JPH08113766A - 粘着テープもしくはシート - Google Patents

粘着テープもしくはシート

Info

Publication number
JPH08113766A
JPH08113766A JP6250449A JP25044994A JPH08113766A JP H08113766 A JPH08113766 A JP H08113766A JP 6250449 A JP6250449 A JP 6250449A JP 25044994 A JP25044994 A JP 25044994A JP H08113766 A JPH08113766 A JP H08113766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy compound
weight
parts
sensitive adhesive
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6250449A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Miyake
敏之 三宅
Hideaki Akesato
秀昭 明里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP6250449A priority Critical patent/JPH08113766A/ja
Publication of JPH08113766A publication Critical patent/JPH08113766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 粘着テープもしくはシートは、エポキシ化合
物を含むポリ塩化ビニルフィルム基材と同基材の片面に
積層されたアクリル系粘着剤層とからなる粘着テープも
しくはシートにおいて、上記エポキシ化合物が、分子内
にエポキシ基を1つ有する単官能エポキシ化合物である
ことを特徴とする。 【効果】 粘着力の経時低下を起こさず、耐熱性、耐候
性に優れた粘着テープもしくはシートを提供することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軟質ポリ塩化ビニルフ
ィルム基材と同基材の片面に積層されたアクリル系粘着
剤層とからなる粘着テープもしくはシートに関し、さら
に詳しくは、粘着力の経時低下を起こさず、耐熱性、耐
候性に優れた粘着テープもしくはシートに関する。本発
明による粘着テープもしくはシートは、例えば屋外ない
しは屋内の装飾もしくはマーキングに好適に使用され
る。
【0002】なお、本明細書全体を通して、シートおよ
びフィルムとは厚さに基づく厳密な区分を示すものでは
なく、比較的厚手のものをシートと呼び、これより薄い
ものをフィルムと呼ぶこととする。
【0003】
【従来の技術】一般に、マーキングに使用される粘着テ
ープもしくはシートは、アクリル系粘着剤層が基材の片
面に積層されてなるものであり、上記基材は耐候性、着
色性などの点から着色軟質ポリ塩化ビニルフィルムで構
成されている。また、着色軟質ポリ塩化ビニルフィルム
は、各種可塑剤および安定剤などを含有しており、熱安
定助剤兼可塑剤として、エポキシ化合物、通常はエポキ
シ化大豆油、エポキシ化アマニ油などの、官能基を3つ
持つ多官能エポキシ化油脂が使用されている。
【0004】ところで、基材中の上記多官能エポキシ化
油脂は、基材からアクリル系粘着剤層へ経時的に移行
し、粘着力を高めるための架橋起点モノマー成分として
配合されているアクリル酸部位のカルボン酸基と架橋反
応を生じ、ゲル分率を上昇させるとともに粘着力の低下
を招き、粘着剤の物性を著しく損うという問題がある。
この問題を解決するための粘着剤側からのアプローチと
して、アクリル酸を少なくとも一部ビニルピロリドン系
化合物に置き換えることにより、アクリル酸部位のカル
ボン酸基と移行エポキシ化油脂との反応を可及的に防ぐ
ことが提案されている(特開平5−140523号参
照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
アクリル酸の代わりにビニルピロリドン系化合物を用い
ようとすると、すでに各種性能を持たせて多くの分野で
使用されているアクリル酸配合粘着剤の配合組成を全面
的に変更しなければならない。
【0006】また、マーキングフィルムとしては、コン
ピユータカット性、貼り直し性、各種溶剤に対する耐性
などの性能が満たされていることが要求されるが、ビニ
ルピロリドン系化合物を含む粘着剤では、アクリル酸含
有粘着剤と比較して、上記性能を安定化することが非常
に難しい。
【0007】本発明の目的は、上記の点に鑑み、上記の
諸問題を解決し、粘着力の経時低下を起こさず、耐熱
性、耐候性に優れた粘着テープもしくはシートを提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、軟質ポリ塩化
ビニルフィルム基材と同基材の片面に積層されたアクリ
ル系粘着剤層とからなる粘着テープもしくはシートにお
いて、基材中のエポキシ化合物が粘着剤層へ経時的に移
行して粘着剤としての物性を損うことを抑制する手段と
して、粘着剤の配合組成を変更するのではなく、軟質ポ
リ塩化ビニルフィルム基材に配合されるエポキシ化合物
を特定のものに限定し、もしくは同エポキシ化合物の配
合割合を特定の範囲に限定したものである。
【0009】すなわち、本発明の第1のものは、エポキ
シ化合物を含むポリ塩化ビニルフィルム基材と同基材の
片面に積層されたアクリル系粘着剤層とからなる粘着テ
ープもしくはシートにおいて、上記エポキシ化合物が、
分子内にエポキシ基を1つ有する単官能エポキシ化合物
であることを特徴とする、粘着テープもしくはシートで
ある。
【0010】また、第2発明は、エポキシ化合物を含む
ポリ塩化ビニルフィルム基材と同基材の片面に積層され
たアクリル系粘着剤層とからなる粘着テープもしくはシ
ートにおいて、上記エポキシ化合物が、分子内に複数の
エポキシ基を有する多官能エポキシ化合物であり、その
含有量がポリ塩化ビニル100重量部に対し2重量部以
下であることを特徴とする、粘着テープもしくはシート
である。
【0011】第1および第2発明において、基材は耐候
性、着色性などの点から軟質ポリ塩化ビニルフィルムで
構成されている。着色用の顔料としては酸化チタン、フ
タロシアニン、キナクリドン、カーボンブラックなどが
例示される。顔料はポリ塩化ビニル100重量部に対し
好ましくは3〜40重量部の範囲で含有される。ポリ塩
化ビニルは特に限定されないが、例えば重合度1000
〜1500のものが好適に使用できる。
【0012】アクリル系粘着剤としては、特に、アルキ
ル基の炭素数1〜18の(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステルの単独重合体または共重合体、あるいは上記(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルとその他の官能性モノ
マーとの共重合体が好適に用いられる。
【0013】上記(メタ)アクリル酸エステルとして
は、アクリル酸ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリ
ル酸ヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸−2−
エチルヘキシル、アクリル酸イソオクチル、アクリル酸
デシル、アクリル酸イソデシル、アクリル酸ラウリル、
アクリル酸ステアリル、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸イソブ
チル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル
酸イソオクチル、メタクリル酸デシル、メタクリル酸イ
ソデシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ステア
リルなどが例示される。
【0014】上記官能性モノマーの例としては、水酸基
を有するモノマー、カルボキシル基を有するモノマー、
アミド基を有するモノマー、アミノ基を有するモノマ
ー、ピロリドン環を有するモノマーなどが挙げられる。
水酸基を有するモノマーとしては、2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)
アクリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリ
レートなどが例示される。カルボキシル基を有するモノ
マーとしては、アクリル酸、メタクリル酸などのα,β
−不飽和カルボン酸:マレイン酸ブチルなどのマレイン
酸モノアルキルエステル:マレイン酸:フマル酸:クロ
トン酸などが例示される。無水マレイン酸もマレイン酸
と同様の(共)重合成分を与える。アミド基を有するモ
ノマーとしては、アクリルアミド、ジメチルアクリルア
ミド、ジエチルアクリルアミドなどのアルキル(メタ)
アクリルアミド、N−ブトキシメチルアクリルアミド、
N−エトキシメチルアクリルアミドなどのN−アルコキ
シメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトンアクリル
アミドなどが例示される。アミノ基を有するモノマーと
しては、ジメチルアミノエチルアクリレートなどが例示
される。ピロリドン環を有するモノマーとしてはN−ビ
ニルピロリドンなどが例示される。
【0015】上記以外の共重合性モノマーとしては、酢
酸ビニル、スチレン、α−メチルスチレン、塩化ビニ
ル、アクリロニトリル、エチレン、プロピレンなども使
用できる。
【0016】通常、配合としては(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステル共重合体100重量部に、極性モノマー
としてアクリル酸を3〜20重量部、その他架橋成分と
して水酸基含有モノマーを0.1〜3重量部配合した組
成であり、十分な粘着力を確保するためにアクリル酸モ
ノマーが必要である。
【0017】また、アクリル系粘着剤には、必要に応じ
てロジン系樹脂、ポリテルペン樹脂、クマロン−インデ
ン樹脂、石油系樹脂、テルペン−フェノール樹脂などの
粘着性付与剤を添加してもよい。
【0018】アクリル系粘着剤を調製するには、通常、
酢酸エチル、メチルエチルケトン、トルエンなどを重合
溶剤として、モノマー溶液を調製し、これに過酸化ベン
ゾイル、アゾビスイソブチロニトリルなどを重合開始剤
として溶液重合させる。また、過硫酸アンモニウムなど
の重合開始剤水溶液中に所要のモノマーを界面活性剤で
乳化させた乳化液を連続して滴下重合させてもよい。た
だし、重合形態はこれに限定されない。また重合反応条
件は主としてモノマーの種類により適宜選定される。
【0019】エポキシ化合物はポリ塩化ビニルの熱安定
助剤兼可塑剤として用いられる。
【0020】第1発明において、単官能エポキシ化合物
としては、エポキシ化脂肪酸ブチル、エポキシ化脂肪酸
オクチル、エポキシ化脂肪酸イソオクチルなどのエポキ
シ化脂肪酸エステルが用いられる。
【0021】単官能エポキシ化合物の含有量はポリ塩化
ビニル100重量部に対し好ましくは0.1〜20重量
部の範囲、さらに好ましくは2〜8部の範囲である。単
官能エポキシ化合物の含有量が少なすぎると、ポリ塩化
ビニルフィルム基材の熱安定性が十分でない。逆にこの
含有量が多すぎると、フィルム表面へのブリートアウト
に伴うフィルム表面のべたつき、汚れの付着、フィルム
が軟化しすぎるなどの問題が発生する。
【0022】第2発明において、用いられるエポキシ化
合物は、エポキシ化大豆油(大八化学社製「SO」、花
王社製「カポックスS−6」、アデカアーガス社製「O
−13OP」など)、エポキシ化アマニ油(アデカアー
ガス社製「O−180A」など)、エポキシ化ヘキサヒ
ドロフタル酸エステル(新日本理化社製「E−PS」、
「E−PE」など)、その他のエポキシ化合物(大日本
インキ化学社製「W−100EL」、「W−109E
L」、新日本理化社製「E−2000」、「E−900
0」など)などの、分子内に複数のエポキシ基を有する
多官能エポキシ化合物である。
【0023】多官能エポキシ化合物の含有量が多すぎる
と、耐熱性、耐候性は良好になるが、粘着剤のゲル進行
により粘着力の低下が著しくなる。逆に、この含有量が
少なすぎると、粘着剤のゲル進行により粘着力の低下は
抑制されるが、耐熱性、耐候性が悪化する。多官能エポ
キシ化合物の含有量はポリ塩化ビニル100重量部に対
し2重量部以下、好ましくは、1.5部以下の範囲であ
る。この範囲で粘着力の低下抑制と耐熱性、耐候性の保
持の両立が可能である。
【0024】多官能エポキシ化合物がポリ塩化ビニル中
に殆どないしは全く含まれていない場合は、キャスティ
ング法で基材用のフィルムを成形するのが好ましい。こ
の成型法では加熱は通常200℃以下の低温で行う。キ
ャスティング法では加熱時間が短縮でき、成形時の熱や
けなどが防止でき、粘着力の低下抑制と耐熱性、耐候性
の保持の両立が達成できる。
【0025】
【作用】第1発明ではエポキシ化合物として単官能エポ
キシ化合物を使用するので、これが基材から粘着剤層へ
移行してアクリル酸部位のカルボン酸基と反応しても、
ゲル化は発生せず、粘着力の経時低下などの変質も来さ
ない。
【0026】第2発明では、エポキシ化合物として多官
能エポキシ化合物をポリ塩化ビニル100重量部に対し
2重量部以下の含有量で使用するので、粘着力の低下抑
制と耐熱性、耐候性の保持の両立が達成できる。
【0027】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。なお、実施例1〜実施例4は第1発明に対応
し、実施例5〜実施例8は第2発明に対応する。
【0028】実施例1 塩化ビニル樹脂(鐘淵化学社製「PSH−10」)10
0重量部、ポリエステル系可塑剤(アデカアーガス社製
「P−300」)30重量部、金属系安定剤(アデカア
ーガス社製「MARK AP551」)7重量部、酸化
チタン顔料(大日精化社製「VT−771」)35重量
部、溶剤(三菱油化社製「ソルベッソ」)60重量部、
およびエポキシ化合物(エポキシ化脂肪酸ブチル)3重
量部を配合して、ポリ塩化ビニルのオルガノゾルを調製
した。このゾルを工程紙の上に塗工し、加熱により硬化
させて、着色軟質ポリ塩化ビニルフィルムを成形した。
【0029】別途、アクリル酸ブチル50重量部、アク
リル酸−2−エチルヘキシル50重量部、アクリル酸8
重量部およびメタクリル酸−2−ヒドロキシエチル0.
5重量部を共重合させ、分子量約70万、Mw/Mn=
3.1の共重合体からなるアクリル系粘着剤を調製し
た。
【0030】このアクリル系粘着剤100重量部に対し
て硬化剤(日本ポリウレタン社製「コロネートL−55
E」)を0.3重量部添加してなる混合物を上記着色軟
質ポリ塩化ビニルフィルムの片面に塗布して乾燥させ、
粘着剤層を形成した。この粘着剤層の上に離型紙を積層
して、マーキングフィルムを作製した。
【0031】実施例2 実施例1において、エポキシ化合物をエポキシ化脂肪酸
オクチル3重量部に変更する以外は、実施例1と同一に
して、マーキングフィルムを作製した。
【0032】比較例1 実施例1において、エポキシ化合物をエポキシ化大豆油
3重量部に変更する以外は、実施例1と同一にして、マ
ーキングフィルムを作製した。
【0033】実施例3 塩化ビニル樹脂(信越化学社製「TK−1700E」)
100重量部、ポリエステル可塑剤(チッソ社製「CP
S−210」)31重量部、金属系安定剤(共同薬品社
製「KF−65F−2」)8重量部、フタロシアニン顔
料(大日精化社製「VT−351」)20重量部、およ
びエポキシ化合物(エポキシ化脂肪酸ブチル)4重量部
を配合し、この配合物からカレンダー法によって着色軟
質ポリ塩化ビニルフィルムを調製した。
【0034】別途、アクリル酸ブチル80重量部、アク
リル酸−2−エチルヘキシル20重量部、アクリル酸1
8重量部およびアクリル酸−2−ヒドロキシエチル0.
2重量部を共重合させ、分子量約50万、Mw/Mn=
3.5の共重合体からなるアクリル系粘着剤を調製し
た。
【0035】このアクリル系粘着剤100重量部に対し
て硬化剤(日本ポリウレタン社製「コロネートL−55
E」)を0.5重量部添加してなる混合物を上記着色軟
質ポリ塩化ビニルフィルムの片面に塗布して乾燥させ、
粘着剤層を形成した。この粘着剤層の上に離型紙を積層
して、マーキングフィルムを作製した。
【0036】実施例4 実施例3において、エポキシ化合物をエポキシ化脂肪酸
オクチル4重量部に変更する以外は、実施例3と同一に
して、マーキングフィルムを作製した。
【0037】比較例2 実施例3において、エポキシ化合物をエポキシ化大豆油
4重量部に変更する以外は、実施例3と同一にして、マ
ーキングフィルムを作製した。
【0038】実施例5 実施例1において、エポキシ化合物をエポキシ化大豆油
(花王社製「カポックスS−6」1重量部に変更する以
外は、実施例1と同一にして、マーキングフィルムを作
製した。
【0039】実施例6 実施例5において、エポキシ化合物の含有量を2.0重
量部に変更する以外は、実施例5と同一にして、マーキ
ングフィルムを作製した。
【0040】実施例7 実施例5において、エポキシ化合物の含有量を0.5重
量部に変更する以外は、実施例5と同一にして、マーキ
ングフィルムを作製した。
【0041】実施例8 実施例5において、エポキシ化合物の含有量を0重量部
に変更する以外は、実施例5と同一にして、マーキング
フィルムを作製した。
【0042】比較例3 実施例5において、エポキシ化合物の含有量を3.0重
量部に変更する以外は、実施例5と同一にして、マーキ
ングフィルムを作製した。
【0043】性能評価試験 ・加熱経時粘着力評価:マーキングフィルムを60℃で
7日間および14日間それぞれ加熱して老化させ、老化
後のフィルムをステンレス鋼板に25mm幅で2kgで
ローラー圧着し、24時間後の粘着力を測定した。
【0044】・耐熱性評価:マーキングフィルムをアル
ミニウム板に貼り付け、この積層物を100℃のオーブ
ン内に放置し、100時間、200時間、300時間お
よび400時間後の色目の変化(色差ΔE)を色差計で
測定した(ΔEが3を越えると、目視で違いがわか
る)。
【0045】・耐候性評価:マーキングフィルムに大日
本プラスチック社製「スーパーUVテスター」で促進曝
露(64℃、64%、90mW/cm2 )を施し、14
4時間(3年相当)、216時間(5年相当)、360
時間(8年相当)および432時間(10年相当)で、
ブランク値との色差(ΔE)を色差計で測定した(ΔE
が3を越えると、目視で違いがわかる)。
【0046】・成形時耐熱性評価:マーキングフィルム
の色差(ΔE)を、エポキシ化合物3.0重量部の配合
(比較例3)を基準にして、色差計で測定した。
【0047】上記各項目について、得られた試験結果を
表1および表2にまとめて示す。
【0048】
【表1】
【表2】
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、粘着力の経時低下を起
こさず、耐熱性、耐候性に優れた粘着テープもしくはシ
ートを提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ化合物を含むポリ塩化ビニルフ
    ィルム基材と同基材の片面に積層されたアクリル系粘着
    剤層とからなる粘着テープもしくはシートにおいて、上
    記エポキシ化合物が、分子内にエポキシ基を1つ有する
    単官能エポキシ化合物であることを特徴とする、粘着テ
    ープもしくはシート。
  2. 【請求項2】 エポキシ化合物を含むポリ塩化ビニルフ
    ィルム基材と同基材の片面に積層されたアクリル系粘着
    剤層とからなる粘着テープもしくはシートにおいて、上
    記エポキシ化合物が、分子内に複数のエポキシ基を有す
    る多官能エポキシ化合物であり、その含有量がポリ塩化
    ビニル100重量部に対し2重量部以下であることを特
    徴とする、粘着テープもしくはシート。
JP6250449A 1994-10-17 1994-10-17 粘着テープもしくはシート Pending JPH08113766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6250449A JPH08113766A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 粘着テープもしくはシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6250449A JPH08113766A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 粘着テープもしくはシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08113766A true JPH08113766A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17208048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6250449A Pending JPH08113766A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 粘着テープもしくはシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08113766A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131526A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Yazaki Corp カラー塩化ビニル粘着テープ用の粘着組成物及びこれを被覆してなるカラー塩化ビニル粘着テープ
JP2010163484A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Lintec Corp 耐熱マスキングテープ
JP2019167509A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社クラレ メタクリル系人工大理石用接着剤組成物および人工大理石の接着方法
WO2020136538A1 (en) * 2018-12-26 2020-07-02 3M Innovative Properties Company Composition for forming seal material, seal material, thermoset of seal material, and method for manufacturing adhesive structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131526A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Yazaki Corp カラー塩化ビニル粘着テープ用の粘着組成物及びこれを被覆してなるカラー塩化ビニル粘着テープ
JP2010163484A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Lintec Corp 耐熱マスキングテープ
JP2019167509A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社クラレ メタクリル系人工大理石用接着剤組成物および人工大理石の接着方法
WO2020136538A1 (en) * 2018-12-26 2020-07-02 3M Innovative Properties Company Composition for forming seal material, seal material, thermoset of seal material, and method for manufacturing adhesive structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812541A (en) High performance pressure-sensitive adhesive polymers
JP4130993B2 (ja) 部分的に架橋された微小球
JP4025644B2 (ja) グラフトコポリマーを含有する接着剤組成物
JPH01234485A (ja) 水系感圧接着剤
CN102471658B (zh) 水性粘结剂组合物、其制备方法及粘结薄膜
EP1273643A1 (en) Blends of high Tg polymer emulsions and pressure sensitive adhesive polymer emulsions useful as pressure sensitive adhesives
JP2011127052A (ja) 表面保護シート用粘着剤組成物及び表面保護シート
US5703170A (en) Non-corrosive, low volatiles-containing pressure sensitive adhesive
CA1192688A (en) Polymer dispersed in monomer adhesive composition
JP3411065B2 (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物及び両面テープ
JPH08113766A (ja) 粘着テープもしくはシート
JP4763379B2 (ja) 感圧接着性樹脂組成物
JPH07157741A (ja) 再剥離型水性感圧接着剤組成物
JPH09176603A (ja) 偏光板・位相差板用粘着剤
JPH03292379A (ja) 感圧性接着テープもしくはシート
JPH0543855A (ja) 剥離性粘着剤組成物
JPH07188631A (ja) 再剥離型粘着剤組成物
JPS6147187B2 (ja)
JPH107998A (ja) 装飾用粘着シート
JPH03281585A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JPH07188621A (ja) 再剥離型粘着剤組成物
JPS5896670A (ja) 感圧性接着テ−プの製造方法
JPH08165464A (ja) 水系感圧接着剤
JPH04161477A (ja) 感圧接着剤組成物
JPH04202393A (ja) 接着剤組成物