JPH08111305A - 希土類磁石材料および希土類ボンド磁石 - Google Patents

希土類磁石材料および希土類ボンド磁石

Info

Publication number
JPH08111305A
JPH08111305A JP6270560A JP27056094A JPH08111305A JP H08111305 A JPH08111305 A JP H08111305A JP 6270560 A JP6270560 A JP 6270560A JP 27056094 A JP27056094 A JP 27056094A JP H08111305 A JPH08111305 A JP H08111305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
powder
magnet material
compound
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6270560A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Suzuki
信也 鈴木
Masahito Kawasaki
正仁 川崎
Toshiharu Suzuki
俊治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP6270560A priority Critical patent/JPH08111305A/ja
Publication of JPH08111305A publication Critical patent/JPH08111305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/058Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IVa elements, e.g. Gd2Fe14C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粗粉末を用いても優れた磁気特性を確保でき
るようにする。 【構成】 Yまたはランタニド元素からなる希土類金属
(R)、V,Ti ,MoZr ,Hf ,Nb ,Ta ,Cr
,W,Al ,Mn のうちの少なくとも一種からなる金
属(M)、NまたはCからなる元素(A)およびFe
が、組成式Rx Fe 10 0-(x+y+z)yz の関係を満足
するように含まれ、x,y,zがそれぞれat%で、5≦
x≦20,3≦y≦20,1≦z≦35の範囲にあり、
かつ単斜晶型結晶構造のR3(Fe ,M) 29化合物を主相
として含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉末状の希土類磁石材
料およびその磁石材料を用いた希土類ボンド磁石に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気特性に優れかつ比較的安価な
ことからNd −Fe −B系永久磁石が工業的に広く利用
されている。また最近では、Th2Zn17 型結晶構造の化
合物を主相として含む合金に窒素を侵入させた希土類元
素(R)−Fe −N系永久磁石が、優れた磁気特性を持
つことから注目され、その実用化が図られている。そし
てこのR−Fe −N系合金の中でも特に、組成式Sm2
e17x の合金から製造したボンド磁石が、最大エネル
ギー積(BHmax )15MGOe 以上を有する高性能な
磁石となることが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ボンド磁石
は、一般に合金粉末にバインダーを加えて、これを圧縮
成形して得られるが、上記したR−Fe −N系合金(希
土類磁石材料)を用いてBHmax 15MGOe 以上を有
する高性能なボンド磁石を得るには、希土類磁石材料と
して数μm程度の微粉末が必要となり、この場合、圧縮
成形に大きな圧力を要して大型のプレス機械および金型
が必要になって、コスト負担が増大するという問題があ
った。また微粉末であるが故に、その取扱いが面倒にな
って製造性の悪化が避けられず、その上、高温度、高湿
度下で酸化しやすいため、永久磁石としての長期的な安
定性が損なわ易いという問題もあった。
【0004】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、粗粉末を用いても優れた磁気特性を確保で
き、もって製造コストの低減、製造性の改善、長期安定
性の確保等に大きく寄与する希土類磁石材料および希土
類ボンド磁石を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明にかゝる希土類磁石材料は、成分組成がRx
Fe100-(x+y+z)yz であり、単斜晶型結晶構造のR
3(Fe ,M)29 化合物を主相として含み、前記RはY、
ランタニド元素の1種または2種以上の希土類金属から
なり、前記MはV,Ti ,Mo ,Zr ,Hf ,Nb ,T
a ,Cr ,W,Al ,Mn の1種または2種以上からな
り、前記AはN,Cの1種または2種からなり、前記
x,y,zは原子百分率で下記の範囲にあるようにした
ことを特徴とする。 5≦x≦20 3≦y≦20 1≦z≦35
【0006】本発明において、上記Fe は、その一部を
30原子%未満の範囲内でCo またはNi で置換しても
良いものである。また本発明は、上記構成の磁石材料
に、さらに400〜700℃で熱処理を施しても良いも
のである。
【0007】本発明にかゝる希土類ボンド磁石は、上記
希土類磁石材料を有機物、純金属または合金のバインダ
ーで結合してなることを特徴とする。
【0008】こゝで、希土類金属Rは、5原子%未満に
なると軟磁性のα−Fe の析出を促進し、20原子%を
越えると非磁性のRリッチ化合物が析出して飽和磁束密
度を低下させてしまうため、これを1〜20原子%範囲
とした。
【0009】また、上記金属Mとして用いるV,Ti ,
Mo ,Zr ,Hf ,Nb ,Ta ,Cr ,W,Al ,Mn
等は、R3(Fe ,M)29 化合物を安定させ、かつ後述す
る窒化による分解温度を上昇させるのに有効である。た
だし、この金属Mの量が20原子%を越えると、結晶構
造がTh Mn12 型に変化し、通常の粉末法では永久磁石
となる程の保磁力が得られず、逆に3原子%未満では、
結晶構造がTh2Zn17型となり、上記したように微粉末
を用いないと所望の磁気性能を確保するのが困難とな
り、そこでこのMを3〜20原子%範囲とした。
【0010】元素AとしてのNまたはCは、35原子%
を越えると過剰なNまたはCが不規則に結晶格子内に侵
入してアモルファス化してしまうため好ましくなく、ま
た1原子%未満では磁気特性の向上に効果を有しないの
で、これを1〜35原子%範囲とした。
【0011】本発明は、上記したようにFe の一部をC
o で置換することができるもので、これにより飽和磁束
密度とキュリー温度を高めることができる。ただし、F
e に対するCo の置換率が30%原子を越えると結晶磁
気異方性が大きく低下するため、この置換率は30原子
%以下とすることが好ましい。
【0012】また、本発明にかゝる希土類磁石材料は、
上記したように400〜700℃で熱処理を施しても良
いものであるが、この熱処理は、アルゴンガスなどの不
活性ガス雰囲気中、あるいは真空中で行うのが好まし
い。この熱処理により、主相(化合物)内に微細析出物
が生成し、これが保磁力の増大に大きく寄与するものと
推察される。なお、この微細析出物は、正確には同定さ
れていないが、上記置換金属Mを含有していることは確
かである。この熱処理温度は、700℃を越えると主相
が分解して保磁力が大きく低下し、一方、400℃未満
では保磁力の増大があまり期待できないので、これを4
00〜700℃とした。
【0013】本発明にかゝる希土類磁石材料は、単斜晶
型結晶構造のR3(Fe ,M)29 化合物を主相とする母合
金粉末にNまたはCを侵入させることにより得ることが
できる。本発明において、前記母合金粉末を製造する方
法は任意であり、例えば希土類金属R、Fe およびその
他の金属Mを所定比率で調合した原料を高周波溶解して
合金インゴットを製造し、高温で均質化処理を行った
後、ジョークラッシャー、ボールミル、ジェットミル等
によって機械的に粉砕する方法を採用することができ
る。なお、前記均質化処理の温度は、1200℃以上で
はTh Mn12 型化合物が生成して安定化してしまうの
で、この温度1150℃以下で行うのが好ましい。
【0014】また、母合金粉末へのNの侵入について
は、該粉末を高温で窒化性ガスと接触させる、ガス窒化
処理を行うのが好ましい。この場合の窒化処理は、窒化
性ガスとしては窒素、アンモニアガスあるいは窒素−水
素の混合ガスを用いて、200〜600℃で行うことが
できる。一方、Cの侵入については、メタンガスなどの
浸炭性ガスと接触させる、ガス浸炭処理を行うのが好ま
しい。
【0015】本発明にかゝる希土類ボンド磁石は、上記
希土類磁石材料を有機物、純金属、合金等のバインダー
で固めてなるものであるが、有機物としてはエポキシや
フェノールなどの熱硬化性樹脂、あるいはナイロン等の
熱可塑性樹脂を、純金属(または合金)としては亜鉛や
錫などをそれぞれ用いることができる。また、成形方法
としては圧縮、射出、ホットプレスなどの各種方法を用
いることができる。
【0016】
【作用】上記のように構成した希土類磁石材料において
は、単斜晶型結晶構造のR3(Fe ,M)29 化合物の結晶
格子内にNまたはCが侵入することで、粗粉末でも磁気
特性特に保磁力が増大し、これにさらに熱処理を施すこ
とで、より一層保磁力が増大する。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0018】実施例1 金属サマリウム、電解鉄、フェロバナジウムを所定の比
率で配合し、高周波溶解にてSm9.5Fe82.58 組成の
合金インゴットを製作した。次に、このインゴットを、
Ar ガス雰囲気中で1000℃、1100℃および12
00℃に各12時間保持する、均質化処理を行い、その
後、ジョークラッシャーとジェットミルによって前記イ
ンゴットを粉砕し、平均粉末粒径1〜200μmの母合
金粉末を得た。次に、この母合金粉末を7気圧の窒素ガ
ス中で400〜600℃に2〜36時間保持する窒化処
理を行って窒素を侵入させ、しかる後にその粉末の一部
については真空中で300〜800℃に16時間保持す
る熱処理を行った。そして得られた合金粉末(希土類磁
石材料)中の窒素含有量についてはLECO社製分析装
置のTC−436および電子天秤によって測定し、また
合金の結晶構造についてはX線回折法によって測定し
た。さらに磁気特性とキュリー温度は振動試料型磁力計
によって測定した。
【0019】図1は、母合金粉末についてのX線回折結
果を示したものである。図1に示す結果より、1100
℃の均質化処理を行ったものには、Sm3(Fe ,V)29
化合物(回折パターン●印)が認められた。しかし、1
200℃で均質化処理を行ったものでは、より高温安定
相のTh Mn12 型化合物であるSm (Fe ,V)12化合
物(回折パターン○印)と希土類リッチのSm Fe2化合
物(回折パターン■印)が認められ、これら二相の混相
であることが明らかとなった。なお、この混相は均質化
処理前の鋳造合金(インゴット)にも認められ、また、
1000℃の低い温度で均質化処理を行ったものには、
Sm (Fe ,V)12化合物(回折パターン○印)のみが
認められたが、これらは不安定なものである。
【0020】図2は、上記X線回折結果より算出した面
指数を、表1は各化合物の格子常数をそれぞれ示したも
のである。これより、上記1200℃の均質化処理で生
成した化合物はSm3(Fe ,V)29に間違いなく、しか
もこの化合物は単斜晶型の結晶構造であることが確認で
きた。なお、この化合物の結晶モデルは、現在のところ
公になっていない。
【0021】
【表1】
【0022】表2は、1100℃で均質化処理をして得
た、平均粉末粒径10〜200μmの窒化粉末および熱
処理粉末についての磁気特性と窒化条件との相関を見た
ものである。なお、熱処理温度は550℃としている。
表2に示す結果より、保磁力は、窒化温度がほゞ550
℃までは窒化温度が高くかつ窒化時間が長いほど増大す
る傾向にある。これは、窒化温度または時間が長くなる
ほどR3(Fe ,M)29化合物の結晶格子内に侵入するN
量が増加し、結晶粒が脆化して微細となったためと推察
され。しかし、窒化温度が600℃以上になると、窒化
時間の延長と共に保磁力が急激に低下する。これは主相
であるR3(Fe ,M)29 化合物が分解したためである。
一方、熱処理の有無について見ると、窒化温度が550
℃までは、何れも熱処理を行うことにより保磁力が増大
している。これは、熱処理により主相であるSm3 (Fe
,V)29 化合物内に微細析出物が生成されることによ
ると推察される。
【0023】
【表2】
【0024】図3は、保磁力に及ぼす熱処理温度の影響
を見たものである。これより、400〜700℃の熱処
理で保磁力の増大が認められ、特に500〜600℃で
著しく増大することが分かった。このように熱処理で保
磁力が増大するのは、前記したように主相内に微細析出
物が形成されることによると推察される。また、600
℃以上の熱処理で保磁力が低下しているのは、主相であ
るSm3 (Fe ,V)29化合物の分解を引き起こしている
ためである。さらに、Sm3 (Fe ,V)29 を主相とする
窒化粉末の保磁力はTh2Zn17 型やTb Cu7型結晶構造
のSm −Fe −V窒化粉末と比較しても高い保磁力を示
した。
【0025】実施例2 実施例1のうち、500℃で24時間の窒化処理および
熱処理を行った合金粉末から、平均粉末粒径50μmと
3μmの粉末を選択し、この粉末に2重量%のエポキシ
樹脂混練し、印加磁界15KOe の磁界中で4〜10to
n /cm2 の圧力により圧縮成形して成形体を得た。そし
て、この成形体を150℃で2時間キュア処理してボン
ド磁石を完成し、これを、B−Hカーブトレーサによる
磁気特性の測定試験に供した。
【0026】図4は、上記のようにして得た成形体の密
度、保磁力( iHc )および最大磁気エネルギー積(B
Hmax )に及ぼす成形圧力、平均粉末粒径の影響を見た
ものである。同図中、黒四角を結ぶ線は平均粉末粒径5
0μmの合金粉末を用いた結果を、黒丸を結ぶ線は平均
粉末粒径3μmの合金粉末を用いた結果を表している。
これより、保磁力は成形圧力によってほとんど変化しな
いものの、成形体密度、最大磁気エネルギー積は成形圧
力の増大に伴い増加している。また、各成形圧力に対し
て3μm粉末を用いたものよりも50μm粉末を用いた
ものの方が成形体密度および磁気特性が高くなってお
り、50μm粉末を用いた場合には低圧力成形でも高性
能なボンド磁石が得られることが明らかとなった。
【0027】実施例3 金属サマリウム、電解鉄、フェロチタンを所定の比率で
配合し、高周波溶解にてSm9.5Fe84.5 Ti6.0組成の合
金インゴットを製作した。次に、この合金インゴットを
Ar ガス雰囲気中で1100℃に12時間保持する、均
質化処理を行い、その後、ジョークラッシャーとジェッ
トミルによって前記インゴットを粉砕し、平均粉末粒径
50μmと3μmの母合金粉末を得た。次に、この母合
金粉末を水素混合ガス(N2 :H2 =40:60)を用
いて500℃に24時間保持する窒化処理を行って窒素
を侵入させ、しかる後にアルゴンガス中で550℃に2
4時間保持する熱処理を行った。こゝで、長期安定性を
知るために125℃の恒温槽に500時間まで保持し
て、粉末の重量変化を測定した。
【0028】図5は、重量増加率(酸化増量)に及ぼす
保持時間と平均粉末粒径の影響を見たものである。同図
中、黒丸を結ぶ線は平均粉末粒径50μmの合金粉末を
用いた結果を、黒四角を結ぶ線は平均粉末粒径3μmの
合金粉末を用いた結果を表している。これより、平均粉
末粒径50μmの粉末の方が3μmの粉末よりも重量増
加率が小さく、耐酸化性に優れていることが明らかとな
った。そして、この耐酸化性の向上により、酸化や組織
の破壊が抑制され、磁気特性および外観品質は長期的に
安定するようになる。
【0029】実施例4 金属ネオジム、電解鉄、フェロチタンを所定の比率で配
合し、高周波溶解にてNd9.5Fe84.5 Ti6.0組成の合金
インゴットを製作した。次に、この合金インゴットをA
r ガス雰囲気中で1100℃に12時間保持する、均質
化処理を行い、その後、ジョークラッシャーとピンミル
によって前記インゴットを粉砕し、平均粉末粒径50μ
mの母合金粉末を得た。次に、この母合金粉末を7気圧
のメタンガス中で、500℃に所定時間保持する炭化処
理(浸炭処理)を行って炭素を侵入させ、しかる後にア
ルゴンガス中で550℃に16時間保持する熱処理を行
った。また、これとは別に、同じ母合金粉末を窒素ガス
中で、500℃に所定時間保持する窒化処理を行い、こ
れに前記同様の熱処理を施した。
【0030】表3は、上記した炭・窒化条件と磁気特性
との相関を示したものである。同表中、試料No.1〜4
は浸炭処理したものを、試料No.5〜7は窒化処理した
ものをそれぞれ表している。これより、炭化処理によっ
ても優れた磁気特性が得られることが明らかとなった。
【0031】
【表3】
【0032】実施例5 実施例4のうち、500℃で48時間炭化処理した粉末
に亜鉛粉末を5重量%混合し、印加磁界15KOe の磁
界中で10ton /cm2 の圧力で圧縮成形して成形体を得
た。そして、この成形体をアルゴンガス中で500℃に
6時間保持する熱処理を行い、亜鉛ボンド磁石を作製
し、これを、B−Hカーブトレーサによる磁気特性の測
定試験に供した。この結果、残留磁束密度Br =900
0(G)、密度5.8g/cm3 の優れた特性が得られ
た。また、この亜鉛ボンド磁石は粉末表面が亜鉛で金属
コーティングされているため、耐酸化性が向上すると共
に、外観品質が向上し、長期的に安定する。
【0033】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
かかる希土類磁石材料によれば、10μm以上の粗粉末
の状態でも優れた磁気特性を確保することができ、ボン
ド磁石の製造に際して高圧成形を行う必要がなくなっ
て、設備コスト曳いては製造コストの低減を達成でき
る。また、粗粉末とする分、その取扱いが容易にって製
造性が向上すると共に、酸化が抑制されて磁石としての
長期安定性が向上し、この磁石材料を原料とするボンド
磁石は、総じて価値の高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかゝる希土類磁石材料についてのX線
回折結果を示すグラフである。
【図2】X線回折結果より算出した面指数を示すグラフ
である。
【図3】実施例1において得た希土類磁石材料の保磁力
に及ぼす熱処理温度の影響を示すグラフである。
【図4】実施例2において得た成形体の密度、保磁力
( iHc )および最大磁気エネルギー積(BHmax )に
及ぼす成形圧力、平均粉末粒径の影響を示すグラフであ
る。
【図5】実施例3において得た希土類磁石材料の重量増
加率(酸化増量)に及ぼす保持時間の影響と平均粉末粒
径の影響を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01F 1/08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成分組成がRx Fe100-(x+y+z)yz
    であり、単斜晶型結晶構造のR3(Fe ,M)29 化合物を
    主相として含み、前記RはY、ランタニド元素の1種ま
    たは2種以上の希土類金属からなり、前記MはV,Ti
    ,Mo ,Zr,Hf ,Nb ,Ta ,Cr ,W,Al ,M
    n の1種または2種以上からなり、前記AはN,Cの1
    種または2種からなり、前記x,y,zは原子百分率で
    下記の範囲にあることを特徴とする希土類磁石材料。 5≦x≦20 3≦y≦20 1≦z≦35
  2. 【請求項2】 Fe の一部を30原子%以下の範囲内で
    Co またはNi で置換したことを特徴とする請求項1に
    記載の希土類磁石材料。
  3. 【請求項3】 400〜700℃で熱処理を施してなる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の希土類磁石
    材料。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3に記載の希土類磁
    石材料を有機物、純金属または合金のバインダーで結合
    してなる希土類ボンド磁石。
JP6270560A 1994-10-07 1994-10-07 希土類磁石材料および希土類ボンド磁石 Pending JPH08111305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6270560A JPH08111305A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 希土類磁石材料および希土類ボンド磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6270560A JPH08111305A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 希土類磁石材料および希土類ボンド磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111305A true JPH08111305A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17487873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6270560A Pending JPH08111305A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 希土類磁石材料および希土類ボンド磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08111305A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001093713A (ja) 多元系希土類−鉄格子浸入型永久磁石材料、およびそれからなる永久磁石、ならびにそれらの製造方法
WO1988006797A1 (en) Rare earth element-iron base permanent magnet and process for its production
JPH01704A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JPWO2002103719A1 (ja) 希土類永久磁石材料
EP0249973A1 (en) Permanent magnetic material and method for producing the same
JPS6325904A (ja) 永久磁石およびその製造方法並びに永久磁石製造用組成物
JPH04184901A (ja) 希土類鉄系永久磁石およびその製造方法
US20020000262A1 (en) Exchange spring magnet powder and a method of producing the same
JP3118740B2 (ja) 希土類磁石材料および希土類ボンド磁石
JPS63313807A (ja) 耐食性のすぐれた高性能永久磁石及びその製造方法
JPH06279915A (ja) 希土類磁石材料および希土類ボンド磁石
JP3248077B2 (ja) 希土類−鉄−窒素系永久磁石の製造方法
JP2002043110A (ja) R2t17nx系磁石材料の磁気異方性凝集体とその製造方法およびボンド磁石
JPH08111305A (ja) 希土類磁石材料および希土類ボンド磁石
JPH0525592A (ja) 希土類磁石材料
JP3168484B2 (ja) 希土類−鉄−窒素系永久磁石の製造方法
JP2739860B2 (ja) 磁性材料、それから成る磁石及びそれらの製造方法
JPH04365840A (ja) 希土類磁石材料
JPH05315114A (ja) 希土類磁石材料の製造方法
JPH01274401A (ja) 永久磁石
JPH0620815A (ja) 希土類ボンド磁石の製造方法
JP3735502B2 (ja) 磁石材料の製造方法
JPH07197102A (ja) 希土類合金粉末およびそのボンド磁石
JPH0521217A (ja) 希土類ボンド磁石の製造方法
JPH08222420A (ja) 希土類鋳造磁石およびその製造方法