JPH08119661A - 光ファイバの密閉式線引装置 - Google Patents

光ファイバの密閉式線引装置

Info

Publication number
JPH08119661A
JPH08119661A JP28448094A JP28448094A JPH08119661A JP H08119661 A JPH08119661 A JP H08119661A JP 28448094 A JP28448094 A JP 28448094A JP 28448094 A JP28448094 A JP 28448094A JP H08119661 A JPH08119661 A JP H08119661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
furnace
heating furnace
cooling
inert gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28448094A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinari Shirako
行成 白子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP28448094A priority Critical patent/JPH08119661A/ja
Publication of JPH08119661A publication Critical patent/JPH08119661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/0253Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02718Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/62Heating means for drawing
    • C03B2205/63Ohmic resistance heaters, e.g. carbon or graphite resistance heaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造の際の無駄を極力抑えるとともに、低コ
ストで高品質の光ファイバの製造を可能とする。 【構成】 加熱炉1、冷却炉2及び外径測定部3の間
を、夫々連通管4A,4Bで連通し、外径測定部3に回
収管5を設け、冷却炉2及び加熱炉1に第1,第2の送
出管6A,6Bを設け、回収管5に、この回収管5を通
過する不活性ガスの精製及び液化を行うための精製手段
7及び液化手段8を設ける。また、これら精製手段7及
び液化手段8を通過した後の不活性ガスが、第1,第2
の送出管6A,6Bに分流されて送り出され繰り返し循
環するように、回収管5と第1,第2送出管6A,6B
とを接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ファイバの線引装
置に係り、特にこの線引の際に使用する不活性ガス(冷
媒)の回収及び再使用を可能とする光ファイバの密閉式
線引装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ母材であるプリフォームから
光ファイバを製造するため、線引装置が各種開発されて
いる。通常、この線引装置には、プリフォームを高温、
約2000度Cに加熱・溶融する加熱炉と、この加熱炉
で溶融されたプリフォームを炉内で引張りながら不活性
ガスからなる冷媒によって冷却させて光ファイバ素線を
線引していく冷却炉と、この冷却後の光ファイバ素線の
外径寸法を測定していく外径測定部とを備えたものが知
られている。
【0003】また、この加熱炉や冷却炉には、夫々異物
の混入を防ぎ、製造しようとする光ファイバの特性向上
を図るため、例えばアルゴンやヘリウムガス等の不活性
ガスと、冷却効率の向上を図るため、例えばヘリウムガ
スや水素ガスなどの冷媒が使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、例えば加熱
炉であるカーボン炉心管にあっては、ほんの僅かの浮遊
物等が空気中に混入していても、製造すべき光ファイバ
に大きな悪影響を及ぼす虞れもあり、従って加熱炉内で
使用するヘリウム(He)ガスなどの不活性ガスについ
ては、光ファイバの特性向上等のため、管内のクリーン
度を充分に向上させることが重要な課題になっている。
【0005】また、従来の冷却炉に対して充分な冷却効
果を発揮するため、例えば冷媒として使用するヘリウム
(He)ガスや酸素(O2 )ガスについても充分な量の
ものが常時供給されることが必要不可欠であり、またこ
れ以外に例えば炉長を増大させたり、送り出す光ファイ
バの線速を上げるなどの適宜の手段が必要となってい
る。
【0006】さらに、このような各炉で使用する不活性
ガス等については、例えばヘリウム(He)ガスなどが
共通に使用されているが、空気等と混合された後の分離
・回収は難しい等の理由から、使用後の回収・再使用等
は行われておらず、専ら使い捨て状態であり、コストが
高価であるから、光ファイバの製造コストにも響くとい
う不都合を生じている。
【0007】そこで、この発明は、上記した事情に鑑
み、製造の際の無駄を極力抑えるとともに、低コストで
高品質の光ファイバの製造を可能とする光ファイバの密
閉式線引装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明は、光フ
ァイバ母材であるプリフォームが固定セットされ不活性
ガスが供給される加熱路と、この加熱炉内で加熱・溶融
され、この溶融されたプリフォームを炉内で引張りなが
ら不活性ガスによって冷却させて光ファイバ素線を線引
していく冷却炉と、この冷却後の光ファイバ素線の外径
寸法を測定していく外径測定部とを備えた光ファイバの
線引装置において、前記炉,冷却炉及び外径測定部の間
を、外部から略円筒状のタワーで一体に囲むか若しくは
これら各部を夫々連通管で連通し、前記タワーの外径測
定部を囲む部分若しくは外径測定部に回収管を引き出し
て設け、前記タワーの冷却炉及び加熱炉を囲む部分若し
くは冷却炉及び加熱炉に第1,第2の送出管を引き出し
て設け、前記回収管を通過する前記不活性ガスの精製及
び液化を行うための精製手段及び液化手段を設け、これ
ら精製手段及び液化手段を通過した後の前記不活性ガス
が前記第1,第2の送出管に分流されて送り出され繰り
返し循環するように前記回収管と第1,第2送出管とを
接続したものである。
【0009】
【作用】この発明では、連通管を介して加熱炉、冷却炉
及び外径測定部の各部を夫々連通状・接続させていると
ともに、外径測定部から引き出した回収管と加熱炉,冷
却炉から夫々引き出した送出管とを精製手段や液化手段
を介して連通状態に接続し、これらの回収管や送出管を
通過して加熱炉,冷却炉の各部に繰り返しリフレッシュ
された純度の高い不活性ガスが循環・供給され、再利用
される。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例について、添付図
面を参照しながら説明する。図1は、この実施例に係る
光ファイバの密閉式線引装置を示す概略断面図である。
この実施例の光ファイバの密閉式線引装置は、加熱炉
1、冷却炉2及び外径測定部3の各部を夫々気密状態に
収納する各ハウジング11,21,31の間を気密状態
に連通する連通管4A,4Bと、外径測定部3から引き
出した回収管5と、冷却炉2及び加熱炉1から引き出し
た第1,第2送出管6A,6Bと、精製手段7と、液化
手段8とを備えている。なお、この図1において、符号
9は光ファイバ母材であるプリフォーム、9Aは線引さ
れた直後の光ファイバ素線を示すものである。
【0011】この実施例の連通管4A,4Bは、それぞ
れ加熱炉1及び冷却炉2のハウジング11,21から一
体に延出された管部で構成され、これによって加熱炉
1、冷却炉2及び外径測定部3の各部が気密状態に一体
化されているが、さらにこの実施例では外径測定部3と
樹脂被覆部10とも気密に一体化されている。なお、こ
れらの連通管は、勿論ハウジングとは別体に形成して、
接合接着等させてもよい。
【0012】回収管5は、途中精製手段7及び液化手段
8を介して第1,第2送出管6A,6Bと連通されてい
るが、加熱炉1、冷却炉2にて使用された後の不活性ガ
ス、この実施例ではヘリウム(He)ガスを外径測定部
3側に強制的に排気させた後、回収管5にまとめて回収
するため、外径測定部3内部若しくはこの回収管5に
は、排気ファンなどの適宜の手段を付設するのが好まし
い。
【0013】精製手段7は、加熱炉1、冷却炉2及び外
径測定部3の各部を循環する不活性ガスに万一不純物が
混入した場合に、回収管5の通過中にその不純物を適宜
の手段で濾過もしくは分離・除去するものである。
【0014】液化手段8は、回収管5を通過する不活性
ガスを冷却・液化して(以下これを液化ガスとよぶ)専
ら冷却炉2内を通過する光ファイバ素線9Aを冷却させ
るためのものであり、この液化ガスの一部が加熱炉1に
も供給されるが、加熱炉1内部に供給されると、内部の
およそ2000度にも及ぶ高温のため、瞬間的に気化す
るから特に問題はない。なお、このような事情から、つ
まり各炉の使用態様に応じて最適な状態で不活性ガスを
送り込むため、例えば図2に示すように、第2送出管6
B′のみを精製手段から直接加熱炉に接続させるように
構成してもよい。
【0015】
【発明の効果】従って、この発明によれば、連通管を介
して加熱炉、冷却炉及び外径測定部の各部を夫々連通状
・接続させているとともに、外径測定部から引き出した
回収管と加熱炉、冷却炉から夫々引き出した送出管とを
精製手段や液化手段を介して連通状態に接続し、これら
の回収管や送出管を通過して加熱炉、冷却炉の各部に繰
り返しリフレッシュされた純度の高い不活性ガスが循環
・供給され、再利用されるようになっているから、低コ
スト、高品質での光ファイバの製造が提供できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる光ファイバの密閉式線引装置
を示す概略断面図。
【図2】同変形例を示す概略断面図。
【符号の説明】
1 加熱炉 2 冷却炉 3 外径測定部 4A,4B 連通管 5 回収管 6A,6B,6B′ 送出管 7 精製手段 8 液化手段 9 プリフォーム 9A 光ファイバ素線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリフォーム(9)が固定セットされ不
    活性ガスが供給される加熱炉(1)と、この加熱炉
    (1)内で加熱・溶融され、この溶融されたプリフォー
    ムを炉(1)内で引張りながら不活性ガスによって冷却
    させて光ファイバ素線(9A)を線引していく冷却炉
    (2)と、この冷却後の光ファイバ素線(9A)の外径
    寸法を測定していく外径測定部(3)とを備えた光ファ
    イバの線引装置において、 前記加熱炉(1)、冷却炉(2)及び外径測定部(3)
    の間を、夫々連通管(4A・4B)で連通し、 前記外径測定部(3)に回収管(5)を設け、 前記冷却炉(2)及び加熱炉(1)に第1,第2の送出
    管(6A・6B・6B′)を設け、 前記回収管(5)に、この回収管(5)を通過する前記
    不活性ガスの精製及び液化を行うための精製手段(7)
    及び液化手段(8)を設け、 これら精製手段(7)及び液化手段(8)を通過した後
    の前記不活性ガスが前記第1,第2の送出管(6A・6
    B・6B′)に分流されて送り出され繰り返し循環する
    ように前記回収管(5)と第1,第2送出管(6A・6
    B・6B′)とを接続したことを特徴とする光ファイバ
    の密閉式線引装置。
JP28448094A 1994-10-24 1994-10-24 光ファイバの密閉式線引装置 Pending JPH08119661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28448094A JPH08119661A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 光ファイバの密閉式線引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28448094A JPH08119661A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 光ファイバの密閉式線引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08119661A true JPH08119661A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17679071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28448094A Pending JPH08119661A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 光ファイバの密閉式線引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08119661A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162610A (ja) * 2002-04-30 2005-06-23 Corning Inc 光ファイバの作製方法
JP2012121761A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Fujikura Ltd 光ファイバ素線の製造装置
CN108137378A (zh) * 2015-10-13 2018-06-08 康宁股份有限公司 用于光纤生产的气体回收系统
CN109678339A (zh) * 2018-12-29 2019-04-26 通鼎互联信息股份有限公司 一种使用h2的光纤拉丝加热炉装置和方法
EP3901108A1 (en) * 2020-04-24 2021-10-27 Corning Incorporated Particle exhaust apparatus for optical fiber draw furnace
NL2025663B1 (en) * 2020-04-24 2021-11-02 Corning Inc Particle exhaust apparatus for optical fiber draw furnace
CN115849702A (zh) * 2022-11-23 2023-03-28 长飞光纤光缆股份有限公司 光纤拉丝冷却装置氦气回收机构及其控制方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162610A (ja) * 2002-04-30 2005-06-23 Corning Inc 光ファイバの作製方法
JP2012121761A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Fujikura Ltd 光ファイバ素線の製造装置
CN108137378A (zh) * 2015-10-13 2018-06-08 康宁股份有限公司 用于光纤生产的气体回收系统
CN108137378B (zh) * 2015-10-13 2021-08-20 康宁股份有限公司 用于光纤生产的气体回收系统
US11286195B2 (en) 2015-10-13 2022-03-29 Corning Incorporated Gas reclamation system for optical fiber production
CN109678339A (zh) * 2018-12-29 2019-04-26 通鼎互联信息股份有限公司 一种使用h2的光纤拉丝加热炉装置和方法
CN109678339B (zh) * 2018-12-29 2023-10-20 通鼎互联信息股份有限公司 一种使用h2的光纤拉丝加热炉装置和方法
EP3901108A1 (en) * 2020-04-24 2021-10-27 Corning Incorporated Particle exhaust apparatus for optical fiber draw furnace
NL2025663B1 (en) * 2020-04-24 2021-11-02 Corning Inc Particle exhaust apparatus for optical fiber draw furnace
CN115989198A (zh) * 2020-04-24 2023-04-18 康宁股份有限公司 用于光纤拉制炉的颗粒排放设备
US12077466B2 (en) 2020-04-24 2024-09-03 Corning Incorporated Particle exhaust apparatus for optical fiber draw furnace
CN115849702A (zh) * 2022-11-23 2023-03-28 长飞光纤光缆股份有限公司 光纤拉丝冷却装置氦气回收机构及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108137378B (zh) 用于光纤生产的气体回收系统
JPH08119661A (ja) 光ファイバの密閉式線引装置
EP0312081B1 (en) Method and apparatus for producing optical fiber
JP2919752B2 (ja) 光ファイバ形成方法とその装置
CN102348654B (zh) 光纤母材的制造方法
JP2009508789A (ja) 高シリカ材料から成る構成材を接合する溶着方法とその方法を実施する装置
JP2000128566A (ja) 光ファイバの製造方法および製造装置
JP4176468B2 (ja) 光ファイバープリフォーム製造装置および方法
US20020178762A1 (en) Methods and apparatus for forming and controlling the diameter of drawn optical glass fiber
CN110272201B (zh) 用于在光纤拉制炉中回收气体的方法和设备
JP2004513863A5 (ja)
JP2003168594A (ja) 高周波熱プラズマ装置
JP2760697B2 (ja) 光ファイバ線引き炉
JP4228570B2 (ja) 光ファイバ線引炉
JP4297320B2 (ja) 光ファイバ母材の洗浄方法
EP3901108B1 (en) Particle exhaust apparatus for optical fiber draw furnace
JP2004002140A (ja) 光ファイバ母材又は光ファイバ中間母材の製造方法及びその装置
JPH0288441A (ja) 石英管製造装置
JP2000264670A (ja) 光ファイバ線引方法
JP3665677B2 (ja) 石英ガラス管の製造方法
JP2001521871A (ja) 導波路ファイバの線引き装置及びその方法
US20210331963A1 (en) Particle exhaust apparatus for optical fiber draw furnace
JPH08333130A (ja) 光ファイバ線引用加熱炉
JPH0920528A (ja) フッ化物光ファイバ製造装置
JPH111333A (ja) ガラス母材延伸装置