JPH08129550A - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置および画像処理方法

Info

Publication number
JPH08129550A
JPH08129550A JP6266664A JP26666494A JPH08129550A JP H08129550 A JPH08129550 A JP H08129550A JP 6266664 A JP6266664 A JP 6266664A JP 26666494 A JP26666494 A JP 26666494A JP H08129550 A JPH08129550 A JP H08129550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character
image
area
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6266664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3636490B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kimura
裕行 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26666494A priority Critical patent/JP3636490B2/ja
Publication of JPH08129550A publication Critical patent/JPH08129550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3636490B2 publication Critical patent/JP3636490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な原稿画像入力操作で、1つの言語に基
づく文字画像を他の言語に翻訳してレイアウト印字でき
る。 【構成】 認識部9により原稿入力手段から画像入力さ
れた原稿画像データを解析して文書データ領域と画像デ
ータ領域とに領域分離されると、該分離された前記文書
データ領域から文字画像を切り出して第1の文字を認識
し、翻訳部5が該認識された第1の文字に対応する文字
データを第2の言語に基づく第2の文字データに翻訳し
ておき、処理部2により該領域分離された文書データ領
域情報および前記第2の文字データに基づいてレイアウ
トされた印刷データが生成されると、該生成された前記
印刷データに基づいて印刷部6が記録媒体に第2の文字
データを印刷する構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力される文字および
画像が印刷された原稿画像を読み取り、該読み取られた
文字画像を文字認識するとともに、該認識した文字を所
定の言語に翻訳して画像出力する画像処理装置および画
像処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、この種の画像処理装置を
利用して、日本語で印刷された名刺の原稿を基に、英語
表示の名刺を作成する場合、英語用の版を新たに作成し
て、印刷していた。
【0003】また、片面に日本語で印刷された名刺の原
稿を基に、片面が日本語、反対側の面が英語表示の名刺
を作成する場合、日本語用の版と、英語用の版の両方を
最初から作成して、両面印刷装置で印刷していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
例では、原稿となる日本語の名刺情報が作成されている
にもかかわらず、全く新規に、英語用の名刺版情報を作
成しなくてはならないと言う問題点があった。
【0005】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第6の発明
の目的は、原稿画像入力された原稿画像データ中から画
像データと文書画像データとを分離し、該分離した文書
画像データから文字認識された文字を他の言語に翻訳し
て、翻訳された文字を記録媒体に印刷するかあるいは翻
訳された文字および入力原稿画像を記録媒体の片面にそ
れぞれ印刷することにより、簡単な原稿画像入力操作
で、1つの言語に基づく文字画像を他の言語に翻訳して
レイアウト印字できる画像処理装置および画像処理方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、第1の言語に基づく第1の文字および画像を含む原
稿を画像入力する原稿入力手段と、この原稿入力手段か
ら画像入力された原稿画像データを解析して文書データ
領域と画像データ領域とに領域分離する分離手段と、こ
の分離手段により分離された前記文書データ領域から文
字画像を切り出して第1の文字を認識する認識手段と、
この認識手段により認識された第1の文字に対応する文
字データを第2の言語に基づく第2の文字データに翻訳
する翻訳手段と、前記分離手段により領域分離された文
書データ領域情報および前記第2の文字データに基づい
てレイアウトされた印刷データを生成するデータ生成手
段と、このデータ生成手段により生成された前記印刷デ
ータに基づいて記録媒体に第2の文字データを印刷する
印刷手段とを有するものである。
【0007】本発明に係る第2の発明は、第1の言語に
基づく第1の文字および画像を含む原稿を画像入力する
原稿入力手段と、この原稿入力手段から画像入力された
原稿画像データを解析して文書データ領域と画像データ
領域とに領域分離する分離手段と、この分離手段により
分離された前記文書データ領域から文字画像を切り出し
て第1の文字を認識する認識手段と、この認識手段によ
り認識された第1の文字に対応する文字データを第2の
言語に基づく第2の文字データに翻訳する翻訳手段と、
前記分離手段により領域分離された文書データ領域情報
および前記第2の文字データに基づいてレイアウトされ
た印刷データを生成するデータ生成手段と、このデータ
生成手段により生成された前記印刷データに基づいて記
録媒体に第2の文字データまたは前記原稿画像データを
記録媒体の各片面に振り分けて両面印刷する印刷手段と
を有するものである。
【0008】本発明に係る第3の発明は、第1の言語に
基づく第1の文字および画像を含む原稿を画像入力する
原稿入力手段と、この原稿入力手段から画像入力された
原稿画像データを解析して文書データ領域と画像データ
領域とに領域分離する分離手段と、この分離手段により
分離された前記文書データ領域から文字画像を切り出し
て第1の文字を認識する認識手段と、この認識手段によ
り認識された第1の文字に対応する文字データを第2の
言語に基づく第2の文字データに翻訳する翻訳手段と、
前記分離手段により領域分離された文書データ領域情報
および前記第2の文字データに基づいてレイアウトされ
た印刷データを生成するデータ生成手段と、このデータ
生成手段により生成された前記印刷データに基づいて記
録媒体に第2の文字データまたは前記第1の文字データ
を記録媒体の各片面に振り分けて両面印刷する印刷手段
とを有するものである。
【0009】本発明に係る第4の発明は、印刷手段は、
画像データ領域に対応する原稿画像データを印刷するよ
うに構成したものである。
【0010】本発明に係る第5の発明は、第1の言語に
基づく第1の文字および画像を含む原稿を原稿入力手段
から画像入力する原稿入力工程と、該画像入力された原
稿画像データを解析して文書データ領域と画像データ領
域とに領域分離する分離工程と、該分離された前記文書
データ領域から文字画像を切り出して第1の文字を認識
する認識工程と、該認識された第1の文字に対応する文
字データを第2の言語に基づく第2の文字データに翻訳
する翻訳工程と、前記領域分離された文書データ領域情
報および前記第2の文字データに基づいてレイアウトさ
れた印刷データを生成するデータ生成工程と、該生成さ
れた前記印刷データに基づいて記録媒体に第2の文字デ
ータを印刷する印刷工程とを有するものである。
【0011】本発明に係る第6の発明は、第1の言語に
基づく第1の文字および画像を含む原稿を原稿入力手段
から画像入力する原稿入力工程と、該画像入力された原
稿画像データを解析して文書データ領域と画像データ領
域とに領域分離する分離工程と、該分離された前記文書
データ領域から文字画像を切り出して第1の文字を認識
する認識工程と、該認識された第1の文字に対応する文
字データを第2の言語に基づく第2の文字データに翻訳
する翻訳工程と、前記領域分離された文書データ領域情
報および前記第2の文字データに基づいてレイアウトさ
れた印刷データを生成するデータ生成工程と、該生成さ
れた前記印刷データに基づいて記録媒体に第2の文字デ
ータまたは前記原稿画像データを記録媒体の各片面に振
り分けて両面印刷する印刷工程とを有するものである。
【0012】
【作用】第1の発明において、分離手段により原稿入力
手段から画像入力された原稿画像データを解析して文書
データ領域と画像データ領域とに領域分離されると、該
分離された前記文書データ領域から認識手段が文字画像
を切り出して第1の文字を認識し、翻訳手段が該認識さ
れた第1の文字に対応する文字データを第2の言語に基
づく第2の文字データに翻訳しておき、データ生成手段
により該領域分離された文書データ領域情報および前記
第2の文字データに基づいてレイアウトされた印刷デー
タが生成されると、該生成された前記印刷データに基づ
いて印刷手段が記録媒体に第2の文字データを印刷し
て、文書原稿画像を入力する操作から1つの言語に基づ
く文字情報に対して他の言語に翻訳された文字情報を原
稿に対応したレイアウトで印字することを可能とする。
【0013】第2の発明において、分離手段により原稿
入力手段から画像入力された原稿画像データを解析して
文書データ領域と画像データ領域とに領域分離される
と、該分離された前記文書データ領域から認識手段が文
字画像を切り出して第1の文字を認識し、外認識された
第1の文字に対応する文字データを第2の言語に基づく
第2の文字データに翻訳しておき、外領域分離された文
書データ領域情報および前記第2の文字データに基づい
てデータ生成手段によりレイアウトされた印刷データが
生成されると、生成された前記印刷データに基づいて印
刷手段が記録媒体に第2の文字データまたは前記原稿画
像データを記録媒体の各片面に振り分けて両面印刷し
て、文書原稿画像を入力する操作からレイアウトされた
1つの言語に基づく文字情報に対して他の言語に翻訳さ
れた文字情報および元の文書原稿画像とを原稿に対応し
たレイアウトで、かつ同一記録媒体の各片面に振り分け
て両面印字することを可能とする。
【0014】第3の発明において、分離手段により原稿
入力手段から画像入力された原稿画像データを解析して
文書データ領域と画像データ領域とに領域分離される
と、認識手段が該分離された前記文書データ領域から文
字画像を切り出して第1の文字を認識し、該認識された
第1の文字に対応する文字データを翻訳手段が第2の言
語に基づく第2の文字データに翻訳しておき、データ生
成により該領域分離された文書データ領域情報および前
記第2の文字データに基づいてレイアウトされた印刷デ
ータが生成されると、該生成された前記印刷データに基
づいて印刷手段が記録媒体に第2の文字データまたは前
記第1の文字データを記録媒体の各片面に振り分けて両
面印刷して、文書原稿画像を入力する操作からレイアウ
トされた1つの言語に基づく文字情報に対して他の言語
に翻訳された文字情報および認識された文字情報とを原
稿に対応したレイアウトで、かつ同一記録媒体の各片面
に振り分けて両面印字することを可能とする。
【0015】第4の発明において、印刷手段は、画像デ
ータ領域に対応する原稿画像データを印刷して、原稿画
像中の文字および画像の双方をレイアウト印字すること
を可能とする。
【0016】第5の発明において、第1の言語に基づく
第1の文字および画像を含む原稿を原稿入力手段から画
像入力し、該画像入力された原稿画像データを解析して
文書データ領域と画像データ領域とに領域分離し、該分
離された前記文書データ領域から文字画像を切り出して
第1の文字を認識し、該認識された第1の文字に対応す
る文字データを第2の言語に基づく第2の文字データに
翻訳し、前記領域分離された文書データ領域情報および
前記第2の文字データに基づいてレイアウトされた印刷
データを生成し、該生成された前記印刷データに基づい
て記録媒体に第2の文字データを印刷して、文書原稿画
像を入力する操作から1つの言語に基づく文字情報に対
して他の言語に翻訳された文字情報を原稿に対応したレ
イアウトで印字する処理をプログラマブルに実行可能と
する。
【0017】第6の発明において、第1の言語に基づく
第1の文字および画像を含む原稿を原稿入力手段から画
像入力し、該画像入力された原稿画像データを解析して
文書データ領域と画像データ領域とに領域分離し、該分
離された前記文書データ領域から文字画像を切り出して
第1の文字を認識し、該認識された第1の文字に対応す
る文字データを第2の言語に基づく第2の文字データに
翻訳し、該領域分離された文書データ領域情報および前
記第2の文字データに基づいてレイアウトされた印刷デ
ータを生成し、該生成された前記印刷データに基づいて
記録媒体に第2の文字データまたは前記原稿画像データ
を記録媒体の各片面に振り分けて両面印刷し、文書原稿
画像を入力する操作からレイアウトされた1つの言語に
基づく文字情報に対して他の言語に翻訳された文字情報
および元の文書原稿画像とを原稿に対応したレイアウト
で、かつ同一記録媒体の各片面に振り分けて両面印字す
る処理をプログラマブルに実行可能とする。
【0018】
【実施例】
〔第1実施例〕本発明の第1の実施例は、原稿画像中の
画像および文字をそれぞれ認識して、該認識された文字
を所定の言語に翻訳して、例えば名刺としてそれぞれを
表裏に印刷する場合を例とする。
【0019】ここでは、原稿から入力される言語が日本
語、翻訳されて印刷される言語が英語の場合に関して説
明する。
【0020】図1は本発明の第1実施例を示す画像処理
装置の構成を説明するブロック図である。
【0021】図において、1は原稿の入力部であり、フ
ラットベットスキャナ等がこれに当たる。ここから、原
稿となる日本語の名刺が入力される。入力部1によって
入力された原稿画像データは後述する認識部9に送られ
る。認識部9は、入力部1から送られてきた原稿画像デ
ータを受け取り、これから文字や絵が描かれている領域
を分離して、さらに、そこに描かれた文字画像の内容を
認識する機能を持っている。
【0022】この認識部9で分離した文字領域の位置・
大きさ等のレイアウト情報と、認識した文字内容を後述
する処理部2に送る。処理部2は、入力部1,認識部9
を含む後述する各部を総括的に制御したり、出力用版作
成等の処理がここで行われる。
【0023】3は蓄積部であり、ハードディスク等で構
成され、認識部9から処理部2に送られたデータが一時
的に収納されたり、処理部2が後述する翻訳部5で必要
な処理データ等が収納されている。
【0024】4は表示部であり、モニタ等がこれに当た
る。ここには、入力部1からの入力状態が表示された
り、出力前のレイアウトが確認のために表示されたりす
る。5は翻訳部であり、認識部9で認識された日本語
を、ここで所定の言語、例えば英語に翻訳する。6は印
刷部であり、本実施例では、名刺として認識された文字
およびこの文字の翻訳文字を表裏面に印刷する。この印
刷部6は、インクジェットプリンタやレーザプリンタの
ような、点の集合で文字や画像を印刷する機能を備えて
る。また、印刷部6の中には、記憶部7が内蔵されてお
り、印刷部6で使用する印刷データを保持できるように
構成されている。
【0025】以下、本実施例と第1の発明の各手段との
対応及びその作用について図1を参照して説明する。
【0026】第1の発明は、第1の言語に基づく第1の
文字および画像を含む原稿を画像入力する原稿入力手段
(入力部1)と、この原稿入力手段から画像入力された
原稿画像データを解析して文書データ領域と画像データ
領域とに領域分離する分離手段(認識部9の分離処理に
よる)と、この分離手段により分離された前記文書デー
タ領域から文字画像を切り出して第1の文字を認識する
認識手段(認識部9の認識処理による)と、この認識手
段により認識された第1の文字に対応する文字データを
第2の言語に基づく第2の文字データに翻訳する翻訳手
段(翻訳部5)と、前記分離手段により領域分離された
文書データ領域情報および前記第2の文字データに基づ
いてレイアウトされた印刷データを生成するデータ生成
手段(処理部2)と、このデータ生成手段により生成さ
れた前記印刷データに基づいて記録媒体に第2の文字デ
ータを印刷する印刷手段(印刷部6)とを有し、認識部
9により原稿入力手段から画像入力された原稿画像デー
タを解析して文書データ領域と画像データ領域とに領域
分離されると、該分離された前記文書データ領域から文
字画像を切り出して第1の文字を認識し、翻訳部3が該
認識された第1の文字に対応する文字データを第2の言
語に基づく第2の文字データに翻訳しておき、処理部2
により該領域分離された文書データ領域情報および前記
第2の文字データに基づいてレイアウトされた印刷デー
タが生成されると、該生成された前記印刷データに基づ
いて印刷部6が記録媒体に第2の文字データを印刷し
て、文書原稿画像を入力する操作から1つの言語に基づ
く文字情報に対して他の言語に翻訳された文字情報を原
稿に対応したレイアウトで印字することを可能とする。
【0027】次に、図2に示すフローチャートを参照し
て本発明に係る画像処理装置に係る画像処理の概略処理
について説明する。
【0028】図2は本発明に係る画像処理装置に係る第
1の画像処理の概略処理手順の一例を示すフローチャー
トである。なお、(1)〜(5)は各ステップを示す。
【0029】先ず、例えばフラットベットスキャナのよ
うな入力部1から、原稿となる日本語の名刺が画像入力
されると(1)、入力部1で入力された原稿画像データ
は認識部9に送られる。次いで、認識部9により後述す
る認識処理ルーチンを実行する(2)。処理部2は、ス
テップ(2)で認識され、蓄積部3に記憶された日本語
データと画像情報とレイアウト情報のうち、日本語デー
タのみを読み出して、翻訳部5に送る。翻訳部5は、日
本語から英語への翻訳機能を持っており、入力された日
本語データを英語に翻訳して、再び処理部2に返す英語
翻訳処理を実行する(3)。
【0030】例えば名前の「山田一郎」が送られてくる
と、「Ichirou Yamada」が返される
(「山田一郎」は固有名刺なので、単にローマ字表記に
変換されただけであるが、例えば「電話」は、「Tel
ephone」または省略された「Tel.」に変換さ
れる)。日本語から英語への翻訳の手法に関しては、従
来から各種の方法が提案されているため、ここでは詳細
な説明は省略する。処理部2に送られた英語データは、
蓄積部3に送られて、一時蓄積される。
【0031】次いで、ステップ(3)が終了した段階
で、蓄積部3には、日本語データ,英語データ,画像情
報,レイアウト情報の4種類の情報が蓄積されている。
このうち、英語データと画像情報とレイアウト情報を用
いることで、英語名刺の印刷データを作成する(4)。
具体的には、英語のデータは、文字コードが、レイアウ
ト情報で指定された位置で、印刷部6に対応した解像度
で、指定された大きさのフォントを表現する画素の集合
になるように、メモリ上に展開される。この時、日本語
と英語の文字数の違いによって、英語の文字が指定レイ
アウトの中に入らない場合が出てくるが、この場合は、
文字サイズを小さくするとか、他の領域と重ならない範
囲でレイアウトの大きさを広げる等の処理を行う必要が
ある。
【0032】また、画像情報は、レイアウト情報の位置
にそのまま画像として配置される。
【0033】このようにして作成された英語の印刷デー
タは、後述する図3の(f)で示したようなものとな
り、印刷部6の内部にある記憶部7に送られる。
【0034】次いで、印刷部6は、記憶部7に収納され
た英語の印刷データを用いて、名刺用の印刷用紙に英語
の印字を行(5)、処理を終了する。
【0035】以下、本実施例と第5の発明の各手段との
対応及びその作用について図1,図2等を参照して説明
する。
【0036】第5の発明は、第1の言語に基づく第1の
文字および画像を含む原稿を原稿入力手段(入力部1)
から画像入力する原稿入力工程(図2のステップ
(1))と、該画像入力された原稿画像データを解析し
て文書データ領域と画像データ領域とに領域分離する分
離工程(図2のステップ(2))と、該分離された前記
文書データ領域から文字画像を切り出して第1の文字を
認識する認識工程(図2のステップ(2))と、該認識
された第1の文字に対応する文字データを第2の言語に
基づく第2の文字データに翻訳する翻訳工程(図2のス
テップ(3))と、前記領域分離された文書データ領域
情報および前記第2の文字データに基づいてレイアウト
された印刷データを生成するデータ生成工程(図2のス
テップ(4))と、該生成された前記印刷データに基づ
いて記録媒体に第2の文字データを印刷する印刷工程
(図2のステップ(5))とをプログラムに基づいて処
理部2が実行して、文書原稿画像を入力する操作から1
つの言語に基づく文字情報に対して他の言語に翻訳され
た文字情報を原稿に対応したレイアウトで印字する処理
をプログラマブルに実行可能とする。
【0037】以下、図3および図4を参照して、図2に
示した認識処理ルーチンについて詳述する。
【0038】図3は本発明に係る画像処理装置における
原稿画像認識処理状態を説明する図である。
【0039】図4は、図2に示した認識処理ルーチンの
詳細手順の一例を示すフローチャートである。なお、
(1)〜(8)は各ステップを示す。
【0040】なお、認識部9は、入力部1より、画像と
して読み込んだ図3の(a)で示すような原稿画像デー
タを受け取っているものとする。
【0041】まず、原稿画像データの領域分離を行う
(1)。本実施例において、領域分離とは、一塊となっ
た画像領域や文字領域を切り出す処理であり、図3の
(b)で灰色で塗りつぶしたような領域11〜16が求
められる。この領域は、原稿画像の地の色とは異なる画
像を一群の矩形領域としてまとめることによって求めら
れる。
【0042】次いで、ステップ(1)で切り出した領域
の1つを選択する(2)。そして、選択した領域が画像
領域であるか文字領域であるかの判定を行う(3)。こ
れは、画像なら多様な色が用いられている、階調性のあ
るデータである、塗りつぶされた領域があってもかまわ
ない等の特徴があり、文字なら、単一の色である場合が
多い、ある幅の線の組み合わせで構成されている等の特
徴があることを利用して判断するものである。
【0043】当該ステップ(3)の判定で、選択された
領域が文字領域と判定された場合はステップ(4)に進
み、画像領域と判定された場合は(7)に進む。
【0044】図3の(b)の例では、領域11〜15は
文字領域と判定されて、ステップ(4)に進み、領域1
6は画像領域であると判定され手、ステップ(7)に進
むことになる。
【0045】このようにして、ステップ(3)で文字領
域であると判定された場合には、細領域分離処理を行う
(4)。本実施例において、細領域分離処理とは、図3
の(d)に示すように、「山田一郎」と言う領域12か
ら、1文字ずつを切り出して、図3の(e)に示したよ
うな領域17〜20を作り出す処理である。これは、図
4に示したステップ(1)の領域分離の処理を、1つの
領域(例えば領域12)に対して、より細かいレベルで
行うことによって、実現される。
【0046】次いで、文字認識の処理を行う(5)。こ
れは、ステップ(4)で、1文字ずつに分離された領域
17〜20のそれぞれに対して、どのような文字である
かを判定する処理である。この文字認識処理によって、
1文字ずつの文字画像が、文字コードに変換される。
【0047】これは、あらゆる文字の特徴となる要素と
その文字のコードが対になった辞書を持ち、認識すべき
文字の特徴となる要素を比べることにより、どれかの文
字を特定してその文字コードを返すことによって実現さ
れる。
【0048】次いで、文字のレイアウト情報と文字コー
ドの情報を収納する処理を実行する(6)。これは、例
えば図3の(b)の領域12の「山田一郎」の文字領域
であれば、領域の左上の座標値(x12,y12)と、
領域の幅w12と、領域の高さh12が、レイアウト情
報として収納される。そして、ステップ(5)で認識さ
れた文字コードが、同様に収納される。収納処理は、認
識部9から、処理部2を経由して、蓄積部3に送られる
ことによって実行される。
【0049】一方、ステップ(3)で画像であると判定
された場合には、画像のレイアウト情報と画像データそ
のものが収納される処理を実行する(7)。ここでは、
例えば、図3の(c)に示したロゴの領域16は、図3
の(b)に示すような、領域の左上の座標値(x16,
y16)と、領域の幅w16と領域の高さh16が、レ
イアウト情報として収納される。そして、領域16の画
像データ自体も、同様に収納される。収納処理は、上記
ステップ(6)の場合と同じように、認識部9から、処
理部2を経由して、蓄積部3に送られることによって実
行される。
【0050】次いで、切り出した領域全てに対して処理
が終ったかどうかの確認を行い(8)、まだ終っていな
い場合は、ステップ(2)に戻って、次の領域の処理が
開始され、全ての領域の処理が終った場合は、処理を終
了する。
【0051】図5は、図2に示した認識処理ルーチンの
他の詳細手順の一例を示すフローチャートである。な
お、(1),(2)(4)〜(8)は図4と同様の処理
ステップに対応し、(9)は本実施例特有のステップを
示す。すなわち、本認識処理ルーチンは、図4に示した
認識処理ルーチンの内容と同様の処理の部分があるた
め、同一内容の部分は同じステップ番号を付けて説明を
省略し、異なる部分のみを説明することにする。
【0052】図4のフローチャートでは、ステップ
(2)の後に、領域が画像領域であるか文字領域である
かの判定を行う処理が組み込まれていたが、図5のフロ
ーチャートではこれが省略されて、そのまま、ステップ
(4)に進んでいる。
【0053】従って、画像であっても、文字であるとい
う前提で、ステップ(4)とステップ(5)の処理が実
行される。画像の場合、当然のことながらステップ
(5)の文字認識が行えないため、ステップ(5)の後
で、文字認識が成功したか失敗したかの判定を行えば、
成功であれば文字領域、失敗であれば画像領域であるこ
とがわかる。そこで、本認識処理では、ステップ(9)
において、文字認識が成功したか失敗したかの判定を行
い、成功した判定された場合には、ステップ(6)に進
み、失敗したと判定した場合には、ステップ(7)に進
むように処理される。これによって、事前の文字と画像
の判定が不要になり、処理を簡単にすることができる。
【0054】以上の手順によって、原稿となる日本語の
名刺を入力するだけで、自動的に英語表記の名刺を作成
することができる。これによって、英語の入力を行う必
要がなくなるため、作業時間を極めて短縮することがで
きると言うメリットがある。 〔第2実施例〕第2実施例は、第1実施例と同じく原稿
となる日本語表記の名刺を用いて、片面に日本語表記、
反対面に英語表記の両面印刷の名刺を作成する場合の例
である。
【0055】以下、この装置構成とフローチャートに関
して説明するが、ほとんどの装置構成と処理内容は、第
1実施例と同一なので、以下の説明は、異なる部分のみ
説明して、同一内容の部分は、第1実施例と同じ番号を
付けて、説明を省略する。
【0056】図6は本発明の第2実施例を示す画像処理
装置の構成を説明するブロック図であり、図1と同一の
ものには同一の符号を付してある。
【0057】第2実施例は、入力部61で入力された画
像データは、認識部9に送られると同時に、処理部2に
も送られるようになっている。また、印刷部62は、両
面印刷機能を備えた印刷部となり、内部に、片面の印刷
データ用の記憶部7と共に、反対面の印刷データ用の記
憶部8を有している。
【0058】以下、本実施例と第2,第3,第4の発明
の各手段との対応及びその作用について図6等を参照し
て説明する。
【0059】第2の発明は、第1の言語に基づく第1の
文字および画像を含む原稿を画像入力する原稿入力手段
(入力部61)と、この原稿入力手段から画像入力され
た原稿画像データを解析して文書データ領域と画像デー
タ領域とに領域分離する分離手段(認識部9の分離処理
による)と、この分離手段により分離された前記文書デ
ータ領域から文字画像を切り出して第1の文字を認識す
る認識手段(認識部9の認識処理による)と、この認識
手段により認識された第1の文字に対応する文字データ
を第2の言語に基づく第2の文字データに翻訳する翻訳
手段(翻訳部5)と、前記分離手段により領域分離され
た文書データ領域情報および前記第2の文字データに基
づいてレイアウトされた印刷データを生成するデータ生
成手段(処理部2)と、このデータ生成手段により生成
された前記印刷データに基づいて記録媒体に第2の文字
データまたは前記原稿画像データを記録媒体の各片面に
振り分けて両面印刷する印刷手段(印刷部62)とを有
し、認識部9により入力部61から画像入力された原稿
画像データを解析して文書データ領域と画像データ領域
とに領域分離されると、該分離された前記文書データ領
域から文字画像を切り出して第1の文字を認識し、該認
識された第1の文字に対応する文字データを第2の言語
に基づく第2の文字データに翻訳しておき、該領域分離
された文書データ領域情報および前記第2の文字データ
に基づいて処理部2によりレイアウトされた印刷データ
が生成されると、生成された前記印刷データに基づいて
印刷部62が記録媒体に記憶部7,8に記憶された第2
の文字データまたは前記原稿画像データを記録媒体の各
片面に振り分けて両面印刷して、文書原稿画像を入力す
る操作からレイアウトされた1つの言語に基づく文字情
報に対して他の言語に翻訳された文字情報および元の文
書原稿画像とを原稿に対応したレイアウトで、かつ同一
記録媒体の各片面に振り分けて両面印字することを可能
とする。
【0060】第3の発明は、第1の言語に基づく第1の
文字および画像を含む原稿を画像入力する原稿入力手段
(入力部61)と、この原稿入力手段から画像入力され
た原稿画像データを解析して文書データ領域と画像デー
タ領域とに領域分離する分離手段(認識部9の分離処理
による)と、この分離手段により分離された前記文書デ
ータ領域から文字画像を切り出して第1の文字を認識す
る認識手段(認識部9の認識処理による)と、この認識
手段により認識された第1の文字に対応する文字データ
を第2の言語に基づく第2の文字データに翻訳する翻訳
手段(翻訳部5)と、前記分離手段により領域分離され
た文書データ領域情報および前記第2の文字データに基
づいてレイアウトされた印刷データを生成するデータ生
成手段(処理部2)と、このデータ生成手段により生成
された前記印刷データに基づいて記録媒体に第2の文字
データまたは前記第1の文字データを記録媒体の各片面
に振り分けて両面印刷する印刷手段(印刷部62)とを
有し、認識部9により原稿入力手段から画像入力された
原稿画像データを解析して文書データ領域と画像データ
領域とに領域分離されると、該分離された前記文書デー
タ領域から文字画像を切り出して第1の文字を認識し、
該認識された第1の文字に対応する文字データを翻訳手
段が第2の言語に基づく第2の文字データに翻訳してお
き、処理部2により該領域分離された文書データ領域情
報および前記第2の文字データに基づいてレイアウトさ
れた印刷データが生成されると、該生成された前記印刷
データに基づいて印刷手段が記録媒体に第2の文字デー
タまたは前記第1の文字データを記録媒体の各片面に振
り分けて両面印刷して、文書原稿画像を入力する操作か
らレイアウトされた1つの言語に基づく文字情報に対し
て他の言語に翻訳された文字情報および認識された文字
情報とを原稿に対応したレイアウトで、かつ同一記録媒
体の各片面に振り分けて両面印字することを可能とす
る。
【0061】第4の発明は、印刷手段は、画像データ領
域に対応する原稿画像データを印刷して、原稿画像中の
文字および画像の双方をレイアウト印字することを可能
とする。なお、第4の発明は第1の実施例の印刷部6に
も適用することができる。
【0062】図7は本発明に係る画像処理装置に係る第
2の画像処理の概略処理手順の一例を示すフローチャー
トである。なお、(1)〜(5)は各ステップを示す。
また、該ステップ中の、ステップ(2),(3)は、上
記第1実施例と同様の処理となるので説明を省略し、内
容が異なるステップ(1),(4),(5)に関して詳
述する。
【0063】先ず、例えばフラットベットスキャナのよ
うな入力部61から、原稿となる日本語の名刺が入力さ
れると(1)、入力部61で入力された原稿画像データ
は、認識部9と、処理部2に送られる。次いで、認識部
9に送られた原稿画像データは、認識処理が実行され
(2)、処理部2に送られた原稿画像データは、一旦、
蓄積部3に蓄積される(3)。
【0064】次いで、ステップ(3)が終了した段階
で、蓄積部3には、日本語データ,英語データ,画像情
報,レイアウト情報、およびステップ(1)で入力部6
1から入力された原稿画像データが蓄積されている。こ
のうち、英語の印刷データは、第1実施例と同様にして
作成され、印刷部62の内部にある記憶部8に送られ
る。また、日本語の印刷データは、原稿画像データその
ものを用いることができるので、これが印刷部62の内
部にある記憶部7に送られて印刷データが作成される
(4)。
【0065】次いで、記録材の片面に、記憶部7に入っ
ている日本語印刷データを用いて日本語の印刷を行い、
反対面には、記憶部8に入っている英語用印刷データを
用いて英語の印字を行い(5)、処理を終了する。
【0066】以上説明したように、第2実施例では、簡
単に、日本語,英語が両面に印刷された名刺を作成する
ことができる。
【0067】なお、図7に示したステップ(4)では、
日本語の印刷データは、入力部61から入力された原稿
画像データをそのまま使用して記憶部7に送ったが、ス
テップ(4)で英語の印刷データを作成したと同様な方
法で、蓄積部3に蓄積された日本語データと画像情報と
レイアウト情報を用いて、日本語印刷データを作成し、
これを記憶部7に送って日本語の印刷を行う方法も可能
である。この方法を用いれば、入力部62からの入力の
際に生じた画像劣化がない状態で日本語の印刷ができる
ので、より良質の印刷を行うことができる。
【0068】以下、本実施例と第6の発明の各工程との
対応及びその作用について図7等を参照して説明する。
【0069】第6の発明は、第1の言語に基づく第1の
文字および画像を含む原稿を原稿入力手段(入力部6
1)から画像入力する原稿入力工程(図7のステップ
(1))と、該画像入力された原稿画像データを解析し
て文書データ領域と画像データ領域とに領域分離する分
離工程(図7のステップ(2))と、該分離された前記
文書データ領域から文字画像を切り出して第1の文字を
認識する認識工程(図7のステップ(2))と、該認識
された第1の文字に対応する文字データを第2の言語に
基づく第2の文字データに翻訳する翻訳工程(図7のス
テップ(3))と、該領域分離された文書データ領域情
報および前記第2の文字データに基づいてレイアウトさ
れた印刷データを生成するデータ生成工程(図7のステ
ップ(4))と、該生成された前記印刷データに基づい
て記録媒体に第2の文字データまたは前記原稿画像デー
タを記録媒体の各片面に振り分けて両面印刷する印刷工
程(図7のステップ(5))とをプログラムに基づいて
処理部2が実行して、文書原稿画像を入力する操作から
レイアウトされた1つの言語に基づく文字情報に対して
他の言語に翻訳された文字情報および元の文書原稿画像
とを原稿に対応したレイアウトで、かつ同一記録媒体の
各片面に振り分けて両面印字する処理をプログラマブル
に実行可能とする。
【0070】なお、本発明に係る第1実施例と、第2実
施例では、日本語から英語に翻訳する場合を例に説明し
たが、もちろん、英語から日本語への翻訳であってもか
まわないし、世界各国のあらゆる1つの言語から、他の
言語への翻訳であってもかまわない。この場合、翻訳部
5にその翻訳機能が組み込まれていて、入力部1から翻
訳される言語で書かれた原稿が入力されることによっ
て、本発明の内容が実現される。
【0071】また、本発明に係る第1実施例と、第2実
施例では、印刷データは、印刷部6の記憶部7または記
憶部8に送られてから印刷される構成となっているが、
印刷データも一旦蓄積部3に収納され、印刷時に印刷部
6に送りながら印刷する構成であってもかまわない。
【0072】さらに、上記各実施例では、画像処理例と
して、名刺を作成する例に説明したが、もちろんこの発
明は、名刺作成の内容に限られるものではなく、パンフ
レット等を日本語で作成して、所定の言語に翻訳した内
容で商品説明文書(文字,図形,画像)を他の言語に翻
訳して、両面印刷するような画像処理にも適用すること
ができることはいうまでもない。
【0073】また、画像認識処理において、文字領域を
あらかじめディジタイザ等で領域してしておくことによ
り、原稿サイズが大きい場合には、その精度や認識処理
を高速化するように構成してもよい。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、分離手段により原稿入力手段から画像
入力された原稿画像データを解析して文書データ領域と
画像データ領域とに領域分離されると、該分離された前
記文書データ領域から認識手段が文字画像を切り出して
第1の文字を認識し、翻訳手段が該認識された第1の文
字に対応する文字データを第2の言語に基づく第2の文
字データに翻訳しておき、データ生成手段により該領域
分離された文書データ領域情報および前記第2の文字デ
ータに基づいてレイアウトされた印刷データが生成され
ると、該生成された前記印刷データに基づいて印刷手段
が記録媒体に第2の文字データを印刷するので、文書原
稿画像を入力する操作から1つの言語に基づく文字情報
に対して他の言語に翻訳された文字情報を原稿に対応し
たレイアウトで印字することができる。
【0075】第2の発明によれば、分離手段により原稿
入力手段から画像入力された原稿画像データを解析して
文書データ領域と画像データ領域とに領域分離される
と、該分離された前記文書データ領域から認識手段が文
字画像を切り出して第1の文字を認識し、外認識された
第1の文字に対応する文字データを第2の言語に基づく
第2の文字データに翻訳しておき、外領域分離された文
書データ領域情報および前記第2の文字データに基づい
てデータ生成手段によりレイアウトされた印刷データが
生成されると、生成された前記印刷データに基づいて印
刷手段が記録媒体に第2の文字データまたは前記原稿画
像データを記録媒体の各片面に振り分けて両面印刷する
ので、文書原稿画像を入力する操作からレイアウトされ
た1つの言語に基づく文字情報に対して他の言語に翻訳
された文字情報および元の文書原稿画像とを原稿に対応
したレイアウトで、かつ同一記録媒体の各片面に振り分
けて両面印字することができる。
【0076】第3の発明によれば、分離手段により原稿
入力手段から画像入力された原稿画像データを解析して
文書データ領域と画像データ領域とに領域分離される
と、認識手段が該分離された前記文書データ領域から文
字画像を切り出して第1の文字を認識し、該認識された
第1の文字に対応する文字データを翻訳手段が第2の言
語に基づく第2の文字データに翻訳しておき、データ生
成により該領域分離された文書データ領域情報および前
記第2の文字データに基づいてレイアウトされた印刷デ
ータが生成されると、該生成された前記印刷データに基
づいて印刷手段が記録媒体に第2の文字データまたは前
記第1の文字データを記録媒体の各片面に振り分けて両
面印刷するので、文書原稿画像を入力する操作からレイ
アウトされた1つの言語に基づく文字情報に対して他の
言語に翻訳された文字情報および認識された文字情報と
を原稿に対応したレイアウトで、かつ同一記録媒体の各
片面に振り分けて両面印字することができる。
【0077】第4の発明によれば、印刷手段は、画像デ
ータ領域に対応する原稿画像データを印刷して、原稿画
像中の文字および画像の双方をレイアウト印字すること
ができる。
【0078】第5の発明によれば、第1の言語に基づく
第1の文字および画像を含む原稿を原稿入力手段から画
像入力し、該画像入力された原稿画像データを解析して
文書データ領域と画像データ領域とに領域分離し、該分
離された前記文書データ領域から文字画像を切り出して
第1の文字を認識し、該認識された第1の文字に対応す
る文字データを第2の言語に基づく第2の文字データに
翻訳し、前記領域分離された文書データ領域情報および
前記第2の文字データに基づいてレイアウトされた印刷
データを生成し、該生成された前記印刷データに基づい
て記録媒体に第2の文字データを印刷するので、文書原
稿画像を入力する操作から1つの言語に基づく文字情報
に対して他の言語に翻訳された文字情報を原稿に対応し
たレイアウトで印字する処理をプログラマブルに実行す
ることができる。
【0079】第6の発明によれば、第1の言語に基づく
第1の文字および画像を含む原稿を原稿入力手段から画
像入力し、該画像入力された原稿画像データを解析して
文書データ領域と画像データ領域とに領域分離し、該分
離された前記文書データ領域から文字画像を切り出して
第1の文字を認識し、該認識された第1の文字に対応す
る文字データを第2の言語に基づく第2の文字データに
翻訳し、該領域分離された文書データ領域情報および前
記第2の文字データに基づいてレイアウトされた印刷デ
ータを生成し、該生成された前記印刷データに基づいて
記録媒体に第2の文字データまたは前記原稿画像データ
を記録媒体の各片面に振り分けて両面印刷するので、文
書原稿画像を入力する操作からレイアウトされた1つの
言語に基づく文字情報に対して他の言語に翻訳された文
字情報および元の文書原稿画像とを原稿に対応したレイ
アウトで、かつ同一記録媒体の各片面に振り分けて両面
印字する処理をプログラマブルに実行することができ
る。
【0080】従って、簡単な原稿画像入力操作で、1つ
の言語に基づく文字画像を他の言語に翻訳してレイアウ
ト印字できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す画像処理装置の構成
を説明するブロック図である。
【図2】発明に係る画像処理装置に係る第1の画像処理
の概略処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図3】本発明に係る画像処理装置における原稿画像認
識処理状態を説明する図である。
【図4】図2に示した認識処理ルーチンの詳細手順の一
例を示すフローチャートである。
【図5】図2に示した認識処理ルーチンの他の詳細手順
の一例を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第2実施例を示す画像処理装置の構成
を説明するブロック図である。
【図7】本発明に係る画像処理装置に係る第2の画像処
理の概略処理手順の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 入力部 2 処理部 3 蓄積部 4 表示部 5 翻訳部 6 印刷部 7 記憶部 9 認識部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8420−5L G06F 15/38 X

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の言語に基づく第1の文字および画
    像を含む原稿を画像入力する原稿入力手段と、この原稿
    入力手段から画像入力された原稿画像データを解析して
    文書データ領域と画像データ領域とに領域分離する分離
    手段と、この分離手段により分離された前記文書データ
    領域から文字画像を切り出して第1の文字を認識する認
    識手段と、この認識手段により認識された第1の文字に
    対応する文字データを第2の言語に基づく第2の文字デ
    ータに翻訳する翻訳手段と、前記分離手段により領域分
    離された文書データ領域情報および前記第2の文字デー
    タに基づいてレイアウトされた印刷データを生成するデ
    ータ生成手段と、このデータ生成手段により生成された
    前記印刷データに基づいて記録媒体に第2の文字データ
    を印刷する印刷手段とを有することを特徴とする画像処
    理装置。
  2. 【請求項2】 第1の言語に基づく第1の文字および画
    像を含む原稿を画像入力する原稿入力手段と、この原稿
    入力手段から画像入力された原稿画像データを解析して
    文書データ領域と画像データ領域とに領域分離する分離
    手段と、この分離手段により分離された前記文書データ
    領域から文字画像を切り出して第1の文字を認識する認
    識手段と、この認識手段により認識された第1の文字に
    対応する文字データを第2の言語に基づく第2の文字デ
    ータに翻訳する翻訳手段と、前記分離手段により領域分
    離された文書データ領域情報および前記第2の文字デー
    タに基づいてレイアウトされた印刷データを生成するデ
    ータ生成手段と、このデータ生成手段により生成された
    前記印刷データに基づいて記録媒体に第2の文字データ
    または前記原稿画像データを記録媒体の各片面に振り分
    けて両面印刷する印刷手段とを有することを特徴とする
    画像処理装置。
  3. 【請求項3】 第1の言語に基づく第1の文字および画
    像を含む原稿を画像入力する原稿入力手段と、この原稿
    入力手段から画像入力された原稿画像データを解析して
    文書データ領域と画像データ領域とに領域分離する分離
    手段と、この分離手段により分離された前記文書データ
    領域から文字画像を切り出して第1の文字を認識する認
    識手段と、この認識手段により認識された第1の文字に
    対応する文字データを第2の言語に基づく第2の文字デ
    ータに翻訳する翻訳手段と、前記分離手段により領域分
    離された文書データ領域情報および前記第2の文字デー
    タに基づいてレイアウトされた印刷データを生成するデ
    ータ生成手段と、このデータ生成手段により生成された
    前記印刷データに基づいて記録媒体に第2の文字データ
    または前記第1の文字データを記録媒体の各片面に振り
    分けて両面印刷する印刷手段とを有することを特徴とす
    る画像処理装置。
  4. 【請求項4】 印刷手段は、画像データ領域に対応する
    原稿画像データを印刷することを特徴とする請求項1〜
    3のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 第1の言語に基づく第1の文字および画
    像を含む原稿を原稿入力手段から画像入力する原稿入力
    工程と、該画像入力された原稿画像データを解析して文
    書データ領域と画像データ領域とに領域分離する分離工
    程と、該分離された前記文書データ領域から文字画像を
    切り出して第1の文字を認識する認識工程と、該認識さ
    れた第1の文字に対応する文字データを第2の言語に基
    づく第2の文字データに翻訳する翻訳工程と、前記領域
    分離された文書データ領域情報および前記第2の文字デ
    ータに基づいてレイアウトされた印刷データを生成する
    データ生成工程と、該生成された前記印刷データに基づ
    いて記録媒体に第2の文字データを印刷する印刷工程と
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  6. 【請求項6】 第1の言語に基づく第1の文字および画
    像を含む原稿を原稿入力手段から画像入力する原稿入力
    工程と、該画像入力された原稿画像データを解析して文
    書データ領域と画像データ領域とに領域分離する分離工
    程と、該分離された前記文書データ領域から文字画像を
    切り出して第1の文字を認識する認識工程と、該認識さ
    れた第1の文字に対応する文字データを第2の言語に基
    づく第2の文字データに翻訳する翻訳工程と、前記領域
    分離された文書データ領域情報および前記第2の文字デ
    ータに基づいてレイアウトされた印刷データを生成する
    データ生成工程と、該生成された前記印刷データに基づ
    いて記録媒体に第2の文字データまたは前記原稿画像デ
    ータを記録媒体の各片面に振り分けて両面印刷する印刷
    工程とを有することを特徴とする画像処理方法。
JP26666494A 1994-10-31 1994-10-31 画像処理装置および画像処理方法 Expired - Fee Related JP3636490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26666494A JP3636490B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 画像処理装置および画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26666494A JP3636490B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 画像処理装置および画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08129550A true JPH08129550A (ja) 1996-05-21
JP3636490B2 JP3636490B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=17433978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26666494A Expired - Fee Related JP3636490B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3636490B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008227956A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記憶媒体
US8249352B2 (en) 2007-08-27 2012-08-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Document image processing apparatus, document image processing method and computer readable medium
JP2012173785A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Nec Corp 翻訳結果表示方法、翻訳結果表示システム、翻訳結果生成装置および翻訳結果表示プログラム
JP2012234276A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン・システム、コンピュータ装置、端末及びプログラム
US8510093B2 (en) 2007-06-04 2013-08-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method and computer readable medium

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4483909B2 (ja) 2007-08-24 2010-06-16 富士ゼロックス株式会社 翻訳装置及びプログラム
JP4569622B2 (ja) 2007-12-18 2010-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2009193283A (ja) 2008-02-14 2009-08-27 Fuji Xerox Co Ltd 文書画像処理装置、及び文書画像処理プログラム
JP4544324B2 (ja) 2008-03-25 2010-09-15 富士ゼロックス株式会社 文書処理装置及びプログラム
JP4623169B2 (ja) 2008-08-28 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4711093B2 (ja) 2008-08-28 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008227956A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記憶媒体
US8510093B2 (en) 2007-06-04 2013-08-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method and computer readable medium
US8249352B2 (en) 2007-08-27 2012-08-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Document image processing apparatus, document image processing method and computer readable medium
JP2012173785A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Nec Corp 翻訳結果表示方法、翻訳結果表示システム、翻訳結果生成装置および翻訳結果表示プログラム
JP2012234276A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン・システム、コンピュータ装置、端末及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3636490B2 (ja) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311365B2 (ja) 文書処理装置およびプログラム
JPH08129550A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2006268372A (ja) 翻訳装置、画像処理装置、画像形成装置、翻訳方法及びプログラム
JP7467928B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JPS58208865A (ja) 文書作成装置
JP2006262152A (ja) 画像形成方法、画像形成装置およびプログラム
JPH07296099A (ja) 2次元バーコード及びこれを用いたペーパーメディア装置
JP2000168294A (ja) 電子黒板システム
JPH08127152A (ja) 印刷装置および印刷装置の翻訳印刷方法
JP4501731B2 (ja) 画像処理装置
US20130104014A1 (en) Viewer unit, server unit, display control method, digital comic editing method and non-transitory computer-readable medium
JP2000137801A (ja) 画像形成方法および装置並びに画像処理制御プログラムを記憶した媒体
JP2007087056A (ja) 翻訳装置及びプログラム
JPH05108793A (ja) 文書編集装置
US20240062567A1 (en) Learning Image Generation Apparatus, Learning Image Generation Method, And Non-Transitory Computer-Readable Recording Medium
US20230102476A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and information processing method
US20230325126A1 (en) Information processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
JP3424942B2 (ja) 対訳画像形成装置
JP2006268792A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH07262317A (ja) 文書処理装置
JP4618609B2 (ja) 個人筆跡による記帳方法
JPH07200722A (ja) 情報記録装置
JPH0678119A (ja) 画像ファイリング装置および画像読取処理装置
JP2012058869A (ja) 画像処理装置、画像形成装置および画像処理プログラム
JPH01239586A (ja) 画像合成出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees