JPH08115744A - 円筒型非水電解液二次電池及びその製造方法 - Google Patents

円筒型非水電解液二次電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08115744A
JPH08115744A JP6253778A JP25377894A JPH08115744A JP H08115744 A JPH08115744 A JP H08115744A JP 6253778 A JP6253778 A JP 6253778A JP 25377894 A JP25377894 A JP 25377894A JP H08115744 A JPH08115744 A JP H08115744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
positive electrode
current collector
electrode current
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6253778A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Teramoto
一憲 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6253778A priority Critical patent/JPH08115744A/ja
Publication of JPH08115744A publication Critical patent/JPH08115744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 円筒型非水電解液二次電池の内部抵抗を小さ
くすることを目的とする。 【構成】 帯状の金属箔よりなる正極集電体5上に正極
活物質4を被着してなる正電極2と、帯状の金属箔より
なる負極集電体7上に負極活物質6を被着してなる負電
極3とをこの正極活物質4と負極活物質6とがセパレー
タ8を介して対向する如く渦巻状に巻回した円筒状渦巻
電極1を有する円筒型非水電解液二次電池において、こ
の円筒状渦巻電極1の一方の端面側で、この正極集電体
5の延長部5aをこのセパレータ8より露出するように
し、この正極集電体5の露出部5aを正極リード線21
に接続すると共にこの円筒状渦巻電極1の他方の端面側
でこの負極集電体7の延長部7aをこのセパレータ8よ
り露出するようにし、この負極集電体7の露出部7aを
負極リード線22に接続するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば電気自動車等に使
用される大容量の電源装置に使用して好適な円筒型非水
電解液二次電池及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電気自動車等で使用する高エネル
ギー密度が達成出来る二次電池として、円筒型非水電解
液二次電池である円筒型リチウムイオン二次電池が提案
されている。図4、図5を参照してこの円筒型リチウム
イオン二次電池につき説明する。
【0003】図4において、10は例えば直径50m
m、長さ250mm、肉厚0.3mmのニッケルメッキ
スチール管より成る負極缶を示し、この負極缶10内に
帯状の金属箔よりなる正極集電体5上に正極活物質4を
被着してなる正電極2と、帯状の金属箔よりなる負極集
電体7上に負極活物質6を被着してなる負電極3とをこ
の正極活物質4とこの負極活物質6とがセパレータ8を
介して対向する如く渦巻状に巻回した円筒状渦巻電極1
を収納する如くする。
【0004】この負電極3は例えば厚さ0.02mm、
幅200mmの帯状の銅箔より成る負極集電体7の両面
に図5に示す如く負極活物質6を塗布したものである。
【0005】この負極活物質6は出発原料として石油ピ
ッチを用い、これに酸素を含む官能基を10〜20重量
%導入した後、不活性ガス気流中1000℃で焼成し
て、炭素質材料を得、この炭素質材料を粉砕し、平均粒
径0.02mmとした炭素材料粉末である。
【0006】この炭素材料粉末を負極活物質として90
重量部、バインダーとしてフッ化ビニリデン樹脂10重
量部を混合して負極合剤とし、この負極合剤を溶剤であ
るN−メチルピロリドンに分散させてスラリーとし、こ
のスラリーを負極集電体7の両面に成形後の負極活物質
6の厚さが夫々0.08mmとなる如く幅200mm、
長さ3900mmにわたって塗布し、この負極集電体7
の長手方向の片端に15mmの未塗布部分を設ける。
【0007】また正電極2は例えば厚さ0.03mm、
幅190mmの帯状のアルミニウム箔より成る正極集電
体5の両面に図5に示す如く、正極活物質4を塗布した
ものである。
【0008】この正極活物質4は平均粒径が0.015
mmのLiCoO2 の粉末であり、このLiCoO2
粉末を91重量部、導電剤としてグラファイトを6重量
部、バインダーとしてフッ化ビニリデン樹脂3重量部を
混合し、これにN−メチルピロリドンを加えて分散して
スラリーとし、このスラリーを正極集電体5の両面に成
形後の正極活物質4の厚さが夫々0.09mmとなる如
く、幅190mm、長さ3800mmにわたって塗布
し、この正極集電体5の長手方向の片端に40mmの正
極活物質未塗布部分を設ける。
【0009】このように作成した帯状の正電極2の正極
集電体5の未塗布部分を図4に示す如く直径12mm、
肉厚2mm、長さ223mmのアルミニウム管11aの
片端(負極側)に直径12mmのポリプロピレン棒12
を、このアルミニウム管11aから10mm突き出るよ
うに圧入した芯管11に巻き付けた後、2枚の厚さ0.
038mm、幅210mm、長さ3950mmの微多孔
性ポリプロピレンフィルムより成るセパレータ8で正電
極2を挟み、更に負電極3を重ねて、この芯管11即ち
アルミニウム管11aに渦巻き状に巻回し、円筒状渦巻
電極1を作成する。
【0010】この場合、負電極3の負極集電体7の負極
活物質6の未塗布分がこの円筒状渦巻電極1の最外周に
位置するようにし、ここに幅220mm、長さ200m
m、厚さ0.1mmのニッケル箔13を抵抗溶接し、こ
のニッケル箔13により円筒状渦巻電極1を包み込む如
くして電極素子を完成する。
【0011】またこの負極缶10を構成するニッケルメ
ッキスチール管の片側(負極側)に蓋をするように厚さ
1mm、直径49.6mmのニッケルメッキスチール円
盤10aを溶接して固定する。この負極缶10内にニッ
ケル箔13により円筒状渦巻電極1を包み込んだ円筒型
の電極素子を挿入する。
【0012】その後、この電極素子の最外周のニッケル
箔13と負極缶10との電気的接触を確実にするため開
口側(正極側)のニッケル箔13と負極缶10の内壁と
間を内壁に沿って一巡り抵抗溶接する。
【0013】更に負極缶10のニッケルメッキスチール
円盤10a上に端子結線用の長さ15mmのM10ネジ
を溶接した負極端子14を抵抗溶接して固定する如くす
る。また負極缶10を構成するニッケルメッキスチール
管の開放端縁から13mmのところに深さ4mmのビー
ト加工を行なう如くする。
【0014】次にプロピレンカーボネートとジエチルカ
ーボネートの等容量混合溶媒に1モル/1のLiPF6
を溶解した電解液をこの負極缶10内に加えて、この正
及び負電極2及び3に真空含浸する如くする。その後ア
ルミニウムより成る封口板15とポリプロピレンより成
るガスケット16を図4に示す如く芯管11と負極缶1
0との間にはめ込み、この負極缶10の開口端部をカシ
メて仮封口する。
【0015】最後にパイプエキスパンダーを用いて芯管
11を内部から0.05mm程度拡大して封口板15と
芯管11との間を圧着させ、この封口板15を正極端子
とする如くする。
【0016】上述により直径50mm、長さ250m
m、電気容量25Ahの円筒型リチウムイオン二次電池
を得ることができる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上述の如
き円筒型リチウムイオン二次電池においては帯状の正電
極2及び負電極3の巻き始め部あるいは巻き終り部をリ
ードとして各帯状の正極集電体5及び負極集電体7の片
側から集電を行っており、この帯状の集電体5,7を流
れる電流は、この集電体5,7の長手方向を流れること
から電気抵抗が高くなり、大電流を流したときに大きな
電圧降下を起こしたり、抵抗発熱により温度が上がり、
寿命が短くなる不都合があった。
【0018】特に電池容量を増大するときにはこの集電
体5,7の長さが長くなり、更にこの電気抵抗が高くな
る。因みに上述従来の円筒型リチウムイオン二次電池の
10個につき1kHzの交流インピーダンスを測定した
ところ、その平均値は41.5ミリオームであった。
【0019】本発明は斯る点に鑑み、電気容量を大きく
したときにも電気抵抗を比較的低くすることができるよ
うにすることを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明円筒型非水電解液
二次電池は例えば図1、図3に示す如く、帯状の金属箔
よりなる正極集電体5上に正極活物質4を被着してなる
正電極2と、帯状の金属箔よりなる負極集電体7上に負
極活物質6を被着してなる負電極3とをこの正極活物質
4と負極活物質6とがセパレータ8を介して対向する如
く渦巻状に巻回した円筒状渦巻電極1を有する円筒型非
水電解液二次電池において、この円筒状渦巻電極1の一
方の端面側で、この正極集電体5の延長部5aをこのセ
パレータ8より露出するようにし、この正極集電体5の
露出部5aを正極リード線21に接続すると共にこの円
筒状渦巻電極1の他方の端面側でこの負極集電体7の延
長部7aをこのセパレータ8より露出するようにし、こ
の負極集電体7の露出部7aを負極リード線22に接続
するようにしたものである。
【0021】また本発明円筒型非水電解液二次電池は例
えば図1、図2、図3に示す如く、上述において、正極
集電体5の露出部5aに沿って、この正極リード線21
を渦巻状に接続すると共にこの負極集電体7の露出部7
aに沿って、この負極リード線22を渦巻状に接続する
ようにしたものである。
【0022】また本発明円筒型非水電解液二次電池の製
造方法は例えば図1、図2、図3に示す如く、帯状の金
属箔よりなる正極集電体5上に正極活物質4を被着して
なる正電極2と、帯状の金属箔よりなる負極集電体7上
に負極活物質6を被着してなる負電極3とをこの正極活
物質4とこの負極活物質6とがセパレータ8を介して対
向する如く渦巻状に巻回した円筒状渦巻電極1を有する
円筒型非水電解液二次電池の製造方法において、この正
電極2及び負電極3をセパレータ8を介して渦巻状に巻
回する際にこの正極集電体5の露出部5a及び負極集電
体7の露出部7aに巻回しながら正極リード線21及び
負極リード線22を夫々接続するようにしたものであ
る。
【0023】
【作用】本発明によれば円筒状渦巻電極1の一方の端面
側で、正極集電体5の露出部5aを正極リード線21に
接続すると共にこの円筒状渦巻電極1の他方の端面側で
負極集電体7の露出部7aを負極リード線22に接続す
るようにしているので、この正極リード線21と負極リ
ード線22との間隔は略集電体5,7の幅で決まり比較
的抵抗が小さく、例えば1kHzの交流インピーダンス
が11.3ミリオームとなる。
【0024】また本発明円筒型非水電解液二次電池の製
造方法によれば正電極2及び負電極3をセパレータ8を
介して渦巻状に巻回する際に正極集電体5の露出部5a
及び負極集電体7の露出部7aに巻回しながら正極リー
ド線21及び負極リード線22を接続するので、この正
極リード線21及び負極リード線22を正極集電体5の
露出部5a及び負極集電体7の露出部7aに沿って容易
に渦巻状に接続することができる。
【0025】
【実施例】以下、図1、図2、図3を参照して本発明円
筒型非水電解液二次電池及びその製造方法の実施例につ
き説明しよう。この図1、図2、図3において、図4、
図5に対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明
は省略する。
【0026】図1においても、10は例えば直径50m
m、長さ250mm、肉厚0.3mmのニッケルメッキ
スチール管より成る負極缶を示し、この負極缶10内に
帯状の金属箔よりなる正極集電体5上に正極活物質4を
被着してなる正電極2と、帯状の金属箔よりなる負極集
電体7上に負極活物質6を被着してなる負電極3とをこ
の正極活物質4とこの負極活物質6とがセパレータ8を
介して対向する如く、渦巻状に巻回した円筒状渦巻電極
1を収納する如くする。
【0027】この負電極3は例えば厚さ0.02mm、
幅210mmの帯状の銅箔より成る負極集電体7の両面
に図3、図5に示す如く負極活物質6を塗布したもので
ある。
【0028】この負極活物質6は出発原料として、石油
ピッチを用い、これに酸素を含む官能基を10〜20重
量%導入した後、不活性ガス気流中1000℃で焼成し
て、炭素質材料を得、この炭素質材料を粉砕し、平均粒
径0.02mmとした炭素材料粉末である。
【0029】この炭素材料粉末を負極活物質として90
重量部、バインダーとしてフッ化ビニリデン樹脂10重
量部を混合して負極合剤とし、この負極合剤を溶剤であ
るN−メチルピロリドンに分散させてスラリーとし、こ
のスラリーを負極集電体7の両面に成形後の負極活物質
6の厚さが夫々0.08mmとなる如く、幅210mm
の負極集電体7に片側から200mmの幅を塗布して塗
布部とし、残りの10mmを未塗布部とし、この帯状の
負電極3の長さを3900mmとする。
【0030】また正電極2は例えば厚さ0.03mm、
幅205mmの帯状のアルミニウム箔より成る正極集電
体5の両面に図3、図5に示す如く、正極活物質4を塗
布したものである。
【0031】この正極活物質4は平均粒径が0.015
mmのLiCoO2 の粉末であり、このLiCoO2
粉末を91重量部、導電剤としてグラファイトを6重量
部、バインダーとしてフッ化ビニリデン樹脂3重量部を
混合し、これにN−メチルピロリドンを加えて分散して
スラリーとし、このスラリーを正極集電体5の両面に成
形後の正極活物質4の厚さが夫々0.09mmとなる如
く、幅205mmの正極集電体5に片側から190mm
の幅を塗布して塗布部とし、残りの15mmを未塗布部
とし、この帯状の正電極2の長さを3800mmとす
る。
【0032】また図1、図3に示す如く、直径12m
m、肉厚2mm、長さ223mmのアルミニウム管11
aの片端に直径12mmのポリプロピレン棒12を、こ
のアルミニウム管11aから10mm突き出るように圧
入して芯管11を形成し、この芯管11に上述の帯状の
正電極2及び帯状の負電極3を幅210mm、長さ41
00mm、厚さ0.038mmの微多孔性ポリプロピレ
ンより成るセパレータ8を挟んで巻回し、円筒状渦巻電
極1を形成する。
【0033】この場合、図2、図3に示す如く負極活物
質6の塗布部の中心線と正極活物質4の塗布部の中心線
とが重なるように負極及び正極集電体7,5を配し、負
極集電体未塗布部7aが芯管11のポリプロピレン棒1
2部に重なり、反対側に正極集電体未塗布部5aがくる
ように重ねる。
【0034】また本例においては図2に示す如く帯状の
正電極2及び帯状の負電極3をセパレータ8を挟んで巻
回する際に正極集電体5の未塗布部5aの縁部に沿っ
て、厚さ0.47mm、幅2mmのアルミニウムより成
る正極リード線21を抵抗溶接すると共に負極集電体7
の未塗布部7aに、この未塗布部7aに沿って、厚さ
0.47mm、幅2mmのニッケルより成る負極リード
線22を抵抗溶接する如くする。
【0035】この場合、この巻き終わった円筒状渦巻電
極1の一方の端面は図3に示す如く正極集電体5の未塗
布部5aがセパレータ8より露出すると共に正極リード
線21を介して互いに電気的に接続された正極端面1a
となり、またこの他方の端面は負極集電体7の未塗布部
7aがセパレータ8より露出すると共に負極リード線2
2を介して互いに電気的に接続された負極端面1bとな
る。
【0036】この巻き終わった円筒状渦巻電極1の芯管
11に図1A及びBに示す如く8個のアルミニウム製の
L字状部品31aを超音波溶接したアルミニウム製のリ
ング31を圧接する如く挿入し、このリング31のL字
状部品31aと円筒状渦巻電極1の正極端面1aとを超
音波溶接し、電気的に接続する如くする。
【0037】また負極缶10を構成する直径50mm、
長さ250mm、肉厚0.3mmのニッケルメッキスチ
ール管の片側(負極側)に蓋をするように厚さ1mm、
直径49.6mmのニッケルメッキスチール円盤10a
を溶接して固定する。この負極缶10内にこの円筒状渦
巻電極1を負極端面1b側から挿入し、この負極缶10
のニッケルメッキスチール円盤10aにこの円筒状渦巻
電極1の負極端面1bを抵抗溶接する如くする。
【0038】更に負極缶10のニッケルメッキスチール
円盤10aの外面上に端子結線用の長さ15mmのM1
0ネジを溶接した負極端子14を抵抗溶接して固定する
如くする。また、この負極缶10を構成するニッケルメ
ッキスチール管の開放端縁から13mmのところに深さ
4mmのビート加工を行う如くする。
【0039】次にプロピレンカーボネートとジエチルカ
ーボネートの等容量混合溶媒に1モル/1のLiPF6
を溶解した電解液をこの負極缶10内に加えて、この正
電極2及び負電極3に真空含浸する如くする。その後、
アルミニウムより成る封口板15とポリプロピレンより
成るガスケット16を図1Aに示す如く芯管11と負極
缶10との間にはめ込み、この負極缶10の開口端部を
カシメて仮封口する。
【0040】最後にパイプエキスパンダーを用いて芯管
11を内部から0.05mm程度拡大してL字状部品3
1aの付したアルミニウム製リング31と芯管11を圧
着し、さらに封口板15と芯管11との間も圧着し、こ
の封口板15を正極端子とする如くする。
【0041】上述により直径50mm、長さ250m
m、電気容量25Ahの円筒型リチウムイオン二次電池
を得ることができる。
【0042】本例は上述の如く円筒状渦巻電極1の一方
の端面側で正極集電体5の未塗布部5aを正極リード線
21を介して互いに電気的接続して正極端面1aとする
と共にこの円筒状渦巻電極1の他方の端面側で負極集電
体7の未塗布部7aを負極リード線22を介して互いに
電気的に接続して負極端面1bとしているので、この円
筒型リチウムイオン二次電池の内部抵抗は正極端面1a
と負極端面1bと間で決まり、この内部抵抗は比較小さ
くなる利益がある。
【0043】因みに上述実施例の円筒型リチウムイオン
二次電池の10個につき1kHzの交流インピーダンス
を測定したところ、その平均値は11.3ミリオームで
あった。
【0044】従って本例によれば従来の円筒型リチウム
イオン二次電池の内部抵抗の41.5ミリオームに比
し、この内部抵抗が減少しており、本例によれば負荷特
性に優れた二次電池を得ることができる利益がある。
【0045】また本例によれば正電極2及び負電極3を
セパレータ8を介して渦巻状に巻回する際に正極集電体
5の未塗布部5a及び負極集電体7の未塗布部7aに巻
回しながら正極リード線21及び負極リード線22を接
続するので、この正極リード線21及び負極リード線2
2を正極集電体5の未塗布部5a及び負極集電体7の未
塗布部7aに沿って容易に渦巻状に接続することができ
る利益がある。
【0046】尚上述実施例は本発明を円筒型リチウムイ
オン二次電池に適用した例につき述べたが本発明をその
他の円筒型非水電解液二次電池に適用できることは勿論
である。また本発明は上述実施例に限ることなく、本発
明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成が採り得
ることは勿論である。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば円筒型非水電解液二次電
池の内部抵抗を減少することができる利益がある。
【0048】また本発明円筒型非水電解液二次電池の製
造方法によれば正電極2及び負電極3をセパレータ8を
介して渦巻状に巻回する際に正極集電体5の露出部5a
及び負極集電体7の露出部7aに巻回しながら正極リー
ド線21及び負極リード線22を接続するので、この正
極リード線21及び負極リード線22を正極集電体5の
露出部5a及び負極集電体7の露出部7aに沿って容易
に渦巻状に接続することができる利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明円筒型非水電解液二次電池の一実施例を
示す断面図である。
【図2】本発明円筒型非水電解液二次電池の製造方法の
例の説明に供する線図である。
【図3】図1の要部の拡大断面図である。
【図4】従来の円筒型非水電解液二次電池の例を示す断
面図である。
【図5】リチウムイオン二次電池の説明に供する線図で
ある。
【符号の説明】
1 円筒状渦巻電極 2 正電極 3 負電極 4 正極活物質 5 正極集電体 5a 未塗布部 6 負極活物質 7 負極集電体 7a 未塗布部 8 セパレータ 10 負極缶 11 芯管 14 負極端子 15 封口板 16 ガスケット 21 正極リード線 22 負極リード線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状の金属箔よりなる正極集電体上に正
    極活物質を被着してなる正電極と、帯状の金属箔よりな
    る負極集電体上に負極活物質を被着してなる負電極とを
    前記正極活物質と前記負極活物質とがセパレータを介し
    て対向する如く渦巻状に巻回した円筒状渦巻電極を有す
    る円筒型非水電解液二次電池において、 前記円筒状渦巻電極の一方の端面側で前記正極集電体の
    延長部を前記セパレータより露出するようにし、 前記正極集電体の露出部を正極リード線に接続すると共
    に前記円筒状渦巻電極の他方の端面側で前記負極集電体
    の延長部を前記セパレータより露出するようにし、前記
    負極集電体の露出部を負極リード線に、接続するように
    したことを特徴とする円筒型非水電解液二次電池。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の円筒型非水電解液二次電
    池において、前記正極集電体の露出部に沿って、前記正
    極リード線を渦巻状に接続すると共に前記負極集電体の
    露出部に沿って、前記負極リード線を渦巻状に接続する
    ようにしたことを特徴とする円筒型非水電解液二次電
    池。
  3. 【請求項3】 帯状の金属箔よりなる正極集電体上に正
    極活物質を被着してなる正電極と、帯状の金属箔よりな
    る負極集電体上に負極活物質を被着してなる負電極とを
    前記正極活物質と前記負極活物質とがセパレータを介し
    て対向する如く渦巻状に巻回した円筒状渦巻電極を有す
    る円筒型非水電解液二次電池の製造方法において、 前記正電極及び前記負電極をセパレータを介して渦巻状
    に巻回する際に前記正極集電体の露出部及び前記負極集
    電体の露出部に巻回しながら正極リード線及び負極リー
    ド線を夫々接続するようにしたことを特徴とする円筒型
    非水電解液二次電池の製造方法。
JP6253778A 1994-10-19 1994-10-19 円筒型非水電解液二次電池及びその製造方法 Pending JPH08115744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6253778A JPH08115744A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 円筒型非水電解液二次電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6253778A JPH08115744A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 円筒型非水電解液二次電池及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08115744A true JPH08115744A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17256022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6253778A Pending JPH08115744A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 円筒型非水電解液二次電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08115744A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818025B1 (en) 1999-04-08 2004-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rechargeable battery having a current collector integrally formed and contacting a current collector plate to form a flat plane
WO2009048303A2 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Kim's Techknowledge Inc. Electrochemical cell
JP2011238628A (ja) * 2011-08-23 2011-11-24 Ube Ind Ltd リチウムイオン電池およびその製造方法
EP2866280A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-29 Samsung SDI Co., Ltd. Rechargeable secondary battery

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818025B1 (en) 1999-04-08 2004-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rechargeable battery having a current collector integrally formed and contacting a current collector plate to form a flat plane
WO2009048303A2 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Kim's Techknowledge Inc. Electrochemical cell
WO2009048303A3 (en) * 2007-10-12 2009-07-16 Kims Techknowledge Inc Electrochemical cell
KR100964491B1 (ko) * 2007-10-12 2010-06-21 킴스테크날리지 주식회사 전기화학셀
JP2011238628A (ja) * 2011-08-23 2011-11-24 Ube Ind Ltd リチウムイオン電池およびその製造方法
EP2866280A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-29 Samsung SDI Co., Ltd. Rechargeable secondary battery
US9859566B2 (en) 2013-10-23 2018-01-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable secondary battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5032737B2 (ja) 電気化学素子
US20090098446A1 (en) Secondary battery
WO2021229846A1 (ja) 二次電池
JP4538694B2 (ja) 電極捲回型電池
US7153606B2 (en) Secondary battery
US6258487B1 (en) Lithium secondary battery including a divided electrode base layer
US5958620A (en) Cylindrical battery
JP2023018128A (ja) リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
JP2001093579A (ja) 非水電解液二次電池
JP2002100342A (ja) 円筒型二次電池
JP3588264B2 (ja) 二次電池
JP4679046B2 (ja) 電池及びこれを用いた電池ユニット
JP4023213B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JPH11233149A (ja) 非水電解液電池
JPH11250873A (ja) 非水電解質二次電池
CN111183542B (zh) 非水电解质二次电池
JP2003243036A (ja) 円筒型リチウム二次電池
JP3568312B2 (ja) レーザー封口電池
JP3723352B2 (ja) 二次電池
JPH08115744A (ja) 円筒型非水電解液二次電池及びその製造方法
JP2000090977A (ja) 非水電解液二次電池
JP3906872B2 (ja) 電池装置
JP3806562B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2003217668A (ja) 卷回電極体および非水電解質二次電池
JPH1064512A (ja) 電 池