JPH0812926B2 - 薄膜電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH0812926B2
JPH0812926B2 JP1196440A JP19644089A JPH0812926B2 JP H0812926 B2 JPH0812926 B2 JP H0812926B2 JP 1196440 A JP1196440 A JP 1196440A JP 19644089 A JP19644089 A JP 19644089A JP H0812926 B2 JPH0812926 B2 JP H0812926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
effect transistor
field effect
film field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1196440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02174170A (ja
Inventor
チン―シン・ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JPH02174170A publication Critical patent/JPH02174170A/ja
Publication of JPH0812926B2 publication Critical patent/JPH0812926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、薄膜電界効果トランジスタの製造方法に関
し、特に、低スレショルド電圧の薄膜電界効果トランジ
スタの製造方法に関する。
[従来の技術] 高抵抗特性を有するポリシリコンは、スタティック・
ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)に高記憶密度と低
消費電力特性を持たせることができるが、結晶粒界中の
高濃度のドーパントが高い拡散係数を有するために、ポ
リシリコン薄膜を抵抗器として用いた場合に、該抵抗器
を小型化することができなかった。
このような問題点を解決して、薄膜抵抗器を小型化す
ることができる技術が、R.Sakto著の「A Novel Scaled
Down Oxygen Implanted Polysilicon Resistor for fut
ure static RAMs」(IEEE International Electron Dev
ices Meeting Proceedings 1986)に開示されており、
この文献には、酸素を注入することにより、薄膜抵抗器
を小型化しようとする技術が開示されている。
また、T.Ohzone著の「Ion−implanted Thin Polycrys
tal−line Silicon High−Value Resistors for High D
ensity Poly−lood Static RAM Applications」(IEEE
Transaction on Electron Devices Vol.ED−32 1985、
9)文献には、酸素をポリシリコン層に注入することに
より、高熱処理後の結晶粒界でのドーパント(例えば、
ヒ素)の拡散速度が急減されることが開示されている。
T.Ohzoneはまた、「An 8K×8Bit Static MOS RAM Fab
ricated by N−MOS/N−Well CMOS Technology」(IEEE
Jornal of Solid State Circuit,Vol.SC−15,P.854−86
1,1980,10)において、ポリシリコン薄膜トランジスタ
を小型化し、かつできるだけ低いスレッショルド電圧を
保有させることが、高記憶密度と高演算速度を有する3
次元集積回路を実現する場合の必要条件であると記載
し、薄膜トランジスタの小型化及び低スレッショルド化
の必要性を述べている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、T.Ohzoneが提案した方法で酸素を注入した
場合、ポリシリコン薄膜抵抗器を小型化する効果を奏す
ることができるが、低スレッショルド電圧のポリシリコ
ン薄膜電界効果トランジスタの場合は、その製造が容易
ではないという問題点があった。すなわち、T.Ohzoneが
提案した方法によれば、製造されるポリシリコン薄膜電
界効果トランジスタのスレッショルド電圧が高くなって
しまうので、それを解消してスレッショルド電圧を低く
抑えるためには、ポリシリコン薄膜電界効果トランジス
タの製造時に抵抗領域に酸素を注入する時点で、該トラ
ンジスタを遮蔽する必要があった。したがって、スレッ
ショルド電圧を所定レベルに抑えるためには、多くのモ
ノリングラフィックプロセスを必要とし、ポリシリコン
薄膜電界効果トランジスタの製造が容易ではなかった。
したがって、本発明の目的は、ドーパントが結晶粒界
に沿って高濃度にドーピングされた高濃度ドープド領域
からドーピングされてない未ドープト層へ拡散すること
を阻止することにより、余計なモノリングラフィックプ
ロセスを必要とすることなく、小型でかつスレッショル
ド電圧が低いポリシリコン薄膜電界効果トランジスタを
製造する方法を提供することである。
[課題を解決するための課題] 上記目的を達成するため、本発明の多結晶半導体から
なる薄膜電界効果トランジスタの製造方法においては、
(a)第1の層を絶縁基板の上に形成するステップと、
(b)第1の層を高濃度にドーピングするステップと、
(c)薄膜電界効果トランジスタのソース及びドレイン
電極領域を構成する部分を残して第1の層を除去するス
テップと、(d)第1の層からドーパントの外方への拡
散を阻止するため、該第1の層の粒界表面と反応して該
第1の層に拡散阻止領域を形成するように、該第1の層
に酸素または窒素を用いてガス処理を施すステップと、
(e)薄膜電界効果トランジスタのチャンネルを提供す
るための、ドーピングされてなくかつガス処理が施され
てない第2の層を形成するステップと、(f)第2の層
の上に、絶縁層を介して電界効果トランジスタのゲート
電極を形成するステップとからなることを特徴としてい
る。
本発明においては、2層の多結晶半導体構成を使用し
ており、高濃度にドーピングされた第1の層はソース及
びドレイン電極を形成するための電極領域(コンタクト
領域)として用いられ、ドーピングされてない第2の層
は薄膜電界効果トランジスタのチャンネル層として用い
られ、そのスレッショルド電圧を比較的低くすることが
できる。
[実施例] 第1図には、本発明の製造方法によって形成される2
層ポリシリコン薄膜電界効果トランジスタの縦断面図が
示されている。高濃度にドーピングされたポリシリコン
層(高濃度ドープドポリシリコン層)1は、ソース及び
ドレイン電極として用いられ、ドーピングされてないポ
リシリコン層(未ドープドポリシリコン層)2は、チャ
ンネル領域を構成する。基板3は、任意の絶縁体で形成
されており、ポリシリコン層1を該基板3の上に形成し
てから、ポリシリコン層2を形成する。さらに、ポリシ
リコン層2の上に、ゲート絶縁層4を介してゲート電極
が形成されている。
第2図には、本発明の製造方法の要部すなわち特徴部
分が示されている。第2図に基づいて本発明の製造方法
を説明すると、基板3の上にポリシリコン層を形成し
て、該ポリシリコン層を、ヒ素、リンまたはホウ素をド
ーパントとして用いて、高濃度にドーピングし、高濃度
ドープドポリシリコン層1を形成する。そして、第2図
(a)に示すように、薄膜電界効果トランジスタのソー
ス及びドレイン電極領域を構成する部分を残して高濃度
ドープドポリシリコン層1を除去する。ドーピング前の
ポリシリコン層の基板3上への形成は、低圧化学気相成
長法(LPCVD)により約610℃の温度で行われる。
次に、第2図(b)に示すように、高濃度ドープドポ
リシリコン層1に酸素を用いてガス処理を施す。該ガス
処理は、約400〜500℃の温度で約5〜10分間実行され、
酸素分子7が高濃度ドープドポリシリコン層1の表面及
び結晶粒界6へ拡散される。このガス処理により、高濃
度ドープドポリシリコン層1の粒界表面と反応して該ポ
リシリコン層1に拡散阻止領域を形成する。なお、図
中、酸素分子7はドットで示されており、模式的に格子
で表された結晶粒界6及び高濃度ドープドポリシリコン
層1の表面に拡散される。
その後、第2図(c)に示すように、ドーピングされ
てないポリシリコン層、すなわち未ドープドポリシリコ
ン層2を形成する。このポリシリコン層の形成も、LPCV
D法を用いて実行されるが、この場合は560℃の温度の下
で実行される。形成された未ドープドポリシリコン層2
は、薄膜電界効果トランジスタのチャンネルを提供す
る。高濃度ドープドポリシリコン層1がガス処理されて
いるため、該ポリシリコン層中のドーパントが、酸素分
子の存在により、未ドープドポリシリコン層2に拡散さ
れることがなく、また、酸素分子は未ドープドポリシリ
コン層2が形成された後は、第2図(c)に模式的に示
された位置に留まることになる。
さらにその後、第1図に示されたゲート絶縁層4及び
ゲート電極5が形成され、薄膜電界効果トランジスタが
形成される。
第1図に示された薄膜電界効果トランジスタにおい
て、もしも酸素ガスによるガス処理が全く行われていな
ければ、ドーパントは、該トランジスタのドレイン及び
ソース領域、すなわち高濃度ドープドポリシリコン層1
から、チャンネル領域、すなわち未ドープドポリシリコ
ン層2へ侵入してしまうので、スレッショルド電圧が高
くなってしまうが、本発明においては、ガス処理を施し
ているために、チャンネル長の短い薄膜電界効果トラン
ジスタのスレッショルド電圧の上昇を防止することがで
きる。
第3図には、本発明の製造方法によって製造された薄
膜電界効果トランジスタのドレイン電流ID対ゲート電圧
VGの関係を表すグラフが示されている。この例における
トランジスタは、幅が50μm、長さが2μm、チャンネ
ル層の厚さが0.8μmである。また、ゲート絶縁層は2
層に形成されており、下層は350Åの二酸化ケイ素(SiO
2)で構成され、上層は300Åの窒化ケイ素(Si3N4)で
ある。
第3図のグラフから、ゲート電圧VGが約4Vになると、
ドレイン電流IDが急激に低下していることが分かる。す
なわち、この例においては、スレッショルド電圧は約4V
であり、比較的低レベルのスレッショルド電圧を有する
薄膜電界効果トランジスタが形成されたことが理解でき
る。
なお、本発明における薄膜電界効果トランジスタの製
造方法は、薄膜抵抗器の製造に適用することができる。
すなわち、第2図に関連して説明した製造方法におい
て、ゲート絶縁層4及びゲート電極5を形成しない場
合、電極領域すなわち高濃度ドープドポリシリコン層1
を一対の電極とする薄膜抵抗器を形成することができ
る。
第4図には、このようにして形成した薄膜抵抗器の抵
抗率(すなわち、単位長さ当たりの抵抗値)とマスク長
との関係を、酸素を用いたガス処理の時間をパラメータ
として表したグラフを示している。このグラフから、マ
スク長の短い薄膜抵抗器においては、酸素ガス処理の時
間が短くなればなるほど抵抗率がより急激に低下するこ
とが分かる。したがって、マスク長の短い薄膜抵抗器に
おいて、高抵抗率を得る場合には、所定時間以上の酸素
ガス処理が必要になることが分かる。
なお、上記した説明においては、ガス処理に酸素ガス
を用いているが、窒素ガスを酸素ガスの代わりに用いて
も同様な効果が得られるものである。
[発明の効果] 本発明は以上のように構成されているので、薄膜電界
効果トランジスタのマスク長が短い場合であっても、ス
レッショルド電圧を比較的低くすることができるので、
薄膜電界効果トランジスタを高密度にかつ容易に形成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の製造方法を用いて形成した薄膜電界
効果トランジスタの縦断面図である。 第2図は、本発明の製造方法の要部を説明するための説
明図である。 第3図は、本発明の製造方法によって製造された薄膜電
界効果トランジスタのドレイン電流対ゲート電圧の関係
を表すグラフである。 第4図は、本発明の製造方法の要部を適用して製造した
薄膜抵抗器の抵抗率対マスク長の関係を、酸素ガス処理
時間をパラメータとして表したグラフである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多結晶半導体からなる薄膜電界効果トラン
    ジスタの製造方法において、 (a)第1の層を絶縁基板の上に形成するステップと、 (b)前記第1の層を高濃度にドーピングするステップ
    と、 (c)前記薄膜電界効果トランジスタのソース及びドレ
    イン電極領域を構成する部分を残して前記第1の層を除
    去するステップと、 (d)前記第1の層からドーパントの外方への拡散を阻
    止するため、該第1の層の粒界表面と反応して該第1の
    層に拡散阻止領域を形成するように、該第1の層に酸素
    または窒素を用いてガス処理を施すステップと、 (e)薄膜電界効果トランジスタのチャンネルを提供す
    るための、ドーピングされてなくかつガス処理が施され
    てない第2の層を形成するステップと、 (f)前記第2の層の上に、絶縁層を介して電界効果ト
    ランジスタのゲート電極を形成するステップと からなることを特徴とする薄膜電界効果トランジスタの
    製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の製造方法において、前記酸
    素によるガス処理は、400℃〜500℃の温度範囲で実行さ
    れることを特徴とする薄膜電界効果トランジスタの製造
    方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の製造方法において、前記第
    2の層は高抵抗の抵抗値を有しており、前記ソース及び
    ドレイン電極領域は接触電極を提供することを特徴とす
    る薄膜電界効果トランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1記載の製造方法において、前記半
    導体はシリコンであることを特徴とする薄膜電界効果ト
    ランジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】請求項1記載の製造方法において、前記第
    1の層に対するドーパントは、ヒ素、リン、またはホウ
    素であることを特徴とする薄膜電界効果トランジスタの
    製造方法。
JP1196440A 1988-12-06 1989-07-28 薄膜電界効果トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JPH0812926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28064688A 1988-12-06 1988-12-06
US280646 1988-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02174170A JPH02174170A (ja) 1990-07-05
JPH0812926B2 true JPH0812926B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=23073996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196440A Expired - Lifetime JPH0812926B2 (ja) 1988-12-06 1989-07-28 薄膜電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812926B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2828125B2 (ja) * 1992-03-30 1998-11-25 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6885280B2 (en) * 2003-01-31 2005-04-26 Fairchild Semiconductor Corporation High value split poly p-resistor with low standard deviation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880859A (ja) * 1981-11-10 1983-05-16 Toshiba Corp 半導体装置
JPS63292665A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Nec Corp 抵抗負荷型半導体装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482673A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Sumitomo Metal Ind Manufacture of thin film semiconductor element

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880859A (ja) * 1981-11-10 1983-05-16 Toshiba Corp 半導体装置
JPS63292665A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Nec Corp 抵抗負荷型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02174170A (ja) 1990-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5037766A (en) Method of fabricating a thin film polysilicon thin film transistor or resistor
US5716879A (en) Method of making a thin film transistor
US4502202A (en) Method for fabricating overlaid device in stacked CMOS
KR920010192B1 (ko) 반도체 장치
KR950010065A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
US4377819A (en) Semiconductor device
US6333541B1 (en) MOSFET gate insulating films with oxynitride and oxide
KR940008571B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2816192B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR920010316B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
KR930006735B1 (ko) 바이씨모스장치의 제조방법
KR920009372B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH0812926B2 (ja) 薄膜電界効果トランジスタの製造方法
US5970350A (en) Semiconductor device having a thin gate oxide and method of manufacture thereof
KR920005511B1 (ko) 반도체장치와 그 제조방법
US5014106A (en) Semiconductor device for use in a hybrid LSI circuit
KR970004817B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
KR100298460B1 (ko) 씨모스(cmos)소자의 제조방법
JP2886186B2 (ja) 半導体装置
US6130164A (en) Semiconductor device having gate oxide formed by selective oxide removal and method of manufacture thereof
KR19980081779A (ko) Mos 트랜지스터와 그 제조 방법
JPH05102067A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2647611B2 (ja) 半導体装置
KR100240272B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPS627710B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14