JPH0811905A - チューブ容器 - Google Patents

チューブ容器

Info

Publication number
JPH0811905A
JPH0811905A JP6146023A JP14602394A JPH0811905A JP H0811905 A JPH0811905 A JP H0811905A JP 6146023 A JP6146023 A JP 6146023A JP 14602394 A JP14602394 A JP 14602394A JP H0811905 A JPH0811905 A JP H0811905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
inner tube
outer tube
container
dispenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6146023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3290301B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Hatakeyama
喜治 畠山
Hiroki Fukuoka
裕樹 福岡
Kenzo Tejima
憲三 手嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP14602394A priority Critical patent/JP3290301B2/ja
Priority to US08/457,819 priority patent/US5542580A/en
Priority to FR9507292A priority patent/FR2721592B1/fr
Publication of JPH0811905A publication Critical patent/JPH0811905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290301B2 publication Critical patent/JP3290301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/2018Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0056Containers with an additional opening for filling or refilling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/026Membranes separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/14Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with linings or inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 充填物の注出による内チューブの変形を許容
しつつ、この内チューブを外チューブ内に安定に固定す
ることができると共に、内チューブと外チューブとを一
体的にシールすることができるチューブ容器を提供す
る。 【構成】 外チューブ10の口頸部12に定量注出可能
なデスペンサー30のキャップ15を嵌着固定する。デ
スペンサー30のキャップ15からシリンダー32を垂
下して外チューブ10内に挿入する。シリンダー32の
端部外周に充填物25を充填した内チューブ20の口頸
部22を摺動自在に嵌合する。内チューブ20と外チュ
ーブ10の底部を同時に密閉シールする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はチューブ容器に係り、よ
り具体的には、可撓性素材で形成されてその内部に充填
物が充填される内チューブと、この内チューブを囲繞す
る外チューブとを備えるデスペンサー付きのチューブ容
器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のチューブ容器において容
器本体にデスペンサーを装着したものとしては、実開平
3−17059号公報に示されるチューブ容器が公知と
なっている。この公知のチューブ容器は、可撓性素材で
形成されて充填物の注出につれて圧潰されるチューブ状
の容器本体と、この容器本体の口部に嵌着されたデスペ
ンサーとから構成されている。そして、このデスペンサ
ーのスパウトを上下させることにより充填物が注出さ
れ、この充填物の注出につれて容器本体が順次圧潰され
るようになっている。
【0003】このデスペンサー付きチューブ容器は、ス
パウトを上下するだけで充填物を定量注出できるので、
従来のように使用者が充填物の注出加減を指圧で調整す
る繁雑さがなくなる。また、充填物はデスペンサーのポ
ンプによりほぼ完全に吸い出すことができ、充填物を使
い終わる際にチューブの口部や肩部の内側に充填物が残
るこはなく、経済的である。さらに、チューブ内には空
気がまったく流入しないので、充填物の酸化や、大気中
の雑菌の侵入のおそれがなく、最後まで充填物を快適に
使用することができるといった利点がある。
【0004】しかしながら、上記公報に示されるチュー
ブ容器では、充填物の注出にしたがってチューブが偏平
に変形し、外観が悪くなるといった欠点があった。ま
た、チューブ胴部外周面に施された印刷やホットスタン
プ等の加飾面が変形して、商品価値を損なうといった欠
点があった。さらに、充填物の注出に伴いチューブが偏
平に変形してしまうので、胴部を持ち難くなったり、置
き難くなり、さらにはデスペンサーを操作し難くなると
いった使用上の欠点もあった。
【0005】上記のような欠点を解決してチューブの形
態を保つためには、実開昭59−51746号公報や、
特開昭58−193261号公報に示されるチューブ容
器の構成を採用することが考えられる。実開昭59−5
1746号公報に示されるチューブ容器は、外チューブ
と、充填物を充填した軟質な内チューブとを容器口部で
連結したラミネート構造として構成され、それぞれのチ
ューブの底部は別々に封止され、さらに外チューブに
は、外気と連通する通気孔が形成されている。
【0006】また、特開昭58−193261号公報に
示されるチューブ容器は、復元性を有しない可撓性部材
で形成された内チューブと、復元性を有する可撓性部材
で形成された外チューブとを容器口部で結合した二重構
造で構成され、それぞれのチューブの底部が別々に封止
され、さらに外チューブには通気孔が穿設されている。
【0007】これらのチューブ容器においては、充填物
の注出に伴い内チューブのみが偏平に変形し、外チュー
ブは通気孔より空気が流入して初期の形状に復元するの
で、初期の外観を保持することができ、したがってチュ
ーブ胴部外周面に施された印刷やホットスタンプ等の加
飾面が変形することはない。また、胴部を持ち難くなっ
たり、操作し難い、置き難いといった使用上の問題も解
決される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のチューブ容器をデスペンサー付きチューブ容器に
適用することを考えると、外チューブ及びこの外チュー
ブ内の内チューブそれぞれの底部が別々に封止される構
造で内チューブの支持が容器の口部のみであることか
ら、内チューブを外チューブ内に安定に保持することが
できないという問題があった。しかし、充填物の注出に
伴って内チューブが偏平化しその長さが短くなる構造で
あることを考慮すると、この内チューブを外チューブ内
に安定に固定することは難しかった。
【0009】また、チューブ容器を製造する際に、外チ
ューブと内チューブの底部を別々にシールしなければな
らず、製造工程が繁雑になるといった問題もあった。
【0010】本発明は係る従来の問題に鑑みてなされた
もので、その目的は、充填物の注出による内チューブの
変形を許容しつつ、この内チューブを外チューブ内に安
定に固定することができると共に、内チューブと外チュ
ーブとを一体的にシールすることができるチューブ容器
を提供することにある。
【0011】また本発明の目的は、内チューブが変形し
た場合でも外チューブが変形することのないチューブ容
器を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明に係るチューブ容器は、可撓性素材で形成さ
れてその内部に充填物が充填される内チューブと、該内
チューブを囲繞する外チューブとを備え、これら両チュ
ーブの一端が一体的に接合されることで、その一端部が
封止されて形成された容器本体と、上記外チューブの他
端に固定されて上記容器本体の他端部に装着されると共
に、軸体状に形成された充填物注出部を備え、該充填物
注出部が上記内チューブの他端に対して摺動自在に取り
付けられた充填物注出用のデスペンサーと、を備えたこ
とを特徴とする。
【0013】また、前記外チューブが、前記容器本体内
外を相互に連通させる通気孔を有することを特徴とす
る。
【0014】
【作用】上記構成を有する本発明のチューブ容器の作用
について説明すると、可撓性素材で形成されてその内部
に充填物が充填される内チューブと、内チューブを囲繞
する外チューブとを備え、これら両チューブの一端が一
体的に接合されることで、その一端部が封止されて形成
された容器本体と、外チューブの他端に固定されて容器
本体の他端部に装着されると共に、軸体状に形成された
充填物注出部を備え、充填物注出部が内チューブの他端
に対して摺動自在に取り付けられた充填物注出用のデス
ペンサーと、を備えており、内チューブの変形に伴って
外チューブが変形することがなく、充填物の注出に伴い
内チューブが偏平に変形して、外観が悪くなるといった
欠点が解消される。さらに、容器本体外周面に施された
印刷やホットスタンプ等の加飾面が変形して、商品価値
を損なうといった欠点も解消される。さらにまた、胴部
を持ち難い、置き難い、デスペンサーの操作がし難いと
いった使用上の欠点も解消される。
【0015】また充填物の注出に際し、デスペンサーの
軸体状の充填物注出部に対して内チューブの他端が摺動
可能に取り付けられるので、内チューブが偏平に変形し
つつ短くなっても、内チューブと一体的に接合された外
チューブが変形することはなく、したがって内チューブ
を外チューブ内に安定に固定維持することができる。
【0016】また内チューブと外チューブの底部を同時
に密閉シールすることができ、製造工程が簡単で、製造
コストを削減することができる。
【0017】さらに通気孔により、内チューブの変形に
拘わらず、外チューブの外観を良好に保つことができ
る。
【0018】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を図に基づいて
詳細に説明する。図1ないし図3は、本発明に係るチュ
ーブ容器の製造工程を示す。本発明のチューブ容器は、
外チューブ10,内チューブ20およびデスペンサー3
0より構成され、図1はこのチューブ容器の容器本体底
部50をシールしていない状態での断面図である。本実
施例は基本的には、可撓性素材で形成されてその内部に
充填物25が充填される内チューブ20と、内チューブ
20を囲繞する外チューブ10とを備え、これら両チュ
ーブ10,20の一端が一体的に接合されることで、そ
の一端部が封止されて形成された容器本体と、外チュー
ブ10の他端に固定されて容器本体の他端部に装着され
ると共に、軸体状に形成された充填物注出部としてのシ
リンダー32を備え、シリンダー32が内チューブ20
の他端に対して摺動自在に取り付けられた充填物注出用
のデスペンサー30とを備えて構成され、また、外チュ
ーブ10が、容器本体内外を相互に連通させる通気孔1
8を有するように構成される。
【0019】外チューブ10は可撓性部材で形成され、
底部50が開口した円筒形の胴部11と、この胴部11
より若干小径に形成された口頸部12、および胴部11
と口頸部12を一体的に連結する肩部13とからなって
いる。この口頸部12の外周には螺条14が形成される
とともに、その上面中央部が開口している。そして口頸
部12は、デスペンサー30のキャップ15で密封され
ている。このキャップ15の内周面には、外チューブ1
0の口頸部12の螺条14に螺合可能な螺条16が形成
されている。また、キャップ15の上面周縁部には、立
壁17が形成されている。さらにまた、外チューブ10
の肩部13には通気孔18が穿設されている。なお、外
チューブ10は、可撓性を有しない素材で形成しても良
い。
【0020】内チューブ20は可撓性部材で形成され、
底部50が開口した円筒形の胴部21と、この胴部21
より若干小径に形成された口頸部22、および胴部21
と口頸部22を一体的に連結する肩部23とからなって
いる。口頸部22の上面は開口している。なお、内チュ
ーブ20は、外チューブ10より7〜10mm小径に形成
され、口頸部22の高さも外チューブ10の口頸部12
より短く形成されている。
【0021】デスペンサー30は、スパウト31、シリ
ンダー32、ピストン33により構成された公知の構造
であり、スパウト31は、キャップ15の立壁17内に
摺動自在に挿入され、その側面上方部にはノズル34が
開口している。軸体状の充填物抽出部であるシリンダー
32は、キャップ15に形成された開口から下方に垂下
形成され、その上端部は外方に向かって延長するフラン
ジ部35になっている。また、シリンダー32の上方部
36の外径は外チューブ10の口頸部12の上面開口部
の内径とほぼ等しく、下方部37の外径は内チューブ2
0の口頸部22の内径とほぼ等しく形成されている。さ
らに、上方部36の側壁には、デスペンサー30のピス
トン33の作動を円滑化するための通気孔38が穿設さ
れている。さらにまた、シリンダー32の下端部39
は、下方部37より小径に形成されている。また、ピス
トン33はスパウト31のノズル34の下端部に挿通さ
れてシリンダー32内を摺動可能に垂下形成され、その
上端部にはボール弁40が設けられている。また、ピス
トン33の下方のシリンダー下端部39には、スプリン
グ41の下側に位置させて、遊動自在にボール弁42が
装着されている。
【0022】上記のような構成の外チューブ10の口頸
部12にデスペンサー30のキャップ15を螺合させる
と、キャップ15の下面と外チューブ10の口頸部12
の上面との間にパッキン43を介して、外チューブ10
に形成された開口内にシリンダー32が挿入される。そ
して、シリンダー32の下方部37の外周には、内チュ
ーブ20が、その口頸部22内周が密着されて、下方向
に摺動自在に嵌着される。
【0023】図2は、上記のチューブ容器の底部50を
シールするために押圧してゆく状態を示す。内チューブ
20に充填物25を充填した後、外チューブ10と内チ
ューブ20の底部を超音波ホーンで挟み、液中シールす
る。さらに、図3に示されるように余剰の先端部をトリ
ミングすることによりチューブ容器を仕上げる。このよ
うに本発明では、通常のチューブの充填、底シールが、
従来と全く同様の装置で、全く同様な方法で製造するこ
とができる。
【0024】図4は、内チューブ20内に充填物25が
充填されたデスペンサー付きチューブ容器の縦断面図で
ある。この状態では、内チューブ20内はシリンダー3
2に対して密閉を保ち、シリンダー32の下方部37に
は一定量の充填物25が充填されている。そして、内チ
ューブ20は、外チューブ10によって形成された空間
A内の中央に収納される。この際、空間Aは、外チュー
ブ10の肩部13に穿設された通気孔18に連通し、こ
れにより外気の吸排が可能になっている。
【0025】このような状態から、図5に示されるよう
に、デスペンサー30のスパウト31を下方へ押圧する
と、スプリング41が圧縮されてピストン33が下降
し、ボール弁40が開き、一定量の充填物25がノズル
34から外部へ注出される。さらに、図6に示されるよ
うにデスペンサー30のスパウト31の押圧を止めて開
放すると、スプリング41によってピストン33が上昇
してボール弁40を閉じ、ボール弁42が開いてシリン
ダー32の下方部には一定量の充填物25が充填され
る。
【0026】このように、デスペンサー30のスパウト
31を押圧、開放を繰り返して充填物25を注出してゆ
くと、内チューブ20は充填物25が減量した分だけ偏
平に変形する。この際、内チューブ20内には空気がま
ったく流入しないので、充填物の酸化や大気中の雑菌が
侵入するおそれがない。
【0027】内チューブ20は偏平に変形することによ
り短くなるが、本発明においては、外チューブ10と内
チューブ20の底部50とが一体的にシールされている
ので、この際シリンダー32の下方部37の外周に摺動
自在に嵌着された内チューブ20の口頸部22が下方向
に摺動する。そしてこれにより、内チューブ20の変形
を許容しつつ、外チューブ10は変形することなく内チ
ューブ20をその内部に安定に固定維持することができ
る。さらに、外チューブ10の空間Aには、外チューブ
10の肩部13に穿設された通気孔18を介して外気が
吸排され、外チューブ10は内チューブ20の変形の影
響を受けることなく、元の形状、外観を保持することが
できる。
【0028】図7は、充填物25を完全に注出した状態
を示す。この状態では、内チューブ20の口頸部22や
肩部23の内側に充填物25が残ることなく、内チュー
ブ20の胴部は完全な偏平に圧縮され、その上部は内側
に折り込まれて肩部23の内壁に密着し、これにより内
チューブ20はさらに短くなっている。そして、シリン
ダー32の下方部37の外周に摺動自在に嵌着された内
チューブ20の口頸部22は、さらに下方向に摺動しつ
つ密着している。また、外チューブ10の空間Aには、
外チューブ10の肩部13に穿設された通気孔18を介
して外気が吸排され、外チューブ10は内チューブ20
の変形の影響を受けることなく、元の形状、外観を保持
し続けることができる。このため、外観が良好で、外チ
ューブ10の胴部外周面に施された印刷やホットスタン
プ等の加飾面も変形することがない。また、胴部を持ち
難くなったり、操作し難くなったり、置き難くなるとい
った使用上の問題も解決される。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るチューブ容
器では、可撓性素材で形成されてその内部に充填物が充
填される内チューブと、内チューブを囲繞する外チュー
ブとを備え、これら両チューブの一端が一体的に接合さ
れることで、その一端部が封止されて形成された容器本
体と、外チューブの他端に固定されて容器本体の他端部
に装着されると共に、軸体状に形成された充填物注出部
を備え、充填物注出部が内チューブの他端に対して摺動
自在に取り付けられた充填物注出用のデスペンサーと、
を備えたことを特徴としているので、内チューブの変形
に伴って外チューブが変形することがなく、充填物の注
出に伴い内チューブが偏平に変形して、外観が悪くなる
といった欠点が解消される。さらに、容器本体外周面に
施された印刷やホットスタンプ等の加飾面が変形して、
商品価値を損なうといった欠点も解消される。さらにま
た、胴部を持ち難い、置き難い、デスペンサーの操作が
し難いといった使用上の欠点も解消される。
【0030】また本発明にあっては、充填物の注出に際
し、デスペンサーの軸体状の充填物注出部に対して内チ
ューブの他端が摺動可能に取り付けられるので、内チュ
ーブが偏平に変形しつつ短くなっても、内チューブと一
体的に接合された外チューブが変形することはなく、し
たがって内チューブを外チューブ内に安定に固定維持す
ることができる。
【0031】また、内チューブと外チューブの底部を同
時に密閉シールすることができ、製造工程が簡単で、製
造コストを削減することができる。
【0032】さらに、通気孔により、内チューブの変形
に拘わらず、外チューブの外観を良好に保つことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るチューブ容器の容器本体底部をシ
ールしていない状態での縦断面図である。
【図2】本発明に係るチューブ容器の底部をシールする
ために押圧した状態を示す縦断面図である。
【図3】本発明に係るチューブ容器の底部先端部をトリ
ミングした状態を示す縦断面図である。
【図4】本発明に係るチューブ容器の縦断面図である。
【図5】本発明に係るチューブ容器のスパウトを押圧し
た状態を示す縦断面図である。
【図6】本発明に係るチューブ容器のスパウトの押圧を
開放した状態を示す縦断面図である。
【図7】本発明に係るチューブ容器の充填物を完全に注
出し、内チューブが変形して口頸部が摺動した状態を示
す縦断面図である。
【符号の説明】
10 外チューブ 12 口頸部 15 キャップ 20 内チューブ 22 口頸部 25 充填物 30 デスペンサー 32 シリンダー 50 底部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性素材で形成されてその内部に充填
    物が充填される内チューブと、該内チューブを囲繞する
    外チューブとを備え、これら両チューブの一端が一体的
    に接合されることで、その一端部が封止されて形成され
    た容器本体と、 上記外チューブの他端に固定されて上記容器本体の他端
    部に装着されると共に、軸体状に形成された充填物注出
    部を備え、該充填物注出部が上記内チューブの他端に対
    して摺動自在に取り付けられた充填物注出用のデスペン
    サーと、 を備えたことを特徴とするチューブ容器。
  2. 【請求項2】 前記外チューブが、前記容器本体内外を
    相互に連通させる通気孔を有することを特徴とする請求
    項1に記載のチューブ容器。
JP14602394A 1994-06-28 1994-06-28 チューブ容器 Expired - Lifetime JP3290301B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14602394A JP3290301B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 チューブ容器
US08/457,819 US5542580A (en) 1994-06-28 1995-06-01 Tube container
FR9507292A FR2721592B1 (fr) 1994-06-28 1995-06-19 Récipient en tube et son procédé de fabrication.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14602394A JP3290301B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 チューブ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0811905A true JPH0811905A (ja) 1996-01-16
JP3290301B2 JP3290301B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=15398359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14602394A Expired - Lifetime JP3290301B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 チューブ容器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5542580A (ja)
JP (1) JP3290301B2 (ja)
FR (1) FR2721592B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8444017B2 (en) 2007-03-09 2013-05-21 Kao Corporation Pump-equipped container and duplex discharge container

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2773355B1 (fr) * 1998-01-08 2000-03-17 Oreal Dispositif de conditionnement et de distribution comportant un reservoir rempli sous vide et procede de fabrication
FR2788500B1 (fr) 1999-01-20 2001-03-02 Oreal Ensemble de conditionnement et de distribution d'un produit equipe d'une pompe et d'un reservoir souple
FR2804093B1 (fr) * 2000-01-21 2002-07-26 Valois Sa Distributeur de produit fluide a organe de prehension
FR2810643B1 (fr) * 2000-06-23 2002-09-06 Oreal Tete de distribution, et ensemble de conditionnement et de distribution equipe d'une telle tete
WO2003028899A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-10 Rieke Packaging Systems Limited Dispensers and containers for dispensers
KR20030084115A (ko) * 2002-04-25 2003-11-01 이도훈 진공펌프를 가지는 이중 튜브용기
DE10223842A1 (de) * 2002-05-28 2003-12-24 Beiersdorf Ag Matrjoschka-Tube
GB2391862C (en) * 2002-08-13 2007-01-11 Shield Medicare Ltd Spray dispenser assembly and vessel therefor
DE202005014895U1 (de) * 2005-04-18 2006-08-24 Megaplast Gmbh & Co. Kg Spender zur Ausgabe flüssiger bis pastöser Massen
US7674041B2 (en) * 2007-03-14 2010-03-09 Cryovac, Inc. Packaging device and method of using the same
GB2459852B (en) * 2008-05-06 2011-02-16 Toly Products Compact liquid cosmetics
JP5294267B2 (ja) * 2009-05-29 2013-09-18 株式会社吉野工業所 ポンプ付きチューブ容器
ITMI20091710A1 (it) * 2009-10-06 2011-04-07 Alberto Negroni Contenitore comprimibile per liquidi
FR2951141B1 (fr) * 2009-10-12 2011-12-09 Rexam Dispensing Smt Systeme de distribution d'un produit fluide
US9833798B2 (en) * 2014-03-10 2017-12-05 Matthew Tait Phillips Dispenser
WO2016187610A1 (en) * 2015-05-21 2016-11-24 Richard Ma Fluid pump sterilization apparatus and method
CN105346823A (zh) * 2015-12-01 2016-02-24 上海洁诺德塑胶制品有限公司 自动泵压式牙膏包装瓶
BR112021008813B1 (pt) * 2018-12-03 2023-02-07 Coty Inc Dispensador de fluido, sistema dispensador de fluido, kit para dispensar um fluido de um dispensador de fluido e método para montar o dispensador de fluido
ES2911638T3 (es) * 2019-04-24 2022-05-20 Ctl Th Packaging S L Unipersonal Envase tubular con un tubo exterior y un contenedor interior

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414621B2 (ja) * 1971-12-25 1979-06-08
US3876115A (en) * 1972-04-27 1975-04-08 Plant Ind Inc Double expansible bladder container
US4008830A (en) * 1973-08-10 1977-02-22 Philip Meshberg Liquid dispenser using a non vented pump and a collapsible plastic bag
US4457455A (en) * 1981-10-13 1984-07-03 Philip Meshberg Collapsible container
JPS58193261A (ja) * 1982-04-23 1983-11-10 江波 久雄 押出し容器
JPS5951746A (ja) * 1982-09-16 1984-03-26 Morinaga & Co Ltd 豆類を用いた膨化スナツクの製造法
JPH0317059A (ja) * 1989-06-12 1991-01-25 Daito Koeki Kk 新規な1,4―ジヒドロピリジン誘導体及びその製造方法
FR2694510B1 (fr) * 1992-08-06 1994-10-07 Step Soc Tech Pulverisation Distributeur pour produits fluides et son procédé de fabrication.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8444017B2 (en) 2007-03-09 2013-05-21 Kao Corporation Pump-equipped container and duplex discharge container

Also Published As

Publication number Publication date
US5542580A (en) 1996-08-06
FR2721592A1 (fr) 1995-12-29
FR2721592B1 (fr) 1999-08-13
JP3290301B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0811905A (ja) チューブ容器
JP3235665B2 (ja) 変形可能なシースを備えた容器のための手動操作式メータリングポンプ
AU594927B2 (en) Packaging
US5115948A (en) Toothpaste dispenser with a flexible air compressing bag used to bring about dispensing
WO2005077811A3 (en) Dispensing of a substance
JPH0227229B2 (ja)
CN111743286B (zh) 化妆盒
JPH0554345U (ja) 粘性液体分与容器
US20080220107A1 (en) Nasal spray apparatus
EP1348642A3 (en) Multilayer container package for dispensing a liquid product
US5373967A (en) Squeezebottle dispenser having a channeled vent valve
JP3994145B2 (ja) 注出容器
JP2006519148A (ja) 上下作動形排出誘導部を有する排出台
CN211253711U (zh) 一种定量出料容器
JPH0615893Y2 (ja) 指圧ポンプ式噴出容器
JP3530976B2 (ja) チューブ状容器
JP2549109Y2 (ja) 押出容器
JP4962953B2 (ja) 計量注出容器
JPS6013640A (ja) 密封型組立容器およびその製造法
JPH0113083Y2 (ja)
JPH0144463Y2 (ja)
JPH0343169Y2 (ja)
JPH0113085Y2 (ja)
JPH0454941Y2 (ja)
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140322

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term