JPH08115791A - 薄膜el素子及びその製造方法 - Google Patents

薄膜el素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08115791A
JPH08115791A JP6250286A JP25028694A JPH08115791A JP H08115791 A JPH08115791 A JP H08115791A JP 6250286 A JP6250286 A JP 6250286A JP 25028694 A JP25028694 A JP 25028694A JP H08115791 A JPH08115791 A JP H08115791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating
insulating film
metal electrode
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6250286A
Other languages
English (en)
Inventor
Youji Yamada
羊治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6250286A priority Critical patent/JPH08115791A/ja
Publication of JPH08115791A publication Critical patent/JPH08115791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】湿式エッチング法で金属電極のパターンエッチ
ングしても絶縁破壊のない薄膜EL素子を得る。 【構成】耐熱基板1上に金属電極2、第1絶縁層3、発
光層4を順次積層し、発光層4を第2絶縁層5で被覆し
その上に透明電極6を形成してなる薄膜EL素子におい
て、第1絶縁層3は第1絶縁成膜層3aと第2絶縁成膜
層3bの2層とする。なお、第1絶縁成膜層3aは金属
電極2を形成した直後にリフトオフ法により成膜する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はフルカラー、マルチカ
ラー薄膜EL素子に係わり、特に絶縁破壊対策に関す
る。
【0002】
【従来の技術】薄膜EL素子は平板で薄く大面積形状の
表示パネルができるので、文字表示・図形表示・画像表
示と幅広い用途が期待され、近年脚光を浴びている。従
来例に係わる図3ないし図5に基づいて説明する。図3
は従来例の薄膜EL素子を示す断面構成図、図4は金属
電極の拡大断面図であり、湿式エッチング法でパターン
エッチングした後の断面構造を示す。図5は金属電極、
第1絶縁層の拡大断面図であり、絶縁材料をスパッタ法
で成膜後の断面構造を示す。
【0003】白色を発光する薄膜EL素子とカラーフィ
ルターとを組み合わせる薄膜EL素子については、耐熱
基板1上にMoなどで金属電極2を成膜し、湿式エッチ
ング法でパターンエッチングした後、第1絶縁層3とし
てSi3 4 ,SiO2 などの絶縁材料をスパッタ法で
成膜する。その後ZnS:Mn,Sr:Ceなどを用い
電子ビーム蒸着法、共蒸着法、スパッタ法などにより発
光層4を順次積層し、発光層4を第2絶縁層5で被覆し
その上に透明電極6を形成したものである。
【0004】薄膜EL素子の金属電極2を加工するパタ
ーンエッチング時に、縁面距離を確保するために、エッ
チング部7をテーパー形状にしている。この加工は乾式
エッチング法ではテーパー形状が良好であるが、湿式エ
ッチング法に比較して量産性が劣っているのが現状であ
る。また濃度の異なるエッチング液を数種用意して逐次
エッチングすることも考えられるが、エッチング液など
の管理面から見てあまり実用的ではない。
【0005】従って現状では、一般的に単エッチング液
による湿式エッチング法を採用している。その結果図4
に示すような断面構造になっている。この図から判るよ
うに金属電極2の上面エッジ部2aのテーパー角度は極
めて鋭利な状態である。この状態のものにスパッタ法で
絶縁材料を成膜すると、金属電極2の上面には電子の当
たる量が多いので膜厚は厚くなるが、エッチング部7に
当たる電子の量が少ないために、図5A部に示すように
この部分の膜厚が薄くなっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の方法によれば、
金属電極の上面エッジ部が極めて鋭利な状態であり、こ
のエッジ部の絶縁膜厚が薄くなっているので絶縁破壊を
起こしやすく、金属電極と透明電極との間に高電圧(交
流230V)を印加すると絶縁破壊を発生するという問
題を残している。
【0007】この発明は前記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は単エッチング液による湿式エッ
チング法で金属電極のパターンエッチングしても絶縁破
壊のない薄膜EL素子を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明によれば前述の
目的は、耐熱基板上に金属電極、第1絶縁層、発光層を
順次積層し、発光層を第2絶縁層で被覆しその上に透明
電極を形成してなる薄膜EL素子において、第1絶縁層
は第1絶縁成膜層と第2絶縁成膜層の2層に構成するこ
とにより達成される。
【0009】なお、第1絶縁成膜層は金属電極形成後リ
フトオフ法により成膜されることが有効である。
【0010】
【作用】この発明の構成によると第1絶縁層は第1絶縁
成膜層と第2絶縁成膜層の2層から構成され、第1絶縁
成膜層は金属電極形成後リフトオフ法で成膜されること
としたため、成膜材付着場所以外の場所にあらかじめホ
トレジスト膜をつけておき、その上に成膜材を付着させ
た後、ホトレジストの除去とともに成膜材付着場所以外
の成膜材を除去してパターンを形成するリフトオフ法の
特徴が生かされ、第1絶縁成膜層成膜部分に充分第1絶
縁成膜材料を付着することができ、金属電極の上面エッ
ジ部に充分な膜厚が確保され、その上に第2絶縁成膜層
が成膜されるので、充分な膜厚の第1絶縁層となる。
【0011】
【実施例】この発明に係わる図1および図2に基づいて
説明する。図1はこの発明の実施例の薄膜EL素子を示
す断面構成図、図2はこの発明に係わる製造工程の説明
図であり、(a)は金属電極パターンエッチング後、
(b)は第1絶縁成膜層成膜後、(c)はレジスト剥離
後、(d)は第2絶縁成膜層成膜後を表す。
【0012】図1に示すように耐熱基板1上に金属電極
2としてMoを膜厚200nm成膜し、その後金属電極
2上にレジストを塗布後、過酸化水素を用い湿式エッチ
ング法でエッチング後金属電極2を形成した。その後図
2(a)に示すようにレジスト10を残した状態で、図
2(b)に示すように第1絶縁成膜層3aとしてSiO
2 を膜厚200nmエッチング部7に均等に形成し、と
くに上部エッジ部2aには確実に成膜されるようにし
た。次に図2(c)に示すようにレジスト10を剥離
し、その上に図2(d)に示すように第2絶縁成膜層3
bとしてSiO2 を膜厚30nm形成し、更にSi3
4 を膜厚180nm形成した。その上に発光層4として
ZnS:Mnを電子ビーム蒸着法で膜厚800nm形成
し、第2絶縁層5としてSi3 4 を180nm,Si
2 を30nm、合計膜厚210nm形成して発光層4
を被覆し、その上に透明電極6としてインジウム錫酸化
物(ITO)を膜厚170nm形成し薄膜EL素子を作
製した。なお画素サイズを0.22×0.22mm角、
画素数を120個とした。この薄膜EL素子を用い、常
用電圧230V印加時の初期絶縁破壊数(初期画素破壊
数)を評価したが、絶縁破壊は観察されなかった。
【0013】
【発明の効果】この発明によれば、第1絶縁層は第1絶
縁成膜層と第2絶縁成膜層の2層から構成され、第1絶
縁成膜層は金属電極形成後リフトオフ法で成膜されるこ
ととしたため、第1絶縁成膜層成膜部分に充分第1絶縁
成膜材料を付着することができ、金属電極の上面エッジ
部に充分な膜厚が確保され、その上に第2絶縁成膜層が
成膜されるので、充分な膜厚の第1絶縁層となる。この
ことにより金属電極の上面エッジ部に充分な膜厚が確保
され、絶縁強度が格段に向上し単エッチング液による湿
式エッチング法で金属電極のパターンエッチングしても
絶縁破壊のない薄膜EL素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の薄膜EL素子を示す断面構
成図
【図2】この発明に係わる製造工程の説明図であり、
(a)は金属電極パターンエッチング後、(b)は第1
絶縁成膜層成膜後、(c)はレジスト剥離後、(d)は
第2絶縁成膜層成膜後を表す
【図3】従来例の薄膜EL素子を示す断面構成図
【図4】金属電極の拡大断面図であり、湿式エッチング
法でパターンエッチングした後の断面構造を示す
【図5】金属電極、第1絶縁層の拡大断面図であり、絶
縁材料をスパッタ法で成膜後の断面構造を示す
【符号の説明】
1 耐熱基板 2 金属電極 2a 上部エッジ部 3 第1絶縁層 3a 第1絶縁成膜層 3b 第2絶縁成膜層 4 発光層 5 第2絶縁層 6 透明電極 7 エッチング部 10 レジスト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】耐熱基板上に金属電極、第1絶縁層、発光
    層を順次積層し、発光層を第2絶縁層で被覆しその上に
    透明電極を形成してなる薄膜EL素子において、第1絶
    縁層は第1絶縁成膜層と第2絶縁成膜層とからなること
    を特徴とする薄膜EL素子。
  2. 【請求項2】請求項1記載のEL素子において、第1絶
    縁成膜層はSiO2からなり、第2絶縁成膜層はSiO
    2 、Si3 4 が順次積層されたことを特徴とする薄膜
    EL素子。
  3. 【請求項3】請求項1ないし2記載のEL素子におい
    て、第1絶縁成膜層は金属電極形成後リフトオフ法によ
    り成膜されたことを特徴とする薄膜EL素子の製造方
    法。
JP6250286A 1994-10-17 1994-10-17 薄膜el素子及びその製造方法 Pending JPH08115791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6250286A JPH08115791A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 薄膜el素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6250286A JPH08115791A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 薄膜el素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08115791A true JPH08115791A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17205651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6250286A Pending JPH08115791A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 薄膜el素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08115791A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5953587A (en) Method for deposition and patterning of organic thin film
US6013538A (en) Method of fabricating and patterning OLEDs
JPH11121168A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
EP0645073B1 (en) Low resistance, thermally stable electrode structure for electroluminescent displays
JP2000243577A (ja) 有機薄膜発光素子
JP2000021578A (ja) 有機el素子およびその製造方法
JPH10241857A (ja) 薄膜電場発光素子の製造方法
JP2002208489A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法
JPH11307268A (ja) 有機薄膜発光素子およびその製造方法
KR100333951B1 (ko) 풀칼라 유기 전기 발광 소자 및 그 제조 방법
JPH08115791A (ja) 薄膜el素子及びその製造方法
JP2001148289A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP2001185356A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JPH0155757B2 (ja)
WO1999026730A1 (en) Method of fabricating and patterning oleds
JPH05217673A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JP2750059B2 (ja) 透明電極の形成方法
JP3901675B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP4060876B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル
KR100311307B1 (ko) 풀칼라 유기 전기 발광 소자의 제조 방법
JP2803803B2 (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPH04351885A (ja) 多色表示elディスプレイの製造方法
JPH02306580A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPH0424639Y2 (ja)
JPH0119759B2 (ja)