JPH0317059A - 新規な1,4―ジヒドロピリジン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

新規な1,4―ジヒドロピリジン誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0317059A
JPH0317059A JP15027189A JP15027189A JPH0317059A JP H0317059 A JPH0317059 A JP H0317059A JP 15027189 A JP15027189 A JP 15027189A JP 15027189 A JP15027189 A JP 15027189A JP H0317059 A JPH0317059 A JP H0317059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
benzyl
dihydropyridine
dimethyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15027189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hirai
康夫 平井
Masatoshi Takada
政利 高田
Yukio Fujimori
藤森 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Koeki KK
Original Assignee
Daito Koeki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Koeki KK filed Critical Daito Koeki KK
Priority to JP15027189A priority Critical patent/JPH0317059A/ja
Publication of JPH0317059A publication Critical patent/JPH0317059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、血圧降下作用および血管拡張作用,鎮痙作用
を有し降圧剤、特に冠および脳血管拡張剤として有用な
2.6−ジメチル−4−(3’ニトロフェニル)−1.
4−ジヒドロピリジン−3.5−ジカルボン酸−3−メ
チル−5−β−(N−ベンジルーN−メチルアミノ)一
エチルエステル(III)またはその塩を製造する方法
及びこれらの化合物の合威用に有用な新規中間体に関す
る. H 〔従来の技術〕 前記式(III)で示される化合物は次のような方法に
て製造されることが知られている.■製法1〔特開昭5
0−84577号公報,特開昭55−85563号公報
,Chem,Pharm, Bul l  27  1
426 (I979)等を参照〕 で示される3−ニトロベンズアルデヒドと次式(V) 次式(■) NH, CH3C−CHCOOCH3  ++m++++(V)
で示されるアミノクロトン酸メチルエステルと次式(V
[) ・・・・・・・・・・・・ (Vl) で示されるアセト酢酸−β−(N−ベンジルーN−メチ
ルアミノ)一エチルエステルとを反応させる方法. この方法は、工業的に最も有利と考えられる製法である
が、収率が19〜33%と低い.■製法2〔特開昭50
−101365号公報,Chem,Pharm,Bul
l  2工 1426(I979)等を参照〕 で示される2.6−ジメチル−4−(3゜−ニトロフェ
ニル)−1.4−ジヒドロピリジン−3.5−ジカルボ
ンM−3−メチル−5−β−クロルエチルと次式(■) で示されるN−ベンジルーN−メチルアξンとを反応さ
せる方法. この方法では、化合物(III)の収率が61%と報告
されているが、原料の化合物(■)の合戒収率が28%
と低く、このため2工程の通算収率は17%と極めて低
い. ■製法3〔特開昭61−212561号公報を参照〕 で示される2.6−ジメチル−3.5−ジカルボメトキ
シー4−(3”−ニトロフェニル)−1.4−ジヒドロ
ビリジンと次式(X) で示されるβ−(N−ベンジルーN−メチルアミノ)一
エチルアルコラートとを反応させる方法.この方法は、
反応時間が2日間と非常に長く反応も完結しないため、
エステル交換反応の収率が54.8%と低収率である。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のごとく、前記式(Ill)で示される2,6一ジ
メチル−4− (3’一二トロフェニル)−1.4−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−メチル−
5−β一(N−ベンジルーN−メチルアξノ)一エチル
エステルの効率的な製造方法は知られていない.安価な
出発原料を用い、しかも高収率で前記式(Ill)で示
される化合物を得る方法が求められている. 〔課題を解決するための手段〕 上記の問題を解決するため、本発明者らが鋭意検討した
結果、次式(I)で示される2.6−ジメチル−4−(
3゜一二トロフェニル)−1.4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボン酸−3=メチル−5−β−トリクロ
ルエチルエステルと在下あるいは不存在下で次式(IV
) 次式(Tl) で示されるβ一(N−ベンジルーN−メチルアミノ)一
エタノールとを塩基の存在下で反応させ、部分的エステ
ル交換を行なうことにより、前記式(DI)で示される
2.6−ジメチル−4−(3’ニトロフェニル)−1.
4−ジヒドロピリジン−3.5−ジカルボン酸−3−メ
チル−5−β−(N−ベンジルーN−メチルアミノ)一
エチルエステルまたはその塩を製造する方法を見い出し
た.本発明の化合物(I)は、不活性有機溶媒の存で示
される3−ニトロベンズアルデヒドと次式(V) NH2 CH3C  =  CHCOOCHi  −・”・・”
’  (V)で示されるア稟ノクロトン酸メチルと次式
(X【)〇 一 CHaccI{!CoOCHzcc13 ・・・・・・
・・・・・・,(XI)で示されるアセト酢酸一β一 
トリクロルエチルエステルとを反応させることにより製
造される。
この反応時に用いる不活性有機溶媒としては、メタノー
ル,エタノール,イソブロバノール等の低級アルコール
類、ベンゼン,トルエン,キシレン等の芳香族炭化水素
類、クロロホルム,四塩化炭素等のハロゲン炭化水素類
、テトラヒド口フラン,1.4−ジオキサン,l,2−
ジメトキシエタン等のエーテル類、アセトニトリル,N
,N−ジメチルホルムアミド等の非プロトン性極性溶媒
等が挙げられる.化合物(Xl)に対する化合物(fV
)の使用モル比は、0.5〜1.3倍モル、特に0.7
〜1.1倍モルが好ましい. また化合物(Xl)に対する化合物(V)の使用モル比
は、0.5〜1.3倍モル、特に0.7〜1.1倍モル
が好ましい.反応は、0〜150℃、好ましくは30〜
1QO℃で行ない、通常1〜20時間で終了する. また、化合物(I)は次式(XI[) で示サれる2−(3“−ニトロベンジリデン)アセト酢
酸一β−トリクロルエチルエステルと前記式(V)で示
されるアミノクロトン酸メチルエステルとを反応させる
ことによっても製造される.化合物(XII)に対する
化合物(V)の使用量は0.8〜4.0倍モル、特に0
.9〜1.5モルが好ましい。この反応時に用いる不活
性有機溶媒としては、メタノール,エタノール.イソプ
ロパノール等の低級アルコール類、ベンゼン,トルエン
,キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロホルム,四塩
化炭素などのハロゲン炭化水素類、テトラヒドロフラン
.1.4−ジオキサン.l,2−ジメトキシエタン等の
エーテル類、アセトニトリル,N.N−ジメチルホルム
アミド等の非プロトン性極性溶媒等が挙げられる.反応
はO〜150゜C、好ましくは30〜130゜Cで行な
い、通常1〜20時間で終了する. 上記のいずれかの方法より得られた化合物(I)は、そ
のまま次の反応に使用することができるが、必要ならば
カラム精製あるいは四塩化炭素での結晶化により精製し
、次反応に用いることもできる.このようにして得られ
た化合物(I)に不活性有機溶媒存在下あるいは不存在
下、塩基の存在下で前記式(II)の化合物を反応させ
ることにより、前記式(III)の化合物が製造される
.化合物(I)に対する化合物(II)の使用量は1.
0−100.0倍モル、好ましくは2.0〜50.0倍
モルが適当である. 化合物(I)と化合物(II)との反応時に用いる塩基
としては、化合物(II)のアルカリ金属アルコラート
またはアルカリ土類金属アルコラートが挙げられる.ア
ルカリ金属アルコラートとしてはナトリウムアルコラー
ト、カリウムアルコラートが好適であり、アルカリ土頬
金属アルコラートとしてはカルシウムアルコラートが好
適である.これらの塩基の化合物(I)に対する使用量
は、1.0〜10.0倍モル、好ましくは2.0〜6.
0倍モルが適当である. また、この反応時に用いる有機溶媒としては、ベンゼン
.トルエン.キシレン等の芳香族炭化水素類,テトラヒ
ド口フラン,■,4−ジオキサン.1.2−ジメトキシ
エタン等のエーテル類、アセトニトリル,N,N−ジメ
チルホルムアミド等の非プロトン性極性溶媒が挙げられ
る.反応はO〜150℃、好ましくはlO〜110゜C
で行ない、通常1〜24時間で終了する. また同様の方法により、次式(XI[I)■ で示される2.6−ジメチル−4−(3”一ニトロフエ
ニル)−1.4−ジヒドロピリジン−3.5−ジカルボ
ン酸−3−メチル−5−tert.−プチルエステルと
前記式(II)の化合物とを塩基の存在下で反応した場
合、次式(XV) CH. CH3 で示される2.6−ジメチル−4−(3゜一二トロフエ
ニル)−3.5−ジカルボン酸−3−β一(N−ベンジ
ルーN−メチルアミノ)一エチル5−tert.−ブチ
ルエステルが主生戒物として得られた. また、次式(XIV)で示される2,6−ジメチル−4
− (3’一二トロフエニル)−1.4−ジヒドロピリ
ジン−3.5−ジカルボン酸−3−メチル−5−ベンジ
ルエステルと ・・・・・・・・・・・・ (XrV)前記式(I)と
を塩基の存在下反応した場合、次式(XVI) で示される2,6−ジメチル〜4−(3゜−ニトロフエ
ニル)−1.4−ジヒドロピリジン−35−ジカルボン
酸−3−β一(N−ベンジルーN−メチルアミノ)一エ
チル−5−ベンジルエステルが主生成物として得られた
〔発明の効果] 本発明の前記(I)で示される2,6−ジメチル4−(
3”一二トロフエニル)−1.4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジルカルポン酸−3−メチル−5−β−トリク
ロルエチルエステルは、前記(III)で示される2.
6−ジメチル−4−(3゜ニトロフェニル)−1.4−
ジヒドロピリジン−3,5−ジルカルボン酸−3−メチ
ル−5−β−(N−ベンジルーN−メチルアミノ)エチ
ルエステルの製造または合或用として有用な中間体であ
り、また、本発明の製造方法によれば前記(I[[)で
示される化合物を極めて高収率で得ることができる. (実施例〕 次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する.実施例
 1 2.6−ジメチル−4− (3’ 一二トロフェニル)
−1.4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−
3−メチル−5−β−トリクロルエチルエステル 3−ニトロベンズアルデヒド25.4g (I.68x
to−’モル)と、アξノクロトン酸メチルエステル1
9.3g (I.68xlO”モル)とアセト酢酸−β
−トリクロルエチルエステル39.0g(I.68 X
 1 0−’モル)ヲイソブロビルアルコール120社
中7時間加熱還流する.反応液をi4縮し、四塩化炭素
を加えて結晶化し、目的とする2,6一ジメチル−4−
(3’一二トロフエニル)−124−ジヒドロピリジン
−3.5−ジヵルボン酸一3−メチル−5−β−トリク
ロルエチルエステル57.0g(収率73.3%)を得
た.融点 152〜155゜C 元素分析値(CIIHl?Ni Oa (us とL7
)C(%)  H(%)  N(%) 理論値  4 6.62  3.70   6.04実
験値  4 6.73  3.58   5.95赤外
吸収スペクトル(KBr,cm−’)1720. 16
80, 1530. 1350NMR (CDCj2s
 ,9 Pm)2.35  (3H,  S) 2.42  (3H,  s) 3.67  (38.  3) 4.20  (2H,  3) 5.18  (IH,  s) 6.35  (IH,brs) 7.20 〜8.20  (4}1,m)質量分析  
M/e−462  (M”)実施例 2 2.6−ジメチル−4− (3’ 一二トロフエニル)
−1.4−ジヒドロピリジン−3.5−ジカルボン酸−
3−メチル−5−β−(N−ベンジル−N−メチルアミ
ノ)エチルエステル 2.6−ジメチル−4−(3゜−ニトロフエニル)−1
.4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−
メチル−5−β−トリクロルエチルエステル0.46 
g (9.92 X I O−’モル)をテトラヒドロ
フラン6dに溶かし、一ナトリウムNベンジルーN−メ
チルア竃ノエトキサイド0.93g(4.97xlO−
3モル)およびN−ベンジルーN−メチルアξノエタノ
ール3.28g (I.98xl04モル)を加え、4
0゜Cで3時間撹拌した。
反応液を氷水中に分散し、エーテルにて抽出する.無水
硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を留去する.油状残
渣をベンゼンー酢酸エチル混液(4:1)を展開溶媒と
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて単離精製
し、2,6−ジメチルー4−(3゜−ニトロフェニル)
−1.4−ジヒドロピリジン−3.5−ジカルボン酸−
3−メチルー5−β一(N−ベンジルーN−メチルアミ
ノ)エチルエステル0.38g(収率79.9%)を得
た.また必要があればエタノールに溶解し、乾燥塩酸ガ
スを飽和させたエタノールを加え、pH1とした後エタ
ノールを留去し、アセトンを加えて撹拌しながら冷却す
ると、2.6−ジメチル−4(3′−二トロフェニル)
−1.4−ジヒドロピリジン−3.5−ジカルボン酸−
3−メチル−5一β−(N−ベンジルーN−メチルアξ
ノ)エチルエステル塩酸塩が得られる. 融点 168〜170゜C 赤外吸収スペクトル(KBr,cm−’)2700〜2
300, 1700, 1530. 1350, 12
00NMR (塩基)(CDCj!.+ ,ppm)2
.20 (3H,s) 2.45 (6H,s) 2.64 (2H,t,J=6k) 3.50 (2H,s) 3.65 (3H,s) 4.20 (2H,t,J=6七) 5.15 (IH,s) 6.26 (IH,brs) 7.20 〜8.20 (9H,m) 質量分析(塩基)  M/e−479 (M’)参考例
 1 アセト酢酸−β−トリクロルエチルエステルトリクロル
エタノール4 4.0g (2.96x l 0−1モ
ル)を90゜Cに加温し、酢酸ナトリウム0.3g (
3.66XIQ−1モル)を加える。この溶液を70゜
Cまで冷却し、ジケテン26.7g (3.18xl0
1モル)を除々に加える.添加終了後、約80℃で2時
間撹拌した後、冷却する。反応液を減圧蒸留すると目的
物のアセト酢酸−β−トリクロルエチルエステル50.
0g(収率72.6%)ヲ得る. 沸点 81〜83゜C/6mmHg 赤外吸収スペクトル(ニート,cm〜1)1760.1
720 NMR (CC1a ,PPm) 2.28 (3}1,s) 3.60 (2H,s) 4.78 (2H,  S) 比較例 l 2.6−ジメチル−4− (3’ −ニトロフェニル)
−1.4−ジヒドロピリジン−3.5−ジカルポン酸−
3−メチル−5−tert,−ブチルエステル0.97
 g (2.50 X 1 0−’モル)をテトラヒド
ロフラン12,dに溶かし、ナトリウムN−ベンジルー
N−メチルアくノエトキサイド2.35g(I.26X
10−”モル)およびN−ベンジルーN一メチルアミノ
エタノール8.20g (4.96xlO−2モル)を
加え、40’Cで24時間撹拌した。
実施例2と同様に操作を行ない黄色油状物の2,6−ジ
メチル−4− (3’−ニトロフエニル)−1.4−ジ
ヒドロピリジン−3.5−ジカルボン酸−3−β一(N
−ベンジルーN−メチルアミノ)エチル−5  ter
t.−ブチルエステル0.90g(収率69.1%)を
得た. 赤外吸収スペクトル(ニート、cm−’)1700.1
6B0,1530 NMR (CDCj’+ ,P Pm)1.40 (9
H,s) 2.22 (3H,s) 2.30 (6H,s) 2.65 (2H,t,J=6Hz) 3.52 (2H,s) 4.18 (2H.t,J=61{z)5.10  (
IH,  s) 6.50  (LH,  brs) 7.20 〜8.20  (9 H,m)質量分析(塩
基)  M/e−521(M”)比較例 2 2,6−ジメチル−4−(3゜−ニトロフェニル)−i
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルポン酸−3−
メチル−5−ベンジル1.05g(2.49 X 1 
0−’モル)をテトラヒドロフランl2mlに溶かし、
ナトリウムーN−ベンジルーN−メチルアミノエトキサ
イド2.35g (I.26xlO−2モル)およびN
−ベンジルーN−メチルアミノエタノール8.20 g
 (4.96 x 1 0−”モル)を加え40℃でl
8時間撹拌した.実施例2と同様に操作を行ない黄色油
状物の2.6−ジメチル4−(3”−ニトロフエニル)
−1.4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−
3−β一(N−ベンジルーN−メチルアごノ)エチル−
5一ベンジルエステル0。60g(収率43.4%)ヲ
得タ.赤外吸収スペクトル(ニー},cm−’)170
0, 1680, 1530, 1350, 1215
NMR (CDCj23,P Pm) 2.15 (3H,s) 2.30 (6H,s) 2.60 (21{,t,J=6Hz)3.50 (2
H,s) 4.13 (2H,t,J=6七) 5.00 (2H,s) 5.10 (IH,S) 6.32 (LH,brs)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次式( I ) で示される2,6−ジメチル−4−(3′−ニトロフェ
    ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ
    ン酸−3−メチル−5−β−トリクロルエチルエステル
    。 (2)次式( I )で示される2,6−ジメチル−4−
    (3′−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン
    −3,5−ジカルボン酸−3−メチル−5−β−トリク
    ロルエチルエステルと ▲数式、化学式、表等があります▼・・・ ・・・ ・
    ・・ ・・・( I )次式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・ ・・・ ・
    ・・ ・・・(II)で示されるβ−(N−ベンジル−N
    −メチルアミノ)−エタノールとを塩基の存在下で反応
    させることを特徴とする次式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・ ・・・ ・
    ・・ ・・・(III)で示される2,6−ジメチル−4
    −(3′−トロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン
    −35−ジカルボン酸−3−メチル−5−β−(N−ベ
    ンジル−N−メチルアミノ)−エチルエステルまたはそ
    の塩の製造方法。
JP15027189A 1989-06-12 1989-06-12 新規な1,4―ジヒドロピリジン誘導体及びその製造方法 Pending JPH0317059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15027189A JPH0317059A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 新規な1,4―ジヒドロピリジン誘導体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15027189A JPH0317059A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 新規な1,4―ジヒドロピリジン誘導体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0317059A true JPH0317059A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15493302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15027189A Pending JPH0317059A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 新規な1,4―ジヒドロピリジン誘導体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542580A (en) * 1994-06-28 1996-08-06 Yoshida Industry Co., Ltd. Tube container

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542580A (en) * 1994-06-28 1996-08-06 Yoshida Industry Co., Ltd. Tube container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU197881B (en) Process for producing new carbamoyl-oxy-alkyl-carboxy-lic acid derivatives
JP2762430B2 (ja) アラルキルアミノピリミジン類の製法
EP0371492B1 (en) Process for the preparation of 1,4-dihydropyridine derivatives
JPH0317059A (ja) 新規な1,4―ジヒドロピリジン誘導体及びその製造方法
JPH07116116B2 (ja) 3−アミノアクリル酸エステルの製造法
JPH01156965A (ja) チオヒダントイン化合物
JP3241889B2 (ja) シアノアシルシクロプロパン化合物の製造方法とそれに用いる2−シアノアシル−4−ブタノリド化合物
KR970002873B1 (ko) 1-메틸인다졸-3-카르복실산의 제조 방법
JP4031366B2 (ja) アムロジピンの製造方法
JP3564982B2 (ja) 4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル及びその製法
HU193785B (en) Process for producing dihydropyridine derivatives
JPH069555A (ja) 殺昆虫性、殺ダニ性および殺軟体動物性の2−ハロピロール−3−カルボニトリル化合物の製法
JP2002105058A (ja) 1,3−ジアルキルイミダゾリウムヨウ素塩の製造方法
JPH0665197A (ja) ピロリジニルアセトアミド誘導体の製法
KR100374405B1 (ko) 암로디핀 베실레이트의 제조방법
KR100354806B1 (ko) 암로디핀 베실레이트의 신규 중간체 및 그의 제조방법
JP3202120B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体及びそれを用いる1,4−ジヒドロピリジンカルボン酸誘導体の製造方法
JP2693794B2 (ja) ピリジルオキサゾールの製造法
KR910005750B1 (ko) 3-아미노-3-카르바모일옥시알킬 아크릴산 유도체의 제조방법
JPH033668B2 (ja)
WO2005023768A1 (en) An improved process for the preparation of pure nisoldipine
JPH11171876A (ja) 2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法
US6433170B1 (en) Method for producing 4-[2',5'-diamino-6'-halopyrimidine-4'-yl)amino]- cyclopent-2-enylmethanols
WO2010027113A2 (en) Process for preparing (s)-(-)-felodipine
WO1999025689A1 (en) Process for the preparation of acetal derivatives of 1,4-dihydropyridines