JPH0812884B2 - 配線処理方式 - Google Patents

配線処理方式

Info

Publication number
JPH0812884B2
JPH0812884B2 JP62298244A JP29824487A JPH0812884B2 JP H0812884 B2 JPH0812884 B2 JP H0812884B2 JP 62298244 A JP62298244 A JP 62298244A JP 29824487 A JP29824487 A JP 29824487A JP H0812884 B2 JPH0812884 B2 JP H0812884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer
virtual
track
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62298244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01140642A (ja
Inventor
茂芳 多和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62298244A priority Critical patent/JPH0812884B2/ja
Publication of JPH01140642A publication Critical patent/JPH01140642A/ja
Publication of JPH0812884B2 publication Critical patent/JPH0812884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はLSIまたはPWB等の配線設計に用いられる配線
処理方式に関し、特に3層の配線層を持つ配線チャネル
の配線処理に適用して好適な配線処理方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、LSI,PWB等の配線設計に用いられる配線処理方
式では、2層を処理単位として扱うものが多く、3層以
上の配線層をもつ配線チャネルの配線処理は、2層ずつ
をペアにし、一つのペア層に例えば引けるだけの配線を
割付け、残ったら次のペア層に配線を割付けるといった
方式が採用されていた(参考文献;「論理装置のCA
D」,情報処理学会,昭和56年3月20日発行,p43〜p50) 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、一般に配線処理を起動するためには、オペレ
ータはどの端子をどの端子に接続すべきか、配線禁止部
分はどの部分になるのかといった配線領域の条件設定を
行なう必要があるため、上述したように2層ずつをペア
として2段階に分けて配線する場合、オペレータは、最
初のペア層の配線処理のための条件設定を行なった後に
配線処理を起動し、その配線処理が終了したらその結果
に基づいて次のペア層の配線処理のための条件設定を再
度行なって配線処理を起動する必要があり、2度の条件
設定が必要になることからオペレータの負担が増加し、
また途中でオペレータの介在が必要となるために最終的
な配線結果が得られるまでの時間が遅延しがちであると
いう問題点がある。
本発明の目的は、ペア層毎の切替えに伴うオペレータ
の配線領域の再条件設定を不要にすることにより、一度
の起動で3層の配線層を持つ配線チャネルの配線処理を
行なわせるようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、3層の配線層を
持つ配線チャネルの上下に存在する端子を、第1層,第
2層および第3層ともX方向およびY方向の配線を許容
して配線する配線処理方式において、第1図に示すよう
に、第1層,第3層に存在する端子を第2層に引き出し
第2層上に仮想端子を設定し、第1層上のX方向トラッ
ク数と第3層上のX方向トラック数の和分のX方向仮想
配線トラック及び第1層上のY方向トラックと第3層上
のY方向トラックとに共通するY方向仮想配線トラック
を持つ仮想層を設定し、且つ、該仮想層と第2層とを用
いて2層の仮想配線チャネルを設定する仮想配線チャネ
ル設定手段1と、前記仮想配線チャネルのX方向仮想配
線トラックのうち第1層に対応するX方向仮想配線トラ
ックを配線禁止とする第1の配線禁止手段2と、前記仮
想配線チャネルのX方向仮想配線トラックのうち第3層
に対応するX方向仮想配線トラックを配線禁止とする第
2の配線禁止手段3と、前記第1の配線禁止手段,第2
の配線禁止手段の一方を働かせて前記仮想配線チャネル
内で2層配線を行ない、次に前記一方の配線禁止手段に
よる配線禁止を解除し他方の配線禁止手段を働かせて前
記仮想配線チャネル内で2層配線を行なう2層配線手段
4と、この2層配線手段4による仮想配線チャネル内で
の2層配線を3層配線に変換する変換手段5とを有す
る。
〔作用〕
仮想配線チャネル設定手段1により、第1層,第3層
に存在する端子を第2層に引き出し第2層上に仮想端子
を設定し、第1層上のX方向トラック数と第3層上のX
方向トラック数の和分のX方向仮想配線トラック及び第
1層上のY方向トラックと第3層上のY方向トラックに
対応するY方向仮想配線トラックを持つ仮想層を設定
し、且つ、該仮想層と第2層とを用いて2層の仮想配線
チャネルを設定する。このように、3層の配線チャネル
を2層の仮想配線チャネルに変換することによって、層
ペア毎の切替を無くし再条件設定を不要としている。2
層配線手段4は、二つの配線禁止手段のうち例えば第1
の配線禁止手段2のみを働かせて仮想配線チャネルのX
方向仮想配線トラックのうち第1層に対応するX方向仮
想配線トラックを配線禁止として仮想配線チャネル内で
2層配線を行ない、次に第1の配線禁止手段2による配
線禁止を解除し第2の配線禁止手段3を働かせて仮想配
線チャネルのX方向仮想配線トラックのうち第3層に対
応するX方向仮想配線トラックを配線禁止として仮想配
線チャネル内で2層配線を行なう。そして、変換手段5
は、例えば仮想配線チャネル内の仮想配線トラックを第
1層分と第3層分に振り分け、その振り分けた層に応じ
て2層配線手段4の配線結果における仮想層と第2層と
の間のスルーホールを第1層と第2層との間のスルーホ
ール,第2層と第3層との間のスルーホールに変換する
と共に前記仮想端子を取り除き、且つ配線チャネル内の
配線と引き出し配線を併合することにより、2層配線を
3層配線に変換する。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第2図は本発明の実施例のハードウェア構成例を示す
ブロック図であり、プロセッサ等の処理装置10と、主記
憶装置等のメモリ11と、磁気ディスク装置等の補助記憶
装置12と、CRT等の表示装置13と、キーボード等の入力
装置14と、プリンタ等の出力装置15とで構成されてい
る。配線対象となるLSI,PWB等の設計情報は例えば補助
記憶装置12に記憶されており、入力装置14からの操作に
より配線処理の指示が出されることにより、処理装置10
は設計情報をメモリ11に展開し、例えば第3図に示す処
理を含む配線処理を実行する。そして、配線結果を表示
装置13或いは出力装置15に出力する。
第3図は一つの配線チャネルについての配線処理の手
順例を示している。本実施例で配線処理しようとする配
線チャネルは、3層の配線層を持つ配線チャネルであ
り、チャネルの上下に存在する端子を、第1層,第2層
および第3層ともX方向およびY方向の配線を許容して
配線する。各ステップでは次の処理が行なわれる。
・ステップS1 配線チャネルを構成する第1層,第3層に存在する配
線すべき端子を第2層に引き出し、第2層上に仮想端子
(仮想端子位置)を設定する。
・ステップS2 配線チャネル内の第1層上のX方向トラック数と第3
層上のX方向トラック数の和分に等しい数のX方向トラ
ック(X方向仮想配線トラック)及び第1層上のY方向
トラックと第3層上のY方向トラックに対応するY方向
仮想配線トラックを持つ仮想的な層(仮想層)を設定す
る。
・ステップS3 ステップS2で得られた仮想層と第2層を用いて2層の
仮想配線チャネルを設定する。
・ステップS4 ステップS3で得られた仮想配線チャネルの仮想層上に
おけるX方向仮想配線トラックのうち、第1層に対応す
るX方向仮想配線トラックを配線禁止とする。
・ステップS5 仮想配線チャネル内で2層配線を行なう。
・ステップS6 ステップS4でセットした配線禁止を解除する。
・ステップS7 ステップS3で得られた仮想配線チャネルの仮想層上に
おけるX方向仮想配線トラックのうち、第3層に対応す
るX方向仮想配線トラックを配線禁止とする。
・ステップS8 仮想配線チャネル内で2層配線を行なう。
・ステップS9 ステップS7でセットした配線禁止を解除する。
・ステップS10 仮想配線チャネル内のX方向仮想配線トラックを第1
層分と第3層分に振り分ける。
・ステップS11 配線結果における仮想層と第2層との間のスルーホー
ルを、ステップS10で振り分けたトラックの層に応じ
て、第1層と第2層との間のスルーホールおよび第2層
と第3層との間のスルーホールに変換する。
・ステップS12 仮想端子を取り除き、配線チャネル内の配線と引き出
し配線を併合して処理を終了する。
次に第4図の平面図に示すような3層の配線層を有す
る配線チャネル内で、第1層端子(第1層に存在する端
子)BT1−1と第2層端子(第2層に存在する端子)BT2
−3、第3層端子(第3層に存在する端子)BT3−1と
第2層端子BT2−2、第2層端子BT2−1と第3層端子BT
3−2をそれぞれ配線する端子ペアとした場合を例にし
て、本実施例の動作をより具体的に説明する。なお、第
4図においてBR1−X1〜BR1−X6は第1層X方向トラッ
ク、BR1−Y1〜BR1−Y7は第1層Y方向トラック、BR2−X
1〜BR2〜X10は第2層X方向トラック、BR2−Y1〜BR2−Y
7は第2層Y方向トラック、BR3−X1〜BR3−X4は第3層
X方向トラック、BR3−Y1〜BR3−Y7は第3層Y方向トラ
ックであり、第1乃至第3層のY方向トラック,第2層
X方向トラックと第1層X方向トラック或いは第3層X
方向トラックは同一ライン上に位置する為、第4図の平
面図では重なっている。なお、第1層,第3層の主方向
はX方向,副方向はY方向であり、第2層の主方向はY
方向,副方向はX方向である。
先ず、第3図のステップS1の実行により、第4図の第
1層端子BT1−1が第5図に示すスルーホールBH12−1
で構成される引き出し配線により、また第3層端子BT3
−1,第3層端子BT3−2が第5図に示す引き出しパター
ンR2,R3及びスルーホールBH23−1,BH23−2で構成され
る引き出し配線により、それぞれ第2層上の仮想端子VT
1,VT2,VT3に第5図の如く引き出される。なお、仮想端
子VT1〜VT3は配線チャネルの境界線上に位置する。
次に、ステップS2及びステップS3が実行され、配線チ
ャネルの第1層のX方向トラック数が6(BR1−X1〜BR1
−X6分),第3層上のX方向トラック数が2(BR3−X2,
BR3−X3分)なので、第6図に示すような8本のX方向
仮想配線トラックVRX1〜VRX8を持ち、且つ、第1層のY
方向トラックと第3層のY方向トラックとに共通に対応
する7本のY方向仮想配線トラックVRY1〜VRY7を持つ仮
想層が設定され、この仮想層と第2層を用いた仮想配線
チャネルが設定される。なお、仮想層と第2層のX方向
トラック,Y方向トラックは共に同じライン上にあるた
め、第6図では重なっている。また、仮想層における主
方向はX方向,副方向はY方向である。
次に、ステップS4が実行されることにより、第7図に
示すようにX方向仮想配線トラックVRX1〜VRX8のうち第
1層に対応するX方向仮想配線トラックVRX1,VRX2,VRX
4,VRX5,VRX7,VRX8が配線禁止G1にされる。
次に、ステップS5が実行されることにより、仮想配線
チャネル内で2層配線が行なわれる。このとき第2層仮
想端子VT1と第2層端子BT2−3、第2層端子BT2−1と
第2層仮想端子VT3のそれぞれについての2層配線が行
なわれたとすると、例えば第8図に示すような配線経路
P1′(第2層仮想端子VT1→第2層Y方向トラックBR2−
Y2→仮想層と第2層との間のスルーホールVH1→X方向
仮想配線トラックVRX3→仮想層と第2層との間のスルー
ホールVH2→第2層Y方向トラックBR2−Y7→第2層端子
BT2−3の経路)と、配線経路P2′(第2層端子BT2−1
→第2層Y方向トラックBR2−Y6→仮想層と第2層との
間のスルーホールVH3→X方向仮想配線トラックVRX6→
仮想層と第2層との間のスルーホールVH4→第2層Y方
向トラックBR2−Y2→第2層仮想端子VT3の経路)が生成
される。
次に、ステップS6が実行されることにより第7図に示
した配線禁止G1が解除され、ステップS7が実行されるこ
とにより、第9図に示すようにX方向仮想配線トラック
VRX1〜VRX8のうち第3層に対応するX方向仮想配線トラ
ックVRX3,VRX6が配線禁止G2にされる。
次に、ステップS8が実行されることにより、仮想配線
チャネル内で残りの2層配線が行なわれる。今の場合、
第2層仮想端子VT2と第2層端子BT2−2の2層配線が行
なわれ、例えば第10図に示すように配線経路P3′(第2
層仮想端子VT2→第2層Y方向トラックBR2−Y5→仮想層
と第2層との間のスルーホールVH6→X方向仮想配線ト
ラックVRX7→仮想層と第2層との間のスルーホールVH5
→第2層Y方向トラックBR2−Y3→第2層端子BT2−2の
経路)が生成される。
次に、ステップS9が実行されることにより、第9図に
示した配線禁止G2が解除される。この結果、第11図に示
す如く仮想配線チャネル内での配線結果が得られる。
次に、仮想配線チャネル内での各々の配線経路P1′〜
P3′についてステップS10〜S12による処理が行なわれ、
第12図に示すような3層の配線チャネルにおける配線経
路P1〜P3が生成される。即ち、配線経路P1′に基づき、
第1層端子BT1−1→第1層と第2層との間のスルーホ
ールBH12−1→第2層Y方向トラックBR2−Y2→第2層
と第3層との間のスルーホールBH23−3→第3層X方向
トラックBR3−X2→第2層と第3層との間のスルーホー
ルBH23−4→第2層Y方向トラックBR2−Y7→第2層端
子BT2−3の配線経路P1が生成され、配線経路P2′に基
づき、第2層端子BT2−1→第2層Y方向トラックBR2−
Y6→第2層と第3層との間のスルーホールBH23−6→第
3層X方向トラックBR3−X3→第2層と第3層との間の
スルーホールBH23−5→第2層Y方向トラックBR2−Y2
→引き出しパターンR3→第2層と第3層との間のスルー
ホールBH23−2→第3層端子BT3−2の配線経路P2が生
成され、配線経路P3′に基づき、第3層端子BT3−1→
第2層と第3層との間にスルーホールBH23−1→引き出
しパターンR2→第2層Y方向トラックBR2−Y5→第1層
と第2層との間のスルーホールBH12−3→第1層X方向
トラックBR1−X5→第1層と第2層との間のスルーホー
ルBH12−2→第2層Y方向トラックBR2−Y3→第2層端
子BT2−2の配線経路P3が生成される。
第4図乃至第12図に示した例では、各層の副方向(第
1層,第3層はY方向,第2層はX方向)を使用しなく
ても配線経路を得ることができたが、主方向だけでは配
線経路を得ることができないときには副方向も使用され
る。そして、仮想層においてY方向仮想配線トラックが
配線経路として使用された場合、第1層,第3層で共通
なY方向仮層配線トラックは、振り分けようとする配線
経路が使用しているX方向仮想配線トラックの振り分け
先である層と同じ層に振り分けるものである。なお、仮
想配線チャネルの仮想層において第1層に対応するX方
向仮想配線トラックと第3層に対応するX方向仮想配線
トラックとを一つの配線経路で使用し且つこれらを接続
するY方向トラックとしてY方向仮想配線チャネルを使
用すると、次のような問題が生じる。即ち、仮想配線チ
ャネルでは仮想層と第2層とを独立な層として定義して
いるが、実際は仮想層の第1層に対応するX方向仮想配
線トラックと第3層に対応するX方向仮想配線トラック
とは第2層を経由しなければ接続できない。従って、無
条件で副方向配線を認めると、最終配線結果として、第
1層と第3層との接続を第2層を経由せずに配線するよ
うな配線経路が得られ、実際の第1層〜第3層への振り
分けができなくなる。そこで、本発明では、ステップS
4,S7に示す如く配線禁止を発生しているものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、3層の配線チャネル
を2層を仮想配線チャネルに変換し、第1の配線禁止手
段,第2の配線禁止手段の一方を働かせて仮想配線チャ
ネル内で2層配線を行ない、次に前記一方の配線禁止手
段による配線禁止を解除し他方の配線禁止手段を働かせ
仮想配線チャネル内で2層配線を行ない、これらの2層
配線を3層配線に変換するようにしたものであり、従来
のようなペア層毎の切替えに伴うオペレータの配線領域
の再条件設定が不要となり、1度の起動で3層の配線層
を持つ配線チャネルの配線処理を行なわせることができ
る。このため、オペレータの負担が軽減し、また途中で
オペレータの介在が不要となるために最終的な配線結果
が得られるまでの時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、 第2図は本発明を実施する装置のハードウェア構成例を
示すブロック図、 第3図は本発明の実施例の処理手順を示す流れ図、 第4図乃至第12図は実施例の動作説明図である。 図において、 1……仮想配線チャネル設定手段 2……第1の配線禁止手段 3……第2の配線禁止手段 4……2層配線手段 5……変換手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3層の配線層を持つ配線チャネルの上下に
    存在する端子を、第1層,第2層および第3層ともX方
    向およびY方向の配線を許容して配線する配線処理方式
    において、 第1層,第3層に存在する端子を第2層に引き出し第2
    層上に仮想端子を設定し、第1層上のX方向トラック数
    と第3層上のX方向トラック数の和分のX方向仮想配線
    トラック及び第1層上のY方向トラックと第3層上のY
    方向トラックとに共通するY方向仮想配線トラックを持
    つ仮想層を設定し、且つ、該仮想層と第2層とを用いて
    2層の仮想配線チャネルを設定する仮想配線チャネル設
    定手段と、 前記仮想配線チャネルのX方向仮想配線トラックのうち
    第1層に対応するX方向仮想配線トラックを配線禁止と
    する第1の配線禁止手段と、 前記仮想配線チャネルのX方向仮想配線トラックのうち
    第3層に対応するX方向仮想配線トラックを配線禁止と
    する第2の配線禁止手段と、 前記第1の配線禁止手段,第2の配線禁止手段の一方を
    働かせて前記仮想配線チャネル内で2層配線を行ない、
    次に前記一方の配線禁止手段による配線禁止を解除し他
    方の配線禁止手段を働かせて前記仮想配線チャネル内で
    2層配線を行なう2層配線手段と、 該2層配線手段による仮想配線チャネル内での2層配線
    を3層配線に変換する変換手段とを具備したことを特徴
    とする配線処理方式。
JP62298244A 1987-11-26 1987-11-26 配線処理方式 Expired - Lifetime JPH0812884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298244A JPH0812884B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 配線処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298244A JPH0812884B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 配線処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01140642A JPH01140642A (ja) 1989-06-01
JPH0812884B2 true JPH0812884B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=17857101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298244A Expired - Lifetime JPH0812884B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 配線処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812884B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2656840B2 (ja) * 1989-12-22 1997-09-24 松下電器産業株式会社 チャネル配線装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
樹下行三編論理装置のCAD昭和56年3月20日,社団法人情報処理学会発行P.43−50

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01140642A (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0812884B2 (ja) 配線処理方式
JPH10307855A (ja) プリント配線板の配線方法
JPH01302850A (ja) テスト容易化半導体集積回路の製造方法
US20060195813A1 (en) Minimizing Number of Masks to be Changed when Changing Existing Connectivity in an Integrated Circuit
KR100275980B1 (ko) 반도체 집적 회로, 그 배선 설계 방법, 및 그 방법을 기록하는기록 매체
KR20080036017A (ko) 한 마스크 평면의 다양한 영역들을 위한 설계 규칙들을별도로 테스트하는 집적 회로용 마스크를 설계하기 위한방법
JPH0750743B2 (ja) 配線処理方式
JP3180968B2 (ja) Ic内配線方法
JP3943186B2 (ja) 半導体集積回路装置の設計方法
JP2921294B2 (ja) レイアウト設計方法
JP2000172736A (ja) 集積回路レイアウト設計装置及び集積回路レイアウト設計方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JPH09321144A (ja) 半導体集積回路配置配線方法
JPH02278748A (ja) 電源配線方法
JPH08274621A (ja) ゲートアレイ
JPS63239963A (ja) 配線径路決定方法
JP2007165489A (ja) 半導体装置及びその設計方法
JP2000058653A (ja) 自動配置配線方法
JPH033349A (ja) 半導体集積回路の自動配線方法
JPH04290171A (ja) 自動配線方式
JPS6353947A (ja) 半導体集積回路の配線方法
JPH0645441A (ja) 集積回路自動レイアウトシステムにおける配線経路操作方法
JPH05197777A (ja) 遅延シミュレーション方式
JPH0440568A (ja) 配線設計方法
JPH0289343A (ja) 半導体集積回路の配線設計方法
JPS62134769A (ja) 自動配線径路決定方法