JPH0810877Y2 - 磁気カ−ド読取装置 - Google Patents

磁気カ−ド読取装置

Info

Publication number
JPH0810877Y2
JPH0810877Y2 JP1986122027U JP12202786U JPH0810877Y2 JP H0810877 Y2 JPH0810877 Y2 JP H0810877Y2 JP 1986122027 U JP1986122027 U JP 1986122027U JP 12202786 U JP12202786 U JP 12202786U JP H0810877 Y2 JPH0810877 Y2 JP H0810877Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
magnetic card
card
magnetic
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986122027U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329266U (ja
Inventor
久治 坂本
純一 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1986122027U priority Critical patent/JPH0810877Y2/ja
Publication of JPS6329266U publication Critical patent/JPS6329266U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810877Y2 publication Critical patent/JPH0810877Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は磁気カード読取装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の磁気カード読取装置は、磁気カードのデータ構
成によっては、磁気カードを引き抜く時に磁気ストライ
プ・データの逆読みを行うことがあった。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述した従来の読取装置では、第3図に示すように、
スタートマーク(STX)6の「FFH」と、8ビットを1デ
ータとするn個のデータ7と、エンドマーク(ETX)8
の「FFH」と、水平パリティ9と、連続したビット
「0」(装置により異なるが20個位)からなる同期用コ
ード10とからなるデータ構成の磁気カードが用いられて
いた。そして、この磁気カードの読取りの開始は同期用
コード「0」とスタート・マーク(STX)6の「FFH」を
検出することにより行っていた。ところで、LRC9が「00
H」となると、エンド・マーク(ETX)8の「FFH」、LRC
9の「00H」の順にデータが並ぶため、磁気カードの引き
抜き時、エンド・マーク(ETX)8の「FFH」とLRC9の
「00H」とを同期用コードの「0」とスタート・マーク
(STX)6の「FFH」と間違って検出すること(逆読み)
があるという欠点がある。
本考案の目的は、このような欠点を除き、データの逆
読みを防止した磁気カード読取装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の磁気カード読取装置の構成は、カード読取部
の終端部に取付けられ磁気カードの先端をこの終端部ま
で挿入した時この磁気カードの押圧によりオン(または
オフ)に切替えられるスイッチと、磁気カード読取部の
終端部とカード挿入部との中間部に取付けられ磁気カー
ドが挿入される過程で磁気カードのデータを読取る磁気
ヘッドと、この磁気ヘッドからの読取りデータの出力終
了後その磁気カードの先端をさらに終端部まで挿入する
のに必要とする十分な時間を所定設定時間とするとき、
磁気ヘッドからの読取りデータの出力終了後、その所定
設定時間が経過するまでにスイッチがオン(またはオ
フ)となるときこの読取りデータを正常データと判定
し、磁気ヘッドからの読取りデータの出力終了後、その
所定設定時間が経過するまでにスイッチがオン(または
オフ)とならないときこの読み取りデータを異常データ
(逆読み)と判定するデータ判定手段とを備えることを
特徴とする。
〔実施例〕
次に、本考案を図面により詳細に説明する。
第1図は本考案の一実施例の磁気カード読取装置の部
分断面図、第2図は本実施例の動作を示すフローチャー
トである。図において、1は読取装置のカード読取部、
2はこの読取装置のカード読取部1に設けられた磁気ヘ
ッド、3は読取のために装置のカード読取部に挿入され
る磁気カード、4は磁気カード3の挿入されたことを点
検するマイクロスイッチを示す。
本実施例の動作において、まずステップ11の「スイッ
チON」は、読取り動作を行う前に磁気カード3がすでに
カード読取部1の終端部まで挿入されているか否かのチ
ェックをスイッチ4の状態により判定する。すでに磁気
カード3がカード読取部1の終端部まで挿入されていた
のなら、読取りは行わず読取り動作を異常終了する。次
のステップ12の「カード挿入」は、磁気カード3が読取
部1の入口から挿入され、磁気ヘッド2の下をカード上
の磁気ストライプが通過すると、磁気ヘッド2に磁化反
転を生ずることから、これを検出することで磁気カード
挿入の有無を検出する。さらに、ステップ13の「スター
ト・マーク検出」は、磁気カード3に書き込まれている
同期用コード「0」とスタート・マーク(STX)「FFH
の検出を行い、読取りを開始する。この時点でスタート
・マークが検出されなければ、読取り動作は行わない。
次のステップ14の「データ読取り」は、磁気ストライプ
・データを8ビット単位でn個読取り、次の処理に移
る。さらに、次のステップ15の「待ち時間」はデータ読
取り後、磁気カードが完全にカード読取部1の終端部ま
で挿入されるまで数秒時間(x秒)かかるため、このx
秒待って次の処理に移る。次のステップ16の逆読み検出
は、スイッチ4の状態で判断し、スイッチが「ON」であ
れば正常読取りと判断して正常終了とし、スイッチが
「OFF」であれば逆読みと判断して異常終了とする。
以上のように、本実施例の磁気カード読取り装置は正
常な読取り動作であれば、データをn個読取ってからx
秒後に、スイッチ4が「ON」状態となるのでこれを検出
し、正常読取りと判断し、読取り動作正常終了する。逆
読み動作であればデータをn個読取ってから、x秒後に
スイッチ4が「ON」状態とならないため、これを検出
し、逆読みを行ったと判断し読取ったデータは無効とし
読取り動作を異常終了する。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案は、n個データを読み終
った後、x秒時間をおいて、スイッチの状態をチェック
することにより、磁気カードの磁気ストライプ・データ
を正常に読取ったデータか、逆から読んだデータかを判
断することが可能となり、データの逆読みを防止できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の構成を示す部分断面図、第
2図は本実施例に用いられる磁気データの構成を示すデ
ータ配置図、第3図は本実施例の動作を示す流れ図であ
る。 1…カード読取部、2…磁気ヘッド、3…磁気カード、
4…マイクロスイッチ、6…スタートマーク、7…デー
タ部、8…エンドマーク、9…LRC、10…同期用コー
ド、11〜16…動作ステップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭49−126425(JP,U) 実開 昭58−49354(JP,U) 実開 昭55−174782(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カード読取部の終端部に取付けられ磁気カ
    ードの先端をこの終端部まで挿入した時この磁気カード
    の押圧によりオン(またはオフ)に切替えられるスイッ
    チと、前記磁気カード読取部の終端部とカード挿入部と
    の中間部に取付けられ磁気カードが挿入される過程で前
    記磁気カードのデータを読取る磁気ヘッドと、この磁気
    ヘッドからの読取りデータの出力終了後その磁気カード
    の先端をさらに前記終端部まで挿入するのに必要とする
    十分な時間を所定設定時間とするとき、前記磁気ヘッド
    からの読取りデータの出力終了後、前記所定設定時間が
    経過するまでに前記スイッチがオン(またはオフ)とな
    るときこの読取りデータを正常データと判定し、前記磁
    気ヘッドからの読取りデータの出力終了後前記所定設定
    時間が経過するまでに前記スイッチがオン(またはオ
    フ)とならないときこの読み取りデータを異常データ
    (逆読み)と判定するデータ判定手段とを備えることを
    特徴とする磁気カード読取装置。
JP1986122027U 1986-08-08 1986-08-08 磁気カ−ド読取装置 Expired - Lifetime JPH0810877Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986122027U JPH0810877Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 磁気カ−ド読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986122027U JPH0810877Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 磁気カ−ド読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6329266U JPS6329266U (ja) 1988-02-26
JPH0810877Y2 true JPH0810877Y2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=31011839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986122027U Expired - Lifetime JPH0810877Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 磁気カ−ド読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810877Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6459713B2 (ja) * 2015-03-30 2019-01-30 日本電気株式会社 磁気カードリーダ及びユーザ認証システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126425U (ja) * 1973-02-27 1974-10-30
JPS5928550Y2 (ja) * 1979-05-25 1984-08-17 シャープ株式会社 カ−ドリ−ダ
JPS5849354U (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 株式会社三協精機製作所 磁気カ−ドの読取り,記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329266U (ja) 1988-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0810877Y2 (ja) 磁気カ−ド読取装置
JP2007108980A (ja) カード認識装置
JP2001202723A (ja) 磁気カードリーダ及び磁気データの復調方法
US6199760B1 (en) Magnetic card reader and card taking-in method for magnetic card
JP2513571B2 (ja) カ―ド処理装置
JP3443472B2 (ja) 通帳プリンタ装置
US20040262390A1 (en) Card reader and method of controlling the card reader
JPS58224470A (ja) 磁気カ−ド読取書込装置
JPS6215677A (ja) バ−コ−ド読取装置
JP3654938B2 (ja) 電話機
JPH01123377A (ja) 光カード読出し方式
JPS62196782A (ja) 磁気カ−ド,icカ−ド共用のカ−ドリ−ダ装置
JP2540873B2 (ja) カ−ド錠
JP3368348B2 (ja) 媒体処理装置
JP2513619B2 (ja) 磁気カ−ド読取装置
JPH04195597A (ja) 可搬型端末機
JPH05266441A (ja) 磁気記録装置の異常検出装置
JP2789939B2 (ja) 情報処理装置
JPS61289482A (ja) 個人識別カ−ド読取り装置
JP2955919B2 (ja) 磁気カードリーダ・ライタ
JPS63279393A (ja) カ−ド処理装置
JPS6111805Y2 (ja)
JPS5819906A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPH02287891A (ja) バーコード検出方式
JPH0611571B2 (ja) 通帳記帳機