される。そして、ローラーと押圧手段は両部材間
にプリンタ用紙を挟むとともに、協働してプリンタ用紙
にたわみを形成するとともに送り動作を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ用紙送り機構
に関し、特に印字後のプリンタ用紙の未乾燥のインクに
よる汚れを防止し、スタッカーに確実に排紙するプリン
タ用紙送り機構に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ装置においては、各種の印字ヘ
ッドによってプリンタ用紙に印字を行なった後にその印
字済のプリンタ用紙をスタッカーに排紙しており、該プ
リンタ用紙の排紙はプリンタ用紙送り機構によって行な
われている。
【0003】この印字済のプリンタ用紙の排紙におい
て、プリンタ用紙上のインクが乾かないうちに次のプリ
ンタ用紙が排紙されてそれらのプリンタ用紙が重なる
と、未乾燥のインクが重なったプリンタ用紙によって擦
れて印字が汚れたり、他方のプリンタ用紙もインクによ
って汚れるといった状態が発生することがある。このよ
うな問題は、その印字手段の特徴からインクジェトプリ
ンタにおいて特に顕著となる傾向にある。また、印字済
のプリンタ用紙をスタッカーに排出するには、スタッカ
ー側にプリンタ用紙を移動させる機構が必要となる。
【0004】従来、前記したプリンタ用紙の重なりによ
る印字の汚れを防止するために、プリンタ用紙が重なら
ないようにプリンタ用紙にたわみを形成させることが知
られている。プリンタ用紙にたわみを形成させる技術と
しては、従来プリンタ用紙を大きくたわませる方法と、
プリンタ用紙の数カ所において波形にたわませる方法が
知られている。
【0005】図7,8はプリンタ用紙を大きくたわませ
るための構成例を説明する図である。図7において、中
央に配置したローラー14とプリント用紙の両端付近に
配置した支持部15とからなる構成により、印字ヘッド
9を通過したプリンタ用紙の中央付近をローラー14で
押し下げ、プリント用紙の両縁が上方に反るようにたわ
ませている。この構成においては、プリント用紙を水辺
方向に押し出して、排紙を行う。また、プリンタ用紙の
数カ所において波形にたわませる方法においても、プリ
ント用紙を水辺方向に押し出して、排紙を行っている。
【0006】図9はこのたわみを形成するための構成を
説明する概略図である。図9に示すプリンタ用紙送り機
構20において、ローラー軸21に間隔を開けてローラ
ー22を設置し、拍車軸23により設置した拍車24を
ローラー22間の位置とすることにより、ローラー22
と拍車24が重ならないよう配置している。この配置に
おいて、拍車24はバネ等を備えた押圧機構25によっ
てローラー22間の方向に押圧されている。
【0007】前記構成のプリンタ用紙送り機構におい
て、印字中のプリンタ用紙11−1はローラー22と拍
車24との間に挟まれた状態のまま、ローラー22の回
転に応じて図中の矢印の方向に移動が行なわれる。この
移動中において、プリンタ用紙11−1は、ローラー2
2と対向する面はローラー22と接触し、ローラー22
間と対向する面は押圧機構25によって押される拍車2
4によってローラー軸21側に押圧され変形される。そ
のため、プリンタ用紙11−1にはたわみが形成される
ことになる。プリンタ用紙11−1は、このたわみによ
って形成される用紙の搬送方向の剛性により立った状態
となり、印字部分と他のプリンタ用紙との接触を減少さ
せている。なお、図9では、プリンタ用紙送り機構20
によって形成されるたわみの状態を、プリンタ用紙11
−1上に印字された印字ラインにより示している。
【0008】その他、プリンタ用紙をたわませない排紙
の方法として、図12,13に示すものが知られてい
る。図において、印字後のプリンタ用紙が排出されて積
み重ねられるスタッカーの上部には、回転軸17によっ
て開閉可能な用紙受け16が設置され、用紙受け16で
受けた後に用紙受け16を開き、スタッカーにプリンタ
用紙を排出するものである。
【0009】前記したようにプリンタ用紙をを水平方向
に機構では、プリンタ使用時において広い設置面積が必
要であり、また機構も複雑となるという問題点がある。
【0010】この設置面積の問題点をプリンタ用紙を上
方に排紙することによって解決するものとして、例え
ば、図14に示すような機構が知られている。この機構
においては、プリンタ用紙には大きなたわみが形成され
る。
【0011】また、図14の概略図は、従来のプリンタ
用紙のスタッカーへの移動機構も示している。図14に
示す移動機構はアーム27を備えており、図示しない駆
動装置によって駆動される。印字後のプリンタ用紙11
−2は、ローラー22により排出された後にアーム27
によりスタッカー28側に搬送される。ま、たこのと
き、スタッカー28に設けられた凸部29よってプリン
タ用紙は大きなたわみが形成される。
【0012】この機構においては、大きくたわませて排
紙させることになるため、プリンタ用紙の送りに安定性
を要する。この送りに安定性を得るために、印字ヘッド
とローラーとの間の距離Lを大きくする必要がある(図
15)。そのために、プリンタ用紙を移動するアームが
設置されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た排紙技術において、プリンタ用紙の数カ所において波
形にたわませるプリンタ用紙送り機構では、プリンタ用
紙自身が持つ剛性や使用環境によって、良好なプリンタ
用紙の送りが困難となるという問題点がある。
【0014】図10は従来のプリンタ用紙送り機構にお
けるプリンタ用紙のたわみの状態を説明するための概略
図であり、プリンタ用紙の排紙方向から見たローラー2
2と拍車24とプリンタ用紙11−1との関係を示して
いる。また、図11はローラー22と拍車24との相対
位置関係を示している。
【0015】図10の(a)はプリンタ用紙の剛性が高
い場合のプリンタ用紙11−1のたわみの状態を示し、
図10の(b)はプリンタ用紙の剛性が低い場合のプリ
ンタ用紙11−1のたわみの状態を示している。拍車2
4は、押圧機構によってプリンタ用紙11−1をローラ
ー22側に押圧し、プリンタ用紙11−1にたわみを形
成する。このたわみの量は、プリンタ用紙の持つ剛性や
湿度等の環境条件によって変化する。図10の(b)に
示すプリンタ用紙の剛性が低い場合のたわみ量bは、図
10の(a)に示すプリンタ用紙の剛性が高い場合のた
わみ量aより大きくなる。このたわみ量の違いは、図1
1に示すようにローラー22と拍車24との重なりの量
により定まり、この量はプリンタ用紙の持つ剛性や湿度
等の環境条件によって変化する。
【0016】したがって、従来のプリンタ用紙送り機構
では、用紙の剛性や環境条件の違いによりたわみ量が変
化するため、たわみ量を一定とすることができない。そ
のため、排紙用のローラーより手前に配置した印字ヘッ
ドの位置においても大きなたわみ量が発生し、プリンタ
用紙が印字ヘッドと干渉を起こして印字汚れの原因とな
る場合がある。
【0017】また、従来のプリンタ用紙をスタッカーへ
移動する機構でアーム機構を備えているものは、機構が
複雑となり部品点数や製作工程や製作費用等の増加を招
き、動作が複雑となる恐れがある。
【0018】そこで、本発明は前記した従来のプリンタ
用紙送り機構の問題点を解決し、印字後のプリンタ用紙
の未乾燥のインクによる汚れを防止し、スタッカーに確
実に排紙することができ、プリンタの使用時の設置面積
を小さくすることを兼ね備えたプリンタ用紙送り機構を
提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数個のロー
ラーと複数個の押圧手段とを備え、該ローラーの回転に
よってプリンタ用紙の送りを行なうプリンタ用紙送り機
構である。そして、このプリンタ用紙送り機構に備えら
れる複数個のローラーの径は、全てが同一というわけで
はなく異なる径のローラーを含んでおり、それらのロー
ラーの配置はプリンタ用紙の送り方向に対して直角方向
に間隔をあけて配置するものであり、さらにそれらロー
ラーを同期駆動するものである。また、プリンタ用紙送
り機構に備えられる複数個の押圧手段は、ローラーに対
向して設置しローラーに対して圧接するよう付勢され
る。そして、ローラーと押圧手段は両部材間にプリンタ
用紙を挟むとともに、協働してプリンタ用紙にたわみを
形成するとともに送り動作を行なうことによって、前記
目的を達成する。
【0020】本発明のプリンタ用紙送り機構は、印字手
段を通過したプリンタ用紙をスタッカー側に送る動作を
行なう機構であり、印字手段とスタッカーとの中間に配
置するものである。
【0021】本発明のプリンタ用紙送り機構の備えるロ
ーラーは、プリンタ用紙を排出するための第1のローラ
ーと、たわみを形成するための第2のローラーを含み、
また、本発明のプリンタ用紙送り機構の備える押圧手段
はプリンタ用紙を排出するための第1の拍車と、たわみ
を形成するための第2の拍車を含んでいる。
【0022】本発明のプリンタ用紙送り機構の備える第
1と第2のローラーは、同一軸上にあってそのローラー
の径が異なっており、交互に配置される。また、本発明
のプリンタ用紙送り機構の押圧手段が備える第1と第2
の拍車は、それぞれ第1と第2のローラーに対向して異
なる軸位置に設置している。そして、第1の拍車は第1
のローラーに対向して配置されるとともに第1のローラ
ー側に付勢され、第2の拍車は第2のローラーに対向し
て配置されるとともに第2のローラー側に付勢されてお
り、プリンタ用紙はローラーと拍車によって挟まれ、第
1と第2のローラーの径の差によってたわみが形成され
るとともに、送り動作が行なわれる。
【0023】また、第1及び第2の拍車を異なる軸位置
に設置し、第2の拍車の軸位置を第1の拍車の軸位置よ
り印字手段側から遠い位置とすることにより、プリンタ
用紙に形成するたわみの形成状態を制御して印字手段側
におけるたわみ量を減少させるとともに、印字手段近傍
においてプリンタ用紙を充分に押さえることができる。
【0024】また、第1のローラーを軸方向と垂直な断
面が歯形状の形状とし、第2のローラーを円柱状の形状
とすることができ、第1のローラーの歯形部分に排紙後
のプリンタ用紙を載せ、ローラーの回転とともに該プリ
ンタ用紙をスタッカー側に移動することができる。
【0025】また、拍車を軸方向と垂直な断面が歯形状
の形状とすることができる。
【0026】
【作用】本発明のプリンタ用紙送り機構によれば、印字
手段により印字が行なわれたプリンタ用紙は用紙排出用
の第1ローラーと用紙排出用の第1拍車との間に挟まれ
る。用紙排出用の第1ローラーはローラー軸上に設置さ
れており、該第1ローラーはローラー軸の回転によって
回転する。第1拍車は第1ローラー側に付勢されている
ため、第1ローラーと第1拍車の間に挟まれたプリンタ
用紙は第1拍車によって第1ローラー側に押圧される。
これによって、第1ローラーと第1拍車との協働作用に
よりプリンタ用紙の送り動作が行なわれる。
【0027】また、たわみを形成するための第2のロー
ラーもローラー軸上に設置されており、該第2ローラー
はローラー軸の回転によって回転する。第2拍車は第2
ローラー側に付勢されているため、第2ローラーと第2
拍車の間に挟まれたプリンタ用紙は第2拍車によって第
2ローラー側に押圧される。これによって、第2ローラ
ーと第2拍車との協働作用によりプリンタ用紙のたわみ
動作が行なわれる。ここで、第1ローラーと第2ローラ
ーは同一軸上にあってその径が異なっているため、両ロ
ーラーに押圧されたプリンタ用紙はこの径の差の分だけ
たわみが生じる。プリンタ用紙に形成されたたわみは、
プリンタ用紙に対してプリンタ用紙の移動方向に沿った
剛性を高めることになり、プリンタ用紙を立てた状態で
送り出すことができる。このプリンタ用紙のたわみの量
は、第1ローラーと第2ローラーの径の差によって設定
することができ、プリンタ用紙自体がもつ剛性にかかわ
ちずローラーの径の差に応じた一定量とすることができ
る。
【0028】第1及び第2の拍車を異なる軸位置に設置
すると、プリンタ用紙において第1のローラー及び第1
の拍車が接触する位置と、第2のローラー及び第2の拍
車が接触する位置は、プリンタ用紙の送り方向で異なる
位置となる。そして、第2の拍車の軸位置を第1の拍車
の軸位置より印字手段側から遠い位置とすることによ
り、プリンタ用紙においてたわみの形成が行なわれる位
置を印字手段より離れた位置とすることができる。これ
によって、印字手段付近のたわみの量を少なくすること
ができ、印字手段とプリンタ用紙との距離のたわみによ
る不具合を小さくすることができ、たわみによる印字品
質の低下を抑えることができる。また、逆に第1のロー
ラー及び第1の拍車が接触する位置を印字手段側に接近
させることにより、プリンタ用紙の印字手段近傍におけ
る押さえ作用を充分に得ることができ、印字品質を向上
させることができる。
【0029】また、第1のローラーを軸方向と垂直な断
面が歯形状の形状とすると、該歯形状の部分に排出され
たプリンタ用紙の端部を載せることができる。ローラー
が回転すると、該歯形状の部分の載せられたプリンタ用
紙も回転に応じて移動する。ローラーの回転方向の接線
方向にスタッカーを配置しておくと、ローラーにより移
動されたプリンタ用紙を該スタッカー上に載置される。
【0030】また、拍車を軸方向と垂直な断面が歯形状
の形状とすると、拍車は用紙を排出するための歯形状の
第1のローラーとプリンタ用紙を挟んでかみ合い、プリ
ンタ用紙の確実な紙送りを行なうことができる。
【0031】一方、拍車がプリンタ用紙を挟んではたわ
みを形成するための第2のローラーと圧接する場合に
は、該第2のローラーの形状が円柱状であるため、用紙
排出用の第1のローラーよりプリンタ用紙との接触の程
度が小さくなる。第2のローラーの径を第1のローラー
より小径とすると、第2のローラーの周速は第1のロー
ラーより低速となり、第2のローラーによるプリンタ用
紙の送り速度は第1ローラーによるプリンタ用紙の送り
速度より低速となるが、前記したように第2のローラー
による接触の程度は第1のローラーより小さいため、送
り速度の差により生じるプリンタ用紙のすべりを可能と
している。
【0032】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照しながら詳
細に説明する。
【0033】〔実施例の構成〕はじめに、本発明の実施
例の一構成例について図1,図2を用いて説明する。
【0034】図1は、本発明の実施例の一構成例の斜視
図であり、図2は本発明の実施例の一構成例の断面図で
ある。
【0035】図1はプリンタ用紙送り機構のローラー及
び拍車の設置位置の関係を示すものであり、ローラー及
び拍車以外の構成については省略している。ローラー軸
2は図示していないプリンタ用紙の紙送り方向に対して
直行する方向に設置される。ローラー軸2には、用紙排
出用ローラー3とたわみ形成用ローラー4が取り付けら
れる。用紙排出用ローラー3とたわみ形成用ローラー4
は間隔をあけて交互にローラー軸2に配置され、両ロー
ラー3,4はローラー軸2の駆動により同期して駆動さ
れる。
【0036】用紙排出用ローラー3は、プリンタ用紙を
排出するためのローラーであって、ローラー軸2の軸方
向と垂直な断面が歯形状の形状に形成されている。一
方、たわみ形成用ローラー4はプリンタ用紙にたわみを
形成するためのローラーであって、円柱状の形状に形成
されている。そして、用紙排出用ローラー3の径はたわ
み形成用ローラー4の径より大径に形成されている。
【0037】用紙排出用拍車軸5は、図示していないプ
リンタ用紙の紙送り方向に対して直行する方向であっ
て、前記ローラー軸2と平行に設置される。用紙排出用
拍車軸5には、用紙排出用拍車6が回転可能に取り付け
られており、用紙排出用ローラー3と対応した位置に設
置される。この用紙排出用拍車軸5の軸位置は、図2に
示すように、印字ヘッド9側にあるプリンタ用紙11−
1の移動方向と直行する方向であってローラー軸2の中
心を通る線を基準線13とすると、該基準線13に対し
てθ1 の角度の線上であってローラー軸2に中心から用
紙排出用ローラー3の径と用紙排出用拍車6の径の和の
距離の位置であり、図示しない押圧機構によって用紙排
出用拍車6を用紙排出用ローラー3側に押圧している。
【0038】したがって、プリンタ用紙11−1は、前
記基準線13に対して印字ヘッド9と反対側でスタッカ
ー(図示していない)側において、用紙排出用ローラー
3と用紙排出用拍車6の接触位置において挟まれ押圧さ
れ、用紙排出用ローラー3の回転によって紙送りが行な
われる。
【0039】この用紙排出用拍車軸5の軸位置を基準線
13に対してθ1 の角度の線上とすることにより、用紙
排出用ローラー3によって移動したプリンタ用紙をスタ
ッカー側に傾斜させ、プリンタ用紙の用紙排出用ローラ
ー3の歯部上への移動を可能とするものである。このθ
1 としては、例えば20°から30°程度に設定するこ
とができる。
【0040】また、たわみ形成用拍車軸7は、図示して
いないプリンタ用紙の紙送り方向に対して直行する方向
であって、前記ローラー軸2及び用紙排出用拍車軸5と
平行に設置される。たわみ形成用拍車軸7には、たわみ
形成用拍車8が回転可能に取り付けられており、たわみ
形成用ローラー4と対応した位置に設置される。このた
わみ形成用拍車軸7の軸位置は、図2に示すように、基
準線13に対して(θ1 +θ2 )の角度の線上であって
ローラー軸2に中心からたわみ形成用ローラー4の径と
たわみ形成用拍車8の径の和の距離の位置であり、図示
しない押圧機構によってたわみ形成用拍車8をたわみ形
成用ローラー4側に押圧している。
【0041】したがって、プリンタ用紙11−1は、基
準線13に対して印字ヘッド9と反対側でスタッカー
(図示していない)側において、前記用紙排出用ローラ
ー3と用紙排出用拍車6の接触位置よりさらに印字ヘッ
ド9から離れた位置において挟まれ押圧され、たわみ形
成用ローラー4の回転によってたわみの形成が行なわれ
る。
【0042】このたわみ形成用拍車軸7の軸位置を基準
線13に対して(θ1 +θ2 )の角度の線上とすること
により、たわみ形成用ローラー4とたわみ形成用拍車8
とによってたわみが形成位置を印字ヘッド9から離れた
位置として印字ヘッド9付近におけるたわみの量を少な
くし、さらに、用紙排出用ローラー3と用紙排出用拍車
6とによるプリンタ用紙の押圧を確実とし、印字品質の
低下を防止するものである。
【0043】なお、用紙排出用拍車軸5とたわみ形成用
拍車軸7は、それぞれ別個に軸により構成され、各軸受
け(図示していない)によって軸支される。そして、用
紙排出用拍車軸5を軸支する各軸受けは、各軸が同心軸
となるように配置され、また、たわみ形成用拍車軸7を
軸支する各軸受けについても、各軸が同心軸となるよう
に配置されている。また、用紙排出用拍車6及びたわみ
形成用拍車8をローラー側に押圧する押圧機構として
は、例えばバネ機構を用いることができる。
【0044】プリンタ用紙に形成されるたわみ量は、用
紙排出用ローラー3の径とたわみ形成用ローラー4の径
の差により定まり、プリンタ用紙自体の持つ剛性にかか
わらず一定値となる。図2において、たわみ量Aは用紙
排出用ローラー3の径とたわみ形成用ローラー4の径の
差により設定され、用紙排出用拍車軸5及びたわみ形成
用拍車軸7の設置角度θ1 ,θ2 には影響されることな
く設定される。
【0045】〔実施例の作用〕次に、前記した本発明の
一実施例の構成による、プリンタ用紙の送り作用、プリ
ンタ用紙のたわみ形成作用、スタッカーへの移動作用の
各作用について図3〜6を用いて説明する。
【0046】(プリンタ用紙の送り作用)プリンタ用紙
の紙送りは、本発明のプリンタ用紙送り機構の備える用
紙排出用ローラー3と用紙排出用拍車6により行なわれ
る。用紙排出用拍車6は図示しない押圧機構によって用
紙排出用ローラー3側に押圧されており、プリンタ用紙
は該用紙排出用ローラー3と用紙排出用拍車6に挟ま
れ、前記押圧によって用紙排出用ローラー3に圧接され
る。用紙排出用ローラー3がローラー軸2の駆動によっ
て回転すると、プリンタ用紙は該回転とともに印字ヘッ
ド9からスタッカー側に向かって紙送りが行なわれる。
【0047】図4の(a)は図3中におけるA−A’に
おける断面を示しており、プリンタ用紙はこの用紙排出
用ローラー3と用紙排出用拍車6の間に挟まれることに
なる。
【0048】(プリンタ用紙のたわみ形成作用)プリン
タ用紙のたわみ形成は、本発明のプリンタ用紙送り機構
の備えるたわみ形成用ローラー4とたわみ形成用拍車8
により行なわれる。たわみ形成用拍車8は図示しない押
圧機構によってたわみ形成用ローラー4側に押圧されて
おり、プリンタ用紙は該たわみ形成用ローラー4とたわ
み形成用拍車8に挟まれ、前記押圧によってたわみ形成
用ローラー4に圧接される。たわみ形成用ローラー4が
ローラー軸2の駆動によって回転すると、プリンタ用紙
は該回転とともにたわみ形成用ローラー4とたわみ形成
用拍車8に挟まれる。これによって、プリンタ用紙は用
紙排出用ローラー3と用紙排出用拍車6と間、及びたわ
み形成用ローラー4とたわみ形成用拍車8との間に同時
に挟まれることになる。このとき、図3の(a)に示す
ように、用紙排出用ローラー3の径とたわみ形成用ロー
ラー4の径は異なっている。そのため、プリンタ用紙
は、図3の(b)に示すように紙送りの方向と直行する
方向にたわみが形成される。
【0049】図4の(b)は図3中におけるB−B’に
おける断面を示しており、プリンタ用紙はこのたわみ形
成用ローラー4とたわみ形成用拍車8の間に挟まれるこ
とになり、図4の(a)とのローラーの径の差の分だけ
たわみが形成される。
【0050】このたわみの形成によって、プリンタ用紙
は紙送りの方向に対して剛性を得ることができる。これ
によって、印字された部分と既に排紙されてスタッカー
に蓄積されたプリンタ用紙との接触の可能性を減少させ
て印字部のこすれを防止して印字品質の低下を防止す
る。
【0051】また、たわみを形成する拍車の位置を用紙
を排出する拍車位置よりも印字ヘッドから離れた位置と
することにより、印字ヘッド付近でのたわみ量を少なく
し、印字ヘッドとプリンタ用紙との接触の可能性を減少
させて印字品質の低下を防止する。
【0052】また、用紙排出用ローラー及び用紙排出用
拍車が接触する位置を印字手段側に接近させることによ
り、プリンタ用紙の印字手段近傍における押さえ作用を
充分に得ることができ、印字品質を向上させることがで
きる。
【0053】(スタッカーへの移動作用)図5及び図6
は本発明のプリンタ用紙送り機構におけるプリンタ用紙
のスタッカーへの移動を説明する図である。
【0054】図5において、プリンタ用紙11−1は、
印字ヘッド9とプラテン10との間に挟まれ、該位置に
おいて印字ヘッド9によって印字が行なわれる。プラテ
ン10の駆動によりプリンタ用紙11−1が図の上方に
あるプリンタ用紙送り機構側に移動する。プリンタ用紙
11−1の上端がプリンタ用紙送り機構の用紙排出用ロ
ーラー3と用紙排出用拍車6との間に挟まれると、前記
した(プリンタ用紙の送り作用)に示したように、用紙
排出用ローラー3の回転ととも紙送りが行なわれ、さら
に図の上方に移動する。
【0055】プリンタ用紙11−1の上端は、次にたわ
み形成用ローラー4と例えば形成用拍車8との間に挟ま
れ、前記した(プリンタ用紙のたわみ形成作用)に示し
たように、たわみ形成用ローラー4とともにたわみ形成
が行なわれる。
【0056】このとき、用紙排出用ローラー3の形状が
歯形であるのに対してたわみ形成用ローラー4の形状が
円柱状であるため、たわみ形成用ローラー4とプリンタ
用紙との接触力は用紙排出用ローラー3とプリンタ用紙
との接触力より小さくなる。たわみ形成用ローラー4の
径を用紙排出用ローラー3より小径とすると、たわみ形
成用ローラー4の周速は用紙排出用ローラー3より低速
となり、たわみ形成用ローラー4によるプリンタ用紙の
送り速度は用紙排出用ローラー3によるプリンタ用紙の
送り速度より低速となるが、前記したようにたわみ形成
用ローラー4による接触の程度は用紙排出用ローラー3
より小さいため、送り速度の差により生じるプリンタ用
紙のすべりを可能としている。
【0057】図5,6に示すように、プリンタ用紙の下
端が用紙排出用ローラー3と用紙排出用拍車6の間を通
過後、たわみ形成用ローラー4とたわみ形成用拍車8間
を通過すると、該プリンタ用紙の下端は用紙排出用ロー
ラー3の歯部上に載置される。これは、用紙排出用拍車
6及びたわみ形成用拍車8が図2に示すように角度θ1
及びθ2 を有して設置され、プリンタ用紙の下端がプリ
ンタ用紙送り機構から排出される位置は、プリンタ用紙
の上端がプリンタ用紙送り機構に挿入される位置よりス
タッカー12に近い位置となるためである。用紙排出用
ローラー3の歯部上に載せられたプリンタ用紙の下端
は、用紙排出用ローラー3の回転に伴ってスタッカー1
2側に移動し、移動中のプリンタ用紙の下端より下方に
設置されたスタッカー12上に載置される。
【0058】このとき、プリンタ用紙は本発明のプリン
タ用紙送り機構により形成されるたわみによって紙送り
の方向に剛性を得て立った状態となり、この状態のまま
移動が行なわれる。これによって、既にスタッカーに重
ねられているプリンタ用紙との間において印字部分との
接触の可能性が減少し、印字品質の低下を防ぐことがで
きるとともに、スタッカーへのプリンタ用紙の確実に排
紙を簡易な構成によって行うことができる。
【0059】(実施例の変形例)前記実施例において
は、たわみ形成用ローラー4の径を用紙排出用ローラー
3の径より小径に形成しているが、逆に用紙排出用ロー
ラー3の径をたわみ形成用ローラー4の径より小径に形
成することもできる。
【0060】また、前記実施例において、たわみ形成用
ローラー4の径を用紙排出用ローラー3の径の差を変更
することによって、プリンタ用紙に形成するたわみ量を
調整することができる。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印字後のプリンタ用紙の未乾燥のインクによる汚れを防
止し、スタッカーに確実に排紙することができ、また、
プリンタの使用時の設置面積を小さくすることができる
プリンタ用紙送り機構を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の一構成例の斜視図である。
【図2】本発明の実施例の一構成例の断面図である。
【図3】本発明の実施例のプリンタ用紙の送り作用及び
たわみ形成作用を説明する図である。
【図4】本発明の実施例のローラーと拍車の相対位置関
係を説明する図である。
【図5】本発明の実施例のプリンタ用紙のスタッカーへ
の移動を説明する図である。
【図6】本発明の実施例のプリンタ用紙のスタッカーへ
の移動を説明する図である。
【図7】従来のプリンタ用紙を大きくたわませるための
構成例を説明する図である。
【図8】従来のプリンタ用紙を大きくたわませるための
構成例を説明する図である。
【図9】従来のたわみを形成するための構成を説明する
概略図である。
【図10】従来のプリンタ用紙送り機構におけるプリン
タ用紙のたわみの状態を説明するための概略図である。
【図11】従来のプリンタ用紙送り機構におけるローラ
ーと拍車との相対位置関係を説明する図である。
【図12】従来のプリンタ用紙をたわませない排紙の方
法を説明する図である。
【図13】従来のプリンタ用紙をたわませない排紙の方
法を説明する図である。
【図14】従来のプリンタ用紙のスタッカーへの移動機
構を説明する概略図である。
【図15】従来のプリンタ用紙のスタッカーへの移動機
構を説明する概略図である。
【符号の説明】
1,20 プリンタ用紙送り機構 2,21 ローラー軸 3 用紙排出用ローラー 4 たわみ形成用ローラー 5 用紙排出用拍車軸 6 用紙排出用拍車 7 たわみ形成用拍車軸 8 たわみ形成用拍車 9 印字ヘッド 10 プラテン 11 プリンタ用紙 12,28 スタッカー 13 基準線 14 ローラー 15 支持部 16 用紙受け 17 回転軸 22 ローラー 23 拍車軸 24 拍車 25 押圧機構 26 印字ライン 27 アーム 29 凸部 A たわみ量

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のローラーと複数個の押圧手段と
    を備え、該ローラーの回転によってプリンタ用紙の送り
    を行なうプリンタ用紙送り機構であって、前記複数個の
    ローラーは異なる径のローラーを含み、プリンタ用紙の
    送り方向に対して直角方向に間隔をあけて配置するとと
    もに同期駆動し、前記複数個の押圧手段は前記ローラー
    に対向して設置し該ローラーに対して圧接するよう付勢
    され、前記ローラーと押圧手段は両部材間にプリンタ用
    紙を挟むとともに、協働してプリンタ用紙にたわみを形
    成しつつ送り動作を行なうことを特徴とするプリンタ用
    紙送り機構。
  2. 【請求項2】 前記ローラーはプリンタ用紙を排出する
    第1のローラーと第1のローラーと径を異にするもので
    あってたわみを形成する第2のローラーとを含み、両第
    1及び第2のローラーは同一軸上であって交互に設置す
    ることを特徴とする請求項1記載のプリンタ用紙送り機
    構。
  3. 【請求項3】 前記押圧手段は拍車を備えており、プリ
    ンタ用紙を排出する第1のローラーと対向する第1の拍
    車とたわみを形成する第2のローラーと対向する第2の
    拍車を含み、両第1及び第2の拍車は異なる軸位置に設
    置することを特徴とする請求項2記載のプリンタ用紙送
    り機構。
  4. 【請求項4】 前記第2の拍車の軸位置は第1の拍車の
    軸位置より印字手段側から遠い位置である請求項3記載
    のプリンタ用紙送り機構。
  5. 【請求項5】 前記たわみの量は隣接するローラーの径
    の差により定まることを特徴とする請求項1記載のプリ
    ンタ用紙送り機構。
  6. 【請求項6】 前記プリンタ用紙を排出する第1のロー
    ラーは軸方向と垂直な断面が歯形状の形状であり、前記
    たわみを形成する第2のローラーは円柱状の形状である
    ことを特徴とする請求項2、又は3記載のプリンタ用紙
    送り機構。
  7. 【請求項7】 前記拍車は軸方向と垂直な断面が歯形状
    の形状であることを特徴とする請求項3記載のプリンタ
    用紙送り機構。
JP30014594A 1994-11-10 1994-11-10 プリンタ用紙送り機構 Withdrawn JPH08133547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30014594A JPH08133547A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 プリンタ用紙送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30014594A JPH08133547A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 プリンタ用紙送り機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08133547A true JPH08133547A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17881289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30014594A Withdrawn JPH08133547A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 プリンタ用紙送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08133547A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306578A (ja) * 2003-02-17 2004-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JP2010131877A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Sony Corp プリンタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306578A (ja) * 2003-02-17 2004-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JP4501373B2 (ja) * 2003-02-17 2010-07-14 富士ゼロックス株式会社 記録装置
JP2010131877A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Sony Corp プリンタ
JP4623208B2 (ja) * 2008-12-05 2011-02-02 ソニー株式会社 プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1053883B1 (en) Ink jet recording apparatus
US8899742B2 (en) Image recording apparatus
US5993094A (en) Paper eject apparatus and method of an ink-jet
JP5112626B2 (ja) シート排出システム
JPH0582552U (ja) 用紙排出装置
US20050275150A1 (en) Printer media transport for variable length media
JPH08133547A (ja) プリンタ用紙送り機構
US6478295B2 (en) Paper discharging apparatus for printer
JP2002114401A (ja) シート搬送装置
JP2791669B2 (ja) シート材排出装置
JPH02106551A (ja) 用紙排出機構
US4813800A (en) Paper feed apparatus for printer
JPH0543110A (ja) 用紙排出装置
JP3329428B2 (ja) インクジェットプリンタ
US20060071422A1 (en) Pressure roller plate with force distribution
US20210101770A1 (en) Medium transport device, post-processing device, and recording apparatus
JP2839434B2 (ja) カード繰出装置
JPH08267856A (ja) インクジェット記録装置
JP3741588B2 (ja) インクジェット画像形成装置
JPH085178Y2 (ja) スタッカ装置
JP3724056B2 (ja) インクジェット式プリンタの用紙搬送装置
JP2002265074A (ja) 画像形成装置の給紙機構
KR100294223B1 (ko) 화상형성장치의 용지 배출 장치
JP3287212B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH0335562Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115