JPH08118473A - 薄膜状樹脂半製品の溶着装置における溶着部の構造 - Google Patents

薄膜状樹脂半製品の溶着装置における溶着部の構造

Info

Publication number
JPH08118473A
JPH08118473A JP28271594A JP28271594A JPH08118473A JP H08118473 A JPH08118473 A JP H08118473A JP 28271594 A JP28271594 A JP 28271594A JP 28271594 A JP28271594 A JP 28271594A JP H08118473 A JPH08118473 A JP H08118473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
semi
thin film
finished product
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28271594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakamura
弘 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Nisshin Jahara Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Nisshin Jahara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Nisshin Jahara Co Ltd filed Critical Tokyo Nisshin Jahara Co Ltd
Priority to JP28271594A priority Critical patent/JPH08118473A/ja
Publication of JPH08118473A publication Critical patent/JPH08118473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/224Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip being a resistive ribbon, a resistive band or a resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】溶着部及びその周辺のシワ、ウネリの発生を防
止し、際切れをなくすことができる薄膜状樹脂半製品の
溶着装置における溶着部の新規な構造を提案すること。 【構成】熱可塑性樹脂からなる薄膜状樹脂半製品の端部
同士を重ね合わせ又は突き合わせ若しくは対向させ、該
薄膜状樹脂半製品の上面及び又は下面から加圧下で加熱
後冷却する溶着部を有する薄膜状樹脂半製品の溶着装置
において、該溶着部1が、薄膜状樹脂半製品と下面が接
触する加熱帯4と、該加熱帯4の周囲に周辺加圧部2A
とを有しており、且つ該加熱帯の下面と該周辺加圧部の
下面とが実質的に面一であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄膜状樹脂半製品の溶着
装置における溶着部の構造に関し、詳しくは例えば熱可
塑性樹脂シート、フィルム、テープ又はベルトのような
薄膜状樹脂半製品の端部同士を重ね合わせ、加圧下で加
熱又は励起等及び冷却を行い、溶着する際に、溶着部及
びその周辺のシワ、ウネリの発生を防止し、際切れをな
くした薄膜状樹脂半製品の溶着装置における溶着部の構
造の改良に関する。
【0002】
【発明の背景】従来、樹脂製のシート、フィルム、テー
プ又はベルトのような薄膜状樹脂の半製品を用いて、無
端テープ、無端ベルト、広幅のシートやフィルムのよう
な薄膜状樹脂製品を製作する際に、薄膜状樹脂の半製品
の端部同士を重ね合わせ溶着する手段としては、インパ
ルス溶着、高周波溶着、超音波溶着、熱板・熱風溶着、
溶断接着等の方法が知られている。
【0003】具体的な溶着方法としては、一般に薄膜状
樹脂半製品の下面にクッションとなる弾性部材を張り付
けた支持台の上に、薄膜状樹脂の半製品の端部同士を重
ね合わせて置き、その重ね合わせ部の上方に溶着装置の
溶着部を配置し、加圧下で溶着エネルギー(例えば熱)
を供給し、その後冷却(自然放冷を含む)して溶着して
いた。
【0004】従来の溶着装置に用いられる溶着部の構造
は、インパルス溶着の場合、図8に示すものが知られて
いた(特開平5−177710号公報の図5参照)。図
8において、50は溶着治具として機能する溶着部であ
り、該溶着部50は電気絶縁板51の上方に加圧板52
が積層され、電気絶縁板51の下方に加熱部(通常ニク
ロムバンドが用いられている)53が突出して設けられ
ていた。かかる溶着部50を用いて溶着するには、支持
台54の上にクッション台55を設け、クッション台5
5の上に例えばフィルム56、57の端部同士を重ね合
わせて置き、その上から離型シート(図示せず)を介し
てニクロムバンド53を当接して加圧下で加熱する。所
定時間加熱後、電気を切り加圧下で自然冷却(放冷)す
る。
【0005】しかし、図8に示す構造の溶着部によって
溶着した場合には、電気絶縁板51面と支持台54間に
ニクロムバンド53の厚さ分の段差があるため、フィル
ムの非溶着部に加圧力不足に起因すると思われる熱収縮
等によるシワやウネリが発生し易くなる問題がある。
【0006】また上記のようにニクロムバンド53の厚
さ分の段差があるため、支持台54上にクッション台5
5を設けているにも拘わらず、ニクロムバンド53のエ
ッヂ部付近の溶着フィルムに強度低下が発生し、所謂際
切れが発生し易くなる問題があり、特に薄いフィルムや
延伸処理されたフィルム等において顕著に発生する問題
があった。
【0007】更に溶着部付近のシワやウネリをなくすた
めに、加圧力を大きくすれば、エッヂ部付近の溶着フィ
ルムに強度低下が発生し、所謂際切れが発生し易くなる
問題が生じる。
【0008】更に又、際切れを防止するために、加圧力
を小さくすれば、ニクロムバンド53の厚さ分の段差を
吸収できず、フィルムのシワやウネリの発生の原因とな
るという問題があった。
【0009】またインパルス溶着以外の場合でも、溶着
部の構造は図8に示すものと基本的に変わらず、同様の
問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、溶着部及びその周辺のシワ、ウネリの発生を防止
し、際切れをなくすことができる薄膜状樹脂半製品の溶
着装置における溶着部の新規な構造を提案することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記目的を達
成すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明に至ったもので
ある。
【0012】即ち、本発明に係る薄膜状樹脂半製品の溶
着装置における溶着部の構造は、薄膜状樹脂半製品の端
部同士を重ね合わせ又は突き合わせ若しくは対向させ、
該薄膜状樹脂半製品の上面及び又は下面から加圧下で溶
着エネルギーを供給しその後冷却する溶着部を有する薄
膜状樹脂半製品の溶着装置において、該溶着部が、薄膜
状樹脂半製品と下面が接触する溶着エネルギー供給部
と、該溶着エネルギー供給部の周囲に周辺加圧部とを有
しており、且つ該溶着エネルギー供給部の下面と該周辺
加圧部の下面とが実質的に面一であることを特徴とす
る。
【0013】また好ましい態様としては、溶着エネルギ
ー供給部と周辺加圧部が、一体の部材で形成されている
ことであり、溶着エネルギー源が、熱、高周波又は超音
波であることである。
【0014】更に本発明に係る薄膜状樹脂半製品の溶着
装置における溶着部の構造の他の好ましい態様として
は、熱可塑性樹脂からなる薄膜状樹脂半製品の端部同士
を重ね合わせ又は突き合わせ若しくは対向させ、該薄膜
状樹脂半製品の上面及び又は下面から加圧下で加熱後冷
却する溶着部を有する薄膜状樹脂半製品の溶着装置にお
いて、該溶着部が、薄膜状樹脂半製品と下面が接触する
加熱部と、該加熱部の周囲に周辺加圧部とを有してお
り、且つ該加熱部の下面と該周辺加圧部の下面とが実質
的に面一であることである。又好ましい態様としては、
前記加熱部に電気的ON−OFによって加熱と冷却を行
う加熱帯を用いると共に、溶着部が最下層に絶縁板を有
しその上層に加圧板を積層してなる構造を有し、且つ前
記加熱帯が該絶縁板の周囲に周辺加圧部を残して該絶縁
板の下面から突出することなく該下面と実質的に面一に
なるように埋め込まれていることである。
【0015】
【作用】本発明においては、溶着部が、薄膜状樹脂半製
品と下面が接触する溶着エネルギー供給部と、該溶着エ
ネルギー供給部の周囲に周辺加圧部とを有しており、且
つ該溶着エネルギー供給部の下面と該周辺加圧部の下面
とが実質的に面一であることによって、溶着エネルギー
供給部と周辺加圧部の間に段差のない均一な表面を形成
できるため、溶着エネルギー供給部の周辺における熱収
縮によるシワやウネリが発生せず、また所謂際切れ等が
発生したりする問題が解消できる。薄いフィルムや延伸
処理されたフィルム等においてもこれらの問題が発生す
ることはない。
【0016】また溶着エネルギー供給部と周辺加圧部
が、一体の部材で形成されていることによって、上記の
問題解消により寄与できるばかりでなく、溶着部自体の
製造コストの低減に寄与する。
【0017】溶着エネルギー源は熱、高周波又は超音波
等の何れであってもよいが、熱である場合には溶着手段
としてインパルス溶着、熱板・熱風溶着、溶断接着等が
用いられる。また高周波の場合は高周波溶着が用いら
れ、超音波の場合は超音波溶着が用いられる。
【0018】更に本発明の溶着部の構造を、インパルス
制御装置を有するインパルス溶着装置に適用する場合に
は、該溶着部が、薄膜状樹脂半製品と下面が接触する加
熱部と、該加熱部の周囲に周辺加圧部とを有しており、
且つ該加熱部の下面と該周辺加圧部の下面とが実質的に
面一になるように形成される。これによってインパルス
溶着における上記問題を解消できる。また前記加熱部に
電気的ON−OFによって加熱と冷却を行う加熱帯を用
いると共に、溶着部が最下層に絶縁板を有しその上層に
加圧板を積層してなる構造を有し、且つ前記加熱帯が該
絶縁板の周囲に周辺加圧部を残して該絶縁板の下面から
突出することなく該下面と実質的に面一になるように埋
め込まれている構造にすることによって、溶着部の実際
的な構造を提供でき、コストの低減化、量産化も図るこ
とができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基き説明
するが、かかる実施例によって本発明が限定されるもの
ではない。
【0020】実施例1 本実施例は溶着エネルギーとして熱を用い、溶着装置と
してインパルス溶着装置を用いた例である。
【0021】図1は本発明に係る薄膜状樹脂半製品の溶
着装置における溶着部の構造の一実施例を示す概略断面
図、図2は図1のII−II線断面図である。同図におい
て、1はインパルス溶着装置(インパルスシーラー)に
用いられる溶着部である。溶着部1には少なくとも電気
絶縁板2、加圧板3、加熱帯であるニクロムバンド4を
有しており、電気絶縁板2と加圧板3は積層構造を成し
ている。ニクロムバンド4は、電気絶縁板2の中心部付
近において該電気絶縁板2の下面から突出することな
く、且つ該下面と実質的に面一になるように設けられて
いる。従って、薄膜状樹脂半製品F1、F2と接触する部
分の構造を見ると、周囲に周辺加圧部である電気絶縁板
2Aが配置され、中心部にニクロムバンド4が配置され
ている。しかも電気絶縁板2Aとニクロムバンド4は同
一の平面を形成している。
【0022】また本実施例において、実質的に面一にな
るように設けるというのは、従来のようにニクロムバン
ド4を電気絶縁板2の面から突出させないという意味で
あり、従って電気絶縁板2とニクロムバンド4を別体又
は一体で形成する場合には製作上の限界の範囲において
実質的に面一になればよい。なお、5はニクロムバンド
4と加圧板3の絶縁を行うための絶縁体である。
【0023】前記の電気絶縁板は、平面性を維持できる
絶縁板であれば特に制限なく用いることができ、例えば
フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂積層板、石綿板、セラ
ミック板等が好ましく用いられる。また加圧板は、加熱
と冷却を加圧下で行うための部材であり、材質としては
アルミニウム、炭素鋼、ステンレス鋼等が好ましい。
【0024】各層の厚さは限定的ではないが、電気絶縁
板については1〜20mmの範囲が好ましく、また加圧
板については10〜100mmの範囲が好ましい。加熱
帯は平面性を維持できるもので、かつ電気的ON−OF
によって加熱と冷却が可能であればよく、帯状のニクロ
ムバンドが好ましい。
【0025】加熱帯及び周辺加圧部である電気絶縁板の
薄膜状樹脂半製品との接触部分の形状は、本実施例では
薄膜状樹脂半製品の重ね合わせ部の形状に対応して長方
形にしてある。具体的には図3に示すような形状をして
いる。同図において、4はニクロムバンドであり、2A
は周辺加圧部、2Bはフィルムの重ね合わせ部であり、
2Cはフィルムの非溶着部である。
【0026】ニクロムバンド及び周辺加圧部の寸法及び
面積の一例を以下に示すが限定されない。
【0027】ニクロムバンドの寸法及び面積:30W×
300L=9,000mm2 重ね合わせ部の寸法及び面積:8W×400L=3,2
00mm2 周辺加圧部の寸法及び面積:90W×400L=36,
000mm2 周辺加圧部である電気絶縁部の面積は、ニクロムバンド
の面積及び薄膜状樹脂半製品の重ね合わせ部の面積によ
って変化させることができる。
【0028】ニクロムバンドの薄膜状樹脂半製品との接
触面積は、図2に示すように薄膜状樹脂半製品の重ね合
わせ部の面積よりも大きくてもよいが、逆に図4に示す
ように小さくしてもよい。
【0029】図4に示すように、ニクロムバンドの面積
が重ね合わせ部の面積よりも小さい場合には、樹脂半製
品の端部に溶着されない部分が残ることがある。その場
合にはその端部を切り取りあるいは研磨処理等を施すこ
とが好ましい。
【0030】本実施例において、ニクロムバンドを加圧
板及び電気絶縁板に取り付けるには積層された加圧板及
び電気絶縁板に予めニクロムバンドの取付孔を設けてお
き、その取付孔に帯状のニクロムバンドを装着し、両端
を外部に露出し、各々の端部をスプリングあるいはエア
シリンダ等を用いて緊張する。
【0031】本実施例が適用される薄膜状樹脂半製品と
しては、例えば熱可塑性樹脂シート、フィルム、テープ
又はベルト等を挙げることができる。熱可塑性樹脂とし
てはポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、塩化ビニ
ル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、フッ素樹脂、ポリエステ
ル樹脂等が挙げられる。
【0032】本実施例において、樹脂の半製品というの
は、溶着手段が施されて半製品や製品になるものあるい
は樹脂製品の素材になるもの全てを含む。
【0033】次に、本実施例の溶着部の構造を用いた熱
可塑性樹脂フィルムのインパルス溶着方法について説明
する。
【0034】図1及び図2に示すように、熱可塑性樹脂
フィルムF1、F2の端部同士を重ね合わせて支持台6の
上に載置する。支持台6の上にはシリコン樹脂等で形成
された弾性のあるクッション台7が設けられている。
【0035】熱可塑性樹脂フィルムの端部同士の重なっ
た部分が支持台6とニクロムバンド4の間に来るように
配置して、離型シート8を介してニクロムバンド4を押
圧し、図示しないインパルス制御部から電気を印加しニ
クロムバンドを加熱する。このようにして加圧下で加熱
溶着を行う。次いで所定時間(通常1〜180秒程度)
経過後、電気を切り自然の放冷によって冷却を行なう。
この冷却はフィルムが厚い場合には冷却水による強制的
な冷却も好ましい。
【0036】上記のように加圧下で加熱冷却する際に、
加熱部の周辺に面一の周辺加圧部2Aが存在するため、
熱収縮によるシワやウネリが発生せず、また所謂際切れ
等が発生したりすることもない。
【0037】このインパルスによる加圧下での加熱・冷
却溶着は連続的工程の中で行うことができ、従って本発
明の溶着部の構造はインパルス溶着において大きな効果
を発揮する。
【0038】以上の実施例では、熱可塑性樹脂フィルム
の端部同士の重なった部分が支持台の上方からニクロム
バンドで加熱するようにしているが、この逆に下方から
加熱する方法でもよい。
【0039】また必要に応じて熱可塑性樹脂フィルムの
上面と下面の両面に本発明の溶着部を配置し、両面から
同時に加熱し、同時に冷却を行ってもよい。この場合上
面と下面の加熱部への電気の印加時間をずらすこともで
きる。
【0040】更に上記実施例において、クッション台に
代えて耐熱性の硬板を用いることもできる。
【0041】更に又熱可塑性樹脂フィルムに代えて、熱
可塑性樹脂テープ、シート、バンド等を用いても同様に
溶着することができる。
【0042】更に上記実施例では熱可塑性樹脂フィルム
1、F2の端部同士を重ね合わせて溶着する例を示して
いるが、これに代えて図5に示すように熱可塑性樹脂フ
ィルムF1、F2の端部同士を突き合わせて溶着すること
もでき、また図6に示すように熱可塑性樹脂フィルムF
1、F2の端部同士を間隙を設けて対向させ、その間隙の
上部に溶着フィルムF3を介在させて溶着することもで
きる。
【0043】なお図5及び図6において、図1及び図2
と同一の符号の部位は同一の部材であるのでその説明を
省略する。
【0044】実施例2 次に、図7に基づき、溶着エネルギーとして高周波を用
い、溶着装置として高周波溶着装置を用いた例について
説明する。
【0045】図7において、溶着部1は加圧板3とエネ
ルギー供給部である高周波発振ダイ4Aとを有してお
り、該加圧板3と高周波発振ダイ4Aの間に絶縁板2が
設けられている。エネルギー供給部の周辺の周辺加圧部
2Aは加圧板3の底部に形成されている。また溶着にお
いてバッファー機能を果たすために熱可塑性樹脂フィル
ムF1とF2の間にバッファー板9が設けられている。
【0046】以上の溶着部の構造によっても実施例1と
同様の効果を発揮する。
【0047】以上の実施例は溶着エネルギーとして高周
波を用い、溶着装置として高周波溶着装置を用いた例で
あるが、これに代えて溶着エネルギーとして超音波を用
い、溶着装置として超音波溶着装置を用いることもでき
る。更に溶着エネルギーとして熱を用い、溶着装置とし
て熱プレート溶着装置を用いることもできる。
【0048】
【発明の効果】上述のことから明らかなように、本発明
の薄膜状樹脂半製品の溶着装置における溶着部の新規な
構造によれば、溶着部及びその周辺のシワ、ウネリの発
生を防止し、際切れをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る薄膜状樹脂半製品の溶着装置にお
ける溶着部の構造の一実施例を示す概略断面図
【図2】図1のII−II線断面図
【図3】溶着部の底面形状を示す説明図
【図4】他の実施例を示す概略断面図
【図5】他の実施例を示す概略断面図
【図6】他の実施例を示す概略断面図
【図7】他の実施例を示す概略断面図
【図8】従来例を示す概略断面図
【符号の説明】
1:溶着部 2:電気絶縁板 2A:周辺加圧部 3:加圧板 4:加熱帯(ニクロムバンド) 4A:高周波発振ダイ 5:絶縁体 6:支持台 7:クッション台 8:離型シート 9:バッファー板 F1、F2:フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄膜状樹脂半製品の端部同士を重ね合わせ
    又は突き合わせ若しくは対向させ、該薄膜状樹脂半製品
    の上面及び又は下面から加圧下で溶着エネルギーを供給
    しその後冷却する溶着部を有する薄膜状樹脂半製品の溶
    着装置において、該溶着部が、薄膜状樹脂半製品と下面
    が接触する溶着エネルギー供給部と、該溶着エネルギー
    供給部の周囲に周辺加圧部とを有しており、且つ該溶着
    エネルギー供給部の下面と該周辺加圧部の下面とが実質
    的に面一であることを特徴とする薄膜状樹脂半製品の溶
    着装置における溶着部の構造。
  2. 【請求項2】溶着エネルギー供給部と周辺加圧部が、一
    体の部材で形成されていることを特徴とする請求項1記
    載の薄膜状樹脂半製品の溶着装置における溶着部の構
    造。
  3. 【請求項3】溶着エネルギー源が、熱、高周波又は超音
    波であることを特徴とする請求項1又は2記載の薄膜状
    樹脂半製品の溶着装置における溶着部の構造。
  4. 【請求項4】熱可塑性樹脂からなる薄膜状樹脂半製品の
    端部同士を重ね合わせ又は突き合わせ若しくは対向さ
    せ、該薄膜状樹脂半製品の上面及び又は下面から加圧下
    で加熱後冷却する溶着部を有する薄膜状樹脂半製品の溶
    着装置において、該溶着部が、薄膜状樹脂半製品と下面
    が接触する加熱部と、該加熱部の周囲に周辺加圧部とを
    有しており、且つ該加熱部の下面と該周辺加圧部の下面
    とが実質的に面一であることを特徴とする薄膜状樹脂半
    製品の溶着装置における溶着部の構造。
  5. 【請求項5】前記加熱部に電気的ON−OFによって加
    熱と冷却を行う加熱帯を用いると共に、溶着部が最下層
    に絶縁板を有しその上層に加圧板を積層してなる構造を
    有し、且つ前記加熱帯が該絶縁板の周囲に周辺加圧部を
    残して該絶縁板の下面から突出することなく該下面と実
    質的に面一になるように埋め込まれていることを特徴と
    する請求項4記載の薄膜状樹脂半製品の溶着装置におけ
    る溶着部の構造。
JP28271594A 1994-10-21 1994-10-21 薄膜状樹脂半製品の溶着装置における溶着部の構造 Pending JPH08118473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28271594A JPH08118473A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 薄膜状樹脂半製品の溶着装置における溶着部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28271594A JPH08118473A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 薄膜状樹脂半製品の溶着装置における溶着部の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08118473A true JPH08118473A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17656105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28271594A Pending JPH08118473A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 薄膜状樹脂半製品の溶着装置における溶着部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08118473A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087183A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Nichias Corp 変性ポリ四フッ化エチレン成形体の溶着方法並びに変性ポリ四フッ化エチレン成形体及びこれを使用したガスケット
JP2010149390A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nitto Denko Corp シート部材の接合方法及びシート接合体
JP2011000711A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Seidensha Electronics Co Ltd 熱可塑性樹脂板の突合せ溶着方法、熱可塑性樹脂板の突合せ溶着装置、突合せ溶着した熱可塑性樹脂板
JP2012086582A (ja) * 2012-02-10 2012-05-10 Nitto Denko Corp シート部材の接合方法
CN103085276A (zh) * 2013-02-04 2013-05-08 西北工业大学 用于树脂基复合材料预浸胶带续带的搭接装置
WO2015093150A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 日産自動車株式会社 ヒートシーラー
WO2017104141A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 富士フイルム株式会社 超音波溶着方法および超音波溶着方法を用いた樹脂製容器の製造方法
WO2022003825A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 三菱重工業株式会社 加熱装置および加熱方法
CN116001290A (zh) * 2021-10-22 2023-04-25 Abb瑞士股份有限公司 具有感应焊接接合机构的自动线缆安装工具
DE112021006714T5 (de) 2020-12-30 2023-11-09 Tusas-Turk Havacilik Ve Uzay Sanayii Anonim Sirket Schweißsystem

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087183A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Nichias Corp 変性ポリ四フッ化エチレン成形体の溶着方法並びに変性ポリ四フッ化エチレン成形体及びこれを使用したガスケット
JP2010149390A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nitto Denko Corp シート部材の接合方法及びシート接合体
US8709196B2 (en) 2008-12-25 2014-04-29 Nitto Denko Corporation Method of joining sheet member and sheet joined body
JP4649627B2 (ja) * 2009-06-16 2011-03-16 精電舎電子工業株式会社 熱可塑性樹脂板の突合せ溶着方法、熱可塑性樹脂板の突合せ溶着装置、突合せ溶着した熱可塑性樹脂板
JP2011000711A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Seidensha Electronics Co Ltd 熱可塑性樹脂板の突合せ溶着方法、熱可塑性樹脂板の突合せ溶着装置、突合せ溶着した熱可塑性樹脂板
JP2012086582A (ja) * 2012-02-10 2012-05-10 Nitto Denko Corp シート部材の接合方法
CN103085276A (zh) * 2013-02-04 2013-05-08 西北工业大学 用于树脂基复合材料预浸胶带续带的搭接装置
WO2015093150A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 日産自動車株式会社 ヒートシーラー
WO2017104141A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 富士フイルム株式会社 超音波溶着方法および超音波溶着方法を用いた樹脂製容器の製造方法
JPWO2017104141A1 (ja) * 2015-12-18 2018-10-04 富士フイルム株式会社 イムノクロマトグラフキットの製造方法
US10384300B2 (en) 2015-12-18 2019-08-20 Fujifilm Corporation Method of manufacturing an immunochromatographic kit
WO2022003825A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 三菱重工業株式会社 加熱装置および加熱方法
JPWO2022003825A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06
DE112021006714T5 (de) 2020-12-30 2023-11-09 Tusas-Turk Havacilik Ve Uzay Sanayii Anonim Sirket Schweißsystem
CN116001290A (zh) * 2021-10-22 2023-04-25 Abb瑞士股份有限公司 具有感应焊接接合机构的自动线缆安装工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08118473A (ja) 薄膜状樹脂半製品の溶着装置における溶着部の構造
US5110399A (en) Heat-cutting/bonding blade and heat-bonding apparatus
JP3812652B2 (ja) ファスナーテープに対する補強テープ片の超音波溶着方法及び溶着装置
JP4581167B2 (ja) ポリマーバッテリー電極部のヒートシール方法およびヒートシール装置
JP2011146368A (ja) 面状採暖具の製造方法
TW201201631A (en) Manufacturing method for face-shaped heater and manufacturing device for face-shaped heater
US2582581A (en) Apparatus for joining ends of thermoplastic film
JPH05286034A (ja) 超音波溶着によるシート接合方法およびその装置
JP5834013B2 (ja) 電磁誘導加熱接着装置
JP2934234B1 (ja) 熱可塑性樹脂シート、及びその溶着切断方法、並びに溶着切断装置
TW201138746A (en) Planar heater manufacturing method and manufacturing device of the same
JPH0332478A (ja) 帯状金属板の接合方法及び接合装置
JP4004043B2 (ja) 防水シート敷設方法と固定部材と電磁誘導加熱器
JPH0634091Y2 (ja) 熱可塑性樹脂ベルト用ジョイントプレス
JP2000343611A (ja) 熱可塑性樹脂シートの溶着切断装置およびその溶着切断方法
JP3182457B2 (ja) 金属樹脂積層体の製造方法
JP3751632B2 (ja) タイル,プラスチック材料からのタイルの製造方法及びその製造を容易にする装置
JPH09155994A (ja) 熱融着性フィルムの切断シール方法、熱融着性フィルムの切断シール装置、および製袋装置
JPH0866571A (ja) 部分接着積層材の製造方法及び装置
FI72924B (fi) Foerfarande foer kontinuerlig framstaellning av ett laongstraeckt laminat.
JPH07314558A (ja) 熱可塑性樹脂製の膜材料溶着機
JPH0533651B2 (ja)
JP2004207180A (ja) 電池用の電極材製造装置、電極材製造装置に用いる治具、および電極材の製造方法
JP2002240148A (ja) 樹脂板表面の鏡面加工装置
JPS6198528A (ja) 高周波ウエルダ加工法