JPH0812738B2 - ディスク制御装置 - Google Patents

ディスク制御装置

Info

Publication number
JPH0812738B2
JPH0812738B2 JP2092505A JP9250590A JPH0812738B2 JP H0812738 B2 JPH0812738 B2 JP H0812738B2 JP 2092505 A JP2092505 A JP 2092505A JP 9250590 A JP9250590 A JP 9250590A JP H0812738 B2 JPH0812738 B2 JP H0812738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
circuit
signal
access permission
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2092505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373465A (ja
Inventor
始 飯塚
善次郎 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPH0373465A publication Critical patent/JPH0373465A/ja
Publication of JPH0812738B2 publication Critical patent/JPH0812738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、ハードディスク等のディスクドライブ装置
を制御するディスク制御装置に係り、特に、ラップトッ
プコンピュータ等の可搬型の情報処理装置に好適な制御
装置に関する。
(ロ)従来の技術 パーソナルコンピュータ等の情報処理装置において
は、外部記憶装置として、フロッピーディスクドライブ
装置の他、記憶容量の大きいハードディスクドライブ装
置を搭載するものが、従来より数多く開発されていた。
このようなハードディスクドライブ装置は、一般にデ
ィスクコントローラを備え、ホストからディスクアクセ
ス要求が入力されると、ヘッドを目的のシリンダまで移
動させ、メディア上のデータの読出し又は書込みを行
う。アクセス終了後、ヘッドは読出し又は書込みを行っ
たシリンダに位置し、次のアクセス要求が入力される
と、ヘッドは再び他のシリンダに移動される。
又、通常メディアには、データを書込むべきデータエ
リアと、このデータエリアより内周側でシッピングゾー
ンと呼ばれる非データエリアとが設けられている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 従来技術においては、ディスクアクセスの終了後、ヘ
ッドはデータエリアの読出し又は書込みを行ったシリン
ダに位置し、電源が投入されているときは、ヘッドとメ
ディアとは非接触状態にあるが、電源が遮断されると、
その位置でヘッドがメディアと接触してしまう。従っ
て、この状態で、情報処理装置本体を移動させると、メ
ディアのデータエリアに破損が生じデータが破壊されて
しまう可能性が大きかった。
特に、ラップトップコンピュータ等の可搬型の装置
は、元来、移動を目的したものであるため、上記した破
壊の危険性は極めて高いものであった。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、アクセス許可信号がディスエーブル状態に
なったことに応答してヘッドをシッピングゾーンに移動
し、移動終了信号を出力するディスクドライブ装置と、
電源回路と、前記ディスクドライブ装置への電源を遮断
するための操作スイッチと、該操作スイッチのオフに応
じてディスエーブル状態を示すアクセス許可信号を前記
ディスクドライブ装置に送出するアクセス許可信号発生
回路と、アクセス許可信号がディスエーブル状態である
ときに前記移動終了信号が入力されたことに応じて、前
記電源回路から前記ディスクドライブ装置に供給される
電源を遮断する電源制御回路とを備えたディスク制御装
置において、 前記アクセス許可信号発生回路は、前記ディスクドラ
イブ装置が電源遮断状態であるときに前記操作スイッチ
がオンされたことに応じて、イネーブル状態を示すアク
セス許可信号を出力する構成とし、 前記操作スイッチのオフ後前記電源制御回路によって
電源が遮断される前に、再び前記操作スイッチがオンさ
れたことを検出する検出回路を設け、該検出回路の出力
に応じて前記アクセス許可信号をイネーブル状態とする
ようにしている。
(ホ)作用 本発明では、電源スイッチをオフにすると、ディスエ
ーブル状態のアクセス許可信号がディスクドライブ装置
に送出され、この信号によって、ドライブ装置内ではヘ
ッドがシッピングゾーンに移動され、移動後、ドライブ
装置への電源が遮断される。
又、電源スイッチのオフ後、ドライブ装置への電源が
遮断される前に電源スイッチを再びオンしても、検出回
路によってこのオンが検出され、アクセス許可信号がイ
ネーブル状態となるので、電源供給状態においてアクセ
ス許可信号がディスエーブル状態を保持して、システム
がハングアップすることもなくなる。
(ヘ)実施例 第1図は、本発明の実施例の構成を示すブロック図で
あり、(1)はアクセス許可信号PFAILを入力し、信号P
FAILが「L」レベル即ちイネーブル状態のとき、ホスト
からのアクセス指令に基づきディスクをアクセスするこ
とを許可し、「H」レベル即ちディスエーブル状態のと
き、ディスクのアクセスを禁止し、ディスエーブル状態
になったことに応答してヘッドをメディア内周側のシッ
ピングゾーンに移動し、且つ、ヘッドのシッピングゾー
ンへの移動終了を示す移動終了信号CSSを出力するハー
ドディスクドライブ装置HDD、(2)はHDD及び情報処理
装置内の各回路に電源を供給する電源回路、(3)は連
動する第1及び第2のスイッチ(3a)及び(3b)より成
り、操作者により主動操作可能な電源スイッチ、(4)
は電源スイッチ(3)の第1スイッチ(3a)に並列に接
続され出力端が電源供給ライン(13)に接続されたFET
等の電子スイッチ、(5)は電源スイッチ(3)のオフ
に応じて起動され、起動後15sec経過後に「L」レベル
の出力TMを出力し、通常TMが「H」レベルのタイマー、
(6)はANDゲートである。尚、第2のスイッチ(3b)
の出力端は抵抗(14)を介して接地されている。
更に、(7)は電源電圧+VをD端子に入力し、電源
スイッチ(3)の第2スイッチ(3b)のスイッチ出力SW
をCK端子に入力してその出力SWの立ち下がりでD端子入
力を取込むDフリップフロップより成るラッチ回路、
(8)は電源電圧+VをD端子に入力し、スイッチ出力
SWをCK端子に入力してその出力SWの立ち上がりでD端子
入力を取込むDフリップフロップより成る検出回路、
(9)は+Vを電源とし抵抗R及びコンデンサCにて構
成されたパワーオンリセット回路、(10)は検出回路
(8)の検出信号Pにより基準クロックCLのカウントを
開始し、150msecの期間「L」レベルのリセット信号CTR
Rを出力するカウンタ、(11)はANDゲート、(12)はフ
リップフロップ等の保持回路を内蔵し、パワーオンリセ
ット信号PORが「H」レベルになると、制御信号CTLを
「H」レベルとし、信号PFAIL及びCSSが共に「H」レベ
ルになると、制御信号CTLを「L」レベルにするコント
ロール回路である。
又、ANDゲート(11)の出力RSTは、ラッチ回路(7)
及び検出回路(8)としての各Dフリップフロップのク
リア端子CLR、HDD(1)、タイマー(5)及びカウンタ
(10)のリセット端子に入力されており、電子スイッチ
(4)の制御端子には、制御信号CTL及びタイマー出力T
MのANDゲート出力Gが、入力されている。
ここで、コントロール回路(12)及びHDD(1)の構
成について更に詳しく説明する。
先ず、コントロール回路(12)は、第4図の具体回路
図に示すように、信号PFAILとCSSを入力するANDゲート
(20)と、ANDゲート(20)の出力をCK端子に入力し電
源電圧+VをD端子に入力するDフリップフロップ(2
1)と、Dフリップフロップ(21)のQ出力と信号PFAIL
を入力するNANDゲート(22)より構成されており、Dフ
リップフロップ(21)のクリア端子CLRには、リセット
信号PORが入力されている。依って、Dフリップフロッ
プ(21)は、電源電圧Vの立ち上がり時にリセットされ
て、その出力である制御信号CTLが「H」レベルにな
り、信号PFAIL及びCSSが共に「H」レベルになると、D
端子の「H」レベルを取込んでQ出力が「H」レベルと
なり、これにより信号CTLが「L」レベルとなる。
次に、HDD(1)は、第5図の概略ブロック図に示す
ように、ハードディスク(23)と、ディスク(23)を回
転させるスピンドルモータ(24)と、データの読み書き
を行うヘッド(25)と、ヘッド(25)に結合されたアー
ム(26)と、アーム(26)を移動させてヘッド(25)を
ディスク上で移動させるステッピングモータ(27)と、
モータ(24)(27)を各々駆動するモータ駆動回路(2
8)(29)と、リード/ライトアンプ(30)と、データ
のエンコード及びデコードを行うエンコーダ/デコーダ
(31)と、HDD全体のコントロールを行うHDコントロー
ラ(32)と、ホスト及び第1図に示した回路とのやり取
りを行うためのインターフェース(33)とより構成され
ており、ディスク(23)において(23a)がデータエリ
アであって、その内周側の(23b)がシッピングゾーン
である。
このHDD(1)では、電源電圧+Vが供給されている
間、HDコントローラ(32)によってスピンドルモータ
(24)が駆動され、これによって、ディスク(23)は回
転し続け、ヘッド(25)とディスク(23)は非接触状態
を保持する。又、HDコントローラ(32)は、入力される
信号PFAILがイネーブル状態であれば、ホストからのコ
マンド及びデータを受付け、ステッピングモータ(27)
を駆動して、ヘッド(25)をデータエリア(23a)中の
目的のシリンダに移動させると共に、エンコーダ/デコ
ーダ(31)及びリード/ライトアンプ(30)を介してデ
ータのリード及びライトを行う。しかし、信号PFAILが
ディスエーブル状態であれば、ディスクのアクセスを行
わない。
更に、HDコントローラ(32)は、信号PFAILがイネー
ブル状態からディスエーブル状態になったことに応答し
て、ステップングモータ(27)を駆動し、ヘッド(25)
をシッピングゾーン(23b)へ移動させ、この移動の結
果、ヘッド(25)がシッピングゾーン(23b)に入る
と、移動終了信号CSSをインターフェース(33)を介し
て出力する。
以下、第2図及び第3図のタイミングチャートを参照
して、本実施例の動作を説明する。
先ず、電源スイッチ(3)をオンにすると、電源回路
(2)の電源+Vが立ち上がり、HDD(1)及び各回路
に電源が供給され始める。これと同時に、パワーオンリ
セット信号POR(第2図(イ))によって、信号RSTを入
力する上記各回路がリセットされ、ラッチ回路(7)及
び検出回路(8)の出力PFAIL及びPは、第2図
(ウ),第3図(カ)の如く、「L」となる。又、コン
トロール回路(12)もリセット信号PORによってリセッ
トされ、且つ、この信号PORの立ち上がりに応じて第2
図(オ)の如く、制御信号CTLを「H」にする。このた
め、電子スイッチ(4)もオンになる。
次に、電源スイッチ(3)をオフすると、オンによっ
て「H」になったスイッチ出力SWが、第2図(ア)の如
く「L」に立ち下がり、この立ち下がりによってラッチ
回路(7)の出力信号PFAILが、第2図(ウ)の如く
「H」となる。従って、HDD(1)ではヘッドをシッピ
ングゾーンに移動し、移動後、信号CSSを第2図(エ)
のように「H」にする。信号PFAIL及びCSSが共に「H」
になると、コントロール回路(12)は制御信号CTLを第
2図(オ)のように「L」とし、これにより、電子スイ
ッチ(4)がオフする。従って、HDD(1)及び各回路
部分への電源の供給が遮断されることとなる。
このように、HDD(1)でヘッドがシッピングゾーン
に移動した後に、電源の遮断が行われる。
ところで、電源スイッチ(3)をオフにして、信号PF
AILを「H」にした後、信号CSSが「H」になるまでには
最大約4secの時間を要するので、この4sec内に再び電源
スイッチ(3)がオンにされる可能性が有る。
このような場合、電源回路(2)からHDD(1)及び
各回路部分に電源が供給され続けるが、信号PORが
「H」を保持してラッチ回路(7)がリセットされない
ので、信号PFAILは「H」のままになってしまう。つま
り、電源は供給されているが、HDD(1)のアクセスは
禁止状態となり、システムはハングアップしてしまう。
そこで、本実施例では、検出回路(8)及びカウンタ
(10)によって、このような事態を回避するようにして
おり、第3図にそのタイミングチャートを示す。
即ち、電源スイッチ(3)をオフして4sec以内に、再
び電源スイッチ(3)をオンした場合には、検出回路
(8)が信号PORによりリセットされないので、オンに
よってスイッチ出力SWが再び「H」になると、D端子の
「H」を取込んで検出信号Pが、第3図(カ)のように
「H」になる。すると、カウンタ(10)がカウントを開
始し、第3図(キ)に示すように、150msec期間「L」
レベルのリセット信号CTRRを出力し、この信号がANDゲ
ート(11)を介してラッチ回路(7)をリセットする。
このため、信号PFAILが第3図(ウ)の如く「L」にな
り、HDD(1)はアクセス許可状態となる。つまり、シ
ステムのハングアップが防止される。
ところで、本発明ではHDD(1)からの信号CSSに基づ
いて電源を遮断するので、何らかの原因で信号CSSが出
力されないと、電源スイッチ(3)をオフしても電源を
遮断できなくなる。このため、本実施例では、電源スイ
ッチ(3)のオフ後15sec経過後に「L」レベルの信号T
Mを出力するタイマー(5)を設け、このタイマー
(5)の出力TMによって電子スイッチ(4)をオフし
て、電源を遮断するようにしている。尚、タイマー
(5)には信号RSTがリセット信号として入力されてい
るので、第3図の如くカウンタ(10)からリセット信号
CTRRが出力されたときには、タイマー出力TMは出力され
ない。
(ト)発明の効果 本発明によれば、操作スイッチをオフしてもディスク
ドライブ装置への電源が遮断される前に、ヘッドがシッ
ピングゾーンに移動するので、メディアのデータエリア
に記憶されたデータを確実に保護できるうえに、更に、
操作スイッチのオフ後、ディスクドライブ装置への電源
が遮断される前に操作スイッチを再びオンしても、それ
を検出回路によって検出してアクセス許可信号をイネー
ブル状態とするので、システムのハングアップを防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図及び
第3図は本実施例の動作を示すタイミングチャート、第
4図はコントロール回路の具体回路図、第5図はHDDの
概略ブロック図である。 (1)…HDD、(2)…電源回路、(3)…電源スイッ
チ、(4)…電子スイッチ、(5)…タイマー、(7)
…ラッチ回路、(8)…検出回路、(9)…パワーオン
リセット回路、(10)…カウンタ、(12)…コントロー
ル回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−88187(JP,A) 特開 昭62−192966(JP,A) 特開 平1−92958(JP,A) 特開 平1−179271(JP,A) 特開 平2−260171(JP,A) 特開 平2−40164(JP,A) 実開 平1−78354(JP,U) 発明協会公開技報公技89−5994

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクセス許可信号がディスエーブル状態に
    なったことに応答してヘッドをシッピングゾーンに移動
    し、移動終了信号を出力するディスクドライブ装置と、
    電源回路と、前記ディスクドライブ装置への電源を遮断
    するための操作スイッチと、該操作スイッチのオフに応
    じてディスエーブル状態を示すアクセス許可信号を前記
    ディスクドライブ装置に送出するアクセス許可信号発生
    回路と、アクセス許可信号がディスエーブル状態である
    ときに前記移動終了信号が入力されたことに応じて、前
    記電源回路から前記ディスクドライブ装置に供給される
    電源を遮断する電源制御回路とを備えたディスク制御装
    置において、 前記アクセス許可信号発生回路は、前記ディスクドライ
    ブ装置が電源遮断状態であるときに前記操作スイッチが
    オンされたことに応じて、イネーブル状態を示すアクセ
    ス許可信号を出力する構成とし、 前記操作スイッチのオフ後前記電源制御回路によって電
    源が遮断される前に、再び前記操作スイッチがオンされ
    たことを検出する検出回路を設け、該検出回路の出力に
    応じて前記アクセス許可信号をイネーブル状態とするこ
    とを特徴としたディスク制御装置。
JP2092505A 1989-05-09 1990-04-06 ディスク制御装置 Expired - Lifetime JPH0812738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-115603 1989-05-09
JP11560389 1989-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0373465A JPH0373465A (ja) 1991-03-28
JPH0812738B2 true JPH0812738B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=14666718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2092505A Expired - Lifetime JPH0812738B2 (ja) 1989-05-09 1990-04-06 ディスク制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5198942A (ja)
EP (1) EP0397118B1 (ja)
JP (1) JPH0812738B2 (ja)
DE (1) DE69024404T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583715A (en) * 1990-09-03 1996-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Image data communication apparatus
KR100223645B1 (ko) * 1995-08-31 1999-10-15 윤종용 디스크 파킹존의 마모를 분산시키기 위한 하드 디스크 드라이브의 브이.씨.엠 제어방법
GB9521218D0 (en) * 1995-10-17 1995-12-20 Frost F C Ltd Soap dispenser
US6157514A (en) * 1997-11-12 2000-12-05 Iomega Corporation Method and apparatus for read-write protection
TW468855U (en) * 2000-08-16 2001-12-11 Asustek Comp Inc Hard disk protection circuit device
US7424627B2 (en) * 2003-05-22 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Storage device protection system, method for protecting hard disk thereof, medium for providing control program, and control program
JP4452196B2 (ja) 2004-05-20 2010-04-21 コーア株式会社 金属板抵抗器
DE102004032237A1 (de) * 2004-07-02 2006-01-26 Infineon Technologies Ag Konfiguration von Bauelementen bei einem Übergang von einem Niedrigleistungs-Betriebsmodus in einen Normalleistungs-Betriebsmodus
JP2006302366A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
US7907364B2 (en) * 2008-08-29 2011-03-15 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive including a delay circuit to provide a delayed reset signal
US7800856B1 (en) 2009-03-24 2010-09-21 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive flushing write cache to a nearest set of reserved tracks during a power failure
US8498172B1 (en) 2010-08-31 2013-07-30 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device evaluating frequency range of supply voltage to detect power failure
US9047932B1 (en) 2014-03-21 2015-06-02 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device adjusting a power loss threshold based on samples of supply voltage
US9141177B1 (en) 2014-03-21 2015-09-22 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device employing glitch compensation for power loss detection

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171682A (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 Nec Corp デイスク・システムのリトラクト方式
JPS6157359U (ja) * 1984-09-19 1986-04-17
JPS6194284A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Fanuc Ltd 外部補助記憶装置の磁気ヘツド制御方式
JPS6238576A (ja) * 1985-08-14 1987-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録再生装置における回転磁気記録媒体の保護方法
JPS6288187A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Nec Corp 磁気デイスク装置
US4679102A (en) * 1985-11-20 1987-07-07 Seagate Technology Method and means for parking read/write heads in a disc drive using the back-EMF of the spindle motor to operate a stepper motor
JPS62167679A (ja) * 1986-01-18 1987-07-24 Alps Electric Co Ltd 固定デイスク保護方式
JPS62192966A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Mitsubishi Electric Corp 固定デイスク装置を有する電子計算機
US4786995A (en) * 1986-11-06 1988-11-22 Peripheral Technology, Inc Automatic head retract system for disk drive
JPH0192958A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Nec Eng Ltd 記憶データ破壊保護機能付フロツピーディスク装置
JPH01179271A (ja) * 1987-12-29 1989-07-17 Sharp Corp 記録媒体読取り/書込み装置の電源制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
発明協会公開技報公技89−5994

Also Published As

Publication number Publication date
US5198942A (en) 1993-03-30
JPH0373465A (ja) 1991-03-28
EP0397118A3 (en) 1991-07-17
DE69024404T2 (de) 1996-07-25
EP0397118B1 (en) 1995-12-27
EP0397118A2 (en) 1990-11-14
DE69024404D1 (de) 1996-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0812738B2 (ja) ディスク制御装置
US5408369A (en) Power saving system for rotating disk data storage apparatus
US5964878A (en) Method for controlling operation of optical disk drive in power saving mode
US5671099A (en) Magnetic recording apparatus with power conservation feature
DE69230351D1 (de) Aufzeichnungsgerät
US6594207B2 (en) Information recording apparatus, information recording system and information recording medium
JP2003167681A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するデータ消去方法
US6683736B2 (en) Method detecting a fault of a magnetic recording head, and a magnetic recording device
JP2837155B2 (ja) ハードディスクドライブの複写方法
KR910008509B1 (ko) 데이타 레코딩 장치
JP2003109293A (ja) ディスク装置を含むシステムにおける環境仕様違反時処理方法及びシステム
JPS6310511B2 (ja)
KR100630713B1 (ko) 스핀들 모터 기동 전류 제어 방법 및 이를 이용한 디스크드라이브
JP2888090B2 (ja) ディスク装置
JPH0542071B2 (ja)
KR100383638B1 (ko) 컴퓨터바이러스 방지를 위한 자기디스크 기록장치의바이러스백업프로그램을자기디스크에기록하는방법
KR100640602B1 (ko) 디스크 드라이브의 데이터 복구 방법
JPH06195852A (ja) ディスク装置
KR950005101B1 (ko) 매체의 종류를 자동으로 감지하는 플로피 디스크 제어장치 및 그의 구동방법
JPS58108061A (ja) 磁気デイスク制御方式
JPH0460957A (ja) ハードディスク搭載機器の保護装置
JPS62243182A (ja) デイスク装置の制御方法及びその装置
JPH0696511A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0944986A (ja) ディスク装置及び同装置に適用されるヘッド移動制御方法
JPH0117173B2 (ja)