JPH08109158A - 光学活性l−アミノ酸の製法及び新規の光学活性l−アミノ酸 - Google Patents

光学活性l−アミノ酸の製法及び新規の光学活性l−アミノ酸

Info

Publication number
JPH08109158A
JPH08109158A JP7179089A JP17908995A JPH08109158A JP H08109158 A JPH08109158 A JP H08109158A JP 7179089 A JP7179089 A JP 7179089A JP 17908995 A JP17908995 A JP 17908995A JP H08109158 A JPH08109158 A JP H08109158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
amino acid
general formula
formula
tertiary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7179089A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Bommarius
ボンマリウス アンドレアス
Karlheinz Drauz
ドラウツ カールハインツ
Georg Krix
クリックス ゲオルク
Maria-Regina Kula
クーラ マリア−レギナ
Michael Schwarm
シュヴァルム ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH08109158A publication Critical patent/JPH08109158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/08Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/30Preparation of optical isomers
    • C07C227/32Preparation of optical isomers by stereospecific synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 一般式II: の光学活性L−アミノ酸の製法において、一般式I: のα−ケトカルボン酸を、脱水素酵素の使用下での補助
因子依存性酵素反応により、還元的にアミノ化すること
を特徴とする、一般式IIの光学活性L−アミノ酸の製
法。[式中、Rは、5〜10個のC−原子を有し、少な
くとも1個の3級C−原子を有する空間占有性の分枝鎖
アルキル基である] 【効果】 非常に嵩高なL−アミノ酸が、充分な収率及
び良好なエナンチオマー純度で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般式II:
【0002】
【化4】
【0003】[式中、Rは、5〜10個のC−原子を有
し、1個の3級C−原子を有する空間占有性の分枝鎖ア
ルキル基である]の光学活性L−アミノ酸の製法を記載
する。更に、本発明は、一般式IIの新規の光学活性L
−アミノ酸並びにその使用に関する。
【0004】
【従来の技術】光学活性アミノ酸は、一連の重要な化合
物を製造するために使用することができる。例えば、原
則的には、還元して、相応する光学活性アミノアルコー
ルにすることが公知である。これらもまた、有機化学に
おける非常に重要な中間体である。これら又はこれらか
ら誘導される化合物は、不整合成で、薬理作用物質、例
えば、ペプチドの製造、殺虫剤の合成、ラセミ混合物の
分割の際に、及びその他の分野において広く使用される
(このテーマに関する特に詳細な文献:J. Org.Chem.19
93、58、3568)。
【0005】不整合成での一般式:
【0006】
【化5】
【0007】の光学活性アミノアルコールの使用は、か
なり頻繁に、立体的に嵩高な側鎖基を有するアミノアル
コールが、適当な誘導体中に取り込まれ、このことによ
り、後続生成物(Folgeprodukt)の合成の際に不整触媒作
用又は不整誘導が可能であることに基づく。このような
アミノアルコールの例は、特に、フェニルグリシノール
(R=Ph)、フェニルアラニノール(R=CH2Ph)、
バリノール(R=CHMe2)及びt−ロイシノール(R
=CMe3)である。これらを、例えば、光学活性オキサ
ゾリン及び類似の化合物に誘導することができ、これら
を、更に、例えば、オレフィンの不整シクロプロパン化
及び還元、ケトンのヒドロシリル化及び還元で、ディー
ルス−アルダー−反応及び求核的置換の場合に、高活性
触媒の配位子として使用することができる(詳細な文献
は、例えば:Angew. Chem. 1991、103、556)。不整合
成において多様に使用可能な光学活性アミノアルコール
の後続生成物の例としては、4−置換された2−オキサ
ゾリジノン(Org. Synth. 1989、68、77及びそこに引用
されている文献)、二環式ラクタム(Tetrahedron 199
1、47、9503及びそこに引用されている文献)及びホルム
アミジン(Tetrahedron 1992、48、2589及びそこに引用
されている文献)を挙げることができる。
【0008】前記及びその他多くの場合に、通常、取り
込まれた一般式(III)の光学活性アミノアルコール
の側鎖基は、立体的又は立体電子的な理由から、この分
子の所で、又はこの分子を用いて進行する反応に支配的
な影響を及ぼし、これにより、このような後続反応の部
分的に非常に高いエナンチオ−又はジアステレオ選択率
が生じる。この支配的な影響は、多くの場合に、前記の
側鎖基Rの空間占有が高いほど大きくなる(Angew. Che
m. 1991、103、556)。従って、側鎖基が、イソプロピル
基(R=CHMe2)の代わりに、t−ブチル基(R=
CMe3)である場合には、達成されるエナンチオマー
過剰率(e.e.)又はジアステレオマー過剰率(d.
e.)は、しばしば、より高い(例えば、特に、Tetrah
edron Lett. 1990、31、6005;Tetrahedron 1992、48、2
589;Angew. Chem. 1987、99、1197;J. Am. Chem. Soc.
1988、110、1238参照)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】これらの事実に対し
て、本発明の課題は、不整合成の際に、より多大な支配
的影響を及ぼし、かつそれに伴い、これらの反応の際の
エナンチオ−及びジアステレオ選択率を更に改善するた
めに、その基Rが、t−ブチル基の立体的嵩高を、可能
な限り越える光学活性L−アミノ酸の提供を可能にする
光学活性アミノ酸の製法を提示することである。本発明
の課題は、新規の光学活性アミノ酸の提示並びに光学活
性アミノ酸の使用でもある。
【0010】
【課題を解決するための手段】さて、これらの課題は、
本発明により、一般式:
【0011】
【化6】
【0012】[式中、Rは、それぞれ、5〜10個のC
−原子を有し、少なくとも1個の3級C−原子を有する
空間占有性の分枝鎖アルキル基である]のα−ケトカル
ボン酸を、脱水素酵素の使用下での補助因子(co-facto
r)依存性酵素還元的アミン化により、一般式:
【0013】
【化7】
【0014】[式中、Rは、前記の意味を有する]の光
学活性L−アミノ酸に変じることにより解決される。R
がネオペンチル(R=CH2CMe3)でない場合、一般
式(II)の化合物は新規である。その際、使用酵素
が、殊にこれらの空間占有性の基Rを有する一般式
(I)のα−ケト酸をも、一般式(II)のL−アミノ
酸へ変換するための基質として受容し、かつこの生成物
が、高い化学的及びエナンチオマー純度で、並びに良好
〜非常に良好な収率で得られることも、殊に意外であ
り、予測不可能であり、かつ本発明では特に有利であっ
た。
【0015】課題に相応して、本発明のもう1つの目的
は、一般式(III):
【0016】
【化8】
【0017】[式中、Rは、(I)の際に記載された意
味を有する]の光学活性(S)−アミノアルコールを製
造するために、一般式(II)の光学活性L−アミノ酸
を使用することである。式(III)による化合物は、
新規である。
【0018】式(II)の化合物を、水素化試薬を用い
て還元して式(III)の化合物にするのが有利であ
る。
【0019】その際、還元剤としては、試薬、例えば、
水素化アルミニウムリチウム又は殊に活性化剤で活性化
されたホウ水素化アルカリ金属がこれに該当する。後者
の場合には、ホウ水素化リチウム及びホウ水素化ナトリ
ウムが有利であり、更にこのうち、後者が、その有利な
価格により特に有利である。アミノ酸1当量に対し、還
元のために、水素化還元剤1.5〜4、有利に、2〜
2.5当量を使用する。
【0020】活性化剤としては、種々の試薬がこれに該
当し、例えば、三フッ化ホウ素−エーテレート、トリメ
チルクロルシラン、ヨウ素、塩素、塩化水素又は硫酸
(アミノ酸のこのような還元系に関する一般的に詳細な
文献:J. Org. Chem.1993、58、3568)、このうち、ヨウ
素及び硫酸が特に有利である。その際、アルカリ金属ホ
ウ水素化物1当量に対し、ヨウ素又は硫酸1/2当量
を、活性化のために使用するのが有利である。
【0021】溶剤としては、エーテル構造を有するよう
なもの、殊に、1,2−ジメトキシエタン(DME)及
びテトラヒドロフラン(THF)が特に有利だが、原則
的に他の溶剤、例えば、アルコール又はアセタールも、
還元用に使用される。これは、広い温度範囲内(約−2
0℃から使用溶剤の沸点)で実施することができるが、
有利には、次のように処理する;適当な溶剤中のホウ水
素化ナトリウム及び一般式(II)のアミノ酸の懸濁液
に、0〜30℃で、同じ又は他の好適な溶剤中の活性化
剤の溶液を滴加し、かつその後、反応の完結のために、
最高で、使用溶剤の沸点まで数時間加熱する。冷却の後
に、アルコール、次いで水、次いで酸、有利には塩酸の
添加により、酸性に調整し、その後、有利には、水酸化
ナトリウム溶液を用いてアルカリ性にし、かつ好適な有
機溶剤を用いて、必要な場合には加熱下で、一般式(I
II)の光学活性アミノアルコールを抽出する。次い
で、所望の場合には、これを、更なる精製のために蒸留
し、結晶化させ、クロマトグラフィー処理するか、又
は、結晶塩、例えば、塩酸塩に変じることができる。
【0022】式(II)の化合物は、本発明により、有
利に、一般式IV:
【0023】
【化9】
【0024】[式中、Rは、5〜10個のC−原子を有
し、少なくとも1個の3級C−原子を有する空間占有性
の分枝鎖アルキル基である]の4−置換された光学活性
(S)−2−オキサゾリジノンを製造するためにも使用
することができる。有利に、このことを、最終的には同
様に本発明により、一般式(IV)の新規の4−置換さ
れた光学活性(S)−2−オキサゾリジノンに移行させ
ることができる中間体としての一般式(III)の新規
の光学活性(S)−アミノアルコールを介して実施し、
その際、このアミノアルコールを、pH−調整下で、ク
ロルギ酸エステルと反応させることにより窒素の所でア
シル化し、次いで、中間的に形成されたN−保護された
アミノアルコールを、塩基触媒作用により閉環して、一
般式(IV)の(S)−2−オキサゾリジノンにする。
【0025】このアシル化を、中性〜弱塩基性の範囲内
で、水と有機溶剤とからなる2−相系中で実施すること
ができ、pH6〜10、特にpH7〜8.5の範囲内が
有利である。クロルギ酸エステルとしては、クロルギ酸
メチル−及びエチルエステルが特に有利である。有機溶
剤は、反応成分を充分良好に溶かし、かつ、反応条件下
で不活性であるべきであるが、原則的にはかなり自由に
選択することができる。エーテル構造を有する溶剤又は
炭化水素が有利である。同時に、水相からの一般式(I
II)のアミノアルコールの抽出、クロルギ酸エステル
でのアシル化、それに続く、一般式(IV)のオキサゾ
リジノンにするための塩基性閉環及びその結晶化に使用
可能な溶剤を使用するのが、費用のかかる、高価な溶剤
交換が不要となるので特に有利である。本発明では、こ
の目的のために、特にトルエン及びキシレンが有利であ
る。
【0026】閉環を、多種の塩基を用いて実施すること
ができるが、本発明では、最も単純でかつ安価な塩基、
即ち、アルカリ金属水酸化物が、最も好適であると判明
している。水酸化ナトリウムが特に有利であり、更に、
これを、微細に顆粒化した又は粉末化した形で使用する
のが有利である。更に、完全な閉環を達成するために、
有利には少なくとも50℃から使用溶剤の沸点までの高
められた温度が有利である。反応温度を充分に高く選択
すると、閉環の際に発生するアルコールが、反応混合物
から留去される。
【0027】反応が終了した時点で、有利には塩基を、
当量の酸を添加することにより中和し、塩を水で洗浄
し、かつ一般式(IV)のオキサゾリジノンを冷却、濃
縮及び場合により再結晶化により単離し、かつ精製す
る。
【0028】本発明に記載の化合物の製造を、さらに、
次の反応式にまとめる:
【0029】
【化10】
【0030】本発明により、一般式(II)の光学活性
L−アミノ酸の製法、新規の光学活性L−アミノ酸並び
に一般式(III)の(S)−アミノアルコール及び一
般式(IV)の4−置換された(S)−2−オキサゾリ
ジノンの製造のためのこの物質の使用が、総体的に提供
される。本発明により、これらの化合物は、容易に、安
全に、良好から非常に良好な収率で、かつ非常に高い化
学的及び殊にエナンチオマー純度で製造することができ
る。こうして製造される化合物は、特に、薬理作用物質
の合成、およびリガンド、触媒及び誘導物質の合成のた
めの不整合成において使用される。
【0031】
【実施例】本発明の化合物並びにその製法を、次の例で
詳述する: 例1:(S)−ネオペンチルグリシノール DME250ml中のホウ水素化ナトリウム30.4g
(0.805モル)の懸濁液に、L−ネオペンチルグリ
シン50.8g(0.35モル)を添加した。引き続
き、最高10℃で、2.5時間かけてDME75ml中
の硫酸21.5ml(0.4025モル)溶液を滴加
し、続いて、70℃まで3時間加熱した。冷却の後に、
MeOH60mlを添加した。引き続き、回転濃縮し(e
inrotieren)、残留物を水250ml及び濃塩酸45m
l中に入れ、かつ数時間撹拌した。トルエン300ml
の添加の後に、50%水酸化ナトリウム溶液65mlで
塩基性に調整し、70℃まで加熱し、有機相を分離除去
し、濾過し、90gまで濃縮させ、かつ約5℃まで冷却
した。濾過、トルエンでの洗浄及び真空乾燥箱中での乾
燥の後に、(S)−ネオペンチルグリシノール40.0
g(87.1%)が、無色の結晶の形で得られた。
【0032】構造を、NMR−スペクトルにより確認し
た。
【0033】[α]D20:+5.9゜(c=1、Et
OH) 含分(滴定):>99% C7H17NO 計算値:C64.07 H13.06 N10.67 (131.22) 実測値:C64.01 H13.13 N10.90 例2:(S)−4−ネオペンチル−2−オキサゾリジノ
ン (S)−ネオペンチルグリシノール130g(0.99
モル)を、トルエン700ml及び水100ml中に懸
濁させた。20〜25℃で、1時間かけて、クロルギ酸
エチルエステル99ml(1.03モル)を滴加し、そ
の際、pH値を、30%水酸化ナトリウム溶液を用いて
約8に保持した。30分の後撹拌の後に、70℃まで加
熱し、かつ水相を分離除去した。有機相を、濾過し、共
沸蒸留により残留水を除去した。顆粒にした水酸化ナト
リウム2gの添加の後に、徐々に加熱した。95℃で、
EtOHの留去が開始され、これは111℃の蒸留缶温
度で終了した。85℃までの冷却及び水40ml中の氷
酢酸3gの添加の後に、短時間撹拌し、水相を分離除去
し、かつ、有機相を再度、水30mlで洗浄した。30
0gまでの濃縮及び約5℃までの1晩の冷却の後の吸引
濾過、洗浄及び乾燥の後に、(S)−4−ネオペンチル
−2−オキサゾリジノン102.8g(66.1%)
が、無色の結晶の形で得られた。この構造を、NMR−
スペクトルにより確認した。
【0034】 [α]D20:+9.3゜(c=1、EtOH) 融点:94〜95℃ C8H15NO2 計算値:C61.12 H9.62 N8.91 (131.22) 実測値:C61.25 H10.02 N8.99 母液を蒸発濃縮させ、かつ残留物をヘキサン200ml
から再結晶させると、更に、生成物28.3g(18.
2%)が得られた(総収率84.3%)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲオルク クリックス ドイツ連邦共和国 ケルン ドイツ−カル カー−シュトラーセ 28 ベー (72)発明者 マリア−レギナ クーラ ドイツ連邦共和国 ハムバッハ ゼルゲン ブッシュ 12 (72)発明者 ミヒャエル シュヴァルム ドイツ連邦共和国 アルツェナウ イン デン ミュールゲルテン 21

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式II: 【化1】 [式中、Rは、5〜10個のC−原子を有し、少なくと
    も1個の3級C−原子を有する空間占有性の分枝鎖アル
    キル基である]の光学活性L−アミノ酸の製法におい
    て、一般式I: 【化2】 [式中、Rは、5〜10個のC−原子を有し、少なくと
    も1個の3級C−原子を有する空間占有性の分枝鎖アル
    キル基である]のα−ケトカルボン酸を、脱水素酵素の
    使用下での補助因子依存性酵素反応により、還元的にア
    ミノ化することを特徴とする、一般式IIの光学活性L
    −アミノ酸の製法。
  2. 【請求項2】 一般式II: 【化3】 [式中、Rは、5〜10個のC−原子を有し、少なくと
    も1個の3級C原子を有する空間占有性の分枝鎖アルキ
    ル基であるが、ネオペンチルとは同一ではない]の新規
    の光学活性L−アミノ酸。
JP7179089A 1994-07-15 1995-07-14 光学活性l−アミノ酸の製法及び新規の光学活性l−アミノ酸 Pending JPH08109158A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4425068.1 1994-07-15
DE4425068A DE4425068A1 (de) 1994-07-15 1994-07-15 Verfahren zur Herstellung optisch aktiver L-Aminosäuren, neue optisch aktive L-Aminosäuren mit raumerfüllenden Seitengruppen und deren Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08109158A true JPH08109158A (ja) 1996-04-30

Family

ID=6523273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7179089A Pending JPH08109158A (ja) 1994-07-15 1995-07-14 光学活性l−アミノ酸の製法及び新規の光学活性l−アミノ酸

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0692538B1 (ja)
JP (1) JPH08109158A (ja)
AT (1) ATE184918T1 (ja)
DE (2) DE4425068A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061435A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Sumitomo Chemical Company, Limited 光学活性なビスアミドアルコール化合物の製造方法
JP2005206580A (ja) * 2003-12-22 2005-08-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学活性なビスアミドアルコール化合物の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020515A3 (en) * 1999-01-18 2002-08-07 DAICEL CHEMICAL INDUSTRIES, Ltd. Amino alcohol dehydrogenase, its production and use
DE10048715A1 (de) * 2000-09-30 2004-05-19 Grünenthal GmbH Verwendung von Aminosäure zur Behandlung von Schmerz
DE10337614A1 (de) * 2003-08-16 2005-03-17 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von D-Aminosäuren
WO2008047656A1 (fr) 2006-10-12 2008-04-24 Kaneka Corporation Procédé de fabrication d'un acide l-amino
CN104313071B (zh) * 2014-10-17 2018-04-13 湖南宝利士生物技术有限公司 高纯L‑α‑氨基酸的生物合成方法
CN111072507A (zh) * 2019-12-20 2020-04-28 南京德尔诺医药科技有限公司 一种dl-新戊基甘氨酸中间体及其制备方法、基于该中间体的衍生物的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1417030A1 (de) * 1956-09-05 1969-11-20 Kyowa Hakko Kogyo Kk Verfahren zur biotechnischen Gewinnung von Aminosaeuren
US5798234A (en) * 1993-10-18 1998-08-25 Degussa Aktiengesellschaft Method for the directed modification of enzymes, modified enzymes and their use

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061435A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Sumitomo Chemical Company, Limited 光学活性なビスアミドアルコール化合物の製造方法
JP2005206580A (ja) * 2003-12-22 2005-08-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学活性なビスアミドアルコール化合物の製造方法
US7612236B2 (en) 2003-12-22 2009-11-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing optically active bisamidoalcohol compound
JP4706241B2 (ja) * 2003-12-22 2011-06-22 住友化学株式会社 光学活性なビスアミドアルコール化合物の製造方法
KR101133395B1 (ko) * 2003-12-22 2012-04-09 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 광학 활성 비스아미도 알코올 화합물의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE59506873D1 (de) 1999-10-28
EP0692538A2 (de) 1996-01-17
ATE184918T1 (de) 1999-10-15
DE4425068A1 (de) 1996-01-18
EP0692538B1 (de) 1999-09-22
EP0692538A3 (de) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ384697A3 (cs) Způsob přípravy kyseliny (S)-3-(aminomethyl)-5-methylhexanové
EP0727418B1 (en) Process for producing 1-amino-1,2,3-triazole
US5442118A (en) Asymmetric synthesis of (R)- and (S)-arylethanolamines from iminoketones
JPH08109158A (ja) 光学活性l−アミノ酸の製法及び新規の光学活性l−アミノ酸
US9771317B2 (en) Process for preparing lacosamide and related compounds
KR20020035867A (ko) 벤족사진 유도체의 제조 방법 및 이의 중간체
JPH08109173A (ja) 4−置換された光学活性(s)−2−オキサゾリジノンの製法、新規の(s)−2−オキサゾリジノンおよび新規の光学活性(s)−アミノアルコール
US5516943A (en) Process for preparing cyclic CIS-1-amino-2-alkanols
NZ229636A (en) A process for the preparation of 2,6-dichlorodiphenylamino-acetic acid derivatives
JPH02306947A (ja) キラルβ―アミノ酸の製造方法
EP1008590B1 (en) Process for preparing optically active oxazolidinone derivatives
CA2516465A1 (en) Chemical process for the preparation of intermediates to obtain n-formyl hydroxylamine compounds
CN113105422B (zh) 一种反式-3,4-二芳基二氢香豆素类化合物的制备方法
JP4138928B2 (ja) D−アロイソロイシンの製造方法および製造の中間体
WO2008096373A2 (en) Process for synthesizing highly pure nateglinide polymorphs
US5091595A (en) Reduction of diethyl phenylmalonate to 2-phenyl-1,3-propanediol
US20230257408A1 (en) Method for producing optically active compound
EP0902011B1 (en) Gamma-oxo-homophenylalanine derivatives and process for producing homophenylalanine derivatives by reducing the same
US5380849A (en) Process for optically pure decahydroisoqiunolines
JP4597141B2 (ja) エンアミド誘導体の新規合成方法
JPH08245530A (ja) 光学活性t−ロイシノールの製造方法、4−t−ブチル−2−オキサゾリジノン、オキサゾリン、二環式ラクタム、メルカプトフェニルオキサゾリン、ビスオキサコリンまたはビス(オキサゾリニル)ピリジンの製造方法、医薬または植物保護における有効物質の非対称的合成法および製造方法、および新規化合物
JPH11322725A (ja) 1,3,4―三置換1,2,4―トリアゾリウム塩の製法及びこのような塩
JPH0377856A (ja) 光学活性アテノロール及びその中間体の製法
JP2000239281A (ja) 高分子固定化リチウムアミド化合物
JP2023513418A (ja) Cdk阻害活性を示すプリン誘導体の調製のための方法