JPH0811862A - 筒状組み立てケース - Google Patents

筒状組み立てケース

Info

Publication number
JPH0811862A
JPH0811862A JP6148107A JP14810794A JPH0811862A JP H0811862 A JPH0811862 A JP H0811862A JP 6148107 A JP6148107 A JP 6148107A JP 14810794 A JP14810794 A JP 14810794A JP H0811862 A JPH0811862 A JP H0811862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side board
lid flaps
case
lid
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6148107A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hashimoto
忠 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP6148107A priority Critical patent/JPH0811862A/ja
Publication of JPH0811862A publication Critical patent/JPH0811862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 胴体1の平坦な一側面板11には、該一側面
板11に対向する稜線2から折り畳んだときに対応して
折れ曲がる位置に折り曲げ罫線3を形成するとともに、
胴体1の両端部には蓋フラツプ4を設けてなる筒状組み
立てケース 【効果】 空ケースは保管、輸送時には平たく折りたた
め、コンパクトであり、使用時には筒状組み立てケース
と同様に容易に組み立てることができる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、断面が三角形状など多
角形状の筒状組み立てケースに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、透明プラスチツクシートなどを折り曲げて加工する
筒状組み立てケースは、断面が長方形形状の筒状の胴体
の両端部に蓋フラツプを有するものが全んどであり、こ
れは空の状態で輸送や保管を行う際には長方形形状の相
対向する稜線から折り畳んで平たくし、使用時には胴体
を筒状に広げて蓋フラツプで胴体の両端を閉止して組み
立てるものであった。
【0003】しかし特に断面が三角形状の筒状組み立て
ケースのように、胴体の相対向する位置に稜線がない場
合には、空の状態でも平たく折り畳むことができず、輸
送や保管を行う際にはかさばり、また、蓋フラツプをは
ずしておくと胴体が変形しやすいという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は断面が多角形状
の筒状組み立てケースであって、胴体の平坦な一側面板
には、該一側面板に対向する稜線から折り畳んだときに
対応して折れ曲がる位置に折り曲げ罫線を形成するとと
もに、胴体の両端部には蓋フラツプを設けてなる筒状組
み立てケースに関するもので、以下、添付図面に基づい
て説明する。
【0005】図1は本発明の多角形状の筒状組み立てケ
ースの一例を示す斜視図、図2は図1の本発明の多角形
状の筒状組み立てケースの展開状態の平面図、図3は図
1の本発明の多角形状の筒状組み立てケースを折り畳ん
だ状態の断面図、図4,5は本発明の多角形状の筒状組
み立てケースの他の例を示す斜視図である。
【0006】本発明は図1〜図5に示すように断面が多
角形状の筒状組み立てケースであって、胴体1の平坦な
一側面板11には、該一側面板11に対向する稜線2か
ら折り畳んだときに対応して折れ曲がる位置に折り曲げ
罫線3を形成するとともに、胴体1の両端部には蓋フラ
ツプ4を設けてなる筒状組み立てケースである。
【0007】本発明の筒状組み立てケースは図1〜5に
示す稜線2と折り曲げ罫線3とから、例えば図3に示す
ように、折り畳んで平たくすることができ、また、使用
時には折り曲げ罫線3および稜線2を折り戻して図1,
4,5に示すような断面が多角形状で一側面板11は平
坦な筒状にもどすことができ、胴体1の両端部は蓋フラ
ツプ4を折り曲げることにより閉止することができる。
【0008】本発明において胴体1は、例えば図2に示
すように3枚以上の側面板11,12,13からなって
おり、断面が三角形状や台形など多角形状の筒状であれ
ばよく、図1〜3の例では断面が略正三角形、図4では
不等辺三角形、図5では台形を呈している。
【0009】胴体1の一側面板11に設ける折り曲げ罫
線3の位置は、組み立てた際には平坦である該一側面板
11に対向する稜線2から折り畳んだときに対応して折
れ曲がる位置とすることにより、折り畳んだ時にほぼ平
らになって場所をとらないような位置であればよいが、
例えば図1〜3に示す様に断面が略正三角形で一側面板
11の両側の側面板12,13が同じ幅であれば罫線位
置が一側面板11のほぼ中央にくる様に設ければよく、
図4,5に示すような、断面が不等辺三角形や台形の胴
体1の場合は罫線位置が一側面板11の中央から偏った
位置にする必要がある。
【0010】胴体1の両端部に設ける蓋フラツプ4は、
筒状の胴体1の両端に折り込んで閉止し得るものであれ
ばよい。
【0011】例えば図2に示す様に、一側面板11の両
側の側面板12,13にそれぞれ蓋フラツプ4を形成
し、一方の蓋フラツプ4の一側面板11側の端部には折
り込み片5を設け、他方の蓋フラツプ4を折り込んでか
ら一方の蓋フラツプ4を折り重ねるとともに折り込み片
5を他方の蓋フラツプ4の隙間に差し込めるようにして
もよい。
【0012】このとき折り曲げ線端部には切り込み6を
設けて、他方の蓋フラツプ4と噛み合わせるようにすれ
ば、はずれにくいので好ましい。
【0013】図1〜3の例では側面板12,13に蓋フ
ラツプ4を形成し、一側面板11には形成しないので、
折り曲げ罫線3が閉止部まで回り込んで、閉止部の美観
を損ねる恐れがないという利点がある。
【0014】一方、図4に示すように一側面板11の端
部に蓋フラツプ4を形成した場合には、折り畳んだ状態
から折り曲げ罫線3を折り戻して断面が三角形状の筒状
にもどして、蓋フラツプ4を折り曲げることにより一側
面板11が補強され、折り曲げ罫線3による弱点を補っ
て平坦に保ちやすいという利点がある。
【0015】また、図1に示すように折り曲げ罫線を設
けてある一側面板11を胴体1の端部から上方に延出形
成して吊り下げ部7としてその上端部に吊り下げ孔71
を形成してもよく、図4に示す様に側面板12を胴体1
の側方に延出形成して吊り下げ部7としてその上端部に
吊り下げ孔71を形成してもよい。
【0016】本発明の筒状組み立てケースの材料として
は、ポリ塩化ビニル、非晶性ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリプロピレン、ポリスチレン等のプラスチツクか
らなる、厚さ0.2〜0.5mm程度の単体又はラミネ
ートシートが好ましく使用でき、外面又は内面には印刷
をしてもよい。
【0017】本発明の筒状組み立てケースを製造するた
めには、例えば前記シートを図2に示すような展開形状
に加工し、糊代部14を反対側の一側面板11に張り合
わせることにより筒状に形成することができる。この展
開形状への加工は、トムソン型で展開形状の輪郭の打ち
抜き加工および折り曲げ罫線3その他各罫線の押圧加工
とを同時に実施するという一般的な方法で量産出来る。
【0018】
【発明の効果】本発明は断面が多角形状の筒状組み立て
ケースであって、胴体の平坦な一側面板には、該一側面
板に対向する稜線から折り畳んだときに対応して折れ曲
がる位置に折り曲げ罫線を形成するとともに、胴体の両
端部には蓋フラツプを設けてなる筒状組み立てケースで
あるから、空ケースは保管、輸送時には平たく折りたた
め、コンパクトであり、使用時には筒状組み立てケース
と同様に容易に組み立てることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多角形状の筒状組み立てケースの一例
を示す斜視図
【図2】図1の本発明の多角形状の筒状組み立てケース
の展開状態の平面図
【図3】図1の本発明の多角形状の筒状組み立てケース
を折り畳んだ状態の断面図
【図4】本発明の多角形状の筒状組み立てケースの他の
例を示す斜視図
【図5】本発明の多角形状の筒状組み立てケースの他の
例を示す斜視図
【符号の説明】
1 胴体 11 一側面板 2 稜線 3 折り曲げ罫線 4 蓋フラツプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面が多角形状の筒状組み立てケースで
    あって、胴体の平坦な一側面板には、該一側面板に対向
    する稜線から折り畳んだときに対応して折れ曲がる位置
    に折り曲げ罫線を形成するとともに、胴体の両端部には
    蓋フラツプを設けてなる筒状組み立てケース。
JP6148107A 1994-06-29 1994-06-29 筒状組み立てケース Pending JPH0811862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148107A JPH0811862A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 筒状組み立てケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148107A JPH0811862A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 筒状組み立てケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0811862A true JPH0811862A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15445410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6148107A Pending JPH0811862A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 筒状組み立てケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811862A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003045793A1 (fr) * 2001-11-26 2003-06-05 Yuusaku Aoki Contenant a feuilles et feuille d'emballage correspondante
JP2008297006A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Rengo Co Ltd 変形包装箱
JP2019043659A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 株式会社秀英 包装箱
JP2019131210A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 シーシーエス株式会社 組立式容器の製造方法、及び容器半製品
JP2020015559A (ja) * 2019-11-05 2020-01-30 エレコム株式会社 収容ケース

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003045793A1 (fr) * 2001-11-26 2003-06-05 Yuusaku Aoki Contenant a feuilles et feuille d'emballage correspondante
JP2008297006A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Rengo Co Ltd 変形包装箱
JP2019043659A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 株式会社秀英 包装箱
JP2019131210A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 シーシーエス株式会社 組立式容器の製造方法、及び容器半製品
JP2020015559A (ja) * 2019-11-05 2020-01-30 エレコム株式会社 収容ケース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0555377B2 (ja)
JPH078233Y2 (ja) 書類等の収納ケース
JPH0811862A (ja) 筒状組み立てケース
US5007758A (en) File folder
JP2001199435A (ja) 包装用ケース形成シート及び包装用ケース
JP3953609B2 (ja) 展示用紙箱
JPS5943213Y2 (ja) 紙箱
JP3881728B2 (ja) 仕切付包装用箱
US6527168B1 (en) Stackable and readily separable carton blank with ease of assembly features
JP2003341253A (ja) ケース
JP3343411B2 (ja) 組立容器
JP4011800B2 (ja) ディスク収納ケース
JP4029660B2 (ja) 立体物嵌入部材および立体物綴込冊子体
JPH07112733A (ja) 折り畳み可能な箱の底部構造
JP2005104548A (ja) 紙製収納箱
JP3019987U (ja) 収納箱
JPH08282650A (ja) 簡易組立二重側壁容器
JPH0811883A (ja) 組立式箱型シートパレット
JPH0716585Y2 (ja) 包装用箱
JPH0451663Y2 (ja)
JPH06286785A (ja) ビデオカセット用カートン
JPH0977047A (ja) 簡易組立二重側壁容器
JP4108839B2 (ja) 収納ケース
JPH09301344A (ja) 化粧箱
JPS5937455Y2 (ja) 組立て箱