JPH08125116A - 電力用半導体装置 - Google Patents

電力用半導体装置

Info

Publication number
JPH08125116A
JPH08125116A JP6284113A JP28411394A JPH08125116A JP H08125116 A JPH08125116 A JP H08125116A JP 6284113 A JP6284113 A JP 6284113A JP 28411394 A JP28411394 A JP 28411394A JP H08125116 A JPH08125116 A JP H08125116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
external lead
terminals
main current
electrode pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6284113A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Suzuki
隆之 鈴木
Shinichi Shinohara
信一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Priority to JP6284113A priority Critical patent/JPH08125116A/ja
Publication of JPH08125116A publication Critical patent/JPH08125116A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体装置内の主電流路及び制御電流路のイン
ダクタンスを小さくできるばかりでなく、複数接続する
場合の半導体装置間のインダクタンスも大幅に小さくす
ること。 【構成】複数の半導体装置を直列、あるいは並列、又は
直並列に接続してなる電力用半導体装置において、前記
各半導体装置のパッケージから同一方向に延びる一対の
主電流を担持する外部引出し用端子の間に、電気絶縁帯
部材とこれの両面に形成された金属帯部材とからなる接
続導体を挟んで接続したことを特徴とする電力用半導体
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,半導体装置を複数個直
列接続、あるいは並列接続、又は直並列接続してなる低
インダクタンスの電力用半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気絶縁板上に種々の方法で固着した金
属板からなる電極パッドに半導体素子をろう付してなる
電力用半導体装置としては,特開昭60ー103649
号公報,特開昭61ー140158号公報,特開昭62
ー209834号公報,あるいは特開平4ー28795
2号公報などに開示されたものがある。
【0003】これらに開示された構造について,図9を
用いて電界効果トランジスタ(以下FETという)の例
を説明する。比較的厚い金属板からなる放熱板(図示せ
ず)に固着された電気絶縁板1の一方の主面1Aに,第
1の電極パッド2であるドレイン用電極パッド,第2の
電極パッド3であるソース用電極パッド,及び第3の電
極パッド4であるゲート用電極パッドが固着されてい
る。半導体素子5であるFETチップはその下面にドレ
イン電極(図示せず)を,またその上面に複数のソース
用小電極5Aとゲート電極5Bを備えており,ドレイン
電極はドレイン用電極パッド2にハンダ付けされ,ソー
ス用小電極5Aとゲート電極5Bはそれぞれソース用電
極パッド3,ゲート用電極パッド4にボンディングワイ
ヤ(図示せず)により接続される。そして第1,第2の
電極パッド2,3それぞれにL字形の第1の外部引出し
用主電流端子2Aと第2の外部引出し用主電流端子3A
が幅方向に1列になるよう整列されてハンダ付けされ、
また第3の電極パッド4には第3の外部引出し用制御端
子4Aがハンダ付けされる。ここで,3A’は第3の外
部引出し用制御端子4Aと対になって制御信号を印加す
るための第4の外部引出し用端子であって、第3の外部
引出し用制御端子4Aと幅方向に1列になるよう整列さ
れてソース用電極パッド3にハンダ付けされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような構造
をもつ電力用半導体装置では、これらを複数個直列接
続、あるいは並列接続、又は直並列接続する場合のこと
を考えた外部引出し用端子構造になっていなかったの
で、これらを複数個直列接続、あるいは並列接続、又は
直並列接続する場合には別々の導体を用いて、ドレイン
電流路とソース電流路とが独立して位置するよう対応す
る外部引出し用端子を接続することになる。このような
従来の電力用半導体装置では各電流路のインダクタンス
がかなり大きくなり、高周波スイッチングには適さない
という欠点があった。また、従来の場合には外部引出し
用ドレイン端子又は外部引出し用ソース端子のような外
部引出し用主電流端子は、担持する電流容量の関係から
比較的厚い(約1mm以上)金属板が用いられていたた
めに、可撓性に欠けており、電気接続時に自由度がない
という欠点があった。
【0005】本発明はこのような従来の問題点を解決
し,小さいインダクタンスで半導体装置間を接続し得る
電力用半導体装置,及び自由度のある接続を可能にする
電力用半導体装置を提供することを目的としている。
【0006】
【問題を解決するための手段】前述のような問題を解決
するため,第一の発明は、複数の半導体装置を直列、あ
るいは並列、又は直並列に接続してなる電力用半導体装
置において、前記各半導体装置のパッケージから同一方
向に延びる一対の外部引出し用主電流端子の間に、電気
絶縁帯部材とこれの両面に形成された金属帯部材とから
なる接続導体を挟んで接続したことを特徴とする電力用
半導体装置を提供するものである。
【0007】前述のような問題を解決するため,第二の
発明は、前記各半導体装置のパッケージから同一方向に
延びる一対の外部引出し用主電流端子が、半導体素子が
搭載された電気絶縁基板と同一の基板上に形成された電
極パッドと一体的に形成されていることを特徴とする請
求項1に記載の電力用半導体装置を提供するものであ
る。
【0008】前述のような問題を解決するため,第三の
発明は、前記各半導体装置のパッケージから同一方向に
延びる一対の外部引出し用主電流端子が、可撓性を有す
ること特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電力用
半導体装置を提供するものである。
【0009】前述のような問題を解決するため,第四の
発明は、前記各半導体装置のパッケージから同一方向に
延びる一対の外部引出し用主電流端子が、0.1〜0.
7mmの範囲内の厚みを有すること特徴とする請求項1
又は請求項2に記載の電力用半導体装置を提供するもの
である。
【0010】
【実施例】以下図面により本発明の実施例について説明
する。先ず図1及び図2により本発明に用いられる半導
体装置の一例を説明すると,第1の電気絶縁板1は通常
の方法でその金属化された裏面が薄い金属板1’を介し
て熱電導の良好な銅板などからなる放熱板(図示せず)
に固着されるセラミック基板のようなものからなり,第
1の電気絶縁板1の予め金属化された表面には薄い銅板
などからなる第1の電極パッド2がろう材などで固着さ
れる。第1の電極パッド2からは,金属板の打ち抜き工
程で第1の電極パッド2と同時に形成された主電流を担
持するための外部引出し用端子2Aが延び,その外部引
出し用端子2Aは取り付け用の丸穴2aを有する。
【0011】次に開口部6Aを有する第2の電気絶縁板
6が第1の電極パッド2上に固着される。第2の電気絶
縁板6も表面及び裏面が予め金属化されたセラミック基
板のようなものであり,前述と同様にろう材で固着され
る。開口部6Aは後述するが,半導体素子5がその開口
部内に入る大きさ以上の大きさを持ち,開口部6Aが半
導体素子5より若干大きい程度であれば,開口部6Aは
半導体素子5の位置決めを行える。ここで,第1の電極
パッド2は第2の電気絶縁板6の開口部6Aより大きな
面を持ち,開口部6A全面にわたって第1の電極パッド
2が露出している。
【0012】第2の電極パッド3はコの字状の部分を有
し,そのコの字状の部分は半導体素子5に沿って配置さ
れる。第2の電極パッド3は主電流を担持する外部引出
し用端子3Aと,別の制御信号を担持する外部引出し用
端子3A’を有し,第3の電極パッド4は制御信号を担
持する外部引出し用制御端子4Aを有する。これら電極
パッド3と4は第2の電気絶縁板6にろう材などにより
固着される。外部引出し用端子3A’と外部引出し用制
御端子4Aは,この間に制御信号電力が供給されるの
で,制御信号路をできるだけ短くしてインダクタンスを
小さくするため,互いに近くに配置される。ここでは説
明の都合上,それぞれの部材を順次ろう付けしたが,実
際の製造工程では各部材,あるいはそれらの内の一部分
の部材をろう材を介して順次積み重ね,加圧力を加えた
状態で加熱処理を行うことにより,半導体素子5を搭載
する複合ベース部材7を作るのが合理的である。
【0013】しかる後,半導体素子5を第2の電気絶縁
板6の開口部6Aに入れて半導体素子5の裏面に備えら
れた第1の主電流電極(図示せず)を第1の電極パッド
2にろう付けする。半導体素子5の上面には第2の主電
流電極5Aを備え,この第2の主電流電極5Aは半導体
素子5の上面にほぼ平行に2列に配置された複数の小電
極からなり,これら複数の小電極はそれぞれ長さの等し
いボンディングワイヤ8A,8Bにより,第2の電極パ
ッド3のコの字状部分の接続される。また,半導体素子
5の上面に形成された制御電極5Bはボンディングワイ
ヤ8Cにより第3の電極パッド4に接続される。その
後,半導体素子5は通常の絶縁処理が施され,必要があ
れば各外部引出し用端子2A,3A,3A’,4Aはほ
ぼ直角に折り曲げられる。ここで外部引出し用端子3
A’,4Aは一般に折り曲げが比較的容易な厚みである
が、この発明では主電流を担持する外部引出し用端子2
A,3Aも比較的簡単に折り曲げることができる程度の
厚み(0.1mm〜0.8mm)を有すると共に、従来
よりも幅広である。一般に高周波動作の場合、表皮効果
によって電流は外部引出し用端子2A,3Aの表面近く
を流れるので、前述の特徴は外部引出し用主電流端子の
表面積を広くして抵抗を小さくするから有利である。
【0014】この半導体装置例では,第1の電極パッド
2と第2の電極パッド3とが第2の電気絶縁板6を挟ん
で向き合っているので,第1の電極パッド2と第2の電
極パッド3を含む主電流路のインダクタンスは小さくな
る。また,半導体素子5の複数の小電極が長さの等しい
ボンディングワイヤ8A,8Bにより第2の電極パッド
3のコの字状部分に接続されているので,更にインダク
タンスが小さくなり,良好な高周波動作を行うことがで
きる。
【0015】さらにまた,制御信号用の外部引出し用端
子4Aと主電流の流れない外部引出し用端子3A’との
間に制御信号を印加する構造になっており,制御信号電
流路のインダクタンスが低減されているので,このこと
がさらに一層良好な高周波動作を可能としている。な
お,2a,3a,3a’,4aは対応する外部引出し用
端子2A,3A,3A’,4Aにそれぞれ備えられた取
付け用の丸穴である。
【0016】次に図3により他の半導体装置例について
説明する。図1及び図2に示した記号と同一の記号は相
当する部材を示すものとする。この実施例では第1の電
気絶縁板1上に外部引出し用端子2Aを備えた第1の電
極パッド2と外部引出し用端子4Aをもつ第3の電極パ
ッド4とが配置され,固着される。その上に開口部6A
とこれに比べて小さい開口部6Bを備えた第2の電気絶
縁板6が配置され固着される。この状態では開口部6A
からは第1の電極パッド2の一部分が露出し,小さい開
口部6Bからは第3の電極パッド4の一部分が露出す
る。その露出した第1の電極パッド2に半導体素子5を
固着し,また露出した第3の電極パッド4に抵抗チップ
9を固着する。
【0017】次に第2の電気絶縁板6上に,半導体素子
5及び抵抗チップ9を露出させる大きさの窓部をもつ第
2の電極パッド3が固着され,この第2の電極パッド3
は対辺に導電端子3A,3A’を備えている。半導体素
子5の各第2の主電流電極5Aはそれぞれのボンディン
グワイヤ8A,8Bにより至近の第2の電極パッド3の
接続される。また,半導体素子5の制御電極5Bはボン
ディングワイヤ8Cにより抵抗チップ9に接続される。
したがって,制御電極5Bは抵抗チップ9を介して第3
の電極パッド4に接続されることになる。ここで流れる
電流に対するインダクタンスのバランスを図るため,外
部引出し用端子2Aは第1の電極パッド2の一辺のほぼ
中央から延び,外部引出し用端子3A,3A’は第2の
電極パッド3の各対辺のほぼ中央から延びている。外部
引出し用端子4Aも同様に第3の電極パッド4のほぼ中
央から延びている。
【0018】ここで重要なことは,第1の電極パッド2
の外部引出し用端子2Aと第2の電極パッド3の外部引
出し用端子3Aとが空間を隔てて対向しており,かつ第
2の電極パッド3の外部引出し用端子3A’と第3の電
極パッド4の外部引出し用端子4Aとが空間を隔てて対
向していることである。これにより主電流が流れる外部
引出し用端子2Aと外部引出し用端子3Aのインダクタ
ンスはより一層小さくなるから,この半導体装置の高周
波応答を更に改善でき,また,抵抗チップ9の位置決め
が容易となり,その機械的保護もできる。
【0019】次に図4により本発明にかかる電力半導体
装置の一実施例について説明を行うと、この実施例は図
3に示した半導体構造をパッケージングした半導体装置
10A,10B,10Cを並列接続した電力用半導体装
置を示す。前述のとおり、半導体装置10A,10B,
10Cはインダクタンスの小さい半導体構造を有する。
3個の半導体装置10A,10B,10Cは放熱フィン
11の平坦面上に整列され固定されている。これら半導
体装置10A〜10Cのパッケージングの対向する側壁
部の一方側から外部引出し用端子2Aと3A、2Bと3
B,2Cと3Cがそれぞれ延び、また他方の側壁部側か
らは外部引出し用端子3A’と4A、3B’と4B,3
C’と4Cがそれぞれ延びる。そしてこれら半導体装置
がMOSFETである場合、外部引出し用端子2Aと2
Bと2Cは主電流を担持するドレイン電流端子として働
き、外部引出し用端子3Aと3Bと3Cは主電流を担持
するソース電流端子として作用する。ここで、外部引出
し用端子2Aと3A、2Bと3B,2Cと3C、及び外
部引出し用端子3A’と4A、3B’と4B,3C’と
4Cは銅のような導電性の高い金属材料からなり、電流
容量と可撓性などを確保するという理由から0.1〜
0.7mmの範囲内の厚みを有することが好ましい。
【0020】これら外部引出し用端子2Aと3A、2B
と3B,2Cと3Cの間には主電流用共通導体12が、
また外部引出し用端子3A’と4A、3B’と4B,3
C’と4Cの間には制御信号用共通導体13が挿入さ
れ、ハンダ付けされる。主電流用共通導体12は、ポリ
イミド樹脂のような電気絶縁材料からなる電気絶縁帯状
体12Aとその両面に形成された銅のような導電性の高
い金属材料からなる導電性帯状体12Bと12Cからな
る複合導体である。制御信号用共通導体13も主電流用
共通導体12と同様な構造であり、電気絶縁帯状体13
Aと導電性帯状体13Bと13Cからなる。
【0021】このような配線構造では、好ましくは外部
引出し用端子2Aと3A、2Bと3B,2Cと3C及び
外部引出し用端子3A’と4A、3B’と4B,3C’
と4Cは0.1〜0.7mmの範囲内の厚みを有するか
ら、可撓性が確保されており、したがって、これら外部
引出し用端子間の間隔が主電流用共通導体12又は制御
信号用共通導体13の厚みに対して狭すぎたり、あるい
は広過ぎる場合には、それら厚みに適合するよう外部引
出し用端子を曲げるだけで、容易にそれら主電流用共通
導体12又は制御信号用共通導体13をそれら外部引出
し用端子間に挿入し設定できる。しかる後に各半導体装
置の外部引出し用端子2Aと2Bと2Cを主電流用共通
導体12の導電性帯状体12Cにハンダ付けすると共
に、外部引出し用端子3Aと3Bと3Cを主電流用共通
導体12の導電性帯状体12Bにハンダ付けする。同様
に、各半導体装置の外部引出し用端子3A’と3B’と
3C’を制御信号用共通導体13の導電性帯状体13B
にハンダ付けすると共に、外部引出し用端子4Aと4B
と4Cを制御信号用共通導体13の導電性帯状体13C
にハンダ付けする。
【0022】半導体装置10A〜10CがMOSFET
である場合、前述のとおり外部引出し用端子2Aと2B
と2Cは主電流を担持するドレイン電流端子として働
き、外部引出し用端子3Aと3Bと3Cは主電流を担持
するソース電流端子として作用するから、主電流用共通
導体12の導電性帯状体12Cを図中左方向から右方向
に流れる主電流は、各MOSFETのドレイン電流端子
である外部引出し用端子2C、2B、2Aに流れ込み、
ソース電流端子である外部引出し用端子3A、3B、3
Cから導電性帯状体12Bに流れた主電流は導電性帯状
体12Bを図中右方向から左方向に流れる。つまり主電
流は主電流用共通導体12の電気絶縁帯状体12Aを挟
んでその両側を反対方向に流れ、また電気絶縁帯状体1
2Aは薄いので、それら電流路の浮遊インダクタンスは
非常に小さくなり、特に高周波スイッチング動作を行う
のに適する。
【0023】次に図5により本発明にかかる電力半導体
装置の一実施例について説明を行うと、この実施例は図
1に示したような半導体構造をパッケージングした2個
の半導体装置10Aと10Bを逆並列接続した電力用半
導体装置を示す。前述のとおり、半導体装置10Aと1
0Bはインダクタンスの小さい半導体構造を有し、放熱
フィン11の平坦面上に整列され固定されている。これ
ら半導体装置10Aと10Bのパッケージングの対向す
る側壁部の一方側から外部引出し用端子2Aと3A、2
Bと3Bがそれぞれ延び、また他方の側壁部側からは外
部引出し用端子3A’と4A、3B’と4Bがそれぞれ
延びる。そしてこれら半導体装置がMOSFETである
場合、外部引出し用端子2Aと2Bは主電流を担持する
ドレイン電流端子として働き、外部引出し用端子3Aと
3Bは主電流を担持するソース電流端子として作用す
る。
【0024】これら外部引出し用端子2Aと3A、2B
と3Bはその幅方向にほぼ同一レベルで整列されている
ので、外部引出し用端子2Aと3Bを幾分下側に曲げ、
外部引出し用端子3Aと2Bを幾分上側に曲げることに
より、それらの間に主電流用共通導体12を挿入できる
間隔を作り、主電流用共通導体12を挿入した後、ハン
ダ付けする。なお、主電流用共通導体12は前述実施例
と同様な構造であるので説明を省略する。半導体装置1
0A、10Bのドレイン電流端子である外部引出し用端
子2Aとソース電流端子である外部引出し用端子3Bと
を主電流用共通導体12の導電性帯状体12Cにハンダ
付けすると共に、ソース電流端子である外部引出し用端
子3Aとドレイン電流端子である外部引出し用端子2B
とを主電流用共通導体12の導電性帯状体12Bにハン
ダ付けする。したがって、半導体装置10A、10Bは
逆向きに並列接続される。ソースセンス端子として働く
外部引出し用端子3A’と3B’、及びゲート端子とな
る外部引出し用端子4Aと4Bはそれぞれ別々になって
いる。
【0025】MOSFET10Aがオンで、10Bがオ
フの場合、主電流は主電流用共通導体12の導電性帯状
体12Cを図中左から右方向に流れ、ドレイン電流端子
である外部引出し用端子2Aに流れ込み、その外部引出
し用端子3Aから導電性帯状体12Bに流れ、図中右か
ら左方向へ導電性帯状体12Bを流れる。逆にMOSF
ET10Aがオフで、10Bがオンの場合、主電流は主
電流用共通導体12の導電性帯状体12Bを図中左から
右方向に流れ、ドレイン電流端子である外部引出し用端
子2Bに流れ込み、その外部引出し用端子3Bから導電
性帯状体12Cに流れ、図中右から左方向へ導電性帯状
体12BC流れる。いずれにせよ、主電流は主電流用共
通導体12の電気絶縁帯状体12Aを挟んでその両側を
反対方向に流れるので、それら電流路の浮遊インダクタ
ンスは非常に小さくなり、特に高周波スイッチング動作
を行うのに適する。なお、逆耐圧上の問題がある場合に
は、電力用半導体装置内に半導体素子5と直列にダイオ
ード素子を設けるか、あるいは電力用半導体装置に対し
これとは別体の整流用ダイオードを直列に接続すれば良
い。
【0026】次に図6により本発明にかかる電力半導体
装置の一実施例について説明を行うと、この実施例は図
1に示したような半導体構造をパッケージングした2個
の半導体装置10Aと10Bを直列接続した電力用半導
体装置を示す。図5に示した実施例と異なる部分につい
て説明すると、半導体装置10Bの外部引出し用端子3
Bが、前述のような主電流用共通導体12の導電性帯状
体12B上に配設された第2の主電流用共通導体12’
に接続された点が前記実施例と異なる。ここで第2の主
電流用共通導体12’は、主電流用共通導体12の幅と
ほぼ同じ幅を有し、その導電性帯状体12B上に配設さ
れた電気絶縁帯状体12’Aと導電性帯状体12’Bと
からなる。
【0027】半導体装置10Aと10BがMOSFET
である場合、主電流は主電流用共通導体12の導電性帯
状体12Cを図中左から右方向に流れ、ドレイン電流端
子である外部引出し用端子2Aに流れ込み、その外部引
出し用端子3Aから導電性帯状体12Bに流れ、更にM
OSFET10Bのドレイン電流端子である外部引出し
用端子2Bに流れ込み、その外部引出し用端子3Bから
導電性帯状体12’Bに流れ、図中右から左方向へ導電
性帯状体12’Bを流れる。したがって、主電流は主電
流用共通導体12の電気絶縁帯状体12A、12’Aを
挟んでその両側を反対方向に流れるので、それら電流路
の浮遊インダクタンスは非常に小さくなり、特に高周波
スイッチング動作を行うのに適する。
【0028】次に図7により本発明にかかる電力半導体
装置の他の一実施例について説明を行うと、この電力半
導体装置は同一のパッケージ内に複数の半導体素子を備
え、これらをパッケージの外側で並列接続するものであ
る。セラミクス基板のような電気絶縁板1は通常の方法
でその金属化された裏面が熱電導の良好な銅板などから
なる放熱板11’に固着され,電気絶縁板1の予め金属
化された表面には薄い銅板などからなる電極パッド2が
ろう材などで固着される。その電極パッド2上に複数の
半導体素子5が整列されてろう付けされる。半導体素子
5がMOSFETチップの場合には、そのドレイン電極
(図示せず)が電極パッド2にハンダ付けされ、ボンデ
ィングワイヤ8Dにより電極パッド2は枠部材14の内
側から外側に延びる外部引出し用端子2Aの内側に接続
される。また、そのソース電極、ゲート電極、ソースセ
ンス電極(いずれも図示せず)はそれぞれボンディング
ワイヤ8A,8C、8A’により、同様に枠部材14の
内側から外側に延びる外部引出し用端子3A、4A,3
A’の内側に接続される。
【0029】したがって、図7には示されていないが、
枠部材14から外部引出し用端子2A、3A、4A,及
び3A’と同様な複数組の外部引出し用端子が外部に延
びており、それらの内側端はボンディングワイヤ8D、
8A,8C、及び8A’と同様な複数組のボンディング
ワイヤにより半導体素子の各電極にボンディングされて
いる。外部引出し用端子2Aと3Aとの間隔、外部引出
し用端子4Aと3A’との間隔は、前述のように各外部
引出し用端子が可撓性を有するので、この実施例でもあ
まり問題とならず、前記実施例で述べたような複合の共
通導体12を外部引出し用端子2Aと3A間に挟み、ま
た複合の共通導体13を外部引出し用端子4Aと3A’
間に挟むようにそれらの間隔を調整し、最後にハンダ付
けする。したがって、複数の半導体素子はパッケージン
グの外部において共通導体12及び共通導体13で並列
接続される。
【0030】この実施例では、ボンディングワイヤに比
べて十分に表面積の大きな各外部引出し用端子が、半導
体装置の製造の妨げにならない限りで内部まで延びてお
り、ボンディングワイヤ8D、8A,8C、及び8A’
を極力短くしているので、パッケージング内部の浮遊イ
ンダクタンスを小さくでき、しかもパッケージング外部
で共通導体12と13で並列接続しているので、そのイ
ンダクタンスも非常に小さいから電力半導体装置全体と
して大幅にインダクタンスを小さくすることができる。
なお、半導体素子のパシベーション、及び樹脂モールド
については通常のものを採用しているので説明を省略す
る。
【0031】次に図8により本発明にかかる電力半導体
装置の他の一実施例について説明をすると、この実施例
は,図7に示した電力用半導体装置を更に発展させたも
のであり,半導体素子としての複数のMOSFETチッ
プ5を高周波で駆動するための駆動回路を構成する駆動
用IC15及び外部からの検出信号の大きさによりパル
ス幅、又は周波数が変化する矩形状パルス制御信号を出
力する制御用IC16を備え、それらに接続される複数
の制御用パッドを可撓性電気配線シート17に備えたこ
とを特徴としている。なお、ここで用いる制御用IC1
7は数百kHz乃至数MHzの周波数の制御パルス信号
を生じる。
【0032】放熱板として働く比較的厚い金属板11’
に固着されるセラミクス材料などからなる電気絶縁板1
の上側の主面には,第1の電極パッドであるドレイン用
電極パッド2が形成されると共に、後述するように駆動
用IC15及び制御用IC16を前記制御用パッドにワ
イヤボンディングする際に可撓性電気配線シート17を
支えるためのスペーサ18が備えられている。枠部材1
4には外部引出し用ドレイン端子2A及び外部引出し用
ソース端子3Aの他に、電圧検出信号、電流検出信号が
それぞれ外部から印加される検出信号端子T1,T1、
及び図示していないが制御・駆動用の正の電圧を与える
ための制御用電源端子,共通の接地端子などを備えてい
る。
【0033】可撓性電気配線シート17は、複合の共通
導体12、13と同様に、ポリイミド樹脂材料からなる
電気絶縁シートの一方の面にソース用電極パッド、ゲー
ト用電極パッドが形成され、他方の面にソースセンス用
電極パッド(いずれも図示せず)などが形成されている
他に、駆動用IC15のための窓19、制御用IC16
搭載用の電極パッド20などを備える。MOSFETチ
ップ5のソース電極とゲート電極(図示せず)は直接可
撓性電気配線シート17のソース用電極パッド、ゲート
用電極パッド(いずれも図示せず)にハンダ付けされ
る。ソース用電極パッドはバイアホールによりソースセ
ンス用電極パッドに接続されている。駆動用IC15は
窓19を通して短いボンディングワイヤ8E,8Fによ
り可撓性電気配線シート17の対応する各電極パッドに
接続される。スペーサ18はこのようなワイヤボンディ
ング時に、下側から可撓性電気配線シート17をほぼ水
平レベルに支えるためのものである。
【0034】制御用IC16は可撓性配線配線シート1
7上の電極パッドに搭載され、同様にボンデングワイヤ
8E,8Fなどにより可撓性電気配線シート17の制御
出力用電極パッド、検出信号用パッド(図示せず)など
に接続される。この実施例では、熱に弱い論理素子を含
む制御用ICが同一電力半導体モジュールに組み込まれ
ているが、制御用IC16は可撓性電気配線シート17
びスペーサ18などにより放熱板11’及びMOSFE
Tチップ5から離れているため、MOSFETチップ5
からの発熱による熱的影響は比較的小さいので、制御用
IC16が破損したり誤動作を行うことはない。また、
駆動用IC15は例えば、相補対であるnチャンネルF
ETとpチャンネルFETとを直列接続接続したのを一
対以上組み合わせた半導体装置であるので、熱に関して
はMOSFETチップ5と同等に取り扱える。
【0035】しかし電流容量が100Aを越える電力用
半導体装置の場合、同一半導体モジュール内では熱に弱
い論理素子を含む制御用ICがMOSFETチップの発
する熱の影響を小さくするのが難しいので、従来の場合
には制御用IC16を外部に設置していたが、この実施
例では同図に示すように可撓性電気配線シート17の特
徴を利用して上方向に曲げることにより同一半導体モジ
ュール内でも制御用ICへの熱的影響をかなり小さなも
のにできる。この実施例では駆動用IC15と制御用I
C16間の可撓性電気配線シート17の距離を予め大き
くし、駆動用IC15と制御用IC16との間で可撓性
電気配線シート17をほぼ80〜90度曲げて立ち上が
らせ、所定寸法だけ立ち上がらせたら再び約80〜90
度曲げて金属板7とほぼ平行になるように予め成形した
ものを用いる。電極パッド20上に制御用IC16のチ
ップをハンダ付けし、ボンディングワイヤ8E,8Fな
どで可撓性電気配線シート17の電極パッドにボンディ
ングされる。最後に駆動用IC15及び制御用IC16
の表面保護被覆材を注入し、次にモールド樹脂を所定レ
ベルまで注入する(図示せず)。
【0036】これら実施例においても、各半導体装置の
外部引出し用ドレイン端子2Aと外部引出し用ソース端
子3A間に複合の共通導体12が挟まれ、ハンダ付けさ
れることにより、各半導体装置は並列接続される。した
がて、この電力半導体装置においてもインダクタンスを
大幅に小さくすることができるため、高周波動作にとっ
て有利である。なお,以上の実施例では半導体素子とし
てMOS形電界効果トランジスタについて述べたが,静
電誘導形半導体装置及びIGBT(絶縁ゲート形バイポ
ーラトランジスタ)など比較的高周波応答の良好な電力
用半導体装置に適用しても前述と同様な効果が得られ
る。また,外部引出し用端子は実施例に示した方向に限
らず、ほぼ90度折り曲げて、上方向又は下方向に向け
た状態で、複合の共通導体を挟む形態としても勿論よ
い。さらに寸法精度が正確であれば、外部引出し用端子
を曲げ難い程度の厚みをもっていても良く、各外部引出
し用端子と共通導体との固着はハンダ付けに限らず、ボ
ルト止め、又はシリーズ抵抗溶接などによっても勿論良
い。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように,本発明によれば,半
導体装置内の主電流路及び制御電流路のインダクタンス
を小さくできるばかりでなく、複数接続する場合の半導
体装置間のインダクタンスも大幅に小さくできるので,
高周波応答の良好な電力用半導体装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電力用半導体装置に用いられる半導体
構造の一例を示す図である。
【図2】本発明の電力用半導体装置に用いられる半導体
構造の一例を説明するための図である。
【図3】本発明の電力用半導体装置に用いられる半導体
構造の一例を示す図である。
【図4】本発明の他の一実施例を説明するための図であ
る。
【図5】本発明の他の一実施例を説明するための図であ
る。
【図6】本発明の他の一実施例を説明するための図であ
る。
【図7】本発明の他の一実施例を説明するための図であ
る。
【図8】本発明の他の一実施例を説明するための図であ
る。
【図9】従来の半導体装置の一例を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
1、6・・・・第1、第2のの電気絶縁板 2、3、4、20・・・・電極パッド 2A、3A,2B,3B,2C,3C・・・外部引出し
用端子 3A’,4A,3B’,4B,3C’,4C・・・外部
引出し用端子 5・・・・半導体素子 7・・・・複合ベース部材 8A〜8H・・ボンディングワイヤ 10A〜C・・半導体装置 11・・・・放熱フィン 12・・・・主電流用共通導体 12A・・・主電流用共通導体12の電気絶縁帯状体 12B,12C・・・主電流用共通導体12の導電性帯
状体 13・・・・制御信号用共通導体 13A・・・制御信号用共通導体13の電気絶縁帯状体 13B,13C・・・制御信号用共通導体13の導電性
帯状体 14・・・・枠部材 15・・・・駆動用IC 16・・・・制御用IC 17・・・・可撓性電気配線シート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の半導体装置を直列、あるいは並
    列、又は直並列に接続してなる電力用半導体装置におい
    て、前記各半導体装置のパッケージから同一方向に延び
    る一対の主電流を担持する外部引出し用端子の間に、電
    気絶縁帯部材とこれの両面に形成された金属帯部材とか
    らなる接続導体を挟んで接続したことを特徴とする電力
    用半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記各半導体装置のパッケージから同一
    方向に延びる一対の主電流を担持する外部引出し用端子
    が、半導体素子が搭載された電気絶縁基板と同一の基板
    上に形成された電極パッドと一体的に形成されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電力用半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記各半導体装置のパッケージから同一
    方向に延びる一対の主電流を担持する外部引出し用端子
    が、可撓性を有すること特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の電力用半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記各半導体装置のパッケージから同一
    方向に延びる一対の主電流を担持する外部引出し用端子
    が、0.1〜0.7mmの範囲内の厚みを有すること特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載の電力用半導体装
    置。
JP6284113A 1994-10-25 1994-10-25 電力用半導体装置 Withdrawn JPH08125116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6284113A JPH08125116A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 電力用半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6284113A JPH08125116A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 電力用半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08125116A true JPH08125116A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17674364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6284113A Withdrawn JPH08125116A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 電力用半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08125116A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990025077A (ko) * 1997-09-10 1999-04-06 윤종용 인덕터
JP2002044961A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Kyocera Corp インバータ制御モジュール
JP2002058259A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Kyocera Corp インバータ制御モジュール
JP2013157398A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2019201063A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 株式会社東芝 半導体装置
WO2023171343A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 ローム株式会社 半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990025077A (ko) * 1997-09-10 1999-04-06 윤종용 인덕터
JP2002044961A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Kyocera Corp インバータ制御モジュール
JP2002058259A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Kyocera Corp インバータ制御モジュール
JP2013157398A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2019201063A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 株式会社東芝 半導体装置
WO2023171343A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 ローム株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6975023B2 (en) Co-packaged control circuit, transistor and inverted diode
JP2801534B2 (ja) パワー半導体モジュールおよびそれに使用する絶縁金属基板
US6326687B1 (en) IC package with dual heat spreaders
US7884455B2 (en) Semiconductor device
TWI450373B (zh) 雙側冷卻整合功率裝置封裝及模組,以及製造方法
US6841866B2 (en) Power semiconductor device
JPH01501585A (ja) 同期整流器の低抵抗相互接続
WO2005119896A1 (ja) インバータ装置
JP7228587B2 (ja) 半導体モジュール
JP3022178B2 (ja) パワーデバイスチップの実装構造
US11915999B2 (en) Semiconductor device having a carrier, semiconductor chip packages mounted on the carrier and a cooling element
JP2020080348A (ja) 半導体装置
JP3801989B2 (ja) リードフレームパッドから張り出しているダイを有する半導体装置パッケージ
JP2000091498A (ja) 半導体モジュール電極構造
JPH0738013A (ja) 複合ベース部材及び電力用半導体装置
JPH06244357A (ja) 低インダクタンス半導体パッケージ
JP7055151B2 (ja) 半導体モジュール
JPH08125116A (ja) 電力用半導体装置
US20020180036A1 (en) Semiconductor device
JPH02201949A (ja) 半導体装置
JPH08340082A (ja) 電力用半導体装置
CN114709185A (zh) 功率模块及其内部电气连接方法
JP3525823B2 (ja) 相補型igbtの実装構造
JP2021086933A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR102378171B1 (ko) 커플드 반도체 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115