JPH08125042A - 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents
不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH08125042A JPH08125042A JP6260844A JP26084494A JPH08125042A JP H08125042 A JPH08125042 A JP H08125042A JP 6260844 A JP6260844 A JP 6260844A JP 26084494 A JP26084494 A JP 26084494A JP H08125042 A JPH08125042 A JP H08125042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- memory cell
- floating gate
- cell
- island
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 40
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 42
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 42
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 42
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 14
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 14
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B20/00—Read-only memory [ROM] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66825—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0483—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1203—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
- H01L29/7881—Programmable transistors with only two possible levels of programmation
- H01L29/7884—Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
- H01L29/7885—Hot carrier injection from the channel
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B69/00—Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 浮遊ゲートを有するNANDセル構造のフラ
ッシュメモリにおいて、各メモリセルのチャネル電流特
性を向上させつつメモリセルアレイの高集積度化を可能
とする。 【構成】 絶縁基板2上のシリコン膜3をメモリセルの
ソースドレイン領域となる部分以外の素子間領域を除去
して島状シリコン膜3とする。この島状シリコン膜3の
側壁部分に、メモリセルに並列の制御MOSトランジス
タTを形成する。 【効果】 島状シリコン膜の両側壁に制御トランジスタ
が形成されるので、この制御トランジスタのチャネル幅
はシリコン膜の側壁の深さのみで規定され、浮遊ゲート
のフオトリゾグラフィーの位置合せずれの影響を受け
ず、特性が一定になる。島状シリコン膜にメモリセルを
形成しているので、素子分離が不要となり、高集積化可
能となる。
ッシュメモリにおいて、各メモリセルのチャネル電流特
性を向上させつつメモリセルアレイの高集積度化を可能
とする。 【構成】 絶縁基板2上のシリコン膜3をメモリセルの
ソースドレイン領域となる部分以外の素子間領域を除去
して島状シリコン膜3とする。この島状シリコン膜3の
側壁部分に、メモリセルに並列の制御MOSトランジス
タTを形成する。 【効果】 島状シリコン膜の両側壁に制御トランジスタ
が形成されるので、この制御トランジスタのチャネル幅
はシリコン膜の側壁の深さのみで規定され、浮遊ゲート
のフオトリゾグラフィーの位置合せずれの影響を受け
ず、特性が一定になる。島状シリコン膜にメモリセルを
形成しているので、素子分離が不要となり、高集積化可
能となる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不揮発性半導体記憶装置
及びその製造方法に関し、特に浮遊ゲート電極と制御ゲ
ート電極とが積層されて構成されたメモリセルが複数個
直列接続されたNANDセルを有し、このNANDセル
がマトリックス状に配列されてメモリアレイが構成され
た不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法に関するも
のである。
及びその製造方法に関し、特に浮遊ゲート電極と制御ゲ
ート電極とが積層されて構成されたメモリセルが複数個
直列接続されたNANDセルを有し、このNANDセル
がマトリックス状に配列されてメモリアレイが構成され
た不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】不揮発性メモリの分野で、浮遊ゲートを
持つMOSFET構造のメモリセルを用いた電気的書き
換え可能な不揮発性メモリ装置として、最近、メモリセ
ルを直列接続したNANDセルを構成し、コンタクト部
を大幅に減らすことを可能にしたNAND型フラッシュ
メモリが開発されている。このNANDセルでは、デー
タの消去は一括して浮遊ゲートに電子を注入してセルの
しきい値電圧を高くする全面消去で行い、その後データ
の書き込みとして選択したメモリセルの浮遊ゲートだけ
から電子を放出してセルのしきい値電圧を0V以下にす
る選択書き込みを行う。
持つMOSFET構造のメモリセルを用いた電気的書き
換え可能な不揮発性メモリ装置として、最近、メモリセ
ルを直列接続したNANDセルを構成し、コンタクト部
を大幅に減らすことを可能にしたNAND型フラッシュ
メモリが開発されている。このNANDセルでは、デー
タの消去は一括して浮遊ゲートに電子を注入してセルの
しきい値電圧を高くする全面消去で行い、その後データ
の書き込みとして選択したメモリセルの浮遊ゲートだけ
から電子を放出してセルのしきい値電圧を0V以下にす
る選択書き込みを行う。
【0003】このNAND型フラッシュメモリでは、制
御ゲートを“H”レベルにし、ドレインは“L”レベル
にしてトンネル電流により浮遊ゲートに電子を注入す
る。また、データの選択書き込み時には、ソース側のセ
ルからドレイン側のセルへと順番に書き込んでいく。そ
の場合、選択されたセルの電位は、ドレインが“H”レ
ベル、制御ゲートは“L”レベルとなり、この結果、選
択したメモリセルの浮遊ゲートだけから電子を放出をす
ることができる。
御ゲートを“H”レベルにし、ドレインは“L”レベル
にしてトンネル電流により浮遊ゲートに電子を注入す
る。また、データの選択書き込み時には、ソース側のセ
ルからドレイン側のセルへと順番に書き込んでいく。そ
の場合、選択されたセルの電位は、ドレインが“H”レ
ベル、制御ゲートは“L”レベルとなり、この結果、選
択したメモリセルの浮遊ゲートだけから電子を放出をす
ることができる。
【0004】選択されたメモリセルよりもドレイン側
(NANDセルのドレイン)にある非選択セルでは、ド
レインに印加された電位が選択されたセルまで伝達する
ために、制御ゲートの電位をドレインの電位と同程度に
する。この時、ドレインに印加された電圧は、制御ゲー
トに印加された電圧からセルのしきい値電圧を差し引い
た電圧までしかソース側に伝達されない。前述したとお
り、セルのしきい値電圧は浮遊ゲートに蓄積され電荷量
により決まる。
(NANDセルのドレイン)にある非選択セルでは、ド
レインに印加された電位が選択されたセルまで伝達する
ために、制御ゲートの電位をドレインの電位と同程度に
する。この時、ドレインに印加された電圧は、制御ゲー
トに印加された電圧からセルのしきい値電圧を差し引い
た電圧までしかソース側に伝達されない。前述したとお
り、セルのしきい値電圧は浮遊ゲートに蓄積され電荷量
により決まる。
【0005】また、一括消去をした際には、メモリセル
アレイ内のセルのしきい値電圧は、ある程度ばらつきを
持つ。それゆえ、一括消去によりセルのしきい値電圧を
高くした場合、セルしきい値ばらつきの結果、あるメモ
リセルのしきい値電圧が高くなりすぎ、選択書き込みを
行うときの非選択セルの制御ゲート電圧ではドレイン電
圧を十分に転送できなくなる可能性が生じる。
アレイ内のセルのしきい値電圧は、ある程度ばらつきを
持つ。それゆえ、一括消去によりセルのしきい値電圧を
高くした場合、セルしきい値ばらつきの結果、あるメモ
リセルのしきい値電圧が高くなりすぎ、選択書き込みを
行うときの非選択セルの制御ゲート電圧ではドレイン電
圧を十分に転送できなくなる可能性が生じる。
【0006】また、データの書き換えを行うと、浮遊ゲ
ートに電子が注入されたままのセルではさらに一括消去
が繰り返されることになり、その結果、セルのしきい値
電圧は上昇して、選択書き込み時のドレイン電圧の転送
ができなくなる。
ートに電子が注入されたままのセルではさらに一括消去
が繰り返されることになり、その結果、セルのしきい値
電圧は上昇して、選択書き込み時のドレイン電圧の転送
ができなくなる。
【0007】この問題を解決すべく特開平1−2352
78号公報において、図4,5に示したNANDセルが
提案されている。図4(a)はその平面図、(b)はそ
の等価回路図であり、図5(a)は図4(a)のB−
B’線断面図、(b)は制御ゲート電圧対チャネル電流
との関係を示す図である。
78号公報において、図4,5に示したNANDセルが
提案されている。図4(a)はその平面図、(b)はそ
の等価回路図であり、図5(a)は図4(a)のB−
B’線断面図、(b)は制御ゲート電圧対チャネル電流
との関係を示す図である。
【0008】図5(a)の断面図に示す様に、メモリセ
ルM1〜M8の浮遊ゲート5がチャネル領域をそのチャ
ネル幅方向に部分的に覆う構造になっている。その結
果、等価回路的には、図4(b)に示す如く、制御ゲー
ト7をゲート電極とする制御用MOSトランジスタT1
〜T8が夫々メモリセルM1〜M8に対して並列に接続
された状態となる。
ルM1〜M8の浮遊ゲート5がチャネル領域をそのチャ
ネル幅方向に部分的に覆う構造になっている。その結
果、等価回路的には、図4(b)に示す如く、制御ゲー
ト7をゲート電極とする制御用MOSトランジスタT1
〜T8が夫々メモリセルM1〜M8に対して並列に接続
された状態となる。
【0009】尚、図5(a)において、10は半導体基
板、11はゲート酸化膜、12はフィールド酸化膜であ
り、LOCOS技術による素子分離用酸化膜である。ま
た、図4において、9はNANDセルのソース線、13
はNANDセルのドレインであり、ビット線となる。S
G1,SG2は制御トランジスタの各ゲート線、WL1
〜WL8はメモリセルM1〜M8の各制御ゲート線であ
り、ワード線となる。
板、11はゲート酸化膜、12はフィールド酸化膜であ
り、LOCOS技術による素子分離用酸化膜である。ま
た、図4において、9はNANDセルのソース線、13
はNANDセルのドレインであり、ビット線となる。S
G1,SG2は制御トランジスタの各ゲート線、WL1
〜WL8はメモリセルM1〜M8の各制御ゲート線であ
り、ワード線となる。
【0010】この制御トランジスタT1〜T8のしきい
値電圧は浮遊ゲートに蓄積され電荷量には左右されな
い。それゆえ、図5(b)の制御ゲート電圧とチャネル
電流の特性(Id −Vcg特性)に示すように、一括消去
後に、メモリセルM1〜M8のしきい値のばらつきによ
り、いずれかのメモリセルのしきい値電圧が高くなりす
ぎてメモリセル部のId −Vcg特性が図中の曲線Bの様
になり、そのメモリセル自身ではドレイン電圧を転送で
きない状態になったとしても、そのメモリセルと並列接
続された制御トランジスタではしきい値電圧は低いまま
である。
値電圧は浮遊ゲートに蓄積され電荷量には左右されな
い。それゆえ、図5(b)の制御ゲート電圧とチャネル
電流の特性(Id −Vcg特性)に示すように、一括消去
後に、メモリセルM1〜M8のしきい値のばらつきによ
り、いずれかのメモリセルのしきい値電圧が高くなりす
ぎてメモリセル部のId −Vcg特性が図中の曲線Bの様
になり、そのメモリセル自身ではドレイン電圧を転送で
きない状態になったとしても、そのメモリセルと並列接
続された制御トランジスタではしきい値電圧は低いまま
である。
【0011】そのために、メモリセルと制御トランジス
タとを一対として考えた場合のId−Vcg特性は図中の
曲線Aの様に、チャネル電流が十分流れる状態に設定で
きるので、ドレイン電圧は次段のメモリセルおよび制御
トランジスタに転送される。それゆえ、前述の問題点で
ある一括消去後のセルしきい値ばらつきによるドレイン
電圧の転送不良といった問題が解決できるようになって
いる。
タとを一対として考えた場合のId−Vcg特性は図中の
曲線Aの様に、チャネル電流が十分流れる状態に設定で
きるので、ドレイン電圧は次段のメモリセルおよび制御
トランジスタに転送される。それゆえ、前述の問題点で
ある一括消去後のセルしきい値ばらつきによるドレイン
電圧の転送不良といった問題が解決できるようになって
いる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
はメモリセルM1〜M8と制御トランジスタT1〜T8
のそれぞれの特性は、浮遊ゲートパターン5のチャネル
領域からのずれ量で規定されるチャネル幅に依存する。
そのため、素子分離後の浮遊ゲートパターン5位置を決
めるためのフオトリソグラフィー時の位置ずれにより、
メモリセルM1〜M8と制御トランジスタT1〜T8の
それぞれのId −Vcg特性は変動し、その制御は容易で
はない。
はメモリセルM1〜M8と制御トランジスタT1〜T8
のそれぞれの特性は、浮遊ゲートパターン5のチャネル
領域からのずれ量で規定されるチャネル幅に依存する。
そのため、素子分離後の浮遊ゲートパターン5位置を決
めるためのフオトリソグラフィー時の位置ずれにより、
メモリセルM1〜M8と制御トランジスタT1〜T8の
それぞれのId −Vcg特性は変動し、その制御は容易で
はない。
【0013】また、LOCOS分離をしているので、実
際の設計の際には、素子分離酸化膜上に寄生的に形成さ
れる、メモリセルM1〜M8の制御ゲート7をゲート電
極とする寄生トランジスタの素子分離特性を考慮する必
要がある。すなわち、十分な素子分離特性を実現するた
めに隣のNANDセルのメモリセルとの間は十分広くと
る必要があり、そのためセル領域の微細化が困難であ
る。
際の設計の際には、素子分離酸化膜上に寄生的に形成さ
れる、メモリセルM1〜M8の制御ゲート7をゲート電
極とする寄生トランジスタの素子分離特性を考慮する必
要がある。すなわち、十分な素子分離特性を実現するた
めに隣のNANDセルのメモリセルとの間は十分広くと
る必要があり、そのためセル領域の微細化が困難であ
る。
【0014】本発明の目的は、メモリセルに並列に接続
される制御トランジスタのチャネル幅を一義的に規定し
て制御トランジスタのId −Vcg特性の変動をなくした
不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法を提供するこ
とである。
される制御トランジスタのチャネル幅を一義的に規定し
て制御トランジスタのId −Vcg特性の変動をなくした
不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法を提供するこ
とである。
【0015】本発明の他の目的は、メモリセル間の素子
分離用酸化膜をなくして寄生トランジスタの生成を防止
し、セル領域の微細化を図った不揮発性半導体記憶装置
及びその製造方法を提供することである。
分離用酸化膜をなくして寄生トランジスタの生成を防止
し、セル領域の微細化を図った不揮発性半導体記憶装置
及びその製造方法を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、浮遊ゲ
ート電極と制御ゲート電極とが積層されて構成されたメ
モリセルが複数個直列接続されたNANDセルを有し、
このNANDセルがマトリックス状に配列されてメモリ
アレイが構成された不揮発性半導体記憶装置であって、
絶縁基板と、この絶縁基板の一主表面上に選択的に設け
られて前記メモリセルのソース及びドレイン領域となる
島状の半導体薄膜と、この島状の半導体薄膜の側壁に形
成され前記メモリセルに並列接続されたMOS型トラン
ジスタ素子とを含むことを特徴とする不揮発性半導体記
憶装置が得られる。
ート電極と制御ゲート電極とが積層されて構成されたメ
モリセルが複数個直列接続されたNANDセルを有し、
このNANDセルがマトリックス状に配列されてメモリ
アレイが構成された不揮発性半導体記憶装置であって、
絶縁基板と、この絶縁基板の一主表面上に選択的に設け
られて前記メモリセルのソース及びドレイン領域となる
島状の半導体薄膜と、この島状の半導体薄膜の側壁に形
成され前記メモリセルに並列接続されたMOS型トラン
ジスタ素子とを含むことを特徴とする不揮発性半導体記
憶装置が得られる。
【0017】更に本発明によれば、前記の不揮発性半導
体記憶装置の製造方法であって、前記絶縁基板の一主表
面に前記半導体薄膜を形成する工程と、この半導体薄膜
上に導電膜を形成する工程と、この導電膜を選択的に除
去して前記浮遊ゲート電極を形成すると同時に前記半導
体薄膜をも選択的に除去して島状の半導体薄膜に加工す
る工程と、前記島状の半導体薄膜の側壁に前記MOS型
トランジスタ素子を形成する工程とを含むことを特徴と
する不揮発性半導体記憶装置の製造方法が得られる。
体記憶装置の製造方法であって、前記絶縁基板の一主表
面に前記半導体薄膜を形成する工程と、この半導体薄膜
上に導電膜を形成する工程と、この導電膜を選択的に除
去して前記浮遊ゲート電極を形成すると同時に前記半導
体薄膜をも選択的に除去して島状の半導体薄膜に加工す
る工程と、前記島状の半導体薄膜の側壁に前記MOS型
トランジスタ素子を形成する工程とを含むことを特徴と
する不揮発性半導体記憶装置の製造方法が得られる。
【0018】
【作用】一主表面上に半導体薄膜を有する絶縁基板を用
い、メモリセルのソース、ドレイン領域はこの半導体薄
膜中に形成し、かつ素子分離は各メモリセルの素子領域
以外の部分半導体薄膜を除去して行い、その結果露出し
た島状の半導体薄膜の側壁に各メモリセルに並列のMO
Sトランジスタ素子を形成するものである。
い、メモリセルのソース、ドレイン領域はこの半導体薄
膜中に形成し、かつ素子分離は各メモリセルの素子領域
以外の部分半導体薄膜を除去して行い、その結果露出し
た島状の半導体薄膜の側壁に各メモリセルに並列のMO
Sトランジスタ素子を形成するものである。
【0019】
【実施例】以下、本発明について実施例を図面を用いて
説明する。尚、以下の実施例において用いたメモリセル
では、半導体膜としてシリコン膜、絶縁膜としてシリコ
ン酸化膜、半導体基板としてシリコン基板を用いてい
る。
説明する。尚、以下の実施例において用いたメモリセル
では、半導体膜としてシリコン膜、絶縁膜としてシリコ
ン酸化膜、半導体基板としてシリコン基板を用いてい
る。
【0020】図1(a)〜(f)は本発明の一実施例の
製造工程順の各断面図であり、図2は図1(a)〜
(f)の製造工程により得られた不揮発性半導体記憶装
置の平面図(a)及び等価回路図(b)である。尚、図
1(a)〜(e)の各工程図は図2(a)のB−B’線
断面図であり、図1(f)は図2(a)のA−A’線断
面図である。図1,2において、図4,5と同等部分は
同一符号により示されている。
製造工程順の各断面図であり、図2は図1(a)〜
(f)の製造工程により得られた不揮発性半導体記憶装
置の平面図(a)及び等価回路図(b)である。尚、図
1(a)〜(e)の各工程図は図2(a)のB−B’線
断面図であり、図1(f)は図2(a)のA−A’線断
面図である。図1,2において、図4,5と同等部分は
同一符号により示されている。
【0021】使用基板には、図1(a)に示すように、
シリコン基板1上にシリコン酸化膜2、シリコン薄膜3
が形成されているSOI(Silicon on In
sulator)基板を用いる。この基板1の一主表面
上において、まず、図1(b)に示すように、フオトリ
ソグラフィーとシリコンのエッチングの技術により、シ
リコン薄膜3を素子領域のみ残して、その他の領域を除
去する。その後、ゲート酸化膜4を介して浮遊ゲート用
ポリシリコン膜5をシリコンのCVDにより堆積する
(図1(c)参照)。
シリコン基板1上にシリコン酸化膜2、シリコン薄膜3
が形成されているSOI(Silicon on In
sulator)基板を用いる。この基板1の一主表面
上において、まず、図1(b)に示すように、フオトリ
ソグラフィーとシリコンのエッチングの技術により、シ
リコン薄膜3を素子領域のみ残して、その他の領域を除
去する。その後、ゲート酸化膜4を介して浮遊ゲート用
ポリシリコン膜5をシリコンのCVDにより堆積する
(図1(c)参照)。
【0022】引き続き、図1(d)に示すように、浮遊
ゲート用ポリシリコン膜5の不要部分を、フオトリソグ
ラフィーとシリコンのエッチングの技術により除去す
る。さらに、島状に分離されたシリコン薄膜3の露出部
分(シリコン薄膜3の側壁部を含める)と浮遊ゲート用
ポリシリコン5の表面に、ゲート間絶縁膜としてシリコ
ン酸化膜6を形成した後、素子表面に制御ゲート用ポリ
シリコン膜7を形成する(図1(e)参照)。
ゲート用ポリシリコン膜5の不要部分を、フオトリソグ
ラフィーとシリコンのエッチングの技術により除去す
る。さらに、島状に分離されたシリコン薄膜3の露出部
分(シリコン薄膜3の側壁部を含める)と浮遊ゲート用
ポリシリコン5の表面に、ゲート間絶縁膜としてシリコ
ン酸化膜6を形成した後、素子表面に制御ゲート用ポリ
シリコン膜7を形成する(図1(e)参照)。
【0023】その後、制御ゲート用ポリシリコン膜7を
ゲート形状に加工した後、メモリセルおよびその他のM
OSFETのソース・ドレイン拡散層を形成するための
不純物をSOI基板の一主表面に対して垂直にイオン注
入し、シリコン薄膜3に拡散層を形成する(図1(f)
参照)。最後に、通常の配線形成工程等の後処理を実施
して不揮発性記憶素子を作製する。
ゲート形状に加工した後、メモリセルおよびその他のM
OSFETのソース・ドレイン拡散層を形成するための
不純物をSOI基板の一主表面に対して垂直にイオン注
入し、シリコン薄膜3に拡散層を形成する(図1(f)
参照)。最後に、通常の配線形成工程等の後処理を実施
して不揮発性記憶素子を作製する。
【0024】この形成工程を経て作製されるメモリセル
の等価回路を図2(b)に示す。通常のNANDセル
は、浮遊ゲート5と制御ゲート7で構成される2層構造
ゲートを有するメモリセルM1〜M8と、ソース・ドレ
イン両端に位置する選択トランジスタS1,S2で構成
されるが、本実施例ではその他に、制御ゲート7と島状
に分離されたシリコン薄膜3の側壁とを含めた露出部T
で形成される制御トランジスタT1〜T8が各メモリセ
ルM1〜M8に並列に接続する様に形成されることにな
る。
の等価回路を図2(b)に示す。通常のNANDセル
は、浮遊ゲート5と制御ゲート7で構成される2層構造
ゲートを有するメモリセルM1〜M8と、ソース・ドレ
イン両端に位置する選択トランジスタS1,S2で構成
されるが、本実施例ではその他に、制御ゲート7と島状
に分離されたシリコン薄膜3の側壁とを含めた露出部T
で形成される制御トランジスタT1〜T8が各メモリセ
ルM1〜M8に並列に接続する様に形成されることにな
る。
【0025】なお、本実施例では、制御トランジスタT
1〜T8は島状に分離されたシリコン薄膜3の両側壁に
形成されるので、1個のメモリセルに対して2個の制御
トランジスタが形成されるが、図2(b)に示した等価
回路中では2個の制御トランジスタを1つにまとめて示
している。それゆえ、図2(b)中の制御トランジスタ
のチャネル幅はシリコン薄膜3の側壁を含めた露出部の
広さの2倍で規定される。
1〜T8は島状に分離されたシリコン薄膜3の両側壁に
形成されるので、1個のメモリセルに対して2個の制御
トランジスタが形成されるが、図2(b)に示した等価
回路中では2個の制御トランジスタを1つにまとめて示
している。それゆえ、図2(b)中の制御トランジスタ
のチャネル幅はシリコン薄膜3の側壁を含めた露出部の
広さの2倍で規定される。
【0026】このNANDセルにおいても従来例と同様
に、各メモリセルM1〜M8に並列接続された制御トラ
ンジスタT1〜T8のしきい値電圧はメモリセルM1〜
M8の浮遊ゲート5に蓄積され電荷量には左右されれな
い。それゆえ、一括消去後に、メモリセルM1〜M8の
しきい値ばらつきにより、メモリセルM1〜M8のしき
い値電圧が高くなりすぎて、メモリセル自身ではドレイ
ン電圧を転送できない状態になったとしても、ドレイン
電圧はメモリセルと並列接続された制御トランジスタT
1〜T8を介して、次段のメモリセルおよび制御トラン
ジスタに転送される。
に、各メモリセルM1〜M8に並列接続された制御トラ
ンジスタT1〜T8のしきい値電圧はメモリセルM1〜
M8の浮遊ゲート5に蓄積され電荷量には左右されれな
い。それゆえ、一括消去後に、メモリセルM1〜M8の
しきい値ばらつきにより、メモリセルM1〜M8のしき
い値電圧が高くなりすぎて、メモリセル自身ではドレイ
ン電圧を転送できない状態になったとしても、ドレイン
電圧はメモリセルと並列接続された制御トランジスタT
1〜T8を介して、次段のメモリセルおよび制御トラン
ジスタに転送される。
【0027】次に本発明の他の実施例のNANDセルの
製造工程を図3を用いて説明するが、図3(a)〜
(d)までは図2中のB−B’線の断面図、図3(e)
は図2中のA−A’線の断面図である。
製造工程を図3を用いて説明するが、図3(a)〜
(d)までは図2中のB−B’線の断面図、図3(e)
は図2中のA−A’線の断面図である。
【0028】使用基板には、図3(a)に示すように、
シリコン基板1上にシリコン酸化膜2、シリコン薄膜3
が形成されているSOI(Silicon on In
sulator)基板を用いる。この基板において、ま
ず、図3(b)に示すように、この基板表面にゲート酸
化膜4を介して浮遊ゲート用ポリシリコン膜5をシリコ
ンのCVDにより堆積する。
シリコン基板1上にシリコン酸化膜2、シリコン薄膜3
が形成されているSOI(Silicon on In
sulator)基板を用いる。この基板において、ま
ず、図3(b)に示すように、この基板表面にゲート酸
化膜4を介して浮遊ゲート用ポリシリコン膜5をシリコ
ンのCVDにより堆積する。
【0029】引き続き、シリコン薄膜3中に作製する素
子領域に必要となる領域を残して、ポリシリコン膜5の
不要部分を、フオトリソグラフィーとシリコンのエッチ
ングの技術により除去する。さらに引き続いてシリコン
酸化膜4とシリコン薄膜3のエッチングを行う(図3
(c)参照)。その結果、シリコン薄膜3は素子領域以
外の部分が除去され、島状に分離されたシリコン薄膜3
の側壁が露出する。
子領域に必要となる領域を残して、ポリシリコン膜5の
不要部分を、フオトリソグラフィーとシリコンのエッチ
ングの技術により除去する。さらに引き続いてシリコン
酸化膜4とシリコン薄膜3のエッチングを行う(図3
(c)参照)。その結果、シリコン薄膜3は素子領域以
外の部分が除去され、島状に分離されたシリコン薄膜3
の側壁が露出する。
【0030】次に、島状に分離されたシリコン薄膜3の
側壁の露出部分と浮遊ゲート・ポリシリコン5の表面
に、ゲート間絶縁膜としてリシコン酸化膜6を形成した
後、素子表面に制御ゲート用ポリシリコン膜7を形成す
る(図3(d)参照)。その後、制御ゲート用ポリシリ
コン膜7をゲート形状に加工する。これに引き続いて浮
遊ゲート用ポリシリコン膜5の内浮遊ゲートとして不必
要な部分のシリコン膜をエッチングにより除去し、制御
ゲート7と浮遊ゲート5が2層積層した構造のゲート電
極を形成する。
側壁の露出部分と浮遊ゲート・ポリシリコン5の表面
に、ゲート間絶縁膜としてリシコン酸化膜6を形成した
後、素子表面に制御ゲート用ポリシリコン膜7を形成す
る(図3(d)参照)。その後、制御ゲート用ポリシリ
コン膜7をゲート形状に加工する。これに引き続いて浮
遊ゲート用ポリシリコン膜5の内浮遊ゲートとして不必
要な部分のシリコン膜をエッチングにより除去し、制御
ゲート7と浮遊ゲート5が2層積層した構造のゲート電
極を形成する。
【0031】その後、メモリセルおよびその他のMOS
FETのソース・ドレイン拡散層を形成するための不純
物をSOI基板の一主表面に対して垂直にイオン注入
し、シリコン薄膜3に拡散層を形成する(図3(e)参
照)。最後に、通常の配線形成工程等の後処理を実施し
て不揮発性記憶素子を作製する。
FETのソース・ドレイン拡散層を形成するための不純
物をSOI基板の一主表面に対して垂直にイオン注入
し、シリコン薄膜3に拡散層を形成する(図3(e)参
照)。最後に、通常の配線形成工程等の後処理を実施し
て不揮発性記憶素子を作製する。
【0032】この形成工程を経て作製されるメモリセル
の等価回路は図2(b)である。通常のNANDセル
は、浮遊ゲート5と制御ゲート7で構成される2層構造
ゲートを有するメモリセルM1〜M8と、ソース・ドレ
イン両端に位置する選択トランジスタS1,S2で構成
されるが、本実施例ではその他に、制御ゲート7と島状
に分離されたシリコン薄膜3側壁の露出部Tで形成され
る制御トランジスタT1〜T8が各メモリセルM1〜M
8に並列に接続する様に形成される。
の等価回路は図2(b)である。通常のNANDセル
は、浮遊ゲート5と制御ゲート7で構成される2層構造
ゲートを有するメモリセルM1〜M8と、ソース・ドレ
イン両端に位置する選択トランジスタS1,S2で構成
されるが、本実施例ではその他に、制御ゲート7と島状
に分離されたシリコン薄膜3側壁の露出部Tで形成され
る制御トランジスタT1〜T8が各メモリセルM1〜M
8に並列に接続する様に形成される。
【0033】なお、本実施例では、制御トランジスタT
1〜T8は島状に分離されたシリコン薄膜3の両側壁に
形成されるので、1個のメモリセルに対して2個の制御
トランジスタが形成されるが、図2(b)に示した等価
回路中では2個の制御トランジスタを1つにまとめて示
している。それゆえ、図2(b)中の制御トランジスタ
のチャネル幅はシリコン薄膜3側壁の深さ方向の長さの
2倍で規定されることは図1の実施例と同じである。
1〜T8は島状に分離されたシリコン薄膜3の両側壁に
形成されるので、1個のメモリセルに対して2個の制御
トランジスタが形成されるが、図2(b)に示した等価
回路中では2個の制御トランジスタを1つにまとめて示
している。それゆえ、図2(b)中の制御トランジスタ
のチャネル幅はシリコン薄膜3側壁の深さ方向の長さの
2倍で規定されることは図1の実施例と同じである。
【0034】このNANDセルにおいても従来例と同様
に、各メモリセルM1〜M8に並列接続された制御トラ
ンジスタT1〜T8のしきい値電圧は、メモリセルの浮
遊ゲート5に蓄積され電荷量には左右されない。それゆ
え、一括消去後に、メモリセルのしきい値ばらつきによ
り、メモリセルのしきい値電圧が高くなりすぎて、メモ
リセル自身ではドレイン電圧を転送できない状態になっ
たとしても、ドレイン電圧はメモリセルと並列接続した
制御トランジスタを介して、次段のメモリセルおよび制
御トランジスタに転送される。
に、各メモリセルM1〜M8に並列接続された制御トラ
ンジスタT1〜T8のしきい値電圧は、メモリセルの浮
遊ゲート5に蓄積され電荷量には左右されない。それゆ
え、一括消去後に、メモリセルのしきい値ばらつきによ
り、メモリセルのしきい値電圧が高くなりすぎて、メモ
リセル自身ではドレイン電圧を転送できない状態になっ
たとしても、ドレイン電圧はメモリセルと並列接続した
制御トランジスタを介して、次段のメモリセルおよび制
御トランジスタに転送される。
【0035】上述した第1および第2の実施例において
は、メモリセルを構成する半導体膜としてシリコン膜、
絶縁膜としてシリコン酸化膜、半導体基板としてシリコ
ン基板、配線材料としてアルミニウムを用いたが、他の
種類の半導体膜、他の種類の絶縁膜、他の種類の半導体
基板、他の種類の導電性配線材料を用いても良い。
は、メモリセルを構成する半導体膜としてシリコン膜、
絶縁膜としてシリコン酸化膜、半導体基板としてシリコ
ン基板、配線材料としてアルミニウムを用いたが、他の
種類の半導体膜、他の種類の絶縁膜、他の種類の半導体
基板、他の種類の導電性配線材料を用いても良い。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、前
述したように制御トランジスタのチャネル幅はシリコン
薄膜の側壁を含めた露出部の広さの2倍で規定されるの
で、制御トランジスタのId −Vcg特性は、素子分離後
の浮遊ゲート・パターン位置を決めるためのフオトリソ
グラフィー時の位置ずれには無関係であり、その制御は
容易になる。
述したように制御トランジスタのチャネル幅はシリコン
薄膜の側壁を含めた露出部の広さの2倍で規定されるの
で、制御トランジスタのId −Vcg特性は、素子分離後
の浮遊ゲート・パターン位置を決めるためのフオトリソ
グラフィー時の位置ずれには無関係であり、その制御は
容易になる。
【0037】また、素子領域以外のシリコン薄膜を完全
に除去しているため、素子分離領域に寄生トランジスタ
は形成されないので、実際の設計の際には、素子分離特
性を考慮する必要がない。すなわち、その結果NAND
セルを近接して配置することが可能であるため、従来例
よりさらにセルアレイ領域の微細化が実現できる。
に除去しているため、素子分離領域に寄生トランジスタ
は形成されないので、実際の設計の際には、素子分離特
性を考慮する必要がない。すなわち、その結果NAND
セルを近接して配置することが可能であるため、従来例
よりさらにセルアレイ領域の微細化が実現できる。
【0038】さらに、第2の実施例で示したように、浮
遊ゲートポリシリコン薄膜をフオトリソグラフィーとエ
ッチングにより加工すると同時に、ソース・ドレインを
形成するシリコン薄膜も素子領域状に加工して素子分離
を行うことで、製造工程の簡略化が実現できる。その結
果、製造コストの低減化と製造歩留まり向上を実現でき
る。
遊ゲートポリシリコン薄膜をフオトリソグラフィーとエ
ッチングにより加工すると同時に、ソース・ドレインを
形成するシリコン薄膜も素子領域状に加工して素子分離
を行うことで、製造工程の簡略化が実現できる。その結
果、製造コストの低減化と製造歩留まり向上を実現でき
る。
【図1】(a)〜(f)は本発明の一実施例の製造工程
順の各断面図である。
順の各断面図である。
【図2】(a)は本発明の実施例の平面図、(b)はそ
の等価回路図である。
の等価回路図である。
【図3】(a)〜(e)は本発明の他の実施例の製造工
程順の各断面図である。
程順の各断面図である。
【図4】(a)は従来の不揮発性半導体記憶装置の平面
図、(b)はその等価回路図である。
図、(b)はその等価回路図である。
【図5】(a)は図4(a)のB−B’線の断面図、
(b)は制御ゲート電圧対チャネル電流の特性図であ
る。
(b)は制御ゲート電圧対チャネル電流の特性図であ
る。
1 シリコン基板 2 シリコン酸化膜 3 シリコン薄膜 4,6 ゲートシリコン酸化膜 5 浮遊ゲートポリシリコン 7 制御ゲートポリシリコン 9 ソース線 M1〜M8 メモリセル S1,S2 選択トランジスタ T1〜T8 制御トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/115
Claims (3)
- 【請求項1】 浮遊ゲート電極と制御ゲート電極とが積
層されて構成されたメモリセルが複数個直列接続された
NANDセルを有し、このNANDセルがマトリックス
状に配列されてメモリアレイが構成された不揮発性半導
体記憶装置であって、絶縁基板と、この絶縁基板の一主
表面上に選択的に設けられて前記メモリセルのソース及
びドレイン領域となる島状の半導体薄膜と、この島状の
半導体薄膜の側壁に形成され前記メモリセルに並列接続
されたMOS型トランジスタ素子とを含むことを特徴と
する不揮発性半導体記憶装置。 - 【請求項2】 データの消去は前記浮遊ゲート電極に電
子を注入する一括消去とし、データの書込みは選択メモ
リセルの前記浮遊ゲート電極からの電子放出とするよう
にしたことを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体
記憶装置。 - 【請求項3】 前記請求項1記載の不揮発性半導体記憶
装置の製造方法であって、前記絶縁基板の一主表面に前
記半導体薄膜を形成する工程と、この半導体薄膜上に導
電膜を形成する工程と、この導電膜を選択的に除去して
前記浮遊ゲート電極を形成すると同時に前記半導体薄膜
をも選択的に除去して島状の半導体薄膜に加工する工程
と、前記島状の半導体薄膜の側壁に前記MOS型トラン
ジスタ素子を形成する工程とを含むことを特徴とする不
揮発性半導体記憶装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6260844A JP2630278B2 (ja) | 1994-10-26 | 1994-10-26 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
US08/547,629 US5691552A (en) | 1994-10-26 | 1995-10-24 | Nonvolatile semiconductor memory formed with silicon-on-insulator structure |
KR1019950036999A KR0183486B1 (ko) | 1994-10-26 | 1995-10-25 | 절연체 상의 실리콘 구조로 형성된 불휘발성 반도체 메모리 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6260844A JP2630278B2 (ja) | 1994-10-26 | 1994-10-26 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08125042A true JPH08125042A (ja) | 1996-05-17 |
JP2630278B2 JP2630278B2 (ja) | 1997-07-16 |
Family
ID=17353547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6260844A Expired - Fee Related JP2630278B2 (ja) | 1994-10-26 | 1994-10-26 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5691552A (ja) |
JP (1) | JP2630278B2 (ja) |
KR (1) | KR0183486B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7943984B2 (en) | 2008-03-19 | 2011-05-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile semiconductor memory apparatus |
US8592892B2 (en) | 2006-12-08 | 2013-11-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09312378A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-12-02 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US6005270A (en) * | 1997-11-10 | 1999-12-21 | Sony Corporation | Semiconductor nonvolatile memory device and method of production of same |
US6667506B1 (en) | 1999-04-06 | 2003-12-23 | Peregrine Semiconductor Corporation | Variable capacitor with programmability |
US6690056B1 (en) * | 1999-04-06 | 2004-02-10 | Peregrine Semiconductor Corporation | EEPROM cell on SOI |
US6551898B1 (en) * | 2001-11-01 | 2003-04-22 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Creation of a polarizable layer in the buried oxide of silicon-on-insulator substrates for the fabrication of non-volatile memory |
US7115949B2 (en) * | 2002-05-30 | 2006-10-03 | Freescale Semiconductor, Inc. | Method of forming a semiconductor device in a semiconductor layer and structure thereof |
DE10241170A1 (de) * | 2002-09-05 | 2004-03-18 | Infineon Technologies Ag | Hochdichter NROM-FINFET |
US6858899B2 (en) * | 2002-10-15 | 2005-02-22 | Matrix Semiconductor, Inc. | Thin film transistor with metal oxide layer and method of making same |
US7209389B2 (en) * | 2004-02-03 | 2007-04-24 | Macronix International Co., Ltd. | Trap read only non-volatile memory (TROM) |
US6989320B2 (en) * | 2004-05-11 | 2006-01-24 | Advanced Micro Devices, Inc. | Bitline implant utilizing dual poly |
JP2006073939A (ja) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性半導体記憶装置の製造方法 |
US7280290B2 (en) * | 2004-09-16 | 2007-10-09 | Sony Corporation | Movable lens mechanism |
DE102005017071B4 (de) * | 2004-12-29 | 2011-09-15 | Hynix Semiconductor Inc. | Schwebe-Gate-Speichereinrichtung |
US20060186456A1 (en) * | 2005-02-18 | 2006-08-24 | Burnett James D | NVM cell on SOI and method of manufacture |
US7352631B2 (en) * | 2005-02-18 | 2008-04-01 | Freescale Semiconductor, Inc. | Methods for programming a floating body nonvolatile memory |
JP4284300B2 (ja) * | 2005-05-02 | 2009-06-24 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
KR100856701B1 (ko) * | 2006-12-04 | 2008-09-04 | 경북대학교 산학협력단 | 고집적 플래시 메모리 셀 스트링,셀 소자,및 그 제조방법 |
US20090080258A1 (en) * | 2007-09-21 | 2009-03-26 | Walker Andrew J | Erase method in thin film nonvolatile memory |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2724150B2 (ja) * | 1988-03-15 | 1998-03-09 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体メモリ装置 |
US5493140A (en) * | 1993-07-05 | 1996-02-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nonvolatile memory cell and method of producing the same |
-
1994
- 1994-10-26 JP JP6260844A patent/JP2630278B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-10-24 US US08/547,629 patent/US5691552A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-25 KR KR1019950036999A patent/KR0183486B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8592892B2 (en) | 2006-12-08 | 2013-11-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same |
US7943984B2 (en) | 2008-03-19 | 2011-05-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile semiconductor memory apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR0183486B1 (ko) | 1999-03-20 |
US5691552A (en) | 1997-11-25 |
JP2630278B2 (ja) | 1997-07-16 |
KR960015922A (ko) | 1996-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2630278B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
US5323039A (en) | Non-volatile semiconductor memory and method of manufacturing the same | |
US6310374B1 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device having extracting electrode | |
US6101128A (en) | Nonvolatile semiconductor memory and driving method and fabrication method of the same | |
US5284785A (en) | Diffusionless source/drain conductor electrically-erasable, electrically-programmable read-only memory and methods for making and using the same | |
JPH1041487A (ja) | Nand型不揮発性メモリ素子、その製造方法及び駆動方法 | |
JP3233998B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 | |
JPH11204763A (ja) | 不揮発性メモリ装置並びにその作動方法及び製造方法 | |
JP3114229B2 (ja) | 不揮発性記憶装置 | |
JPH0964215A (ja) | フラッシュメモリ装置及びその製造方法 | |
US5863822A (en) | Method of making non-volatile semiconductor memory devices having large capacitance between floating and control gates | |
JP3244067B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法 | |
US6680507B2 (en) | Dual bit isolation scheme for flash memory devices having polysilicon floating gates | |
US5523969A (en) | Electrically erasable programmable non-volatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same | |
JP3107442B2 (ja) | 不揮発性メモリ、その使用方法及びその製造方法 | |
US5338957A (en) | Nonvolatile semiconductor device and a method of manufacturing thereof | |
JP2724150B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリ装置 | |
USRE37199E1 (en) | Method of making nonvolatile semiconductor memory | |
JP2848211B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP3226589B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 | |
JP3563310B2 (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
JP2989205B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法 | |
JP2880599B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 | |
JP3949749B2 (ja) | フラッシュメモリ装置及びその製造方法 | |
JPH09260617A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |