JPH08130695A - 頭部装着型映像表示装置 - Google Patents

頭部装着型映像表示装置

Info

Publication number
JPH08130695A
JPH08130695A JP26880694A JP26880694A JPH08130695A JP H08130695 A JPH08130695 A JP H08130695A JP 26880694 A JP26880694 A JP 26880694A JP 26880694 A JP26880694 A JP 26880694A JP H08130695 A JPH08130695 A JP H08130695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
display device
head
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26880694A
Other languages
English (en)
Inventor
Arinori Tokuhashi
有紀 徳橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP26880694A priority Critical patent/JPH08130695A/ja
Publication of JPH08130695A publication Critical patent/JPH08130695A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動的に最適な眼巾及び視度の調整を行うこ
とのできる頭部装着型映像表示装置を提供すること。 【構成】 本発明の装置は、映像を表示するLCDパネ
ル32と、内部にハーフミラー33aを有するプリズム
33と凹面鏡34とからなる接眼光学系35とにより構
成された左眼用映像ユニット31aと右眼用映像ユニッ
ト31bとを備えている。そして、視度調整用移動機構
において、LCDパネル32を上下方向に移動させて、
LCDパネル32とプリズム33との間隔を任意に設定
することにより視度調整が行われ、又、眼巾調整用移動
機構において、夫々左右の眼球の前側に配置された左眼
用映像ユニット31aと右眼用映像ユニット31bとを
左右又は方向に相対的に移動させて、眼巾調整が行われ
るようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、観察者の頭部に着脱自
在に装着保持させて使用し、観察者の眼球内の網膜上に
直接観察画像を拡大投影するようにした頭部装着型映像
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、頭部に装着して映像を観察する
装置は、眼鏡を掛けるように装着するか或いは頭部を包
むように装着保持し、装着した状態で観察者の両眼の前
方に位置する光学系を介して、映像表示部材に表示され
た像を観察できるようになっている。又、映像に限ら
ず、外界像も観察できるようになっているものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】又、このような映像装
置は、ゲーム機材や、図書館等のような共同スペースで
のビデオ鑑賞、学校等の教育現場等において、より効果
的に使用することができるものである。しかし、このよ
うな利用形態では、一台の装置を複数の人間が繰り返し
使用することになる。ところで、一般に、人によって眼
巾が多少異なっているものである。よって、このような
頭部装着型の映像表示装置においても、その映像ユニッ
トが配置された間隔の調整が可能なものであるほうが、
使用し易いことには疑いがない。又、例えば眼鏡を使用
したままでの映像表示装置の装着が不可能な場合には、
前記映像ユニットの視度調整を行うことが必要になる。
【0004】このため、眼巾及び視度を調整することが
できる装置が、特開平5−48991号公報等により提
案されている。しかし、これらの装置では、映像ユニッ
トの眼巾及び視度調整を手動により行うものであるた
め、一台の装置を多人数で使用する場合には、頻繁に調
整を行うことが必要になる。このように、装置の使用者
が代わる度毎に眼巾及び視度の調整を手動により行うの
では大変使い勝手が悪く、更には、その調整はかなり微
妙な作業を伴うため、不慣れな人では大変時間がかかる
という欠点がある。
【0005】そこで、本発明は上記のような従来技術の
有する問題点に鑑み、自動的に最適な眼巾及び視度の調
整を行うことのできる頭部装着型映像表示装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、本発明の頭部装着型映像表示装置は以下に
示すような手段を備えている。
【0007】請求項1に記載の発明は、映像を表示する
映像表示素子と、映像を観察者の眼球内の網膜上に投影
する接眼光学系とを含んだ映像ユニットと、その映像ユ
ニットを内蔵したディスプレイ本体部と、このディスプ
レイ本体部を観察者顔面に保持するために設けられた支
持部材とを備えた映像表示装置において、前記映像ユニ
ットに接続配置され、この映像ユニットを前記ディスプ
レイ本体部に対して移動自在とするために前記映像ユニ
ット外部に設けられた駆動装置からの駆動力を前記映像
ユニットに伝達する移動機構を設けたものである。
【0008】請求項2に記載の発明は、映像を表示する
映像表示素子と、映像を観察者の眼球内の網膜上に投影
する接眼光学系とを含んだ映像ユニットと、その映像ユ
ニットを内蔵したディスプレイ本体部と、このディスプ
レイ本体部を観察者顔面に保持するために設けられた支
持部材とを備えた映像表示装置において、前記映像表示
素子に接続配置され、前記映像ユニットを前記接眼光学
系に対して移動自在にするために映像ユニットの外部に
設けられた駆動装置からの駆動力を前記映像ユニットに
伝達する移動機構を設けたものである。
【0009】請求項3に記載の発明は、前記映像ユニッ
トは右眼用映像ユニットと左眼用映像ユニットとからな
り、この右眼用映像ユニットと左眼用映像ユニットとの
間隔を相対的に変化させるため、前記移動機構を右眼用
映像ユニットに接続された右側移動機構と左眼用映像ユ
ニットに接続された左側移動機構とを備えたものであ
る。
【0010】請求項4に記載の発明は、前記駆動装置を
前記ディスプレイ本体内部に設けたものである。
【0011】請求項5に記載の発明は、前記移動機構が
前記ディスプレイ本体内部に設けられていると共に、前
記駆動装置からの駆動力を伝達するための伝達受口を前
記ディスプレイ本体表面に設けたものである。
【0012】請求項6に記載の発明は、前記駆動装置に
特定の駆動量信号を送信し、この駆動装置の駆動量を制
御する制御コントローラをシステム構成の一部として構
成したものである。
【0013】請求項7に記載の発明は、前記映像ユニッ
ト又は前記映像表示素子の移動量を検出するための位置
センサを設けたものである。
【0014】請求項8に記載の発明は、前記制御コント
ローラは送信すべき駆動量を特定させるため、観察者の
個人情報の入力手段と前記制御コントローラへの信号伝
達手段とを備えたデータベース装置を備えたものであ
る。
【0015】請求項9に記載の発明は、前記個人情報の
入力手段はカードに入力された個人情報を読み取るカー
ドの読取手段からなることを特徴としたものである。
【0016】以下、本発明の作用について説明する。
【0017】請求項1に記載の発明によれば、前記映像
ユニットの外部に設けられたモータ等の駆動装置からの
駆動力を映像ユニットに伝達することによって、映像ユ
ニット内の接眼光学系の眼巾及び視度調整を手動によら
ずに行うことができる。又、その調整は、映像ユニット
内の接眼光学系ではなく映像ユニット全体を移動させて
行ってもよい。
【0018】請求項2に記載の発明によれば、前記映像
ユニットの外部に設けられた駆動装置からの駆動力を映
像ユニットに伝達し、この映像ユニットを前記接眼光学
系に対して自在に移動し得るようにしたことにより、手
動によらずに良好な映像ユニットの視度調整を行うこと
ができる。
【0019】請求項3に記載の発明によれば、左右の映
像ユニットとこれらを接続する移動機構とが設けられ、
左右の映像ユニットの相対的な間隔を任意に設定できる
ようにしたため、最適な装置の眼巾調整を容易に行うこ
とができる。
【0020】請求項4に記載の発明によれば、前記駆動
装置を前記ディスプレイ本体部内部に備えたことによ
り、装置外部の煩雑さを解消することができる。
【0021】請求項5に記載の発明によれば、駆動装置
をディスプレイ本体部に内蔵せず、外部の駆動装置から
の駆動力をディスプレイ本体部の表面に設けられた伝達
受口を介して前記移動機構に伝達するようにしたため、
装置構成の簡略化が図られ、装置の小型化,軽量化が実
現できる。
【0022】請求項6に記載の発明によれば、前記駆動
装置を制御する制御コントローラを設け、特定の駆動量
信号をこの駆動装置に送信して眼巾及び視度の調整を行
うため、その調整を自動的に正確に実行することができ
る。
【0023】請求項7に記載の発明によれば、位置セン
サにより前記映像ユニット又は前記映像表示素子の位置
を検出できるようにしたため、最適な眼巾及び視度の調
整をより高精度に行うことができる。
【0024】請求項8に記載の発明によれば、観察者個
々のデータの入力手段と前記制御コントローラに送信す
べき信号の伝達手段とを備えたデータベース装置を設け
たため、観察者各人に適合した眼巾及び視度の調整を瞬
時に高精度で行うことができる。
【0025】請求項9に記載の発明によれば、カード記
録された個人情報を読み取ることにより、個々の観察者
に合わせた眼巾及び視度の調整を瞬時に高精度で行うこ
とができる。
【0026】以下、本発明の頭部装着型映像表示装置の
外観を図8乃至図11に基づき説明する。図8は、本発
明の映像表示装置を頭部に装着した状態を説明するため
の図である。図9は、本発明の装置の斜視説明図であ
る。図10は、頭部へ装着した状態を示す側面説明図で
ある。図11は、下方向から見た本発明の装置の斜視図
である。
【0027】本発明の映像表示装置における支持部11
は、側面から視てJ型をした左フレーム11a,右フレ
ーム11bと、それらを連結しているゴーグル部16の
取付部,頂帯部17によって、閉じた構成になってい
る。左フレーム11aと右フレーム11bには、それぞ
れ弾性のある材質からなる支持フレーム18,19を介
して、左パッド12,右パッド13が取り付けられてい
る。これらの支持フレーム18,19は、夫々左フレー
ム11a,右フレーム11bにビス止めされており、左
パッド12にはケーブル20が接続されている。又、左
フレーム11aと右フレーム11bには、夫々左右の耳
位置に合わせてスピーカ21,22が取り付けられてい
る。そして、ケーブル20によって送られてきた映像信
号と音声信号はパッド12,支持フレーム18,左フレ
ーム11aを介して、ディスプレイ本体部16に内蔵さ
れている映像表示素子と、スピーカ21,22とに送ら
れるようになっている。このケーブル20の先端にはビ
デオテープ等を再生するためのビデオ装置30が接続さ
れている。又、ディスプレイ本体部16に内蔵されてい
る映像表示素子や接眼光学系には種々のものが知られて
いるが、図10にはその一例が透視的に示されている。
【0028】ディスプレイ本体部16には、外界像と映
像とのモード切替を行うモード切替スイッチ23,モー
ド表示ランプ24,眼巾調整用ノブ25が設けられてい
る。本発明の装置では、主として眼巾の調整は自動的に
行われるようになっているが、故障が生じた場合にも対
応できるように手動による眼巾調整手段も設けられてい
る。そして、ディスプレイ本体部16の上下位置には、
前パッド14と顔パッド26が配設されている。この顔
パッド26は、主に遮光効果を持たせるためのものであ
る。頂帯部17は、三つのブロックに分かれており、各
ブロック間では或る程度の可撓性が付与されており、そ
れらのブロック内には電圧調整回路等が搭載された電子
基板17a,17b,17cが内蔵されている。
【0029】又、頂帯部17の内側には後パッド15
が、図11に示されているようにして配設されており、
且つ左フレーム11aと右フレーム11bに設けられて
いるハイトノブ27,28によって、各個人の頭部形状
に応じてその高さ位置を調整できるようになされてい
る。但し、このパッド15を、図8に示すように直接頂
帯部17の下側に取り付けるようにしても差し支えな
い。本発明の映像表示装置はこのような構成をしている
から、図9に一点鎖線で示したように、後頭部に相当す
る位置に広い開放部Aが形成されている。このように、
本発明の映像表示装置における支持部11は、パッド1
2,13,14,15による4箇所の支持点をつないだ
支持フレーム構造となっている。尚、各パッド12,1
3,14,15は、何れも適度な弾性と柔軟性を持ち、
頭部に対する摩擦の大きな材質で形成されている。又、
図11において、29は、接眼窓を示している。
【0030】本発明の映像表示装置を装着するために
は、左右のフレーム11a,11bを両手で持って左右
のパッド12,13を両側へ広げ、お面を被るようにし
て頭部に前方から装着する。そして、後パッド15を、
左右のハイトノブ27,28により各個人の頭部の形状
に合わせて調整する。その結果、前パッド14と後パッ
ド15が全体の重量を分散して支持するようになる。
又、左右のパッド12,13は耳の後部を頭部中心に向
かって支持フレーム18,19の弾性により加圧する。
このようにして、上記四つのパッド12,13,14,
15は、一平面上には位置しない4箇所の支持点で頭部
を包み込むように配設されているので、夫々頭部表面に
対して略垂直方向へ加圧し、常に安定した装着状態が維
持される。
【0031】
【実施例】以下、図示した実施例に基づき本発明を詳細
に説明する。第一実施例 図1は本実施例にかかる映像表示装置のデスプレイ本体
部に内蔵されている映像ユニットの構成を示しており、
(a)は装置側面方向から見た図,(b)は眼球方向か
ら見た図である。同図(a)に示すように、この映像ユ
ニット31は、映像を表示するLCDパネル32と、内
部にハーフミラー33aを有するプリズム33と凹面鏡
34とからなる接眼光学系35とにより構成されてい
る。まず、映像を観察する場合には、LCDパネル32
に表示された像が、プリズム33及びその内部のハーフ
ミラー33aを透過しプリズム33の下側に設けられて
いる凹面鏡34に到達する。そして、この像が凹面鏡3
4で反射され、再度ハーフミラー33aでも反射されて
眼球へ導かれるようになっている。一方、外界像を観察
する場合には、外界からの入射光がプリズム33及びハ
ーフミラー33aを透過して、眼球へ導かれるようにな
っている。
【0032】次に、本実施例の頭部装着型映像表示装置
における視度及び眼巾調整の方法の概略を説明する。ま
ず、視度調整は、図1(a)に示すように、LCDパネ
ル32を上下方向(図の矢印方向)に移動させて、LC
Dパネル32とプリズム33との間隔を任意に設定する
ことにより行う。又、図1(b)は同図(a)に示した
映像ユニット31を眼球方向から見た様子を示している
が、この図のように、夫々左右の眼球の前側に配置され
た左眼用映像ユニット31aと右眼用映像ユニット31
bとを左又は右方向(図の矢印方向)に相対的に移動さ
せて、眼巾調整を行っている。
【0033】以下、図2に基づき本実施例の装置の視度
及び眼巾調整方法を具体的に説明する。図2(a)は視
度調整を行う視度調整用移動機構の構成を示す図であ
る。この図に示されているように、図1に示したLCD
パネル32がマウント36の下側に取り付けられ、マウ
ント36に設けられた穴部36aにネジ部材37が螺合
され、更にネジ部材37の頭部にはモータ(駆動装置)
38が接続されて、視度調整用移動機構7aが構成され
ている。この視度調整用移動機構7aでは、モータ38
を駆動させることによりネジ部材37が回転し、この回
転駆動力によってLCDパネル32が取り付けられたマ
ウント36が上下方向に移動し、視度調整が可能にな
る。
【0034】一方、図2(b)は眼巾調整を行う眼巾調
整用移動機構の構成を示す図である。図示したように、
眼巾調整用移動機構7bは、左眼用映像ユニット31a
と右眼用映像ユニット31bとがパンタグラフ39によ
って連結され、又、パンタグラフ39と連結された連結
部材40の穴部40aにネジ部材41が螺合され、更
に、ネジ部材41の頭部はモータ42と接続されて構成
されている。眼巾調整機構7bでは、モータ42を駆動
させるとネジ部材41が回転し、この回転駆動力によっ
て連結部材40を図の左又は右方向に移動させる力が働
き、左眼用映像ユニット31aを左又は右の方向に移動
させることができる。ここで、左眼用映像ユニット31
aを右方向に移動させた場合、パンタグラフ39の作用
により、右眼用映像ユニット31bは左方向へ丁度左眼
用映像ユニット31aの移動距離と同距離だけ移動す
る。このように、モータ42を駆動させることによっ
て、パンタグラフ39の支点39aを中心として左右の
映像ユニットを夫々反対方向に相対的に移動させて、眼
巾調整を行うことができる。尚、ここでは眼巾調整を行
う際にモータ42からの駆動力を左眼用映像ユニット3
1aへ先に伝達させているが、その駆動力は右眼用映像
ユニット31bから先に伝達させるように構成してもよ
い。
【0035】このように構成された視度及び眼巾調整用
移動機構を備えた頭部装着型映像表示装置の視度及び眼
巾調整を自動的に実行し得るシステム構成を図3に示
す。図示したように、頭部装着型映像表示装置1は、画
像・音声コントローラ2及び各部調整用コントローラ3
に接続されている。画像・音声コントローラ2は映像表
示装置1に備えられたLCDパネルやスピーカの電気的
制御を行うものであり、又、各部調整用コントーローラ
3は映像表示装置1に備えられた視度及び眼巾調整用の
モータの駆動を制御するためのものである。双方のコン
トローラ共、映像表示装置1に対して電気信号を送信し
て制御を行っている。更に,各部調整用コントローラ3
にはカードリーダ(データベース装置)4が接続されて
いる。このカードリーダ4では、映像表示装置1を使用
する各個人の視度や眼巾のデータ等が記録されたカード
が挿入された後、かかるカードのデータが読み込まれ、
このデータを各部調整用コントローラ3へ送出するよう
になっている。このとき使用されるカードには、プリペ
イドカードやICカード等が考えられる。又、カードリ
ーダ4には、必要に応じて図示しない外部機器(例えば
ホストコンピュータ)を接続することができ、この外部
機器に前記個人データを送出してデータ処理を行うこと
も可能である。
【0036】尚、映像表示装置1の視度及び眼巾調整が
完了した際には、映像表示装置1を前記コントローラか
ら外して使用することもできる。又、本実施例では、前
記各コントローラ間等における信号の送受信には電気信
号を用いているが、これを無線信号によって行えば、ケ
ーブルが不要となってより使い易いシステムを提供する
ことができる。
【0037】次に、図4に基づき、視度,眼巾調整を行
う場合の上記システムの動作説明を行う。まず、カード
リーダ4に各個人の視度,眼巾値等のデータが記録され
たICカードを挿入すると、カードリーダ4はそのデー
タを読み出し、かかるデータを各部調整用コントローラ
3へ送出する。各部調整用コントローラ3では、データ
を受信すると、まず初期位置に映像表示装置1のLCD
パネル及び左右の映像ユニットを移動させるべく、制御
信号を映像表示装置1へ送出する。この初期位置として
は、例えばLCDパネルが最遠位置に、左右の映像ユニ
ットの間隔が最小になる位置に設定することが考えられ
る。続いて、各部調整用コントローラ3のモータ駆動量
算出部3aにおいて、前記個人データにある視度,眼巾
値と前記初期位置とを比較し映像表示装置1の視度調整
用移動機構7a及び眼巾調整用移動機構7bの各モータ
の駆動量を算出して、この算出値をモータ制御部3bに
送出する。すると、モータ制御部3bは映像表示装置1
へ向けて制御信号を送出し、映像表示装置1の視度調整
用移動機構7a及び眼巾調整用移動機構7bにおいて、
夫々最適な視度,眼巾調整が行われる。
【0038】第二実施例 本実施例の頭部装着型映像表示装置では、そのシステム
構成や各移動機構の構成は第一実施例において示した装
置と同様であるが、各映像ユニットのLCDパネルが取
り付けられているマウント及びパンタグラフが連結され
ている連結部材にそれ自身の位置を検出するための位置
センサが備えられている。この例を図5に示す。
【0039】図5は、本実施例にかかる頭部装着型映像
表示装置のディスプレイ本体部内部の視度調整用移動機
構の一部分(映像ユニットのLCDパネル32が取り付
けられているマウント36の周辺部分)を示す図であ
る。このように、本実施例では、マウント36の位置
(即ちLCDパネル32の位置)を検出するためのポテ
ンショメータ等の位置センサ43が、マウント36に備
えられている。又、敢えて図示しないが、この位置セン
サ43と同様のものが、左右の映像ユニットを連結して
いるパンタグラフの連結部材にも設けられており、左右
の各映像ユニットの位置(又はその間隔)を検出できる
ようになっている。
【0040】このように構成された本実施例の装置の動
作を図6に基づき説明する。尚、図4に示したものと同
一の処理部については同一の符合を付し、その説明は省
略する。第一実施例において示した装置では、各部調整
用コントローラ3にモータ駆動量算出部3aを設けて、
開ループ制御を行っていた。しかし、本実施例の装置で
は、前述のように、位置センサ43をLCDパネル近傍
及び映像ユニット近傍に設け、LCDパネル及び映像ユ
ニットの位置を夫々検出し、この検出結果に基づいてモ
ータ駆動量をフィードバック制御できるように構成され
ている。このため、各部調整用コントローラ3にモータ
駆動量算出部を設けていない。このような構成によっ
て、本実施例の装置では、LCDパネル及び映像ユニッ
トの移動量を確認した上でこれらを移動させることがで
きるため、視度及び眼巾調整を正確に制御することがで
き、その精度も格段に向上させることができる。
【0041】第三実施例 図7(a)は本実施例にかかる装置の視度又は眼巾の調
整を外部の調整治具を用いて行う一方法を示す図であ
り、同図(b)は同図(a)とは別の一方法を示す図で
ある。まず、図7(a)には、LCDパネル32が取付
けられたマウント36の穴部36aに螺合されているネ
ジ部材44の頭部に小判型の窪み状に接続部44aが形
成され、この接続部44aと外部治具45に内蔵されて
いるモータ46に取り付けられた接続部46aとが着脱
自在に形成されている様子が示されている。ここでは、
モータ46の接続部46aとネジ部44の接続部44a
とを接続することにより、モータ46による駆動力をネ
ジ部材44へ伝達して、LCDパネル32を移動させ、
視度調整が行えるようになっている。
【0042】更に、図7(b)では、映像表示装置のデ
ィスプレイ本体部16内の左右の映像ユニット31a,
31bを左又は右方向(図の矢印方向)に移動可能に構
成し、ディスプレイ本体部16の上部に駆動力の伝達受
口16a,16bを設け、同図(a)に示した外部治具
45を二つ組み合わせてそれらの間隔を別のモータ47
と調整部材48a,48bとによって変化させ得るよう
に構成した例が示されている。これによると、調整治具
をディスプレイ本体部16の伝達受口16a,16bに
差し込めば、視度調整及び眼巾調整を同時に行うことが
できる。又、本実施例においても、第二実施例に示した
位置センサを視度及び眼巾調整用移動機構に設けてもよ
く、この場合には、位置センサの出力を図示しない各部
調整用コントローラへ伝達するための接続口16cをデ
ィスプレイ本体部16に設けることが必要になる。
【0043】このように本実施例の装置では、調整用の
モータを備えた外部治具を映像表示装置本体と別体に構
成することにより、映像表示装置本体にモータ等の駆動
装置を設けることなく、視度及び眼巾調整を行うことが
でき、映像表示装置本体の小型化,軽量化を図ることが
できる。
【0044】尚、上記各実施例において説明した装置で
は、LCDパネルの位置を移動させて視度調整を行って
いるが、映像表示ユニット全体を移動させて視度調整を
行っても差し支えない。又、視度及び眼巾調整をICカ
ード等に記録された個人データを読み取る方法によって
行っているが、この個人データは前記各部調整用コント
ローラにパソコン等を接続し、このパソコンのキーボー
ドから直接入力してもよい。又、上記各実施例では、何
れも駆動力を生じさせる装置として回転駆動のモータを
使用しているが、本発明の装置を実現するために必要と
されるのは特に回転駆動に限られるものではない。例え
ば、リニアモータやインチワームを使用して、ネジ部材
を介さずに液晶表示パネルや映像ユニットを移動させる
ようにしてもよい。
【0045】
【発明の効果】上述のように、本発明による頭部装着型
映像表示装置は、手動による手段では調整の難しい視度
及び眼巾調整を、予めICカード等に記録された個人デ
ータに基づき自動的に正確に行うことができるという利
点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例にかかる頭部装着型映像表
示装置のデスプレイ本体部に内蔵されている映像ユニッ
トの構成を示しており、(a)は装置側面方向から見た
図,(b)は眼球方向から見た図である。
【図2】(a)は第一実施例にかかる頭部装着型映像表
示装置の視度調整を行う視度調整用移動機構の構成を示
す図、(b)は眼巾調整を行う眼巾調整用移動機構の構
成を示す図である。
【図3】第一実施例にかかる頭部装着型映像表示装置の
システム構成を示す図である。
【図4】第一実施例にかかる頭部装着型映像表示装置の
動作を説明するための図である。
【図5】第二実施例にかかる頭部装着型映像表示装置の
ディスプレイ本体部内部の視度調整用移動機構の一部分
(映像ユニットのLCDパネル32が取り付けられてい
るマウント36の周辺部分)を示す図である。
【図6】第二実施例にかかる頭部装着型映像表示装置の
動作を説明するための図である。
【図7】(a)は第三実施例にかかる頭部装着型映像表
示装置の視度又は眼巾の調整を外部の調整治具を用いて
行う一方法を示す図であり、(b)は同図(a)とは別
の一方法を示す図である。
【図8】本発明の頭部装着型映像表示装置を頭部に装着
した状態を説明するための図である。
【図9】本発明の映像表示装置の斜視説明図である。
【図10】本発明の映像表示装置を頭部へ装着した状態
を示す側面説明図である。
【図11】下方向から見た本発明の映像表示装置の斜視
図である。
【符号の説明】
1 頭部装着型映像表示装置 2 画像・音声コントローラ 3 各部調整用コントローラ 3a モータ駆動量算出部 3b モータ制御部 4 カードリーダ 7a 視度調整用移動機構 7b 眼巾調整用移動機構 11 支持部 11a 左フレーム 11b 右フレーム 12 左パッド 13 右パッド 14 前パッド 15 後パッド 16 ディスプレイ本体部 16a,16b 伝達受口 16c 接続口 17 頂帯部 17a,17b,17c 電子基板 18,19 支持フレーム 20 ケーブル 21,22 スピーカ 23 モード切替スイッチ 24 モード表示ランプ 25 眼巾調整用ノブ 26 顔パッド 27,28 ハイトノブ 29 接眼窓 30 ビデオ装置 31 映像ユニット 31a 左眼用映像ユニット 31b 右眼用映像ユニット 32 LCDパネル 33 プリズム 33a ハーフミラー 34 凹面鏡 35 接眼光学系 36 マウント 36a 穴部 37,41,44 ネジ部材 38,42,46,47 モータ 39 パンタグラフ 39a 支点 40 連結部材 40a 穴部 43 位置センサ 44a,46a 接続部 45 外部治具 48a,48b 調整部材 A 開放部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像を表示する映像表示素子と、前記映
    像を観察者の眼球内の網膜上に投影する接眼光学系とを
    含んだ映像ユニットと、該映像ユニットを内蔵したディ
    スプレイ本体部と、該ディスプレイ本体部を観察者顔面
    に保持するために設けられた支持部材とを備えた映像表
    示装置において、 前記映像ユニットに接続配置され、該映像ユニットを前
    記ディスプレイ本体部に対して移動自在とするために前
    記映像ユニット外部に設けられた駆動装置からの駆動力
    を前記映像ユニットに伝達する移動機構が設けられてい
    ることを特徴とする頭部装着型映像表示装置。
  2. 【請求項2】 映像を表示する映像表示素子と、前記映
    像を観察者の眼球内の網膜上に投影する接眼光学系とを
    含んだ映像ユニットと、該映像ユニットを内蔵したディ
    スプレイ本体部と、該ディスプレイ本体部を観察者顔面
    に保持するために設けられた支持部材とを備えた映像表
    示装置において、 前記映像表示素子に接続配置され、前記映像ユニットを
    前記接眼光学系に対して移動自在にするために該映像ユ
    ニットの外部に設けられた駆動装置からの駆動力を前記
    映像ユニットに伝達する移動機構が設けられていること
    を特徴とする頭部装着型映像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記映像ユニットは右眼用映像ユニット
    と左眼用映像ユニットとからなり、前記右眼用映像ユニ
    ットと前記左眼用映像ユニットとの間隔を相対的に変化
    させるため、前記移動機構を前記右眼用映像ユニットに
    接続された右側移動機構と前記左眼用映像ユニットに接
    続された左側移動機構とを備えていることを特徴とする
    請求項1に記載の頭部装着型映像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動装置が前記ディスプレイ本体内
    部に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の頭部装着型映像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記移動機構が前記ディスプレイ本体内
    部に設けられていると共に、前記駆動装置からの駆動力
    を伝達するための伝達受口が前記ディスプレイ本体表面
    に設けられていることを特徴とする請求項1乃至3の何
    れかに記載の頭部装着型映像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記駆動装置に特定の駆動量信号を送信
    し、該駆動装置の駆動量を制御する制御コントローラを
    システム構成の一部となすことを特徴とする請求項1乃
    至5の何れかに記載の頭部装着型映像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記映像ユニット又は前記映像表示素子
    の移動量を検出する位置センサが設けられていることを
    特徴とする請求項6に記載の頭部装着型映像表示装置。
  8. 【請求項8】 前記制御コントローラは送信すべき駆動
    量を特定させるため、観察者の個人情報の入力手段と前
    記制御コントローラへの信号伝達手段とを備えたデータ
    ベース装置を備えていることを特徴とする請求項6又は
    7に記載の頭部装着型映像表示装置。
  9. 【請求項9】 前記個人情報の入力手段はカードに入力
    された個人情報を読み取るカードの読取手段からなるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の頭部装着型映像表示装
    置。
JP26880694A 1994-11-01 1994-11-01 頭部装着型映像表示装置 Withdrawn JPH08130695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26880694A JPH08130695A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 頭部装着型映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26880694A JPH08130695A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 頭部装着型映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08130695A true JPH08130695A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17463530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26880694A Withdrawn JPH08130695A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 頭部装着型映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08130695A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056091A1 (en) * 2001-01-10 2002-07-18 Hopia Co., Ltd Head-mounted type image display system
KR100438596B1 (ko) * 1997-05-23 2005-05-24 엘지전자 주식회사 머리장착영상표시장치의 시각 조절 장치
JP2018510392A (ja) * 2015-04-30 2018-04-12 シェンツェン ロイヤル テクノロージーズ シーオー.,エルティーディー.Shenzhen Royole Technologies Co.,Ltd. 電子装置及びその表示モジュール
JP2020504839A (ja) * 2016-12-26 2020-02-13 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 位置調整方法および端末

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100438596B1 (ko) * 1997-05-23 2005-05-24 엘지전자 주식회사 머리장착영상표시장치의 시각 조절 장치
WO2002056091A1 (en) * 2001-01-10 2002-07-18 Hopia Co., Ltd Head-mounted type image display system
JP2018510392A (ja) * 2015-04-30 2018-04-12 シェンツェン ロイヤル テクノロージーズ シーオー.,エルティーディー.Shenzhen Royole Technologies Co.,Ltd. 電子装置及びその表示モジュール
JP2020504839A (ja) * 2016-12-26 2020-02-13 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 位置調整方法および端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3360001B1 (en) Head mount display device
JP3309443B2 (ja) 眼鏡型ビューワー
US5714967A (en) Head-mounted or face-mounted image display apparatus with an increased exit pupil
US5371556A (en) Spectacle type retina direct display apparatus
JP3322283B2 (ja) 画像表示装置
KR101635892B1 (ko) 헤드마운트 디스플레이 장치
WO2008032854A1 (fr) Unité d'affichage montable sur lunettes et unité d'affichage d'image
EP1720058A1 (en) Image display device
JP2015521395A (ja) 入出力機構を有する着用可能な装置
EP2963479B1 (en) Glasses-type head mounted display
KR20170044296A (ko) 헤드마운트 디스플레이 장치
JP3676391B2 (ja) 頭部装着式映像表示装置
JP2001154637A (ja) 頭部装着型表示装置
JPH0882762A (ja) 頭部搭載型映像表示装置およびこれを用いた映像表示システム
JP2001330794A (ja) 頭部装着型映像表示装置
JPH08130695A (ja) 頭部装着型映像表示装置
JP3582097B2 (ja) 視覚装置
US11150481B2 (en) Reality viewer
JP4258950B2 (ja) 映像表示装置
JPH05183838A (ja) 眼鏡型映像表示装置
JPH09138367A (ja) 画像表示装置及びそのシステム
WO2005071464A1 (ja) 画像表示装置
JPH11202796A (ja) 頭部装着型表示装置
KR20150039179A (ko) 헤드 마운트 디스플레이 장치
JPH11133885A (ja) 頭部装着型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115