JPH0812042A - ベルトコンベヤ - Google Patents

ベルトコンベヤ

Info

Publication number
JPH0812042A
JPH0812042A JP14966294A JP14966294A JPH0812042A JP H0812042 A JPH0812042 A JP H0812042A JP 14966294 A JP14966294 A JP 14966294A JP 14966294 A JP14966294 A JP 14966294A JP H0812042 A JPH0812042 A JP H0812042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
side frame
belt
conveyor
belt conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14966294A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sano
浩司 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Original Assignee
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Co Ltd, Nikko KK filed Critical Nikko Co Ltd
Priority to JP14966294A priority Critical patent/JPH0812042A/ja
Publication of JPH0812042A publication Critical patent/JPH0812042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/20Means incorporated in, or attached to, framework or housings for guiding load-carriers, traction elements or loads supported on moving surfaces
    • B65G21/2045Mechanical means for guiding or retaining the load on the load-carrying surface
    • B65G21/2063Mechanical means for guiding or retaining the load on the load-carrying surface comprising elements not movable in the direction of load-transport
    • B65G21/2072Laterial guidance means
    • B65G21/2081Laterial guidance means for bulk material, e.g. skirts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 側部フレームの部品点数を少なくし、製造コ
ストの低廉化を図ると共に、美観と安全性を高める。 【構成】 側部フレーム19はコンベヤ側面を覆う大き
さの鋼板を曲げ加工により折曲して十分な強度を持たせ
て形成する。また側部フレーム19の端部にはフレーム
連結用フランジ20を側部フレーム19外側面より突出
しないように取り付ける。そして各ユニットの端部のフ
レーム連結用フランジ20を互いに突き合わせ、ボルト
・ナット21にて締結して所定の長さのコンベヤとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベルトをヘッドプーリ
とテールプーリ間に掛け回して被搬送物を搬送するベル
トコンベヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のベルトコンベヤには図6に示すよ
うにコンベヤの側部フレーム1を軽量コ形材により構成
して側面を遮蔽するものがある。前記使用される軽量コ
形材は市販のものを採用することから寸法上の制約や形
状による強度上の制約があるため、一つの軽量コ形材だ
けで密閉式の側部フレームを構成するのは難しく、軽量
コ形材の上部立ち上がり部分を継ぎ足す等、軽量コ形材
を種々組み合わせており、軽量コ形材の両側部の折曲縁
2や軽量コ形材の端部に配設するフレーム接続用のフラ
ンジ3等が側板4より外側に突出した状態になってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、軽量コ形材にて側部フレームを構成するには種
々組み合わせる必要があり、部品点数が多くなって組み
立てに時間がかかり、また両側部の折曲縁2やフランジ
3が側板4より突出するために美観を損ねるばかりでな
く、突出部分に接触しやすくて安全上好ましいとはいえ
ない。
【0004】本発明は上記の点に鑑み、側部フレームの
構造を改良して部品点数を少なくし、製造コストの低廉
化を図ると共に、美観と安全性を高めるようにしたベル
トコンベヤを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、ヘッドプーリとテールプーリ間にベルト
を巻回し、該ベルトを対向する側部フレーム間に配設し
たキャリヤローラにより支持して被搬送物を搬送するベ
ルトコンベヤにおいて、前記側部フレームは所定長さと
幅を有する鋼板を曲げ加工により折曲して強度を持たせ
て形成し、その端部にはフレーム連結用フランジを側部
フレーム外側面より突出しないように取り付けたことを
特徴としている。
【0006】
【作用】本発明のベルトコンベヤによれば、ベルトコン
ベヤの側部を被覆する大きさの鋼板を曲げ加工により折
曲して強度を十分持たせながら側部フレームを形成した
ので、側部フレームが一枚鋼板にて製作できて部品点数
が少なくなる。また、側部フレームを一枚鋼板にて形成
したことと、側部フレームの端部のフレーム連結用フラ
ンジを側部フレーム外側面より突出しないように取り付
けたこととによって、コンベヤ側面にはフランジの突出
が全くなくてコンベヤの美観を高めると共に、突出部に
接触することもなくて安全性を高める。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例を図1〜図5に基づいて
説明する。
【0008】図1は本発明のベルトコンベヤ11を示す
もので、前方部にベルト12を駆動するヘッドプーリー
13を備えた駆動部ユニット14を配設し、後方部には
ベルト12の後端回転部を支持すると共にテークアップ
ユニット15によってベルト張力を調整するテールプー
リ16を備えた従動部ユニット17を配設している。そ
してこれらの駆動部ユニット14と従動部ユニット17
との間には搬送距離に応じた長さを有する中間フレーム
ユニット18を配設している。この中間フレームユニッ
ト18は適宜長さのものを複数個連結して構成すること
もできる。
【0009】これらの各ユニット18は側部を被覆する
所定長さと高さを有する鋼板を曲げ加工して形成した側
部フレーム19を有している。該側部フレーム19はそ
の下端縁19aをベルト側に直角に折曲すると共に、そ
の上部付近をベルト側に適宜角度に折曲して傾斜を付
け、更にその上端縁19bをベルト側にかつ略水平方向
に折曲している。このように側部フレーム19は適宜厚
みの鋼板の曲げ加工により十分な強度を持たせるように
しており、実施例においてはキャリヤローラの支持フレ
ーム、側面カバー及びスカート取り付け部を一体化とす
る形状に形成している。
【0010】側部フレーム19の端部には図3、図4に
示すように、例えば断面略コ字形状のチャンネル材より
なるフレーム連結用フランジ20を側部フレーム19の
高さに応じた適宜長さに切断し、該フレーム連結用フラ
ンジ20を側部フレーム19の側面から外側に極力突出
しないようにして固着している。
【0011】そして各ユニット端部のフレーム連結用フ
ランジ20を互いに突き合わせ、ボルト・ナット21に
て締結して所定の長さのコンベヤとする。これによって
フレーム連結用フランジ20やボルト・ナット21が側
部フレーム19外側面より突出しなくなる。
【0012】側部フレーム19の内側には図2に示すよ
うに、長手方向に沿って支持材22を固着し、対向する
前記支持材22間にキャリヤローラ23を取り付けたキ
ャリヤローラ受台24を掛け渡している。また、キャリ
ヤローラ受台24の下位には支持材22に取り付けた支
持金具25を介してリターンローラ26を配設してお
り、更にリターンローラ26下位には底板27を対向す
る側部フレーム19の下端縁19a間に掛け渡してい
る。
【0013】また、側部フレーム19の上端縁19bに
はボルト止めしたスカート取り付け部材28を介してゴ
ム体より成るスカート29を取り付けており、その先端
部をベルト12面に当接させて被搬送物の溢れを阻止し
ている。
【0014】30は被搬送物を覆うために必要に応じて
取り付ける密閉カバーであって、対向する側部フレーム
19の傾斜部に掛け渡し、該両側部を側部フレーム19
の傾斜部にボルト・ナット31により固着している。
【0015】32は側部フレームの軽量化やローラー類
のメンテナンスのために適宜大きさにて穿設された透孔
であり、必要に応じて透孔32を覆うカバー体を着脱自
在に取り付けることができるようにしておくと良い。
【0016】図5は側部フレーム19に取り付けるフレ
ーム連結用フランジ20の他の実施例を示すもので、コ
ンベヤ側面からフランジが突出しないように、断面略L
字形状のフレーム連結用フランジ20を側部フレーム1
9の端部内側に固着してあり、透孔32から手を挿入し
てボルト・ナット21にて締結できるようにしている。
【0017】上記の構成より成るベルトコンベヤは、ベ
ルトコンベヤの側部を被覆する大きさの鋼板を曲げ加工
により折曲して強度を十分持たせながら側部フレーム1
9を形成したので、側部フレーム19が一枚鋼板にて製
作できて部品点数が少なくなる。また、側部フレーム1
9を一枚鋼板にて形成したことと、側部フレーム19の
端部のフレーム連結用フランジ20を側部フレーム19
外側面より突出しないように取り付けたこととによっ
て、コンベヤ側面にはフランジの突出が全くなくてコン
ベヤの美観を高めると共に、突出部に接触することもな
くて安全性を高める。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明のベルトコンベヤに
あっては、側部フレーム19は所定長さと幅を有する鋼
板を曲げ加工により折曲して強度を持たせて形成し、そ
の端部にはフレーム連結用フランジ20を側部フレーム
19外側面より突出しないように取り付けたので、側部
フレームが一枚鋼板にて製作できて部品点数が少なくな
って製造コストの低廉化を図ることができる共に、コン
ベヤ側面には側部フレームやフレーム連結用フランジの
突出が全くなくてコンベヤの美観と安全性を高める。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す一部省略正面図であ
る。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】図1のB−B線拡大断面図である。
【図4】図1の要部の斜視図である。
【図5】別の実施例を示す要部の斜視図である。
【図6】従来のベルトコンベヤの断面図である。
【符号の説明】
11…ベルトコンベヤ 12…ベルト 13…ヘッドプーリ 16…テールプー
リ 19…側部フレーム 19a…下端縁 19b…上端縁 20…フレーム連
結用フランジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッドプーリとテールプーリ間にベルトを
    巻回し、該ベルトを対向する側部フレーム間に配設した
    キャリヤローラにより支持して被搬送物を搬送するベル
    トコンベヤにおいて、前記側部フレームは所定長さと幅
    を有する鋼板を曲げ加工により折曲して強度を持たせて
    形成し、その端部にはフレーム連結用フランジを側部フ
    レーム外側面より突出しないように取り付けたことを特
    徴とするベルトコンベヤ。
JP14966294A 1994-06-30 1994-06-30 ベルトコンベヤ Pending JPH0812042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14966294A JPH0812042A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 ベルトコンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14966294A JPH0812042A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 ベルトコンベヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0812042A true JPH0812042A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15480113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14966294A Pending JPH0812042A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 ベルトコンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812042A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105858078A (zh) * 2016-05-18 2016-08-17 江苏华章物流科技股份有限公司 输送线侧边机架
KR20220089309A (ko) * 2020-12-21 2022-06-28 임성기 이동식 낙광처리용 안전장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105858078A (zh) * 2016-05-18 2016-08-17 江苏华章物流科技股份有限公司 输送线侧边机架
KR20220089309A (ko) * 2020-12-21 2022-06-28 임성기 이동식 낙광처리용 안전장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500132A (en) Travel trailer frame support
US5018781A (en) Roof structure for modular vehicle body and method of building same
US6564932B2 (en) Belt conveyor
DE3472657D1 (en) Kit for the construction of belt conveyor arrangements
JPH0812041A (ja) ベルトコンベヤ
JPH0812042A (ja) ベルトコンベヤ
JP2926381B2 (ja) スラットコンベア
JPH09110131A (ja) ベルトコンベア用フレ−ム
JPH06255732A (ja) U型ベルトコンベア装置
JPS6145880A (ja) マンコンベア
JPH10182047A (ja) 乗客コンベアの透明型欄干用フェンス体
US20240140718A1 (en) Multi-section conveyor frame assembly
JPS6131029Y2 (ja)
JPH10316347A (ja) 乗客コンベアのモールディング材取付け構造
KR960003759Y1 (ko) 철도차량 차체의 에어그릴구조
JP4152469B2 (ja) シートの支持構造
JPS6365591B2 (ja)
JPH0447144Y2 (ja)
JP2533655B2 (ja) 自動車のル―フパネル位置決め構造
JP2593391B2 (ja) 締結装置
JPH034593Y2 (ja)
JPH07324455A (ja) 帯パネル装置
JPH0447145Y2 (ja)
JP2513185Y2 (ja) マンコンベアの移動手摺り駆動装置
KR100290824B1 (ko) 자동차의 리어 크로스 부재